記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (仮想通貨詐欺)アデア・ターナー「日銀は大量に買い入れた日本国債を、最終的には民間に売却すると説明している。単純に考えてそんなことは無理だ」「この日銀保有分を帳消しにしてしまえば、財政問題は解決する」

    2018/02/25 リンク

    その他
    toronei
    toronei ところが日本には借金は汗水流して働いて得た金、節約して残した金で返すべきという、恐ろしい原理主義がですね……。

    2017/02/23 リンク

    その他
    maturi
    maturi ”例えばマネーファイナンスを通じて1円を政府が手に入れても、インフレにはならない。一方。これが100兆円となるとインフレを引き起こす。要は程度の問題だ。規律を保つことでハイパーインフレは避けられる。”

    2017/01/19 リンク

    その他
    rxh
    rxh 江戸の徳政令、戦後の預金封鎖、そしてポスト平成のヘリマネ。借金棒引きが定期的に実行されてしまうのが貨幣経済の常なんだろうか?んで、ヘリマネはまだ実行されてないけど事実上やってるみたいなもんじゃんね。

    2017/01/18 リンク

    その他
    PROOF
    PROOF すべてうまくいけばいいな〜

    2017/01/18 リンク

    その他
    rz1h931f4c
    rz1h931f4c 現状維持かヘリマネか脱成長の三択かなー。脱成長はいつか実現しないといけないけど日本だけじゃ無理だし、現状維持はジリ貧、ヘリマネは博打っぽいけど世界経済に与える日本の影響力的に成功しそうな気もする

    2017/01/18 リンク

    その他
    Shin-JPN
    Shin-JPN 中長期の2%成長すら人口構造上不可能な以上デフォルト回避はへリマネしか手段は無いのは事実。但し本当に制御できるかは未知。最終的に追い詰められてヘリマネを始め1ミスで超インフレ、が最もありそうな日本の未来

    2017/01/18 リンク

    その他
    littleumbrellas
    littleumbrellas たいして意味のない話。例えば政府が400兆円程度の硬貨を発行してそれで日銀から債券を買えばいい。統合政府内での資産(債権)の移動で何も変わらない。儀式的な意味しかない。日銀保有の国債はないのと同じだから。

    2017/01/18 リンク

    その他
    maninthemiddle
    maninthemiddle 75年前に我が国で一度試してひどい結果になったと思うんだけど、今回は何か違うのか

    2017/01/18 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「経済全般としてトランプ氏の就任はややポジティブに見ている」と言いつつ「トランプ氏が公約してきたことを実行しないことが、最も好ましいシナリオだ」で締めるセンス、古狸感あって嫌いではない。

    2017/01/18 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 債務帳消しをいきなりやったら、さすがにハイパーインフレの恐怖があるけど、デフレなんだから、少しぐらいはやってみるべき。 インフレ率を見ながら恐る恐るやってみるのが良いんじゃないか?

    2017/01/18 リンク

    その他
    cabinotier
    cabinotier 日本がリフレ派の実験台になったせいで、机上の空論を実験したい連中がどや顔上から目線でご高説投げつけてくるの図

    2017/01/18 リンク

    その他
    ookitasaburou
    ookitasaburou 「ヘリマネ」政策の提唱者、アデア・ターナー氏に聞く

    2017/01/18 リンク

    その他
    FirstMate
    FirstMate やってみる価値はあるけど、現在の制度での実例がほぼないということが不安。

    2017/01/18 リンク

    その他
    toraba
    toraba 方向性としてやってもいいと思うけどハンパーインフレーションを警戒するなら、通貨より国債の方が引き締めが簡単だからクッションとして借金は残しておいた方がいいと思う

    2017/01/18 リンク

    その他
    cybo
    cybo 政策のイノベーション. そもそも中央銀行だって最初はそうだった訳で.

    2017/01/18 リンク

    その他
    abz2010
    abz2010 結局プライマリーバランスの黒字化は必要なわけね / 「国債の償却が始まれば、政府は財政規律をわずかに緩め、基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標を2020年度から2025年度などに先送りするだろう。」

    2017/01/18 リンク

    その他
    sawasho
    sawasho 日銀が民間から国債を買い取った時点で返済や利払いの必要はなくなり、実質的な政府の負債は消えている。それでも気になるなら無利子無期限国債と交換して名目的にも負債を消せばいいんじゃない?という話。

    2017/01/18 リンク

    その他
    Cru
    Cru 確かに有効そうだ。日本人のデフレマインドは凍りついた根雪のように硬い。貿易黒字があれば通貨の毀損を恐れずやれるんだが。経常黒字計上してる今のうちに

    2017/01/18 リンク

    その他
    maeda_a
    maeda_a 「ターナー:ハイパーインフレにはならないと断言できる。」

    2017/01/18 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir さすがにアドバイス罪が適用されそう。

    2017/01/18 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 永久債の話よく聞くなあ。半ばコンセンサスかしら。

    2017/01/18 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu 日銀が保有する国債を無利子の永久債に転換する。そして、その永久債を徐々に償却していく。ハイパーインフレにはならない。要は程度の問題だ。インフレを考慮し、日銀が償却できる国債の限度を定期的に設定する。

    2017/01/18 リンク

    その他
    hahnela03
    hahnela03 インフレで償却から政治的ルールで償却

    2017/01/18 リンク

    その他
    funaborista
    funaborista 愚者の道を一人進むことを「先駆け」とは言わない。

    2017/01/18 リンク

    その他
    equilibrista
    equilibrista 自分の国でやれ

    2017/01/18 リンク

    その他
    yamajii
    yamajii “このようなマネーファイナンスの仕組みは、世界中どの国でも導入可能だ” 本当?

    2017/01/18 リンク

    その他
    Baatarism
    Baatarism 「「ヘリマネ」政策の提唱者、アデア・ターナー氏に聞く」可能な限り早くマネーファイナンスを導入すべきという意見です。

    2017/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安倍首相と黒田総裁に伝えた国の借金の返し方

    ブックマークしたユーザー

    • perfectspell2018/05/09 perfectspell
    • paravola2018/02/25 paravola
    • toronei2017/02/23 toronei
    • bottleeider2017/01/23 bottleeider
    • sawarabi01302017/01/20 sawarabi0130
    • costshowdifficult2017/01/19 costshowdifficult
    • maturi2017/01/19 maturi
    • prisoneronthewater2017/01/19 prisoneronthewater
    • binnosuke2017/01/19 binnosuke
    • loopd2017/01/19 loopd
    • LonDon2017/01/19 LonDon
    • ultrabox2017/01/19 ultrabox
    • rxh2017/01/18 rxh
    • PROOF2017/01/18 PROOF
    • oyoyom2017/01/18 oyoyom
    • rz1h931f4c2017/01/18 rz1h931f4c
    • Shin-JPN2017/01/18 Shin-JPN
    • R2M2017/01/18 R2M
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事