記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    n_vermillion
    n_vermillion 当選数の数合わせは確実に差別や。アファーマティブアクションでも通用せんわ。候補数合わせができる最大限やろ。女性優遇したらお前らが批判してきた男性の下駄と同じやろ。

    2024/05/27 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past ジェンダー意識がそのまま、この状況を作ってるんだよなあ。

    2024/05/24 リンク

    その他
    avictors
    avictors 女用の当選枠を230作るなら、3枠ほど同和枠も作る?当選枠はだめでしょ。それが門地や性別による差別でないなら、貧困枠や帰化2世枠もアリ。候補者の男女比を義務付けるかどうか、まず各政党が党員投票で決めるべき。

    2024/05/24 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 「女性候補が維新だけ」のコメント見て思ったけど小選挙区制と相性悪いな。無所属以外は男女セットで一人ずつ出さないと立候補できないとかにすれば

    2024/05/24 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 自民党の場合、「一族を説得して地盤を娘に世襲させる」という過程でしか実現しないので30年ほどはかかる

    2024/05/24 リンク

    その他
    syopactn3
    syopactn3 そういう新聞マスコミも、女性管理者比率、低いよな

    2024/05/24 リンク

    その他
    ababababababababa
    ababababababababa 女性議員割合の割合も大事だが、日本では議員の年齢割合を考えた方がいい気がする。例えば得票数を「得票数*(1+(65-候補者の年齢)*0.01))」にするとかして若い議員を増やす方が未来のためにもいい気がする。65は定年年齢

    2024/05/23 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 もっと増えて欲しいけど自分が政治家になるのは絶対やだ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan 若手女性議員はセクハラもすごいっていうし、なったところでよっぽど強い信念がないと辛そうなのよね。

    2024/05/23 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae そりゃ数合わせで擁立するだけならいくらでもできるからなあ。女性が増えることはいいことだと思うけどそれそのものが重要じゃないし、政治家は代議士なんで男女を問わず男女の問題を処理できてこそだとも思うし。

    2024/05/23 リンク

    その他
    hobbiel55
    hobbiel55 「看護師や保育士やCAや専業主婦もクォータ制にしよう」と言ったら「それらの職を選ぶ男が少ないだけだろ」と言われるだろうに、女性が少ない場合は言われないんだよな。

    2024/05/23 リンク

    その他
    albertus
    albertus 25パーセントに届かないのなら、1%あたり10億円くらい払ったらいいんじゃね?

    2024/05/23 リンク

    その他
    galvanometer
    galvanometer 杉田水脈的な男性議員て誰なんだ

    2024/05/23 リンク

    その他
    howlingpot
    howlingpot 松川るいって女性議員の中ではかなり上等な部類だと思うけど何かやったっけ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    kz78
    kz78 政府目標として設定したんだから、政権与党は達成すべきじゃないのとは思うが。でなきゃ目標を撤回しなよ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ultimatebreak
    ultimatebreak 男の政治家半分クビにすればオッケー

    2024/05/23 リンク

    その他
    asazukekun
    asazukekun 出馬&選挙が完全な個人戦ならクォーター制にする必要もないが「どれだけ今の政治家がサポートするか」の影響がでかい以上、クォーター制しかないんじゃないかな。

    2024/05/23 リンク

    その他
    red_tanuki
    red_tanuki 多様な人が参加するというものを、男系世襲が阻害してるのはあるのよなぁ

    2024/05/23 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe もっと迂闊に出馬できるようにしてほしい(何 / 30歳未満や女性の立候補者の供託金を減額するとかそういうのは難しんだろうか。

    2024/05/23 リンク

    その他
    o9875
    o9875 共産はあと1.5%だからほとんど達成。自民が8.0%で最低なのを強調しないのは報道としての役割を果たしていない。公明9.0%が低いのはたしかだが、母数が11しかないので、偏るのは多少やむを得ない(3人かわれば達成)。

    2024/05/23 リンク

    その他
    acealpha
    acealpha 無理やり出したらまあ当選する気のない候補とかだらけになるんだろうな 民間企業の役職バランスと違うとこがあるのでどう矯正すればいいかはわからないな…

    2024/05/23 リンク

    その他
    kechack
    kechack 共産党が140人中47人(33・5%)▽立憲民主党が178人中38人(21・3%)▽国民民主党が33人中7人(21・2%)▽日本維新の会が157人中29人(18・4%)――の順に女性比率が高いが、いずれも政府目標が掲げる35%には達していない

    2024/05/23 リンク

    その他
    shoh8
    shoh8 是々非々が前提です。議員の男女比はクォータ制でやって無理矢理にでも議席に送り込んだ方がいい。

    2024/05/23 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd クォータ制までいかなくても、主要な政党では候補者の割合を目標から義務化くらいまではしていいと思う。共産党でさえ届かないんだから、それくらいはしないと駄目なのでは。

    2024/05/23 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 女性は参政意欲が低いの? / 立法で恣意的に属性によって議員数を増減させるなら、せめて有権者の2/3以上の合意が欲しいぞ。立候補者なら自由だが……

    2024/05/23 リンク

    その他
    ot2sy39
    ot2sy39 クォータ制をやりたい人は、憲法改正してやってください。政党が自党の候補の男女比をいじるのは勝手にやってどうぞ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ITEYA_Yuji
    ITEYA_Yuji 機会平等を保障した結果がこれなんだから、女さんの政治へのコミットメントがその程度だということでしょう。これがあなたの望んだ世界、そのものよ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    ET777
    ET777 出番か/はてブのスター控除を掲げて立候補しよう

    2024/05/23 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 世襲が問題になるなら嫁さんを議員にして本人は秘書に収めれば上手くいくんだよ。実質変わらないんだから。後援会が頑迷すぎるんだよ。

    2024/05/23 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “野党では、共産党が140人中47人(33・5%)▽立憲民主党が178人中38人(21・3%)▽国民民主党が33人中7人(21・2%)▽日本維新の会が157人中29人(18・4%)”

    2024/05/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    次期衆院選の女性候補者18%どまり 主要6党、政府目標の半分 | 毎日新聞

    次期衆院選で主要6党が小選挙区(定数289)に擁立を予定している候補者のうち、女性の比率(10日現在)...

    ブックマークしたユーザー

    • sskoji2024/05/31 sskoji
    • n_vermillion2024/05/27 n_vermillion
    • enemyoffreedom2024/05/27 enemyoffreedom
    • quick_past2024/05/24 quick_past
    • avictors2024/05/24 avictors
    • sds-page2024/05/24 sds-page
    • IkaMaru2024/05/24 IkaMaru
    • syopactn32024/05/24 syopactn3
    • naggg2024/05/24 naggg
    • ababababababababa2024/05/23 ababababababababa
    • tourism552024/05/23 tourism55
    • peketamin2024/05/23 peketamin
    • ikura_chan2024/05/23 ikura_chan
    • haniwa53912024/05/23 haniwa5391
    • aceraceae2024/05/23 aceraceae
    • hobbiel552024/05/23 hobbiel55
    • albertus2024/05/23 albertus
    • yamamototarou465422024/05/23 yamamototarou46542
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事