記事へのコメント56

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    p_shirokuma
    オーナー p_shirokuma 書きました。

    2017/11/16 リンク

    その他
    cinefuk
    古代社会を見ると、労働も子育ても共同体の中で分業していたことがわかる。共働きで長時間労働やりつつ、子供を大卒エリートとして完璧に仕上げるプレッシャー。「とても真似できない」と諦める人が出るのはわかる

    その他
    neofreudian
    核家族的な子育てする事で、子供の扱いを知らない大人が沢山出来てしまったのではないでしょうか。常に幅広い年代の他者と付き合いながら育つことが社会性を有する個人の育成には必要な気がします。

    その他
    akamemukan
    少子化対策は20年ぐらい遅かったよね笑

    その他
    yood
    子を持たない人の言い訳をいくら潰しても効果が知れている。二人目以降を諦める場合、理由が明確な訳だし。

    その他
    unakowa
    社会で子育てには賛成だけど大家族主義は女にも子供にも負担が大きい。保育サービスの普及が一番だと思う。

    その他
    ancock
    初産で赤ちゃんをたった1人で面倒みるの超大変だものね。すべて未知、情報では知ってても正しいのかわからない不安、24時間つきっきりの精神的・身体的負担……

    その他
    vlxst1224
    自身の幼少期を省みると実に雑な扱いで育てられてきたがそれはきっと現代ほど子育ての知識が一般化されていなかったからで、今更ハナタレ坊主の放牧をやるのは心理的抵抗も大きいよな。知らなかった頃には戻れない

    その他
    kaeuta
    この話で怖いのは、「これくらい当然だよね?」をベースに少しずつ最低ラインが切り上げられて現場の負荷が高まるのに対して、現場以外にはその意識が全く無い事。だから老世代は子育ての認識が軽いままなんだよね

    その他
    lilymama
    子どもをたくさん持ちたくても持てない理由の最大の理由が、大学費用が高いこと。奨学金なによりなんかより、学費を安くして欲しい。

    その他
    tukanpo-kazuki
    すごく真っ当な意見に見えるけど、子供の人権を尊重しない昭和社会に戻ることには賛成できない。とすると解決策は、人権を守りながら出生率をあげた北欧型か移民に頼る米国型しかありえないんじゃないかな。

    その他
    Miyakey
    これ読むと、自分の親の世代と自分との間でさえ子育てに関してのスタンスが大分違ってるんじゃないかと思える。 稲川淳二が、怪談は怖いけど悲しい話。 増えすぎた子供を人減らしした事を「河童に連れてかれた」と。

    その他
    bell_chime_ring238
    根幹の方向性に同意。さらに子供が事件事故に巻き込まれる可能性まで考えると、とても責任負いきれないと思うのも本音。頼る先が行政か家族の2択なのはしんどいので、互助会的なNPOみたいなのを増やしたいよね

    その他
    usi4444
    そうはいっても、30年少子化を全力で放置し続けた保守政権は三世代同居住宅優遇なんて頓珍漢なことやらかしているので、連中が政権を維持し続ける限り日本は衰退し続けます。

    その他
    hobbling
    核家族ではない共同体家族の中国・ロシアでも少子化してる。少子化の原因は社会ストレスの増大なんだから、家族形態なんてほぼ関係ない。

    その他
    oktnzm
    問題意識は買うが快刀乱麻みたいな解決策はないよ。産みたい人が安心して産もうと決意できる社会を少しづつ作るしかない。

    その他
    doroyamada
    日本は家族を小さくして非効率にすることによって経済規模を拡大してきた面もあって、逆行すると経済規模も小さくなる。

    その他
    camellow
    先進国において出生率が下がる要因はいろいろあるのだろうけど子供の権利とその監視機関(児童相談所や社会全体)の発達はたしかにあるのだろうな。難しい問題。

    その他
    hyujico
    子供にはこういう教育をすべき。とか、親とはこうあるべきっていう、親になるためのハードルが高くなっている気がする

    その他
    yatsutaro
    個人的には大都市の持つ機能、利便性や就職先を地方に分散させて、広い家で親と同居で子育てするのが理にかなう気がする

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo ホモサピエンスとかいう繁殖可能になるまで十数年かかるクソ低スペックの種がこれだけ蔓延ってるのは、その期間を教育に使って社会を高度化できたから。つまり子育ては負担でなく、社会発展の起源にして手段である。

    2017/11/17 リンク

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    核家族での育児というは子供にとっても親にとってもハイリスク、ハイリターンなんですよね。ギャンブル性高い。/家族単位で閉じやすいから、当たりを引ければ天国だけれど、そうでない場合は、まあ色々とね。

    その他
    ikanosuke
    ikanosuke 船頭多くして船山に登る、嫁姑問題を拡大するような方法は現実的ではない。現状は親権者が強すぎるので、もっと保育園、支援センター、保健所などが積極介入し、必要に応じて親権の一時保留なども増やすべし。

    2017/11/17 リンク

    その他
    minogozen
    子どもを作るのは、動物の生理的現象だと思うんですが、現在の人間には当てはまらないんでしょうか…

    その他
    gundamoon
    子供が成人するまで一人に付き年100万ばらまく政策を今から20年やり続ければ出生率は改善しちゃうように思う... 財源は頭の良い人が考えちゃって!

    その他
    LuneC
    ブコメにある国家が一括保育する案、どこかの国が失敗してなかった?思い出せない

    その他
    abortion
    そもそも出生率って増やす必要あるんすか? ベネターの言う通り、ソフトランディング絶滅がベストだと思いますが? 最近はメキシカンマフィアだのISだのが惨殺、拷問動画をアップしてくれるので、とみにそう思います

    その他
    wwolf
    人工子宮による誕生と国家による育成こそ倫理的に正しい繁殖方法

    その他
    son_toku
    氏は近代的自由を成立させている哲学を理解しないで目の前の事象から帰納的に解を求めようとするから、子供に対してだけ「七つ迄は神のうち」を復活させるかor moreみたいな妙ちくりんな思考実験に立ち至る羽目になる

    その他
    wildhog
    家にいてかわいがれなきゃ子供なんて作らんよ。育児ロボットが祖父母位の仕事はできるようになるんじゃないか?

    その他
    toraba
    周りの子育て世帯はそこまで苦しそうじゃないけど親が近所に住んでたり、定期的に世話しに来てくれたりしてるから核家族的ではない。逆に核家族的な子育てしてる知り合いを知らない・・・(地方の出生率が高い理由)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 先週公開した、「母親が儲かるようにならない限り、個人主義社会の少子化...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/01/28 techtech0521
    • medicalcloud2021/05/07 medicalcloud
    • guatarro2020/09/30 guatarro
    • baroque282018/09/13 baroque28
    • green_chili2018/02/09 green_chili
    • Xamoltan2017/12/28 Xamoltan
    • cinefuk2017/11/27 cinefuk
    • Y_synchro2017/11/26 Y_synchro
    • neofreudian2017/11/21 neofreudian
    • akamemukan2017/11/20 akamemukan
    • harucham872017/11/20 harucham87
    • sterope2017/11/20 sterope
    • r103ubx2017/11/19 r103ubx
    • mmsuzuki2017/11/18 mmsuzuki
    • nozno2017/11/18 nozno
    • gggsck2017/11/17 gggsck
    • yood2017/11/17 yood
    • tobe_taka2017/11/17 tobe_taka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む