新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント235

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syotengaikeizai
    syotengaikeizai 街の書店がどんどんなくなっています。

    2022/01/26 リンク

    その他
    kz78
    kz78 電書が登場する以前から、日本はもともと本屋が多すぎた。人口から言えば(電書なしでも)5000~6000店舗が妥当。

    2021/12/10 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “書店というのは凄い肉体労働で、大変な思いをしているにも関わらず、売り上げが減っていく中で、自分の家もビルが建ったし、子供たちも両親が苦労したのを見てきたから、たいてい2代目ができなかったんですよ”

    2021/12/10 リンク

    その他
    rennstars
    rennstars 十年遅れの的外れ論……もはやAmazonで買うですらなく電書で持ち直してきてるからなぁ。雑誌は文化としての終焉を迎えてるし/本というか「作品」との出会いはもはや書店や「本棚」ではないのでそう悲観しなくても。

    2021/12/09 リンク

    その他
    throwS
    throwS アマゾンはプラットホームなのであって(実はプラットフォームって良くわかってないケド)、書店ではないもんな…

    2021/12/07 リンク

    その他
    preciar
    preciar 電子書籍は本棚が他人に可視化されないし、貸し借りもできず子供が勝手に手にとって読むこともないから、読書習慣の継承には役立たず。このままだとだいぶまずいことになる

    2021/12/07 リンク

    その他
    kiku72
    kiku72 “一方で「独立系書店」が増えている現実”

    2021/12/06 リンク

    その他
    xxix29
    xxix29 結局書店は憂う勢が信じているほど文化拠点として機能しておらず必要ともされてなかったということだろう。読書の習慣云々のために紙書籍と実書店が復権する未来なんてありうる?無理でしょ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    tourism55
    tourism55 ネットにより「指名買いしかなくなった」は違うと思う。昔から平積みや書店員のポップを見ていた層は、ネット書店のランキングや書評ブログを見ている。ある作者の過去作を探すとき出版社別の罠で見落とすこともない

    2021/12/06 リンク

    その他
    pitti2210
    pitti2210 「落ち込みが激しいのは雑誌だ。総売上はピーク時の3分の1。それに比べると書籍はまだマシで、ピーク時の4割減ほど。雑誌はもう商売として崩壊している」

    2021/12/06 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo もう20年ぐらい止まらないのだからもう打つ手はないのかな。書店と図書館は画廊と美術館ぐらいまで減るのかな。レコード屋も楽器屋も減ってしまった/可処分所得・可処分時間が増えてもほかに流れそうな気もする。

    2021/12/06 リンク

    その他
    nanapapa00
    nanapapa00 Amazonのプライム会員だと、送料無料で自宅に本が届くので便利なんです。

    2021/12/06 リンク

    その他
    crockskun
    crockskun 街の本屋は全部アマゾンの倉庫代わりになればいいと思うんだけどな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato 先日参考書探しに本屋行ったけど30分で三冊すぐに選べて「やっぱり本屋便利ー」となった。ネットじゃあんなに早く選べん。

    2021/12/06 リンク

    その他
    snowboard_fan
    snowboard_fan 大型書店ならまだ行くけれど、商店街にあるような小さな個人店は行かなくなったなぁ。日本は素晴らしい!みたいなムック本と健康関連の本しか充実してないんだもん

    2021/12/06 リンク

    その他
    abinosuke
    abinosuke 書店殺しの原因は出版社が刊行点数を増やしすぎた事だよね。広大な売場を持っていてもフォローしきれないから書店は確実に売れるものしか取らなくなる悪循環。流れ弾で中堅の書き手も死んでる

    2021/12/06 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 音楽を聴く習慣がCDからサブスクになっても変わらないように、文章を読む習慣も残るだろう。/“※そのほか月刊「創」12月号はお早めにアマゾンなどで入手可能です。”とあるのはギャグなのかしら。

