記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rteeeeee
    rteeeeee 「全資産の72%を主力の放送事業と無関係の有価証券、不動産および現金が占めている」「いわば副業として放送事業を行っている4,500億円を運用する証券投資信託」

    2018/11/12 リンク

    その他
    tal9
    tal9 ネタがネタでなくなってるw|TBSはいわば副業として放送事業を行っている4,500億円を運用する証券投資信託であると言えます

    2018/11/07 リンク

    その他
    nzxx
    nzxx そりゃああんな番組ばかり報道してたら・・・ねぇ?w

    2018/11/07 リンク

    その他
    mirucons
    mirucons 土地ビル証券のTBS, 覚えやすい

    2018/11/06 リンク

    その他
    takuver4
    takuver4 radikoエリアフリーが値上げになってもいいので、TBSラジオだけは何とか存続をお願いします🙏

    2018/11/06 リンク

    その他
    addwisteria
    addwisteria 不動産から資金を供給され、テレビから人材が供給されることで、真の本業たるTBSラジオがハイクオリティな番組を作れるのですべて必要なのです。(ぐるぐる目)

    2018/11/06 リンク

    その他
    mizuumi17
    mizuumi17 信頼のブランド力。だが今の時代、不動産は全方位に影響するので、ますます自由がきかなくなり報道が死ぬ悲しみ

    2018/11/06 リンク

    その他
    happy_mail
    happy_mail 放送事業って副業だったのか

    2018/11/06 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "TBSはいわば副業として放送事業を行っている4,500億円を運用する証券投資信託であると言えます"

    2018/11/06 リンク

    その他
    aoiro-cake
    aoiro-cake TBSラジオは2018年3月度の決算で純利益プラスで、この四半期も増益って書いてあるから大丈夫だろ。大丈夫だよね…? http://www.tbsholdings.co.jp/pdf/setsumei/setumei201805.pdf

    2018/11/06 リンク

    その他
    ayumun
    ayumun 不動産の上がりでラジオを放送してくれるありがたい会社。テレビとか知らん。

    2018/11/06 リンク

    その他
    skythief
    skythief 儲けた金でラジオ続けてくれりゃ

    2018/11/06 リンク

    その他
    nikkatsu
    nikkatsu 小学館「せやな」

    2018/11/06 リンク

    その他
    REV
    REV https://www.news-postseven.com/archives/20161019_457112.html

    2018/11/06 リンク

    その他
    you1
    you1 圧倒的なメディアとコンテンツがあれば、株価操作や地価操作も簡単に出来そう。

    2018/11/06 リンク

    その他
    fubism
    fubism 僕にとってのTBSはラジオと藤井健太郎。

    2018/11/06 リンク

    その他
    sharia
    sharia もう日立とキャノンが冠スポンサーの番組しか見てないからなあ・・・。

    2018/11/06 リンク

    その他
    bros_tama
    bros_tama TBSは 土地ビル証券 の略  www

    2018/11/06 リンク

    その他
    mugi-yama
    mugi-yama メディアが目先の利益を追いかける必要がないというのは、素人目にはいいことのように見えるんだけども

    2018/11/06 リンク

    その他
    privates
    privates 反日の韓国グループを毎日放送しているくらいだから、放送業には重きを置いていないのだろう。

    2018/11/06 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 不動産業者の趣味だとして、それに公共の電波を与え続ける理由は全くないので返上してほしい。自社不動産の取得経緯も自社報道した方がいいレベルに黒いのにそれもできない所に価値はないよ。

    2018/11/06 リンク

    その他
    goriragao
    goriragao 不動産投資担当者、有能では?

    2018/11/06 リンク

    その他
    paradisemaker
    paradisemaker 規制産業って新陳代謝起こらないからなぁ。いつまで GHQ の言われた通りにやってんだろ。

    2018/11/06 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 利益剰余金の溜め込みってこういう会社のことを言う。溜め込んだおかげで本業赤字でもやっていけてるわけだが。

    2018/11/06 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 昔から芸能ってスポンサーがお金払う事で成立してきたんで、それが広告収入によるのか、不動産など自前で稼いでそれでやるのか、と言う所で特に違いはない希ガス。

    2018/11/06 リンク

    その他
    beruno
    beruno TBSラジオなくなると困る勢はTBSの持ってる駐車場を借りればいいんですか?(錯綜

    2018/11/06 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo いやー本当に民放は衰退したよね。一方でNHKは4チャンネルを使い分けながら、潤沢な資金と人材で余裕持って制作してるから、どのコンテンツの質が高い。まあ面白いかどうかは別として。

    2018/11/06 リンク

    その他
    toririr
    toririr メディアなんて儲からないしこれでいいんじゃないですか?違いますか

    2018/11/06 リンク

    その他
    Ez-style
    Ez-style 戦後のドサクサで不動産を激安で入手+放送事業でため込んだカネを運用しているわけで、昔は儲かったんやね、テレビって。

    2018/11/06 リンク

    その他
    asahiufo
    asahiufo アルピーの価値を理解してくれた感謝は忘れない。

    2018/11/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    TBS、本業の不動産事業と副業の放送事業で明暗 : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽...

    ブックマークしたユーザー

    • yuji8622019/11/01 yuji862
    • khtokage2018/11/14 khtokage
    • rteeeeee2018/11/12 rteeeeee
    • hiroomi2018/11/08 hiroomi
    • ynabokun2018/11/08 ynabokun
    • Good-life-signal2018/11/08 Good-life-signal
    • sawarabi01302018/11/07 sawarabi0130
    • tokishi482018/11/07 tokishi48
    • tal92018/11/07 tal9
    • nzxx2018/11/07 nzxx
    • underboot2018/11/06 underboot
    • hanamizuruzuru2018/11/06 hanamizuruzuru
    • parakeetfish2018/11/06 parakeetfish
    • signcallmilk2018/11/06 signcallmilk
    • still_alive2018/11/06 still_alive
    • mmuuishikawa2018/11/06 mmuuishikawa
    • mirucons2018/11/06 mirucons
    • takuver42018/11/06 takuver4
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事