記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu 「そこにいる猫の前にある猫じゃらしを取って」というかわりに「そこにいる猫の南東にある猫じゃらしを取って」と表現する民族は、常に自分が東西南北のどちらを向いているか把握しているらしい。アポリジニとか

    2012/08/29 リンク

    その他
    larsson9
    larsson9 カーナビも地図が回るか固定か切り替えられるけど、回るの苦手な自分は方角意識してるんだろうなー。

    2012/08/24 リンク

    その他
    nakagawamakoto2007
    nakagawamakoto2007 一連の3つのエントリ。自分はストリートビューで空間を把握している。RT ストリートビューで空間を認知する方向感覚の良い人がいる

    2012/08/21 リンク

    その他
    nilab
    nilab On Off and Beyond: いつも心に101 - 絶対的地理把握と相対的地理把握

    2012/08/21 リンク

    その他
    mori-tahyoue
    mori-tahyoue 「ちなみに、世界の言語には、モノの位置を絶対指標で話す言語というのがあるらしい。「前後左右」ではなく「東西南北」で語るのです。」「オーストラリアのアボリジニやマヤ民族にいるそうだが、彼らはもちろん常」

    2012/08/20 リンク

    その他
    deeeet
    deeeet この話はなんとなくわかる.太平洋側で育った人間からすると,川は北から南に流れる,でも日本海側に行くと逆転する.それで気分が悪くなったことがある.それがあって無意識のうちに方向を意識してることを知った.

    2012/08/20 リンク

    その他
    todotaro
    todotaro 地理的要因も大いに関係がありそう。私がいま住んでいるところでは山がある側が「北」という認識が定着しているらしく、場所を東西南北で説明されるのだが、不慣れな人間(私含む)にはわかりにくい。

    2012/08/19 リンク

    その他
    sophizm
    sophizm On Off and Beyond: いつも心に101 - 絶対的地理把握と相対的地理把握 -

    2012/08/19 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 目立つ道路を基準に地理を把握する。日本でも山や川が北にあったりすると、自然と方向感覚が東西南北になったりするかもしれない(神戸とか)

    2012/08/19 リンク

    その他
    photoandart
    photoandart absoluteとrelativeの概念がわかりやすい。なるほど、CSSの要素もこういう風に言語学を紐解くと面白いものなのだなぁ。

    2012/08/19 リンク

    その他
    saitoudaitoku
    saitoudaitoku 方向感覚はカーナビ使うと方向感覚や野生の感が急速に衰える。あとiPhone等の地図も危険。いつも心に101あったなぁ。逆に101から大幅に離れたことないかも

    2012/08/18 リンク

    その他
    pokutuna
    pokutuna おもしろい

    2012/08/18 リンク

    その他
    hkoosuke
    hkoosuke 自然と考えていることかも

    2012/08/17 リンク

    その他
    oooooooo
    oooooooo 世界の言語には、モノの位置を絶対指標で話す言語というのがあるらしい。「前後左右」ではなく「東西南北」で語るのです。

    2012/08/17 リンク

    その他
    naglfar
    naglfar 東西南北が判らないときは周りの目印も判らんし、逆も然りなので微妙だけども、そういうのがあるのは解る。

    2012/08/16 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 via shinichitomitaさんのお気に入りアンテナ http://www.hatena.ne.jp/shinichitomita/antenna

    2012/08/16 リンク

    その他
    anegishi
    anegishi 私の近所の基準は、101と92とEl Camino。また、方角を常に意識できるようカーナビは常に北を上に表示してる。

    2012/08/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    いつも心に101 – 絶対的地理把握と相対的地理把握

    先週、友達のマルちゃんにすごく笑われて、少々意外だったので一筆啓上。 「自分の場所をどう把握してい...

    ブックマークしたユーザー

    • pkeratta2020/10/06 pkeratta
    • u-li2020/05/24 u-li
    • screwflysolver2013/08/02 screwflysolver
    • abrahamcow2013/07/06 abrahamcow
    • umelabo2013/04/14 umelabo
    • myg-012012/11/04 myg-01
    • stoikheia2012/08/30 stoikheia
    • raitu2012/08/29 raitu
    • larsson92012/08/24 larsson9
    • nakagawamakoto20072012/08/21 nakagawamakoto2007
    • nilab2012/08/21 nilab
    • mori-tahyoue2012/08/20 mori-tahyoue
    • deeeet2012/08/20 deeeet
    • airj122012/08/20 airj12
    • toshiwo2012/08/19 toshiwo
    • yuiseki2012/08/19 yuiseki
    • lenore2012/08/19 lenore
    • toaruR2012/08/19 toaruR
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事