記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    azmaya
    azmaya 心が弱ると言いたくなりますね汗 勉強になります。

    2021/11/14 リンク

    その他
    myuhikaru
    myuhikaru 私もケイタさんと同じで心の中のマイナスが増えないように言わないようにしていますが、母と親友にはつい...言って終わりではなく自分への反省や他の人の考え方に気づき学びがあります。「相手への愛」大切ですね✨

    2021/11/13 リンク

    その他
    shufuinvest
    shufuinvest 題名で読んでみたくなりました。

    2021/11/12 リンク

    その他
    QUATRE
    QUATRE ヨガの先生に、ため息しっかりつかないと新しい空気が入ってこないよって言われたのを思い出しました^^ keitaさんの読書量すごいです。

    2021/11/11 リンク

    その他
    shimausj
    shimausj たまに愚痴も言いますが、聞く方は愚痴ばっかりだと嫌になりますよね💦正しい愚痴り方、読んでみたくなりました☆

    2021/11/11 リンク

    その他
    xnorico
    xnorico グチは言うべきではないと基本的には思っていますが、時には自分の弱みを見せた方が、やはり人間関係は上手くいくようにも思います(;^ω^)グチを言い終わったら、すぐに話題を切り替えるようには気をつけています💧

    2021/11/10 リンク

    その他
    snow36
    snow36 グチは、案外 おとなになった子どもたちが聞いてくれます。嫌な母と思われたくなくて(笑)細かいことはぼやかして話しますが、共感してもらえるとほっとします。グチを言い合えて後に残らない相手がいるといいですね。

    2021/11/10 リンク

    その他
    ot_nail
    ot_nail グチはどんな形でもNGだと思ってました

    2021/11/10 リンク

    その他
    rirakkusuru
    rirakkusuru 暗くなる愚痴は言わないほうがいいと思いますが、憂さ晴らしは必要ですよね。

    2021/11/10 リンク

    その他
    akirosso
    akirosso 職場で共通の愚痴がある人と盛り上がってしまいます。ストレス解消になり仕事が捗ります(笑)

    2021/11/09 リンク

    その他
    Dakujem
    Dakujem ぼくはグチはプライベートでほぼ言いませんね😂なにより疲れちゃうし生産性がないしグチを言っている自分が嫌いだからですw

    2021/11/09 リンク

    その他
    mixar
    mixar 自分自身へのグチ、他人に対してのグチ、仕事に対してのグチ...毎日グチだらけです😅全部人に話すタイプですが、聞いてくれる人がいることに感謝です(^^)

    2021/11/09 リンク

    その他
    akizuki-haruka
    akizuki-haruka 私は2番ですね。愚痴ってばかりいてもダメだと頭では理解しつつも、気の許せる相手にはついつい・・・(^^;その代わり相手の愚痴も全力で聞くようにしているので、その意味ではお互い様なのかなと思っています。

    2021/11/09 リンク

    その他
    jida43456
    jida43456 愚痴は楽しんでいるうちはいいですが、マイナスに作用することが多いので注意が必要ですね。

    2021/11/09 リンク

    その他
    arakannkoala
    arakannkoala 私は1の溜め込み派。でも、きっと顔にムカつく‥って出ていたと思います😅。年齢とともに、溜め込んだ愚痴を静かに捨てる技もほんの少し身についたかも。グチをポジティブに変換出来たらいいなあ。

    2021/11/09 リンク

    その他
    bansyakuko
    bansyakuko 若い頃は溜め込んで大爆発を起こす事がしばしばあり、後悔の末にほとんど言わなくなりました。あきらめるようになりました。対自すべき問題だと判断した場合は挑発の意味でちょくちょく使ったりしています。

    2021/11/09 リンク

    その他
    mimi7tan
    mimi7tan 1番ですね。聞いてくれる人いないので。けど愚痴は最小限に言うとよいと思います。そればかりになると誰も相手にされなくなるので。愚痴全く言わない人はいないと思います。

    2021/11/09 リンク

    その他
    kami3saki
    kami3saki 本質的に2番ですが主人相手にグチると主人が怒るので結局のところ1番で落ち着きます。ストレス溜まりまくり。

    2021/11/08 リンク

    その他
    aka_koushi
    aka_koushi 面白そうです。愚痴は良くないということを何度も見聞きしてきながら、実際には愚痴をこぼしてしまい後悔を感じる。この固定観念をほぐしてくれるかもしれない。そんな気がします。ご紹介ありがたいです。

