記事へのコメント64

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    y-kawaz
    airbnbはサービスとしては嫌いなんだけど、全然関係ない文脈(ただのstyleルール)でこの名前が出てくるたびにうへぇて嫌な気分になる。

    その他
    ryota-murakami
    HowよりもWhy

    その他
    rochefort
    mizchiさんのターン待ち

    その他
    dalmacija
    こう言う要請と解決が分かってれば「あれが出来るはず」で作りながら理解していけるものなので、いわゆる学習コスト話なんて嘘っぱちだと思っている

    その他
    AmaiSaeta
    確かに「why」大切だな……考えてみれば、自分が何か作る時は「why」から入るのに、他人が作った物を評価する時は「why」を軽視してしまうって変な話だよな。

    その他
    tick2tack
    こういう「なぜこれができたのか」はそれの必要性の理解にすごく大事なんだな

    その他
    aike
    すごい!

    その他
    mikage014
    こういうのをいろいろ読みたい

    その他
    yojik
    仮想DOM/状態管理/ルータ/UIFWとの糊/ビルド...etc というスタックはわかるけど、同ジャンル内でどうしてその選択になったのかという必然性が個人的には知りたい(例:仮想DOMならなぜvueじゃなくてreactか?とか)

    その他
    mylisp
    にゃーーー🐱

    その他
    naga_sawa
    最近のライブラリができた背景まとめ

    その他
    kowalskiii
    “サーバーサイドレンダリン”

    その他
    mongrelP
    競合との比較ではない

    その他
    uehaj
    “webpackでdevserverとかの機能が提供されるようになった理由は” hot module replace(いわゆるホットリロード)のためかな?

    その他
    atotto
    よい

    その他
    atwata
    フロント門外漢がわかった気になれる

    その他
    paulownia
    node.jsのワイ、高見の見物

    その他
    ikosin
    ikosin すごく良いテーマなので、Qiita らしく知見が集まってブラッシュアップされていって欲しい

    2016/04/13 リンク

    その他
    naqtn
    これを時間軸に乗せて、機能的に取捨選択関係にあるもの(そしてそれは多分影響関係)を示し、全体的な流れの中での流行り(この頃~が出来るようになった)を示すと分かりやすくなる(?)

    その他
    nilab
    あのライブラリは何故誕生したの?のまとめ - Qiita

    その他
    richard_raw
    Web開発に疎い私にはありがたい記事。

    その他
    stealthinu
    これはすごくわかりやすいまとめだった。Webフロントエンド系をメインでやってないと新しく出てきたツールについて、これなんのためのツールなんだろ?ってよくなる。

    その他
    SWIMATH2
    こういうの良い

    その他
    hide_o_55
    Reduxに関しては公式ドキュメントを参照したほうが良い http://redux.js.org/docs/introduction/PriorArt.html

    その他
    lyiase
    とてもいいんだけど、React系以外も取り上げてほしかったなあと。あとヒラにESLintやらES2015とReact並べるのには違和感あるので、カテゴライスしてほしかった。

    その他
    mizoguche
    眺めてる人間にとってものすごくありがたいまとめ

    その他
    jinjor
    hot-reloadingのためだけにRedux作らんだろ。。

    その他
    cpw
    いいまとめですね

    その他
    mizchi
    mizchi いや、これちょっと僕の認識と違うの多いんだけど(特にRedux)、一つ一つ論破するにはこの余白は小さすぎる

    2016/04/13 リンク

    その他
    YarmUI
    良いまとめ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あのライブラリは何故誕生したの?のまとめ - Qiita

    はじめに 最近、フロントエンドのライブラリ乱立問題について盛り上がってました。 自分はnobkzさんの以...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/21 techtech0521
    • decoy20042019/11/17 decoy2004
    • kazkaz032018/04/13 kazkaz03
    • satom9to52018/03/06 satom9to5
    • yururit2018/03/05 yururit
    • qiobxdoip2017/07/21 qiobxdoip
    • kiichi692512017/04/13 kiichi69251
    • lapurete2017/04/11 lapurete
    • newnakashima2017/02/09 newnakashima
    • y-kawaz2016/11/04 y-kawaz
    • jitsu1022016/10/21 jitsu102
    • otakumesi2016/09/26 otakumesi
    • xai19812016/09/16 xai1981
    • wildebeestyears2016/08/30 wildebeestyears
    • persee2016/08/09 persee
    • kiririmode2016/08/06 kiririmode
    • migu992016/07/12 migu99
    • torinky2016/06/21 torinky
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む