記事へのコメント20

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    egamiday2009
    「1985年に専業主婦を優遇する第3号被保険者制度ができ、翌年に労働者派遣法が施行されたことで、女性たちは男性並みに働かされる総合職、補助的な業務に終始する一般職、非正規雇用の派遣労働者、そして主婦に分断」

    その他
    akupiyo
    「女性活躍」と女性に焦点が当たっているうちは先進国の50年前水準のまま。女性差別撤廃条約批准時から国内法に「差別」をことごとく消してきた国で差別構造の解消が進むわけはない。

    その他
    mamezou_plus2
    そりゃあ、木に竹を接ぐ真似をすれば…。問題の共通認識化。下からの改善。御神体と呪文を欲しがり、私達の特別を求めるようじゃ駄目。共通の人権問題として伝えられて無いから。

    その他
    yamasamayukisama
    平等ではなく競争へ❝分断の要因として(略)注目するのは、1)1985年に成立した男女雇用機会均等法、2)1999年に公布・施行された男女共同参画社会基本法、3)アベノミクスで生まれた2016年施行の女性活躍推進法の3つだ❞

    その他
    quick_past
    それをさせてきたのは、男根主義社会なんだよなあ

    その他
    Guro
    女性だけでない。すべからく連帯がなくなっているのではないか。

    その他
    zu2
    zu2 “女性権力者にとって性差別は政治問題にもなっていない。 例えば、首相候補としてときどき名前が挙がる高市早苗経済安全保障担当相は、私が知る限り最もフェミニストから遠い人物です”

    2022/09/02 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 名誉男性とか/そもそも「他国に比べて女性間の連帯が弱い」のは事実なのだろうか?

    2022/09/01 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “女性活躍推進法に至っては”

    2022/08/30 リンク

    その他
    kabutomutsu
    “1985年に専業主婦を優遇する第3号被保険者制度ができ、翌年に労働者派遣法が施行”

    その他
    differential
    連帯って、日本人女性以外もに生まれてない感じあるけど。

    その他
    aquatofana
    女性の分断は象徴的かも知れないが、女性に限らないという気もする(たとえばインドのカースト分断とかも、改善の声を潰すという意味で同じだよね)。「誰から奪うか」ではなく「誰とともに勝ち取るか」を考えるべき。

    その他
    You-me
    You-me 「生殖に関する権利が日本語に翻訳すらされていない」?https://www.gender.go.jp/international/int_norm/int_4th_kodo/chapter4-C.html https://www.gender.go.jp/international/int_norm/int_4th_kodo/chapter4-I.html

    2022/08/30 リンク

    その他
    njsjn
    第3号って85年からなのか。意外と最近なんだな。

    その他
    soramimi_cake
    "日本ではそもそも人権概念や人権意識が本当には根づいていません。市民1人ひとりが声を上げ、助け合って社会を変えていく意識が非常に薄く…そのために連帯が難しい"

    その他
    WildWideWeb
    WildWideWeb ひとは複数の属性を持っているわけで、状況に応じて女性と別属性のどちらを採るか、あるいは完全にAND条件にこだわる、までいろいろある。個人レベルの損得、共通属性内の内省、社会という外側の責任、どれ選ぶ?

    2022/08/30 リンク

    その他
    nanamino
    実際これだよねえ。ネットでは何故かシスターフッドとか言って美化されているけれど

    その他
    gonai
    何かデータあるのかなと思ったら何もない。雰囲気で事象を摘んでいるだけ。なのに上から目線。

    その他
    keshimini
    keshimini 意図的に生み出された分断は解消されべきだが、それがなくなれば皆が連帯するかというと。俺は男だけど、男全体の利益という建前で自分の立場に合わない連帯を強要させられるなら「クソ全体主義者乙」ってなるよ。

    2022/08/30 リンク

    その他
    suusue
    suusue 結局、法律や経済など個別の分野で女性の専門家が出てこないので、社会学者がこういうざっくりした雑な議論で世間に呼びかけても誰も反応しないというように見える。ちゃんと理論武装して欲しい。

    2022/08/30 リンク

    その他
    yuimoke
    うーんなんかいろいろモヤモヤする記事だなー。言いたいことは分かる部分もあるけど、基本上から目線でなー。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    助けあえない日本人女性、「分断」が進んだ背景

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092022/11/06 egamiday2009
    • akihiko8102022/11/01 akihiko810
    • akupiyo2022/09/21 akupiyo
    • mamezou_plus22022/09/09 mamezou_plus2
    • makamaka_at_donzoko2022/09/06 makamaka_at_donzoko
    • yamasamayukisama2022/09/04 yamasamayukisama
    • b-transfer2022/09/02 b-transfer
    • quick_past2022/09/02 quick_past
    • dekawo2022/09/02 dekawo
    • Guro2022/09/02 Guro
    • kaeru-no-tsura2022/09/02 kaeru-no-tsura
    • zu22022/09/02 zu2
    • kusigahama2022/09/02 kusigahama
    • frothmouth2022/09/01 frothmouth
    • proto_jp2022/08/31 proto_jp
    • ikioiamatte2022/08/31 ikioiamatte
    • kazgeo2022/08/30 kazgeo
    • hide_nico2022/08/30 hide_nico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む