タグ

2008年7月17日のブックマーク (5件)

  • AとBが遠いのか近いのかを測定することはすごく難しい - 発声練習

    質問はてなはてなブックマークに関連エントリー機能が〜 はてなブックマークに関連エントリー機能が付きましたが、時間やお金が相当かかっているようですし、有能な方がずいぶん関わって、すごい技術が使われているようです。 自分は、こういうものを作る事に関して、ド素人ですが、正直、がっかりしました。プロの人達が集まってこの程度の成果しか出ないものなのでしょうか? はてなアイディア辺りに転がっている現実的なアイディアがそのまま実装されただけに思えて、残念に感じてしまうのです。これにかかった費用は一千万単位であると思います。そのくらいの費用をかけても、このくらいしか出来ないのは当然なのでしょうか? こういうものって、案外、コツコツとたくさんの人が地味に作業していくものであって、有能な人が、数日で作り上げるようなイメージは全く間違っているのでしょうか。きっと間違っているのでしょうね・・・こういうものは、こ

    AとBが遠いのか近いのかを測定することはすごく難しい - 発声練習
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    システム屋はこの難しさを理解しているし、このシステムの「次」も見据えて「これは凄い。未来が広がる!」って感じられるんだけど、↓みたいにこれを最終成果物に捉えて「ふーん、それで?」って言われるとツライね
  • 「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog

    (追記 2008/7/17 21:15) 今回取り上げた3つの統計の信憑性の薄さについて、二つのサイトからご指摘をいただきました。ありがとうございます。 調査会社出身の私が、WEB上の数字について一言★ - Out of Order. このソースで統計を語るのは…[文系大学的IT系の悲哀] 具体的には、統計の裏にいる顧客にIT業界があるものは信憑性が悪くなるということと、データにそこまで有意差を感じない、他、いくつか、ということでした。 統計の扱いがあまりに下手で、申し訳ありませんでした。タイトルも良くなかったですね。というかIT業界の現状を正確に出した統計はいったいどこにあるんでしょうか。これからも探します。 このエントリで一番伝えたかったのは「学生が過剰に怯えるから(てか昔僕が怯えてたから)、IT業界最悪的な事を、他の業界も知らずに無根拠に言わないで欲しい」ってことだったんです。 IT

    「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    嘘には 3 つの種類がある。 嘘、真っ赤な嘘、そして統計である。 — Benjamin Disraeli (1804-1881)
  • 単純だが悩ましい、 情報システムの“うっかりミス”:日経ビジネスオンライン

    思いもよらなかった間違いをしでかした経験は誰にでもあるだろう。なぜ間違えたかと質されても「つい、うっかり…」としか答えられない。情報システムの世界でも“うっかりミス”はある。ミスの単純さに比べ、影響が及ぶ範囲は広く、実に悩ましい。 5月から6月末にかけて、情報システムに関するうっかりミスについてずっと考えていた。「日経コンピュータ」7月15日号の特集記事、『「うっかりミス」は無くせる』のデスクをしていたからだ。デスクとは、現場の編集記者を支える役回りである。取材をして記事を書くのが編集記者だが、デスクは彼(彼女)らの書いてきた原稿を読んで修正したり、書き方を助言したりする。筆者の業は記者であるから、当は一人で原稿を書いていたいのだが、時にはデスクも務めることがある。 うっかりミスとは、いわゆるヒューマンエラーと言われるものである。発電所や交通機関、航空管制といった巨大システムにおいては

    単純だが悩ましい、 情報システムの“うっかりミス”:日経ビジネスオンライン
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    IT産業は人手による作業が主体だからヒューマンエラーの影響は深刻。でも現場ではあまり考察されていなくて根性論でミスを減らせという管理者が多数いるのが実態。findbugsとか使えよ、ホントにもう
  • アルファギークと学生の討論会 - 続報 - ひがやすを技術ブログ

    おまたせしました。 アルファギークと学生の討論会が正式にアナウンスされました。Around thirty(あらさー)との交流会もあります。 かつては日の基幹を担うと言われたIT(Infomation Technology)業界。しかし,いつの間にか「3K,5K」「35歳定年説」など,ネガティブなイメージが定着し,さらに最近のイベントで物議を醸した「エンジニア最初の10年のキャリア」についてのさまざまな議論から,IT業界の将来すら不安視されることが増えてきました。 でも,実際のところはどうなのでしょうか? サミットでは,これからIT業界を目指す学生,また今IT業界に入ってきた若手エンジニア・デザイナーの皆さんからの疑問や不安に対し,業界をリードする「アルファギーク」の面々,そして今活躍している30代前後のエンジニア,いわゆる7x,8x世代の方々がお応えします。 開催日は9/13(土)。申

    アルファギークと学生の討論会 - 続報 - ひがやすを技術ブログ
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    参加する
  • ヤフー、漢字の読みを返す「ルビ振り」API公開

    ヤフーは7月16日、文章中の漢字に読み仮名をつけられるツールのAPI「ルビ振りWebサービス」を公開した。Yahoo!デベロッパーネットワーク(無料)に登録すれば利用できる。 漢字と仮名が交じった文章の漢字の読みを、平仮名やローマ字で返す。小学校の学年を指定して読み仮名を付ける漢字のレベルを設定することも可能だ。例えば「小学校4年生向け」と指定すると、小学校3年生までに習う漢字には読み仮名が付かない。 約50万語を収録した辞書のデータを元に読み仮名を返す。辞書は月1回更新され、流行語や新語が追加されていく。 同社が「Yahoo!きっず」で利用している「よみがなツール」のAPIを公開した。小学生や日語を学習中の人に向けたアプリ、日語のe-ラーニングツールの開発などに活用できるとしている。 関連記事 Yahoo!の日形態素解析エンジンAPIを公開 Yahoo!JAPANで使われている日

    ヤフー、漢字の読みを返す「ルビ振り」API公開
    Nagise
    Nagise 2008/07/17
    これはむしろ外国人が日本のマンガを読むのに使うとか、そういう用途で使われるんじゃないのか?