記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    T-norf
    T-norf うーん、なんか統計に説得力がないような気がしてしまうのは、労働時間的には劣悪な環境で生きてきたからだけなのかな。

    2008/07/18 リンク

    その他
    studio-m
    studio-m 統計や他業種との比較にはあまり意義を見出せないが、過剰なネガティブスピークは問題という主張は分かる。ただ、いいことも悪いこともネットを通じて外から見えるのはIT業界にしかない素晴らしい特性だと思う。

    2008/07/18 リンク

    その他
    staki
    staki IT最下層って色んなところから流れてきてるし、ユーザー含めて色んな社風みてるから、寧ろ一番外知らないのは上流のプロパーだったりして。/デスマブリッコは確かに多いけど、下地があってのブリッコだと思う。

    2008/07/18 リンク

    その他
    spider-man
    spider-man 40時間/月 って報告されてる時間がでしょ?サービス残業無視しちゃって良いの?

    2008/07/17 リンク

    その他
    fmnaka
    fmnaka そろそろマクロミルあたりが「IT関連事業に従事するビジネスマンの実態」を自腹で調査して喝采を浴びようと画策している頃

    2008/07/17 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 騙してつれてくるスパイラルが原因だからそんなこと言ってもだめだよ/実際、現場を改革しないとだめな部分も多い/現実を直視した上で改善をがんばろうよ。

    2008/07/17 リンク

    その他
    Nagise
    Nagise 嘘には 3 つの種類がある。 嘘、真っ赤な嘘、そして統計である。 — Benjamin Disraeli (1804-1881)

    2008/07/17 リンク

    その他
    Toyolina
    Toyolina 真の"泥"とかブラック就労者ってTwitterもはてなもやってないんじゃないかな。リクナビにアンケートもされない。だから統計に出てこない。

    2008/07/17 リンク

    その他
    otsune
    otsune 「さぁもっと下を見よう」というのはツッコミされやすい反論だから「根拠無しで批判するな」にしぼったほうが良くね? あと当事者の愚痴は実体験という根拠があるよね

    2008/07/17 リンク

    その他
    oinume
    oinume 泥カンについて

    2008/07/17 リンク

    その他
    aliliput
    aliliput とりあえずこういう検証をすることは大事。お疲れ様でした。

    2008/07/17 リンク

    その他
    stonife
    stonife このままいくと精神的に病むんじゃないかと危機感を感じたことが何度もあるので…

    2008/07/17 リンク

    その他
    kp1
    kp1 平均では何も見えやしないと思うけどね/残業が月たったの40hなんて言う時点で十分毒されている

    2008/07/17 リンク

    その他
    adoratio
    adoratio ネガティブラウドスピーカーなんて言葉を使って現状を嘆くことを抑圧しようとすることの方が遙かに業界的にも有害かつ危険なことだと思うけどね。もちろんその検証は悪い事じゃないが(妥当性はともかく)

    2008/07/17 リンク

    その他
    isikaribetu07
    isikaribetu07 この理屈だと世界最低の労働条件下にある者しか文句が言えなくなるが。/輸入超過で何が悪いのか。

    2008/07/17 リンク

    その他
    ymsw
    ymsw 優越感の牢獄から解放されたオプティミストたれ!なぜなら、そこにしか救いはない。from札幌

    2008/07/17 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 業界は違いますが、わが社も統計上は定時退社です。

    2008/07/17 リンク

    その他
    andalusia
    andalusia 泥って収入の話じゃないんじゃね? / メンタルな病にかかる人は他産業の10倍(http://tinyurl.com/2zsxh2)とか、精神障害等労災補償数が例年ずば抜けて高い(http://tinyurl.com/36dqkq) とかが泥の問題なのではないか。

    2008/07/16 リンク

    その他
    hamasta
    hamasta 日本人の勤務時間に関する統計データをまともに信じる人っているのだろうか? ネタ無しのレスですんません。本当に信じられなくて。

    2008/07/16 リンク

    その他
    Blue-Period
    Blue-Period この業界は最悪だ、ってことにしといてくれたほうがいろいろ都合の良いことも多いし。

    2008/07/16 リンク

    その他
    te2u
    te2u この検証方法は本当に妥当なのか。/@ITの記事では、IT業界に内在する疑問や問題などを中心にディスカッションが行われたようだが。あと、「10年泥発言」は収入ではなく働き方に焦点が当てられた発言ではないのか。

    2008/07/16 リンク

    その他
    glcs
    glcs 仮に筆者の主張が全て正しかったとしても、「もっと不幸な人がいるのだからお前ら程度の不幸レベル(?)でガタガタ抜かすんじゃねえ」という部分には賛同できない。それは危険な考え方だと思う。

    2008/07/16 リンク

    その他
    rewse
    rewse id:isikaribetu07 さん。輸入超過は問題だと思いますよ。日本という限られたパイで稼いでいる状況の中、さらに海外にお金を払ってるんですから、業界として全然儲かりません。

    2008/07/16 リンク

    その他
    ryoju
    ryoju 印象批評はよくないですね。下請けSIerの1番の問題点は、うまく立ち回れないと30そこそこでキャリアが打ち止めになってしまう(ように見える)ことだと思うけど、そのへんを検証できるデータってないのかな。

    2008/07/16 リンク

    その他
    toriaezu
    toriaezu 泥コンからの奇妙な流れと問題を可視化したすばらしいエントリだと思う。/一方で、IT業界の労働条件は良い、という実感が個人的には得られていない。/陰鬱とした気持ちになってきているのは、なぜなんだろう。

    2008/07/16 リンク

    その他
    willnet
    willnet 就労時間についてのアンケートの回答者は、ユーザ企業や元請けが中心で、泥と思われている下請け企業は21%しかいないのでこれを鵜呑みにするのはどうかなーと思った。

    2008/07/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu 皆さんコメントありがとう//「IT業界最悪的な事を、他の業界も知らずに無根拠に言うな」ってことだったんですが、統計の扱いが下手過ぎた、とも思います//id:elastica よかったら後でコメントの意味を教えて下さい

    2008/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog

    (追記 2008/7/17 21:15) 今回取り上げた3つの統計の信憑性の薄さについて、二つのサイトからご指摘をい...

    ブックマークしたユーザー

    • Seitekisyoujyo2011/12/17 Seitekisyoujyo
    • yogasa2010/09/18 yogasa
    • tomerun2008/07/20 tomerun
    • n-e2008/07/20 n-e
    • noreply2008/07/20 noreply
    • tanemurarisa2008/07/19 tanemurarisa
    • murasuke2008/07/18 murasuke
    • T-norf2008/07/18 T-norf
    • studio-m2008/07/18 studio-m
    • altr2008/07/18 altr
    • TakahashiMasaki2008/07/18 TakahashiMasaki
    • sakito2008/07/18 sakito
    • TAKESAKO2008/07/18 TAKESAKO
    • staki2008/07/18 staki
    • nyancy10112008/07/18 nyancy1011
    • spider-man2008/07/17 spider-man
    • fmnaka2008/07/17 fmnaka
    • kurihara992008/07/17 kurihara99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事