記事へのコメント70

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiratto-life
    kiratto-life 大人になってから高学歴の人達を知った。それまではテレビの世界でした

    2014/12/10 リンク

    その他
    kojitya
    kojitya 学生の時、金持ち家庭の友人に手作りの誕生日プレゼントあげたら(貧乏だったので)「今まで現金しかもらったことない。こんな気持のこもったプレゼント初めてだ」と泣かれたのを思い出した。オシッコちびった。

    2014/09/26 リンク

    その他
    totuka
    totuka 交わることのない学歴層 - 金田んち 全国学力テストみたいなのによると、田舎は決して学力低くないんではないか。なんとなくだけどこういう田舎って関東関西圏のようなとこなのかなあ。

    2014/09/12 リンク

    その他
    Mystica_another
    Mystica_another ”低学歴の世界”と”高学歴の世界”の分断には思う所もいろいろあるけれど、この話題で盛り上がるのは何度目だろうか?半年に一度は注目を浴びてる気がする。(ブクマ元の人のせいではない)

    2014/09/11 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 ずっと東京にいると階層の細かさを感じることがあるけど町村によってはこうなるんだろうなあとは思う。地方出身の知り合いは基本高学歴なので実感ないけど。

    2014/09/11 リンク

    その他
    d346prt
    d346prt 「自分はこんなだったから、こんなもんしか書けない」ってエントリーに対しても、浅いだのこう見るべきだの、はてなーは容赦ないなw

    2014/09/11 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 国民の過半数は高学歴ではないのだから、日本のトップが高学歴だったとしても非高学歴者を軽んじるとは考えにくい。そして世界が広がれば広がるほど自らの学歴にこだわりがなくなると思ってる。価値観が多様化する。

    2014/09/11 リンク

    その他
    tasumania0930
    tasumania0930 賛同したい意見なんだけど、それをしてもどうしようもないからもどかしい。

    2014/09/10 リンク

    その他
    hito
    hito 荒れてる中学から進学校に行くとこういう経験は当然あるのだけど、ピンとこない層がはてなには結構いるみたいでいつも謎。

    2014/09/10 リンク

    その他
    dekaino
    dekaino 学校の先生、医師、薬剤師などがみんな地元以外出身のよそ者で、地元からそのような職業に就いた人がいない地域? 地元から出て行った人達を一方的に負け組認定して目を背けてる自称勝ち組の地元残留者の意識か…

    2014/09/10 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo まあ日本は文化資本格差はそんなに出てない方だと思いますよ。もともと孟母三遷の教えというのがあって、要するに公立私立の話でもない(関係ないけど孟母は近所で葬祭場の建設計画があったら反対するのかなあ?

    2014/09/10 リンク

    その他
    shaphere939
    shaphere939 地理的、人的な分断故に低学歴層は高学歴層を見ることがなく、勉強すると何がどう良いのか実感することが無いので勉強モチベーションが発生せず、層が固定化されてしまうという話。問題提起と所見

    2014/09/10 リンク

    その他
    wonodas
    wonodas いやいや都内の高級住宅街でも掛け算のできない高校生はいますよ

    2014/09/10 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen 田舎度にも色々あるんだなあ

    2014/09/10 リンク

    その他
    pilpilpil
    pilpilpil PISAのテストで日本人の約1割がレベル1以下なのでこれが底辺にあたる。世界平均よりは相当優れた割合なのだが、程度はともあれ大学目指す層からすれば存在が信じられないだろうね。データを読み解くと実感する。

    2014/09/10 リンク

    その他
    sagami3
    sagami3 この論も、このあたりでだいぶ熟れてきた。オイラ田舎で育って田舎に戻ってきたクチなので、田舎の上位公立校の上位でようやく国全体の真ん中あたり、という感覚はその通りだと思う。

    2014/09/10 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 学歴はあくまで必要条件。エスタブの世界は遠い。おれんところからはほとんど見えない\(^o^)/

    2014/09/10 リンク

    その他
    atoh
    atoh さすがに“勉強したらバカにされる”環境にはいたことがないから、ピンとこない。

    2014/09/10 リンク

    その他
    charismanbou
    charismanbou 田舎からトップクラスの大学に行き、トップクラスの会社に就職する人は結構いる。でもそういう人は身につけた能力を活かせるような仕事が地元に無いので戻ってこない。結果、田舎は底辺層が残るというループ。

