記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hietaro
    hietaro 「憲法を創設スルノ精神ハ、第一君権ヲ制限シ、第二臣民ノ権利ヲ保護スルニアリ」「臣民ノ財産及言論ノ自由等ハ、人民ノ天然所持スル所ノモノ…故ニ憲法ニ於テ此等ノ権利始テ生レタルモノヽ如ク唱フルコトハ不可」

    2015/07/15 リンク

    その他
    cruyf
    cruyf “憲法改正論議について、議論の中心に立つことになる政治家はこのような過去の論争も丁寧に参照する必要があるだろう。”

    2014/06/04 リンク

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 森と伊藤の論争は、基本、森が天才すぎて本質が誰にでも見えてると思い込んでて、何のために議論してるのか分かってない感すごいある。

    2014/05/10 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 森有礼がいう「分際」の意味を初めて知った。なるほどなあ。ただ、どっちの説も確実に西洋からの借り物で、しかも結局今に至るまで根付いていないところが、非常に歯がゆい。

    2014/02/04 リンク

    その他
    snowdrop386
    snowdrop386 二人とも自然法思想を採用し、憲法を君主の制限規範と考えている点は同じだが、自然法の実定法化の性質に関し対立しているのが伺える。それにしても法律の留保のある時代の議論ゆえに細部がちょっと面白いなあ。

    2014/02/03 リンク

    その他
    ChaiVor
    ChaiVor 20代後半まで髷を結ってたりゃんこ風情が50手前でこうも明快に理論を披露できてたってことに驚きを禁じ得ない。

    2014/02/03 リンク

    その他
    mahal
    mahal 「分際とはなんだ分際とは」とか字面だけフレームアップしてオクターブ上げたメディアに速攻フルボッコ喰らって退散を余儀なくされる21世紀の森有礼とかを妄想。

    2014/02/03 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 有礼(ありのり)たそ〜

    2014/02/02 リンク

    その他
    tach
    tach 自民党の改憲論者たちに伊藤博文や森有礼の爪の垢でも飲ませてやりたい。伊藤は運で首相になっただけの女狂いの俗物かと思ってたが現代の政治家に比べたら余程上等だと思い知る今日この頃

    2014/02/02 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 森有礼の教育思想における心と身体 http://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/57443/1/eda048_330.pdf

    2014/02/01 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday ろ(う)ーん、そう

    2014/02/01 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei “憲法改正論議について、議論の中心に立つことになる政治家は(中略)伊藤博文や森有礼を軽く凌駕した、痺れるような議論を期待したい。” kousyoublogさんもお人が悪い……(苦笑)。

    2014/02/01 リンク

    その他
    kasumani
    kasumani 大日本帝国憲法審議での伊藤博文と森有礼の「臣民の権利義務」論争 大日本帝国憲法を巡る議論は新設の枢密院で明治二十一年四月から翌二十二年一月まで集中審議された。枢密院会議議事録第一巻(P217-219)から、伊藤博

    2014/02/01 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n これが日本の近代エリートだ。今の改憲論者は現代の人権のあり方を理解した上で、過去のエリートを超えた議論をしなければならない。それができない連中は降りろ

    2014/02/01 リンク

    その他
    nakakzs
    nakakzs 全然関係ないけど、政治や歴史や憲法がよく語られるネットとか2chで「森有礼」「西周」(共に明六社)を正確に読める人がどのくらいの比率か知りたい。

    2014/02/01 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr   ( 日本国憲法 )( 大日本帝国憲法 )

    2014/02/01 リンク

    その他
    kousyou
    kousyou この論争の先にあるのが、伊藤の憲法構想の帰結として森有礼が教育勅語を考案し、臣民の思想統制へと利用されていくというアイロニー。

    2014/02/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大日本帝国憲法審議での伊藤博文と森有礼の「臣民の権利義務」論争

    大日帝国憲法を巡る議論は新設の枢密院で明治二十一年四月から翌二十二年一月まで集中審議された。枢...

    ブックマークしたユーザー

    • tenchikometen2017/06/30 tenchikometen
    • hietaro2015/07/15 hietaro
    • cruyf2014/06/04 cruyf
    • cider_kondo2014/05/10 cider_kondo
    • woykiakes2014/02/22 woykiakes
    • allezvous2014/02/04 allezvous
    • Barak2014/02/03 Barak
    • snowdrop3862014/02/03 snowdrop386
    • ChaiVor2014/02/03 ChaiVor
    • toronei2014/02/03 toronei
    • sendaishilaw2014/02/03 sendaishilaw
    • mahal2014/02/03 mahal
    • BigHopeClasic2014/02/03 BigHopeClasic
    • nagaichi2014/02/02 nagaichi
    • terazzo2014/02/02 terazzo
    • tach2014/02/02 tach
    • vndn2014/02/02 vndn
    • bluefield2014/02/02 bluefield
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事