記事へのコメント67

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo560808
    kiyo560808 日本の食べログと違う点。それはそのレポートの濃さ。日本の食べログは写真は写真でアップして、ひとりあたりの原稿量も多くない。

    2015/03/02 リンク

    その他
    gabuchan
    gabuchan これめっちゃ便利!普通に使ってる!

    2015/02/06 リンク

    その他
    shidho
    shidho 食べログと比べるならopenriceじゃないかなあと思うんだけどまあいいや。

    2015/02/03 リンク

    その他
    tanisanpo
    tanisanpo ふむふむ

    2015/02/02 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon ・「凄いのがレビュワーさんの紹介ページ。細かくランクが細分化されていて、レポートをきちんと上げて評価を得るとランクが上がっていく仕組みらしい。」 ・「今から4時までに来てくれたらケーキ半額にするよ」

    2015/02/02 リンク

    その他
    naohiko7
    naohiko7 @minemurakenji ところで台湾のサービス、 iPeen についての記事、見ましたか?「台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた」 via

    2015/02/01 リンク

    その他
    mkusunok
    mkusunok これは興味深い進化だな

    2015/02/01 リンク

    その他
    filinion
    filinion 先日の増田の「Qiitaで何があったのか」でも思ったのだけど、評価する参加者自身にも評価を与えるのが、サービスの質を維持するために必要なのでは。ネット実名性にも与しないが、自演アカを自由に作れるのはまずい。

    2015/02/01 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain mixiはコミュニティを発達させればここまで到達できた可能性もあったのになあ

    2015/01/31 リンク

    その他
    mangakoji
    mangakoji 日本の若者の年収はちっとも上位じゃなくなったという話

    2015/01/31 リンク

    その他
    ysync
    ysync 日本のCGMは収益化を急ぎすぎて目線がユーザーから離れていきすぎな印象。食べログとか、作ってる中の人は1ユーザーとしてあれでいいと思ってるんだろうか?

    2015/01/31 リンク

    その他
    I8D
    I8D 食べログじゃなくてmixiが真似したら良いのができそう!

    2015/01/31 リンク

    その他
    tempodeamor
    tempodeamor “グリーンピア事業”

    2015/01/31 リンク

    その他
    DiceK_U
    DiceK_U yelpと変わらん。日本人がレビューするのが下手くそ

    2015/01/31 リンク

    その他
    eagleyama
    eagleyama “PCで見るとこれだけ事細かにレビュワーは分析されている。これじゃステマなんて無理ですよ。顔出し率が半端なく高い”

    2015/01/31 リンク

    その他
    ninosan
    ninosan 前にもちょと書いたけど、食べログってどれだけカスなレビューを書いても馴れ合い濃度が高いほど点数に重みがつくというクズみたいな仕様。前に書いた北海道の「トム」っていうレビューの意味不明さは異常の域。

    2015/01/31 リンク

    その他
    aryuaryu
    aryuaryu レビューワーのデータ面白いな〜。 『凄いのがレビュワーさんの紹介ページ。細かくランクが細分化されていて、レポートをきちんと上げて評価を得るとランクが上がっていく仕組みらしい。』

    2015/01/31 リンク

    その他
    Jazzy-T
    Jazzy-T ユーザー、店、サイトみんながハッピーになれる仕組みすごい。単なる集合知とはわけが違うわ。

    2015/01/31 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 台湾スゲー。

    2015/01/31 リンク

    その他
    albertus
    albertus 始めは食べログなんだろうけど、そのあとはyelpあたりが入ってきている感じ。

    2015/01/31 リンク

    その他
    k12u
    k12u どちらかと言うとRettyだな / 食べログえらい嫌われてるな。これだったら食べログの方がいいな。

    2015/01/31 リンク

    その他
    RocRoc36
    RocRoc36 台湾は外食メインだからクックパッドのほうが近いイメージなのかも。

    2015/01/31 リンク

    その他
    sonota88
    sonota88 台湾進んでるよ(食べログとは関係ないけど→) http://g0v.asia/ja-tw/

    2015/01/31 リンク

    その他
    chikayours
    chikayours あとで

    2015/01/31 リンク

    その他
    tnsbkbn
    tnsbkbn 台湾の子とデートしたい。 #関係ない

    2015/01/30 リンク

    その他
    kanflu
    kanflu 分享数排序はシェア数順、収蔵人数排序はコレクションに入れた人の数、かなあ

    2015/01/30 リンク

    その他
    kakei
    kakei 台湾に住んでる人に教えたいアプリ。

    2015/01/30 リンク

    その他
    tachib
    tachib ああこれは飽きた時大変そうだなw

    2015/01/30 リンク

    その他
    raimon49
    raimon49 百度のアプリなんかも触ってみると結構よく出来てて面白い。台湾と同じで漢字文化だから何となく分かるし。

    2015/01/30 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 次回用

    2015/01/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    台湾に食べログ風サービスを見つけたら、彼らは別の進化形態になっていた

    昨日、中国のマスコミが伝えて衝撃だったニュースのネタ元は日経新聞でした。 インドネシアなど3カ国、...

    ブックマークしたユーザー

    • tiny-bubbles2019/07/27 tiny-bubbles
    • ikeike4432015/09/27 ikeike443
    • hum_sorede2015/06/13 hum_sorede
    • kiyo5608082015/03/02 kiyo560808
    • pacchi_y2015/02/12 pacchi_y
    • kuroneko_bl2015/02/09 kuroneko_bl
    • gabuchan2015/02/06 gabuchan
    • yurachan32015/02/06 yurachan3
    • hatenokuni2015/02/05 hatenokuni
    • ushiwatat2015/02/05 ushiwatat
    • saku_na632015/02/05 saku_na63
    • sky-walker2015/02/05 sky-walker
    • abebe7772015/02/03 abebe777
    • shidho2015/02/03 shidho
    • ykhroki2015/02/03 ykhroki
    • hamaco2015/02/03 hamaco
    • narukami2015/02/02 narukami
    • kmkmoriura4372015/02/02 kmkmoriura437
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事