記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nakamura-kenichi
    nakamura-kenichi 小中高は完成品を学ぶけど大学は創作でライブやからな。あーでも最近の日本は高校の延長って感じなんか。

    2022/04/02 リンク

    その他
    sextremely
    sextremely Twitter構文すぎる

    2022/04/01 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile これは補講1回やらないと

    2022/04/01 リンク

    その他
    niam
    niam そう思ってくれる学生も少数いるだろうが、一方で、授業にクレーム入れる学生もいるんですよ。授業料払ってるのに突然短くなった、前々から授業準備してない教員が悪い、ちゃんとやれ、と。授業アンケートに書かれる

    2022/04/01 リンク

    その他
    nowandzen
    nowandzen 本当にいるならその教授の話を聞いてみたい

    2022/04/01 リンク

    その他
    shikiarai
    shikiarai 別に講義は時間の長さでも教える量の多さでもないのでこれで良いと思う。実際この程度ならシラバス十分に満たせるでしょうし。

    2022/04/01 リンク

    その他
    taka-p
    taka-p いい話だ。

    2022/04/01 リンク

    その他
    fraction
    fraction 自然科学系の逸話としてはOe氏を超えるものないんじゃ?(都市伝説でない限り)

    2022/04/01 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 研究者としては良いのだが、教育者としては……。大学に入りたてのころ(30年前)は、突然の休講というやつに面食らったものだわな。

    2022/04/01 リンク

    その他
    orange_putting
    orange_putting 山田先生よくバズってるなあ

    2022/04/01 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 文化的でいいな

    2022/04/01 リンク

    その他
    hiroomi
    hiroomi 新たに自分を受け入れる。

    2022/04/01 リンク

    その他
    preciar
    preciar 史学は一般的な人文系と異なり、史料(エビデンス)の積み上げと解釈が全てに人文科学の範疇からはみ出す「科学」なので、こう言うことがちゃんと起きるし学生との議論も成立する。ドグマが全てのアレ系はダメ

    2022/04/01 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo こういうのは嫌いじゃないよ。研究とは何かのメタ体験。

    2022/04/01 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 毎回授業がこんな感じだったらやべーよな。

    2022/04/01 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko 同志社大の教授のエピソードに“これは嘘松”とか言うブコメ、よく恥ずかしくもなく言えるな, これが文化大革命か

    2022/04/01 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 過ちては改むるに憚ること勿れ、と孔子も言っている

    2022/04/01 リンク

    その他
    miwa84
    miwa84 口に出して人に説明することで思考が深まり、自分で疑問点を見出す事になる。なんかわかる。更に改めた解釈を話すって、いい流れだなー。

    2022/04/01 リンク

    その他
    DigitalGohst
    DigitalGohst 哲学の授業で最高にロックだったみたいな、似た話なかったっけ?

    2022/04/01 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 誰かに何かを教えるにあたって基本的な所から結論に至る過程を丁寧に辿る事になって、その結果検算をするような感じになって自分の間違いに気がつくとか、何気に日常生活の中でもあったりする。

    2022/04/01 リンク

    その他
    maguro1111
    maguro1111 そんな事あったらその講義で得た知識、一生記憶に残るだろうな

    2022/04/01 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom 大学の先生同士で褒め合うのも結構だが,学生がそんな態度だったらどのように評価するのか。そちらこそが大事。

    2022/04/01 リンク

    その他
    spark7
    spark7 教える事で気付くってやつかもしれんよ

    2022/04/01 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 何かが噛み合っちゃったのか。忘れる前に書き留めて検証しないと…かな?

    2022/04/01 リンク

    その他
    mtoy
    mtoy こういう大学の先生の研究室に入れたら一生使える思考術を手に入れられる。俺の入った研究室の教授もこんな感じで自分の研究をリアルタイムで教えてくれた。感謝。

    2022/04/01 リンク

    その他
    X-key
    X-key 自分の知識にはなんかしらのバイアスがかかっていると自覚してるとアップデートもしやすいね。

    2022/04/01 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin スターつけたけど、鏡でも鑑でもあってんじゃなかったかな?

    2022/04/01 リンク

    その他
    ustar
    ustar うちの子が小学生だったときに地図記号のテストがあってその直前に変更された新しい記号を書いたらバツもらってたなあと思い出した

    2022/04/01 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 学生が定説を既に身に付けてんなら別にいいけど、研究者になる等、社会に出てから使うベースの知識を修得させるのが授業じゃないの?授業に立つ以上、研究者より教育者であるべき

    2022/04/01 リンク

    その他
    upran
    upran しかし受講していた学生は、誰一人その解釈の違いが判らないのであった…

    2022/04/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ある日本史の大学教授が板書しながら突然資料解釈の違いに気づき絶句、授業を中断して退出。翌週に続きを講義した話「これこそ大学の授業」

    山田邦和 @fzk06736 ある日史の大学教授は、黒板に史料を書きながら講義していたが、突然自分の史料解...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/11 techtech0521
    • gggsck2022/04/04 gggsck
    • mtr80802022/04/04 mtr8080
    • John_Kawanishi2022/04/03 John_Kawanishi
    • highAAA2022/04/02 highAAA
    • confi2022/04/02 confi
    • nakamura-kenichi2022/04/02 nakamura-kenichi
    • repunit2022/04/02 repunit
    • muamqm2022/04/02 muamqm
    • akisibu2022/04/02 akisibu
    • junjuns72022/04/02 junjuns7
    • musashinokami2022/04/02 musashinokami
    • tetonamida2022/04/02 tetonamida
    • sextremely2022/04/01 sextremely
    • hazardprofile2022/04/01 hazardprofile
    • niam2022/04/01 niam
    • valid_aim2022/04/01 valid_aim
    • tatatayou2022/04/01 tatatayou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事