タグ

2008年7月18日のブックマーク (6件)

  • linuxのloopbackデバイスが足りなくてxenのDomUが3つまでしか起動しない件 - 狐の王国

    なんかいろんな人がハマってるらしいのだが、俺もハマった。 どうもLinuxでは/dev/loop*、ループバックデバイスがデフォルトでは0-7までの8つしか無いようで、たぶんDom0が1個消費してるっぽい? で、各DomUが2個ずつ(たぶん/とswapの2個の仮想ディスクがあるせい)消費してるので、3つ目までは順調に起動するのだが、4つ目のDomUが起動しない。 Error: Device 2049 (vbd) could not be connected. Backend device not found. こんなエラーが出る。 というわけでカーネルのオプションにmax_loop=255とか付けるなり、モジュールのオプションに付けるなりしとかないといけない。 うちでは以下のようにしてDom0を再起動した。 # echo 'options loop max_loop=255' >/etc/

    linuxのloopbackデバイスが足りなくてxenのDomUが3つまでしか起動しない件 - 狐の王国
    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    4つ目のDomUが起動しない問題への対策
  • サイボウズ株式会社

    サイボウズはクラウドベースのグループウェアや業務改善サービスを軸に、社会のチームワーク向上を支援しています。

    サイボウズ株式会社
    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    ダウンロードさせるファイルのファイル名指定について。Content-Dispositionヘッダのfilenameと日本語の関係。
  • 「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog

    (追記 2008/7/17 21:15) 今回取り上げた3つの統計の信憑性の薄さについて、二つのサイトからご指摘をいただきました。ありがとうございます。 調査会社出身の私が、WEB上の数字について一言★ - Out of Order. このソースで統計を語るのは…[文系大学的IT系の悲哀] 具体的には、統計の裏にいる顧客にIT業界があるものは信憑性が悪くなるということと、データにそこまで有意差を感じない、他、いくつか、ということでした。 統計の扱いがあまりに下手で、申し訳ありませんでした。タイトルも良くなかったですね。というかIT業界の現状を正確に出した統計はいったいどこにあるんでしょうか。これからも探します。 このエントリで一番伝えたかったのは「学生が過剰に怯えるから(てか昔僕が怯えてたから)、IT業界最悪的な事を、他の業界も知らずに無根拠に言わないで欲しい」ってことだったんです。 IT

    「日本IT業界」は比較的泥ではない事を統計的に検証 - 西岡Blog
    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    統計や他業種との比較にはあまり意義を見出せないが、過剰なネガティブスピークは問題という主張は分かる。ただ、いいことも悪いこともネットを通じて外から見えるのはIT業界にしかない素晴らしい特性だと思う。
  • ウノウラボ Unoh Labs: シェルスクリプトでプログラミング

    パワプロよりパワポケが好きなbokkoです。でも最近はPSPで遊んでいます。 今回はシェルスクリプトやコマンドラインでよく使うプログラムとその使用例の紹介です。 シェルスクリプトでは既にあるコマンドを組み合わせてプログラムを書きます。しかし、シェルスクリプトは分岐や繰り返しといった制御構造を持ち、関数や変数を扱ったり、四則演算を行うこともできます。 演算 シェルスクリプトで演算を行うにはexprを使います。 add.sh #!/bin/sh A=1 B=2 C=`expr ${A} + ${B}` echo ${C} ↑のadd.shを実行すると、 $ sh test.sh 3 $ と表示されます。↓のようにexprの引数をスペースで区切らず渡してしまうと、単に1+2と表示されてしまいますので、注意しましょう。 #!/bin/sh A=1 B=2 C=`expr ${A}+${B}` ec

    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    シェルスクリプト、sed、awkのサンプルなど。画面がbokkoまみれ吹いたw
  • 「泥カンは泥を無視するな!」とかそういう話じゃないだろう。 - 埋立地の記憶出張版

    http://d.hatena.ne.jp/hayamiz/20080715/1216090293 さて、今回の泥カンの件である意味意図的に「IT≒泥」な企業であるSIer協力会社である3次受け・4次受けの話がされていなかったということで、「泥を無視するな!」的な炎上の仕方をしつつあるみたいですが、そう言う話じゃないだろうと。 そもそも今回の話は、IT企業と学生には括られがちで製造・ベンダー・SIerの区別が学生はあんまりついていない現状(まぁ、区別も付かん人間がIT系の企業に就職するのってどうかと思うけどさ)で、「IT業界はいろんな分野があって、それなりに辛いこともあるけど楽しいし成長できるよ!」っていう趣旨のことを学生に伝えるイベントだろうと。 何も知らない学生に、「この世の中には勝ち組と負け組が居ます!」っていきなり伝えるのはかなり建設的でないし、IT業界にネガティブな感想しか抱かな

    「泥カンは泥を無視するな!」とかそういう話じゃないだろう。 - 埋立地の記憶出張版
    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    泥カンのスタンスについては全面的に同意。10年先かぁ… 考えてないや。自分の手でやれることは続けつつ、若い技術者と企業の間を取り持ちたい。けど、どのポジションからそれをするかは全くもって不明。
  • Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting

    This guide is the safest way to do a domain switch, you get all you need to change a blocked domain. What is a user flow and a user journey? There’s a macro view of a customer experience that we can analyze and partially control.

    Blog - Mikula Beutl - SEO Consulting
    studio-m
    studio-m 2008/07/18
    「アップルが提示している仕組みこそ現代の小作農」「日本の製品が売れないと僕らの生活は豊かにならない」