記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sandayuu
    sandayuu 「誰がやっても無くなんね」 結局、政治に対する無気力感が原因だろうね。

    2011/06/09 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi この結果と中央の政局とを関連づけるのはさすがに無理があるってもんよ

    2011/06/07 リンク

    その他
    msyk710513
    msyk710513 諦める前に、共産党が立てた候補者の訴えをちゃんと聞け(怒)!記事中、ちゃんと聞かずに文句言ってるのがいるぞ。/金で丸め込む手口の悪質さもはっきり出ているな。

    2011/06/07 リンク

    その他
    zakinco
    zakinco 電源三法を廃止しないと脱原発は始まらない

    2011/06/06 リンク

    その他
    flasher_of_thought
    flasher_of_thought id:Midas さんに同意。交付金漬けにしておいて、リハビリの道筋すらつけずに「脱原発」が支持されるわけがない。とは言っても、流れを変えなきゃいけないのも事実だと思うけど。

    2011/06/06 リンク

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "下北半島は…原発4基の建設や設置計画が進んでいる。県内自治体の電源三法交付金の依存度も高い" →問題はなおも現在進行形/問題の根源から何から何まで、基地と原発の問題はソックリであるとわかる記事ですな。

    2011/06/06 リンク

    その他
    MIchimura
    MIchimura この選挙は「原発推進派が勝った」では断じてないだろ。「候補者が誰も原発について明言しなかったら現職が勝った」だ。履き違えんな、隔絶しようとすんな。

    2011/06/06 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw 現実に事故が起こって、しかもその後に根本的安全対策がされていないのに、原発推進の知事の勝利がここまで続くと、さすがに、原発事故が起こっても文句言うなよ、自分たちの責任だよ、と言いたくなる。

    2011/06/06 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi 国策の犠牲者を責められない。そういう状況を作った施政者こそ責められるべき。

    2011/06/06 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka 結局、身近な人間(もしくは自分)が死なない限り、金とか働き口なんて命あっての物種という真理に近づくこともできない人間ばかりってことさね

    2011/06/06 リンク

    その他
    taraxacum_off
    taraxacum_off 青森県知事選。原発推進派が当選。電源三法交付金が支える経済。6万人いた出稼ぎが25年ほどで8800人に。/ 知りたいのは原発の凍結か推進かではなく非常時の対処法。これをはっきり述べる候補者はいなかった

    2011/06/06 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 反原発運動でも飯の種になるし、原発誘致はもっと飯の種になる。そして、その飯の種がなければ飯が食えない地方があると。

    2011/06/06 リンク

    その他
    nobodyplace
    nobodyplace "「知りたいのは原発の凍結か継続かじゃない。何か起きたら、どうするかなのに」"

    2011/06/06 リンク

    その他
    Midas
    Midas 「原発を地方に押し付けるのは無責任。電気が欲しければ東京に造れ」が強者の論理にすぎないとよくわかる。地方が欲しいのはお金。そして地方が豊かさを実感するだなんて勿論不可能なのだ。地方を責める↓のは筋違い

    2011/06/06 リンク

    その他
    mekpsy
    mekpsy 事故が起きた場合の避難について何も聞かされていないというところに、日本的エセ先進国クオリティをヒシヒシと感じざるを得ない。

    2011/06/06 リンク

    その他
    sisya
    sisya 現地の人達は冷静なもんだ。なんでも問題だから無くせばいいというものではない。逆に代替が成り立てばあっさりなくなる。今はそこで争うべきではない

    2011/06/06 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi なんていうか

    2011/06/06 リンク

    その他
    takamm
    takamm 「原発の関連企業で働く30代の長男と2人、口をそろえた。『誰がやっても、原発は無くなんね』」

    2011/06/05 リンク

    その他
    chanbara
    chanbara 『原発で事故が起きた時の避難先や避難生活の方法を、「自治体や事業者から示されたことはない」と女性は話す』 / 福島第一であんなことが起きてもまだ安全神話が前提なんだろうか

    2011/06/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    青森県知事選:原発推進派勝利「誰がやっても無くなんね」 - 毎日jp(毎日新聞)

    青森県知事選が5日投開票され、原発推進派の現職候補が3選を果たした。数多くの原発関連施設が立地す...

    ブックマークしたユーザー

    • mustelidae2011/11/05 mustelidae
    • sandayuu2011/06/09 sandayuu
    • bt-shouichi2011/06/07 bt-shouichi
    • sumoa2011/06/07 sumoa
    • white_rose2011/06/07 white_rose
    • msyk7105132011/06/07 msyk710513
    • zakinco2011/06/06 zakinco
    • flasher_of_thought2011/06/06 flasher_of_thought
    • haruhiwai182011/06/06 haruhiwai18
    • wackunnpapa2011/06/06 wackunnpapa
    • MIchimura2011/06/06 MIchimura
    • oakrw2011/06/06 oakrw
    • cyuushi2011/06/06 cyuushi
    • omega3142011/06/06 omega314
    • hyended232011/06/06 hyended23
    • dddeee2011/06/06 dddeee
    • yoyoprofane2011/06/06 yoyoprofane
    • hiroyukixhp2011/06/06 hiroyukixhp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事