記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    inumash
    オーナー inumash あー、こんなこと書いてるけど安易な大麻解禁には慎重な立場。“かつて”と“今”では意味も環境も違うし、品種改良で大麻の質も変わってる。あと、ある種の“スピリチュアリズム”と結びつける人たちは嫌い。

    2008/11/17 リンク

    その他
    sekiyado
    sekiyado マフィアの資金源無くすのが目的なので、日本とは訳が違う。

    2018/07/28 リンク

    その他
    calibaby
    calibaby 歴史を学んでおくことはいろいろと大事だよね。最近の解禁論も「アメリカがこうなってるから」というムードがあるのは、ものすごく……ではあるけれど。良くも悪くも日本はアメリカに影響される国だからな。

    2016/11/29 リンク

    その他
    yosuken
    yosuken 『『合成繊維&化学薬品産業を成長させたかったから』アメリカが日本に禁止させた』

    2009/11/09 リンク

    その他
    mellowmellowmellow
    mellowmellowmellow 日本がだめならアムスに行けばいいじゃない

    2009/06/29 リンク

    その他
    ext3
    ext3 "彼らは、こっそりとマリファナと言う言葉をCannabis saliva(大麻)と言う言葉に置き換えて、マリファナの使用を禁止する法案を議会に提出"マリファナと大麻は別物……?

    2008/12/08 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen こういう時はWikipediaの「アサ」の項目が、参考になる。

    2008/11/20 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira 大麻禁止はデュポンの陰謀説

    2008/11/20 リンク

    その他
    iopcv
    iopcv そうなんだ。大麻の歴史学ばせてもらいました。

    2008/11/19 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe へー。へー。へー。

    2008/11/18 リンク

    その他
    atawi
    atawi “要は勇気がグローバリズム”のテンポのよさがちょっとうけた。

    2008/11/18 リンク

    その他
    YuT
    YuT ピースなバイブスでハッピーに

    2008/11/18 リンク

    その他
    maangie
    maangie 日本で大麻が禁止されている理由はアメリカのポツダム省令の延長であり、大麻使用に関して日本国内で社会的・倫理的な問題が起こったからではない

    2008/11/18 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife 勉強になります。

    2008/11/18 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 産業用の大麻が栽培しやすくなるといいですね。

    2008/11/18 リンク

    その他
    LYE
    LYE なるほど。/大麻や覚せい剤など~って並列で扱うのを見てええっ!?って思う層は少ないんだなと最近感じだ

    2008/11/18 リンク

    その他
    xucker
    xucker アメリカに禁止されずとも、ヒロポンと一緒で規制されたはず。

    2008/11/18 リンク

    その他
    yutarokenske
    yutarokenske ダメなものはダメ!ってのが先ずは基本。経緯はよくわかったけど、それで最近捕まってる奴を擁護する気にはならない。考えることは大事だけど。

    2008/11/18 リンク

    その他
    skul
    skul 是非はともかく覚醒剤とかと全く同じような扱いで報道するのはどうかと思う

    2008/11/18 リンク

    その他
    imakita_corp
    imakita_corp 吸引用と産業用の朝は一緒だったんだ。知らなかったwwwふーーん。解禁論者は吸引じゃなくて産業面での栽培緩和だけでもいいんだwふーん

    2008/11/18 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk デュポンだったのか!「デュポンがパルプリフォーミングのパテントを取ったていうのがトリガーになった」

    2008/11/18 リンク

    その他
    kawase07
    kawase07 A.合成繊維&化学薬品産業を成長させたかったから

    2008/11/18 リンク

    その他
    TAKESAKO
    TAKESAKO >じゃあ、何でアメリカは大麻を禁止させたかったのでしょう? これも理由は単純で、一言で言うと『合成繊維&化学薬品産業を成長させたかったから』です。

    2008/11/18 リンク

    その他
    ttpooh
    ttpooh へ~。

    2008/11/18 リンク

    その他
    damenews
    damenews よく聞く話だが、詳しくまとめられてる

    2008/11/18 リンク

    その他
    happy_together
    happy_together 知っておいた方が良い

    2008/11/18 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr “日本で大麻が禁止されている理由はアメリカのポツダム省令の延長であり、大麻使用に関して日本国内で社会的・倫理的な問題が起こったからではない”

    2008/11/17 リンク

    その他
    YOW
    YOW >日本で大麻が法的に規制されることとなった大元は敗戦直後の「ポツダム省令」にて。大麻が麻薬と定義され栽培や所持が全面的に禁止。合成繊維&化学薬品産業を成長させる為に。

    2008/11/17 リンク

    その他
    mk16
    mk16 潰された伝統や祭事がありそうだな。

    2008/11/17 リンク

    その他
    ite
    ite こんなにごちゃごちゃした理由だったとは。いったん再構築したいところだな。

    2008/11/17 リンク

    その他
    rock-rock
    rock-rock koreha

    2008/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 http://d.hatena.ne.jp/frnk/20...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/02 techtech0521
    • haljah2021/09/23 haljah
    • gwmp00002019/12/10 gwmp0000
    • o-8u_s5u_k9382018/07/28 o-8u_s5u_k938
    • sekiyado2018/07/28 sekiyado
    • kuwayo2018/07/28 kuwayo
    • poko782017/06/20 poko78
    • calibaby2016/11/29 calibaby
    • okbc992015/11/12 okbc99
    • karin_tou2013/01/21 karin_tou
    • shukaido1702012/12/07 shukaido170
    • oooooooo2011/12/05 oooooooo
    • daichiman2011/12/04 daichiman
    • Bifuteki2011/03/23 Bifuteki
    • ZAORIKU2010/12/26 ZAORIKU
    • lotus30002010/02/07 lotus3000
    • taka21st2009/11/26 taka21st
    • yosuken2009/11/09 yosuken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事