記事へのコメント36

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kjin
    kjin “諸外国では基本的に「報道とはそういうもの」と認識されており、取材手法への批判はあっても、誘拐被害者をバッシングするという発想そのものが存在しない。”

    2019/05/13 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 🤔 “世界中でなぜ日本でだけ”

    2019/05/13 リンク

    その他
    isrc
    isrc 誘拐被害者をバッシングするパワーワード「自己責任」/意図的に拡散されている悪意あるフェイク情報/ネット発で伝播する論調の影響を受ける人々の中の一部の人が、マスメディア内で大きな発言力を持っている

    2018/11/19 リンク

    その他
    atsushifx
    atsushifx 基本、日本人は人と違うことをする人をバッシングする

    2018/11/18 リンク

    その他
    kori3110
    kori3110 俺は安田氏の実績を正当に評価できる知識がないから、この記事の指摘は一理あるんだろうと思うし、氏の実績を低く評価してる人気ブコメ(とそれについたスター)が、どういう論拠・知識によるものなのか興味ある

    2018/11/18 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj この記事がすべて正しいと思っているわけではない。 ただ、ググったら人間が利口になるわけではない、とはおもっている。むしろおおむねのところは逆だと思っている。

    2018/11/18 リンク

    その他
    nack1024
    nack1024 "態度が気に入らない"ってだけ。そこにロジックは無い、感情論。

    2018/11/18 リンク

    その他
    sasakisasao
    sasakisasao 迷惑なので日本でがんばって現場取材してください

    2018/11/18 リンク

    その他
    mohno
    mohno 本人が“自己責任”と言ってる上に、日本政府はできる範囲のことをやってくれたと思って感謝を伝えたとまで言ってるのに、なんで蒸し返してるんだ?実はバッシングを煽りたいのか?

    2018/11/18 リンク

    その他
    ugutan
    ugutan テロに屈してでも日本人の人命を助けるべきなのかという難題からメディアは逃げてるし一介の国民なら尚更だろう。人の命を天秤にかけるようなことは誰もしたくないだろうし自己責任と言う他ないのでは。

    2018/11/17 リンク

    その他
    y-wood
    y-wood やっちゃたな案件。中国方面専門家の安田氏が丁寧に説明したのに泥を塗るお節介作業。『ネットのユーザーは概して、多様な見方を得るよりも、一部の見方に偏向する』批判した方はネットユーザー?恐いのは馬鹿な味方

    2018/11/17 リンク

    その他
    kote2kote2
    kote2kote2 バッシングしてる奴は飽きたら収まるんだから燃料投下するなよ

    2018/11/17 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx 別にそこまでバッシング受けてたようにも見えないが。そんなにバッシングしてほしいのか。それともバッシングされていたことにして日本を貶めたいのか

    2018/11/17 リンク

    その他
    zu-ra
    zu-ra 長いこと捕まってたわけだから、最近の安田氏の仕事を探してもないのは当たり前だと思うけど…

    2018/11/17 リンク

    その他
    oldriver
    oldriver id:kojitadokoro それを「彼ら」の問題とするのは社会によるフリーライド。当然社会が変わるのが「基調」。またフェイク指摘の記事を「検証や反省すらも抑え込もうとする姿勢」とは自由にフェイクさせろって主張ですか?

    2018/11/17 リンク

    その他
    homarara
    homarara そんで彼はもう一度シリアに行っても良いのか良くないのかどっちなんだよ。

    2018/11/17 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 政治利用の話を持ち出すなら彼を「人間の盾」として使った側も責められるべきの所、批判側だけ槍玉にするのに違和感

    2018/11/17 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 中東情勢を得意とする黒井文太郎氏の記事。でも、池上彰氏の調整役まで任されていたトップ記者の後藤健二氏でさえ殺されたのに、その後で更に状況が悪化しているシリアに行って[案の定]すぐに捕まってるし…。