    2021/12/06 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 勉強しなくても生きていけると踏んだ世間知らずの小児病が増え続ける限り、書籍は消えて行く。ましてや所有権が無く、利用権を限定条件の下で買うに過ぎず、後世に有形物として遺せない電子書籍を愛用すれば猶更だ。

    2021/12/06 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 本文中で何度も言われてるけど読書は習慣なので本屋がなく幼い頃の体験がなくなると電書も買わない人が増えるって話で、自分は電書あるし不便な本屋が潰れるのは時代の趨勢だって言い切っちゃうのちょっと違く感じる

    2021/12/06 リンク

    その他
    itarumurayama
    itarumurayama 飲食店が酒類で利益維持してるのと同様に、書店は雑誌で利益維持してる/飲食店の酒類コロナ規制が利益直撃したように、書店は雑誌激減が利益直撃してる

    2021/12/06 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 『書店がなくなった街では、隣の街まで行って本を買うんじゃなく、もう本を読むこと自体をやめてるというんです。そうなると結局、読書人口がどんどん減っていく』

    2021/12/06 リンク

    その他
    hammondb3
    hammondb3 今引越しの為断捨離中だけど、物理の本、雑誌は残すのも捨てるのも大変で電書にしとけばと後悔。今後物理の本、雑誌は贅沢品になりそう。

    2021/12/06 リンク

    その他
    iiko_1115
    iiko_1115 注文すると時間かかるし、専門書のコーナー減らされたからもう行かない

    2021/12/06 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 返本という謎の商慣行も一因だと思っている。返本制度なくすが最適解だとは思わないけど。

    2021/12/06 リンク

    その他
    hdkINO33
    hdkINO33 “出版社は生き延びるためにデジタル化を進めているし、取次も結婚式場の経営にまで乗り出して多角化をして生き延びようとしているでしょう。” 取次そんなことしてんの……

    2021/12/06 リンク

    その他
    mohno
    mohno https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20201130-00210246 雑誌の出版点数は有意に減っていそうだけど、書籍はそれほどでもない。たぶん雑誌はWebに置き換えられているけど、書籍は通販や電子書籍という道があるということなのかな。

    2021/12/06 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 街の中にはないかもしれないけど10年以上前から小さな単位の街中の書店は消えていたし最近は大型ショッピングモールからスーパーまで本屋が併設される事が多いし電子書籍は解像度が紙に追いつくまで代替えにはならな

    2021/12/06 リンク

    その他
    aroechan
    aroechan 大衆に迎合して目の前の安易な売上に飛びついた結果、似非科学の健康と歴史修正主義の本ばっかになったんだから、言い過ぎかもしれんが自業自得/紙の本の良さを定性的ではなく定量的に語れないと終わりだと思ってる

    2021/12/06 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina いまや無くなってもあまり困らないと思ってしまうのが厳しい現状。

    2021/12/06 リンク

    その他
    Ingunial
    Ingunial 有料図書館みたいなのスタバとTSUTAYAで一緒にやってたりするけど、あれ著者はどうやって儲けたらいいんだよ?

    2021/12/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「街の書店が消えてゆく」…書店をめぐる状況は今、とても深刻だ(篠田博之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    発売中の月刊『創』(つくる)2021年12月号の特集は「街の書店が消えてゆく」。出版関係者などよく読ん...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/05 techtech0521
    • syotengaikeizai2022/01/26 syotengaikeizai
    • TZK2021/12/12 TZK
    • MrBushido2021/12/11 MrBushido
    • kz782021/12/10 kz78
    • hide_nico2021/12/10 hide_nico
    • rennstars2021/12/09 rennstars
    • blue_wave2021/12/08 blue_wave
    • throwS2021/12/07 throwS
    • maotown2021/12/07 maotown
    • preciar2021/12/07 preciar
    • FFF2021/12/06 FFF
    • bkhptpi2021/12/06 bkhptpi
    • kiku722021/12/06 kiku72
    • xxix292021/12/06 xxix29
    • tourism552021/12/06 tourism55
    • pitti22102021/12/06 pitti2210
    • ant_mugi2021/12/06 ant_mugi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事