    2014/09/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 日本だと、例えばスポーツ紙と経済紙を買う層は多少カブるかもだが、英国だと「ザ・サン」と「フィナンシャルタイムズ」を読む層は『ほぼ絶対にカブらない』。活字媒体でも、すでに格差が存在する。

    2014/09/10 リンク

    その他
    DustOfHuman
    DustOfHuman 学校で勉強できなかったから体力勝負の職業、というよりは体力勝負の職業が多い環境だから学校もそっちに適応していってるという可能性はないだろうか。あと偏差値60って凄そうに思えるけど世の中の役に立つって…?

    2014/09/10 リンク

    その他
    big_song_bird
    big_song_bird だから低学歴の親は「どうせウチのガキは」って言って、子供の教育を放棄してるから何言ってもムダだよ。こうしてDQNは再生産されるんだよ。

    2014/09/10 リンク

    その他
    kz78
    kz78 んー。いろいろともにょるんだけども、「感覚的に」という言葉を繰り返し使ってるのは「論理だけで切り捨てられたくない」って気持ちの現れだとおもうわは

    2014/09/10 リンク

    その他
    henno
    henno 交わらなくてもいいんじゃないかな。世界が違う。異なる学歴層の同じ日本人と話すより、同じ学歴層の外国人と話す方が話が合う。そんなもの。

    2014/09/10 リンク

    その他
    masarin-m
    masarin-m もとのブログも読んだけど、学力の定義を「受験用技術」からもうすこし視野を広げる必要がある。「植物に水」の話は、環境が彼にそれを教えられなかったと考えると凄まじい。確かに田舎はその度合いが強くなる。

    2014/09/10 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka はてなの人たちの言う「可視化されてない」は「文章を中心としたコミュニケーションの世界で扱われていない」ことを意味するので,本人達からすれば「俺たちいるじゃん,なんで見えないの?」ということになる。

    2014/09/10 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 大体そういった地域には急激な過疎化が起こり地域ごと淘汰されるというのが大抵の見積もりだったのだが上場企業の大工場とかあると別の方向性へ歪んで行ってしまってる。

    2014/09/10 リンク

    その他
    law
    law うーん、小中まで選択肢がなく高校も公立校に通うとこまではその通りだけど、勉強したことを馬鹿にされたことなどなかったし、その中で出来る人は東大やら旧帝大等に行ってたし、何か腑に落ちない。

    2014/09/10 リンク

    その他
    ramyana
    ramyana 大学で初めて本物の裕福な家庭の人々と知り合った時はビックリした。恐らく生活保護家庭を見たことがない、その子達が自らの境遇を「普通」と称しているのに違和感があったけれど、いま思えばそりゃそうだわな

    2014/09/10 リンク

    その他
    retire2k
    retire2k 広い意味での「底辺層」と、小学校卒業レベルにも達してない「教育困難校(高校)」とごっちゃにしたらだめ。

    2014/09/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    交わることのない学歴層 - 金田んち

    「ドラゴン桜」が書かない当の日の底辺 : 人類応援ブログ 読みました。 学力の二極化はずいぶん前か...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • fukaplanet82017/06/12 fukaplanet8
    • shgam2016/03/06 shgam
    • kiratto-life2014/12/10 kiratto-life
    • kojitya2014/09/26 kojitya
    • taka_pop2014/09/19 taka_pop
    • Caligari2014/09/16 Caligari
    • totuka2014/09/12 totuka
    • maruteno2014/09/12 maruteno
    • smicho2014/09/11 smicho
    • nstrkd2014/09/11 nstrkd
    • nayamuwa2014/09/11 nayamuwa
    • machineguncats2014/09/11 machineguncats
    • Mystica_another2014/09/11 Mystica_another
    • ncc17012014/09/11 ncc1701
    • NOV19752014/09/11 NOV1975
    • goppy_goppy2014/09/11 goppy_goppy
    • d346prt2014/09/11 d346prt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事