    2018/11/17 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 日本社会の全てが極右的ではないが、ことに「外から入ってくる、外に出ていこうとするものを許すな」というガチガチの鎖国精神に関してはどの国の極右も敵わない

    2018/11/17 リンク

    その他
    toraba
    toraba 「間違った戦争に突入したのは農村共同体が残っていて完全に近代化されていなかったから、戦後は近代化して自立した自我『強い個』を作るんだ!」https://youtu.be/1DErfYEACvY?t=754

    2018/11/17 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru これはジャーナリズム以前に単に難しく危険な行為でリスクをとって失敗したというだけの話で、助かって良かった以外に言う事は無いよなあ。やっぱり2004年のイラク人質事件がまずかった。

    2018/11/17 リンク

    その他
    teto2645
    teto2645 読み応えのある記事っていうのは無駄に長く中身がない事を言うんだ、文化が違うなぁ。

    2018/11/17 リンク

    その他
    ringlaw
    ringlaw 安田氏の拘束について検証が必要だ、と言って全くそれについての記述がない。身内のジャーナリストを庇っているだけだ

    2018/11/17 リンク

    その他
    cavorite
    cavorite 2000年前後のいわゆるDQNの川流れ事件等の被救助側が救助側をバッシングした事件がこの流れを決定づけた。そしてその後は、非難者を誹謗中傷攻撃するジャーナリスト側の連中への反撃が「次の人質」に叩きつけられ続け

    2018/11/17 リンク

    その他
    synopses
    synopses 日本がテロ組織に武力対抗せずにカネを渡すことが遠因と思うよ。日航機ハイジャック事件が日本人のトラウマになってるんだろう。「一人の生命は地球より重い」

    2018/11/17 リンク

    その他
    mint6626
    mint6626 これは仕組みの議論であって、まともなジャーナリストなら活動していいと言うなら、だれがまともであると定義するのかという問題がある

    2018/11/17 リンク

    その他
    pon00
    pon00 日本には昔から捕虜になった人間に対して厳しいという説は受け入れられず…。

    2018/11/17 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 戦地報道の義務感に乏しい日本メディアだけを相手に仕事してるような方では、バッシングもさもありなんかな。メジャーな欧米メディアにも通用する1億円プレイヤーのジャーナリストなら世間の見方も変わるはず。

    2018/11/17 リンク

    その他
    gurgle
    gurgle 筋違いというもの。叩くべきはテロリストであって被害者のはずなかろう。

    2018/11/17 リンク

    その他
    Tatada
    Tatada "~に対する★政治的な★バッシングが~"(太字)まで耐えたけど駄目だった。これが得意分野はインテリジェンスなフリーライターの書く記事ですか…。炎上の原因を外に求めてる時点でお察しというか。

    2018/11/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    安田純平氏はなぜ「異常」にバッシングされるのか 「自己責任論」バッシングが映し出す日本の特殊性とは(1/5) | JBpress(日本ビジネスプレス)

    シリア・ダルアー県で撮影された倒壊した建物のそばを歩く子ども(2018年10月2日撮影)。(c)AFP/Mohamad...

    ブックマークしたユーザー

    • kjin2019/05/13 kjin
    • frothmouth2019/05/13 frothmouth
    • isrc2018/11/19 isrc
    • fumitakechang2018/11/18 fumitakechang
    • atsushifx2018/11/18 atsushifx
    • kori31102018/11/18 kori3110
    • uehaj2018/11/18 uehaj
    • nack10242018/11/18 nack1024
    • sasakisasao2018/11/18 sasakisasao
    • mohno2018/11/18 mohno
    • yoyoprofane2018/11/17 yoyoprofane
    • fleet302018/11/17 fleet30
    • ugutan2018/11/17 ugutan
    • y-wood2018/11/17 y-wood
    • Bantoya_Banto2018/11/17 Bantoya_Banto
    • napsucks2018/11/17 napsucks
    • kote2kote22018/11/17 kote2kote2
    • kyfujita2018/11/17 kyfujita
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事