    2021/11/08 リンク

    その他
    miketta-violinista
    miketta-violinista 私はグチをため込まず親しい友人達に聞いてもらう事が多いのですが、私のくだらないグチを聞きながらうまく茶化して笑いに変えてくれるので、最後はみんなで大笑いしてスッキリ終了というパターンが多いですね(^▽^;)

    2021/11/08 リンク

    その他
    momobellblog
    momobellblog 悪いと言われることも見方を変えると良い方向へ転ぶものですね。私もケイタさんと同じで基本的にグチを言わないタイプですが、最近は独り言で「しんど!」「めんど!」と声に出すようにしてストレス解消してます(笑)

    2021/11/08 リンク

    その他
    meymon
    meymon 「口」が濁ると「グチ」になりますが、年の功で清濁併せ呑み グチの聴き役をしております。。愚痴も悪態も “ 小悪魔 ” 程度におさめ、人間関係を円滑にできたら理想かなぁ。。

    2021/11/08 リンク

    その他
    tameyo
    tameyo 私は愚痴を日記に書いて晴らしています。「書くと脳に残るから、よいことだけ書け」という記事がありますが、書くことで自分の器の小ささが解る気がします

    2021/11/08 リンク

    その他
    yoshikisan
    yoshikisan 溜めすぎもできず、適度に吐き出しています!

    2021/11/08 リンク

    その他
    sufuretan
    sufuretan おはようございます、ケイタさん。>「俺は、赤いたぬき(おあげとそば)を食べたいんだ!」  このおじさん可愛いです(#^.^#)。こんな商品がでたら流行るかも(#^.^#)。わたしは3です(#^.^#)。

    2021/11/08 リンク

    その他
    ayayukimoto
    ayayukimoto なるほどなあと思いました。私は人を選んで、愚痴ってしまいます。選ばれた人はたまったもんじゃないですよね😅まあ、その人も同じように愚痴るので、最後には「お互い頑張ろう」で終わっています。

    2021/11/08 リンク

    その他
    hukunekox
    hukunekox グチをポジティブに変換する人は凄いですよね〜😲✨私はその場で言ってスッキリするタイプでwww後に引くタイプの方とは無理かなぁ😅忘れちゃうのでww

    2021/11/08 リンク

    その他
    mkonohazuku
    mkonohazuku 私は1番、溜め込んじゃいます。3番が理想だと思うけど、愚痴を上手に変換する自信がないので溜めちゃいます。

    2021/11/08 リンク

    その他
    a-wi
    a-wi 人でない者に聞いてもらうのも2番に入りますか?😅 命に係わることでなければすぐに忘れるから愚痴は言わないことが多いです。他の時間が解決してくれることや思い込みかもしれないことは放置してたら消えるので

    2021/11/07 リンク

    その他
    mikyo-ya
    mikyo-ya 溜め込みすぎも良くなさそうなので適度に放流してますw

    2021/11/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【書評】グチの教科書 原祐美子 マイナビ新書 - 京都のリーマンメモリーズ

    今週のお題「赤いもの」 有名カップラーメンに「赤いきつね(おあげとうどん)」と「緑のたぬき(天ぷら...

    ブックマークしたユーザー

    • azmaya2021/11/14 azmaya
    • nagisa777aoi2021/11/13 nagisa777aoi
    • myuhikaru2021/11/13 myuhikaru
    • shufuinvest2021/11/12 shufuinvest
    • QUATRE2021/11/11 QUATRE
    • shimausj2021/11/11 shimausj
    • xnorico2021/11/10 xnorico
    • snow362021/11/10 snow36
    • akazukin_diary2021/11/10 akazukin_diary
    • sizyuukara-19792021/11/10 sizyuukara-1979
    • ot_nail2021/11/10 ot_nail
    • rirakkusuru2021/11/10 rirakkusuru
    • akirosso2021/11/09 akirosso
    • MoneyReport2021/11/09 MoneyReport
    • Dakujem2021/11/09 Dakujem
    • mixar2021/11/09 mixar
    • akizuki-haruka2021/11/09 akizuki-haruka
    • Kaimotu_Hatuji2021/11/09 Kaimotu_Hatuji
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事