タグ

2017年11月17日のブックマーク (9件)

  • 『『結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの』へのコメント』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『『結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの』へのコメント』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    そういう意味で語学ってエリート連中のもんなんやなってつくづく思う。教師雇えない庶民は最大限解説済みの教材利用するのが王道。いい意味で身の程を知ろう。
  • 『結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの』へのコメント
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    構文や解釈でひっかかって自分で調べても分からないなら人に聞くしかない。自分は2chの質問スレで教えてもらったりしてるが回答が割れることあるし、簡単なこと質問しちゃうと失礼だからやっぱ基礎勉が大事やなって。
  • 結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの

    たまに洋書とか買ってくるんだけど「えっと、これはこれがここにかかってるから……」とか「なにこの単語」ってなって全然楽しく読めないし第一わからない 最近はボキャビルするかって思って単語を例文集使ってひたすらやってるんだけど、文を読んでるとすぐに知らん単語や知らんコロケーションが出てきて発狂しそうになる あと簡単な文でも、文の切り方わからないときとかあるんよ。構造さえつかめれば「あーそういうことね」ってスッキリするのに、構造がつかめるまでモヤモヤ感がひどい ネイティブが書く表現が一番わけわからない。簡単な単語だけで難しい抽象的な表現使ってくるし、あいつら結構文法間違ってるけど脳内で変更してんのな 日語でいうと「ほんまそれなわかるめっちゃわらうわろた」みたいな超カジュアルな文、全然わからない。悲しい 日語でいうと「返すのはいいけどていうかその前にまず俺の話聞いてくれないとまじ困るんだけどその

    結局英語ってどうやったらスラスラ読めて読書とか楽しいって思えるの
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    ニュース読みたいならNHKのニュースで英会話のサイトぐらいがちょうどいいと思うよ。https://cgi2.nhk.or.jp/e-news/ /"rewritesじゃないの?"とか言っちゃうレベルなら読解の本読んでから、準一級目指すのがちょういい負荷かと。
  • 人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN

    人手不足で企業の経営が回らなくなり倒産が増える中、日商工会議所は、政府に外国人の就労受け入れ拡大の検討を求めることを決めた。 日商の調査では、会員の中小企業のうち6割が人手不足としている。そのため、政府に外国人の就労条件見直しを求める意見書を提出する。 現在、日では、外国人の就労は原則、専門的・技術的分野などに限定し、大卒や10年以上の実務経験などを条件としている。しかし、日商は条件が厳しすぎるとしている。 また、建設現場や運送などを念頭に、今は認められていない単純労働の分野の受け入れも検討を求めている。 一方で、外国人の就労条件をゆるめることは治安の面などから反対の声もあり、受け入れの基準をどうするのか議論を呼びそうだ。

    人手不足で倒産増 外国人就労拡大を要請へ|日テレNEWS NNN
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    結婚して子供産んで育てられるだけの給与を出してもそれでも人が来ない時に初めて言えばよろしい。
  • 10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」

    10代女子が「今年流行した」と思う言葉は、「インスタ映え」や「ンゴ」……10代女子向け総合メディア「マイナビティーンズ」がこのほど、こんな調査結果を発表した。 2017年に流行した「コトバ」「モノ」「コト」「ヒト」について、13~19歳の女性1006人にアンケートを取り集計した。ネット関連、特にInstagram関連のワードが多数ランクインしている。 「コトバ」編の1位には、Instagramに投稿すると見栄えがするといった意味で使われる「インスタ映え」、2位には、テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」発の語で、「熱くなるほど盛り上がっている」という意味で使われる「熱盛」が入った。 3位は、「2ちゃんねる」(5ちゃんねる)の「なんJ」板発祥の「ンゴ」。「わろたンゴ」「泣いたンゴ」など、言葉の語尾に付けて使われているという。 4位は「~な説」(バラエティ番組「水曜日のダウンタウン」で使われ

    10代女子が選ぶ今年の流行語、3位に「ンゴ」
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    素直にすこだw
  • 社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」..

    社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」って言われたけど、 世の中そういう感じで生きてる人も居るんだなって発見。

    社会人になってから「酒もタバコもギャンブルもやらずに何が楽しいの?」..
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    酒は好きなんだが時間持ってかれるのがつらい・・・(´・ω・`)
  • 子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠

    p-shirokuma.hatenadiary.com 先週公開した、「母親が儲かるようにならない限り、個人主義社会の少子化解決は無理」というブログ記事にはアクセスが集まって、はてなブックマークにも色々なご意見が寄せられた。 だが、全体の半分しか書いていないので、続きを書いておくことにする。 前回は、「女性個人が子どもを産むほど、また、上手に育てるほど、お金が儲かる仕組みにならない限り、女性個人は子どもを育てない」と書いたが、そこではメリットの話しか書いてなくて、責任や負担の話が書かれていない。 はてなブックマークのコメントにも、そのことを察知している人が散見されている。 個人主義社会の少子化対策は、母親が儲かるようにすべきだが、できないので日の衰退待ったなし - シロクマの屑籠 いや、女性は割と少なからず、「自然に」産みたいと思うケースも多いんだよ。ただ、にもかかわらず増えないのは、「

    子どもの権利を守りながら出生率を増やすなら、核家族的な子育てをやめるしかないのでは - シロクマの屑籠
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    問題意識は買うが快刀乱麻みたいな解決策はないよ。産みたい人が安心して産もうと決意できる社会を少しづつ作るしかない。
  • 子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    子どもなし世帯は年収800万円超で増税案 - 共同通信 | This kiji is
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    基本賛成。不妊治療してる夫婦とかは除外すればいいだろう。↓減税案もあるだろうが税金は集約してなんぼ。お金じゃなくて具体的な子育て支援の環境が欲しいのよ(´・ω・`)
  • 国連人権理、日本に従軍慰安婦への謝罪要求 - 共同通信 | This kiji is

    昭和天皇の身の回りの世話をする侍従を長年務めた故小林忍氏の日記が見つかった。27年分の27冊に側近が見た昭和天皇の日常が凝縮している。貴重な昭和後半史として紹介

    国連人権理、日本に従軍慰安婦への謝罪要求 - 共同通信 | This kiji is
    oktnzm
    oktnzm 2017/11/17
    どういう力が働いてこうなるんだろうか・・・そのうち詳細記事くるんだろうが日韓合意に触れてなかったら笑えない(´・ω・`)