タグ

2008年11月18日のブックマーク (12件)

  • 第1回 JavaScriptの復権

    誤解 その2:クロス・ブラウザ問題――JavaScriptの開発生産性は低い? クロス・ブラウザ問題とは、ブラウザ(クライアント)におけるJavaScriptの実装の違いによって発生する挙動の違いのことだ。 例えば、Ajaxプログラミングに興味のある読者にとっては、XMLHttpRequestオブジェクト生成の局面などは卑近なクロス・ブラウザ問題の例だろう。 var xhr = null; if (window.XMLHttpRequest) { // Firefox、Safari、Internet Explorer 7.0など向け xhr = new XMLHttpRequest(); } else { // Internet Explorer 6.0以前向け try { xhr = new ActiveXObject("Msxml2.XMLHTTP"); // 6.0用 } catch

    第1回 JavaScriptの復権
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    JScriptの開発用に覚えとく。
  • ついに申込を開始した「アイマスVISAカード」の実力をテキトーに解説してみた - オタ格・海月一彦のブログ

    ※「リボ払いに関して追記」、さらに「三井住友カードiDについて追記」しました。エントリー末尾をご覧ください。 「アイマスVISAカード募集開始!」by アイドルマスターOFFICIAL WEB 一部で話題になっていた禁断のクレジットカードアイマスVISAカード」がついに募集開始ですよ! ITmedia Newsの紹介記事では「このカードならお布施、もといアイテム購入もより楽しくなりそうだ。」なんてネガティブに書かれているけど、実際にこのカードの実力はどうなのだろう。 電子マネー通でクレジットカードもそれなりに詳しいワタクシがテキトーに解説してみましょう。 実際に申込ページの情報を確認してみた感想としては「ハードルが低く良心的な設定だな」といったところ。 まず年会費が「初年度無料」というだけでなく「前年度のカード利用」があれば翌年度も無料になるということ。 極端な話、一年に一回でもこのカー

    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    961プロの2人がいないよ!/メインカードを変更する時が来たようだ(って5万制限じゃメイン昇格なんてムリ/年1回ならAmazon専用とかにすると良さそうだ/Visa touchがついてないっぽい?それはちょっと残念。
  • 燃え上がる花を写しだした「flower (blazing) 」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) 様々な写真作品が世の中には制作されていますが、今回紹介する「flower (blazing) 」は今までにない花を燃やして、その炎ととも撮影するという手法で表現されたアート作品です。 花自体を撮影した写真は山ほど見ましたが、花を燃やして撮影するという方法は今回始めてみました。写真作品はFlickrにてセ

    燃え上がる花を写しだした「flower (blazing) 」: DesignWorks Archive
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    きれいなのはいいのだが、花に可哀そうな話だとも思う。げーじつのためには命など安いということかなぁ。。/と思ったけど、医療用ラットとそんなに変わらない話だよね。先の発言はただの感傷だと気がついた。
  • 妊娠のリスク知ってほしい―現役産婦人科医が11か条の心得 | エキサイトニュース

    このURLの記事は見つかりませんでした。 該当記事は掲載期限が過ぎたか削除された可能性があります。新聞社・通信社からの配信記事は1週間、もしくは1ヶ月の掲載期限が設定されており期限を過ぎたものは自動的に削除されます。 もしエキサイト内のリンクをクリックしてこのページにたどり着いた場合はリンク元、リンク先URLをご明記のうえこちらのページからお知らせ頂ければ幸いです。 掲載期限について

    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    後は、子供を持つことの展望を9条作って20カ条にするといいと思う。子を作ることに委縮してしまうような事しかないというと、それもまた問題かと。
  • fujitvkidsclub.jp

    This domain may be for sale!

    fujitvkidsclub.jp
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    ガチャピンならできると信じてました/一方、ムックでは当たり前すぎてスポンサーがつかなかった/と妄想
  • ソフトバンクモバイルが料金確認ページへのアクセスも高額化へ、説明書有料化や「Y!」ボタン課金に引き続き - GIGAZINE

    携帯電話端末の「Y!」ボタンを押しただけでアクセスできる「Yahoo!ケータイ」トップページへのアクセスが有料化され、さらに一部の携帯電話では体を傾けるだけで数十円が再課金されるようになることに加えて、一部の携帯電話で取扱説明書が有料化されることが明らかになったソフトバンクモバイルですが、今度は料金確認ページへのアクセスが高額化されることが明らかになりました。 他社では料金確認は基的に無料化されていますが、これにより料金確認をするだけで100円を超える額が課金されるようになる模様。つまりソフトバンクモバイルの場合、パケット定額プランへの加入が必須ということなのでしょうか…。 詳細は以下の通り。 携帯電話などの情報を取り扱うMOBILEDATABANKにアップロードされた、請求書に同封されたチラシの画像によると、12月1日(月)から携帯電話で料金確認や契約内容の変更などができるページ「M

    ソフトバンクモバイルが料金確認ページへのアクセスも高額化へ、説明書有料化や「Y!」ボタン課金に引き続き - GIGAZINE
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    "「請求確定通知(SMS)」からの料金案内は引き続き通信料無料"なので、高額化と言われると違和感/というか、釣りだよね、コレ/その前のY!ボタン押しただけで課金されるのは確かに酷いが、本件は別に酷くないと思う
  • 彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。

    久しぶりに柔かそうな「ネタ」で始めたいと思います。 最近,ブログ界隈で「彼氏が××だった。別れたい」というコピペ改変が流行ってます。ちょうどこの連載のネタを考えている時に流行りを感じたので,「じゃあ,『彼氏がオープンソースやっていた。別れたい』でも書くかな」とtwitterでつぶやいていたら,「オープンソースには中毒性があるから,結構シリアスな問題かも」というコメントが来ました。確かにそう考えてみると,あながち単なるジョークでは済まないなということと,前回の話題とも関連があるので,あえてこのネタで考えてみたいと思います。 問題のコピペ元ネタ 件のコピペの元ネタは以下のように整理されてます。どうやら元はどこかの質問サイトのようですが,コピペとして整理されたものを転載します。 ■彼氏が軽自動車に乗ってた。別れたい… 軽だと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいww 下向いちゃうしww 男にはせめ

    彼氏がオープンソースやっていた。別れたい。
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    ネタでスタートしている割には意外と真面目な内容である。「正論を振りかざす」の典型例だということですね。/私も正論に寄ってしまうので気をつけたいと思う。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Meta (parent company of Facebook, Instagram, WhatsApp, and more) announced a new AI advisory council that’s supposed to help guide the company’s decision making around…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    引き際を心得ている(若干遅かった印象もあるけど)。やはりこの人も凄い人だなぁと思うよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):返しから盛り付けまで全自動 お好み焼き機を高校生製作 - 社会

    返しから盛り付けまで全自動 お好み焼き機を高校生製作2008年11月18日9時25分印刷ソーシャルブックマーク 彦根工業高電気科の生徒たちが作った「焼く蔵」。焼き上げたお好み焼きはアームで皿に押し出される=彦根市南川瀬町 彦根工業高(彦根市南川瀬町)電気科の生徒たちが、全自動のお好み焼き機「焼く蔵」を約1年がかりで製作し、15日の文化祭で実演披露した。生地を鉄板に流し込んで両面を焼き、皿に盛りつけるまで、すべてが自動化されている。「味もなかなかのもの」と胸を張る自信作だ。 「焼く蔵」づくりは、沢田友宏教諭(47)が機械制御の勉強になればと提案した。2、3年生10人が昨年11月から放課後や夏休みなどに製作してきた。コンロや鉄板のほか、生地やソースの量を調整したり、生地を返したりする動力の元となるエアコンプレッサー、すべての動きをつかさどる制御機器などが取り付けられている。何度も各機器の位置や

    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    教育の成果として考えると、形に見える、万人にわかりやすいという部分が、評価してもらいやすくていいと思う。/文化祭に行って、生徒が作った自動お好み焼き機が出店されてたら、私なら感動するよ!
  • 日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から

    http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/2b12cad34eec4aec8766661a0885a1b7 http://d.hatena.ne.jp/frnk/20081116/1226833666 「筋の問題」なら尚更、大麻取締法を厳格に適用すべきなんだ - novtan別館 一言で言うと『アメリカに言われたから』です。 ちょっと調べればわかると思いますが、日で大麻が法的に規制されることとなった大元は敗戦直後の「ポツダム省令」です。これにより、大麻が麻薬と定義され栽培や所持が全面的に禁止されます。 しかし、日では大麻は繊維素材や薬として日常生活に取り入れられており、ごく普通に栽培されていました。そこで、当時の農林省が中心となってアメリカと交渉し、大麻をその他の麻薬規制から独立させた「大麻取締規則法」を制定、栽培に関する免許制などが採用されたわけです。 じ

    日本で大麻が禁止されている本当の理由【追記あり】 - 想像力はベッドルームと路上から
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    産業用の大麻が栽培しやすくなるといいですね。
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    やべぇ。ジャンプ系が便利だ。だてにファンクションに入ってないな。/まだまだExcelを使いこなせていなかったんだなと知る。今度勉強してMOTでも取得しようかしら?
  • ネットでドワンゴの赤字が話題! - ニコニコ動画 開発者ブログ(新着情報)

    ニコニコ動画を運営するニワンゴの親会社であるドワンゴが11月6日に連結業績予想を下方修正してことが、itmedia(http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0811/12/news094.html)などでとりあげられたことから、2ちゃんねるなどの掲示板やブログなど、ネットのあちこちでニコニコ動画の黒字化について、議論がされているようです。 いかにいくつかのユーザのみなさんが考えてくれた黒字化案についてのブログ記事を紹介します。 ニコニコ動画を黒字化するもっともシンプルで確実な方法 http://d.hatena.ne.jp/GiGir/20081112/1226465121 ニコニコ動画黒字化へ秘策、教えます。 http://soulwarden.exblog.jp/8903626/ ニコニコ動画を黒字化する方法を会計的に考えるhttp://d.hat

    ys0000
    ys0000 2008/11/18
    英語版ニコニコ動画を作るその時まで、攻めの一手じゃなかろうか。応援します☆