記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    takuya_1st
    au 落ちるところまで落ちたな。いい会社(過去形)だったのに。

    その他
    W53SA
    auを選ぶ大きな理由が一つ消えた

    その他
    tarchan
    お客様≠ユーザー>「お客様の利便性向上のため」

    その他
    bb_river
    キャリアの中の人がたれ込みするくらい注目されてると/2ch以外からもいろいろ突き上げがあったんだろうな

    その他
    tetsuya_m
    auやっちゃったのか

    その他
    world3
    完全に解約した場合は流石に変更(新規付与)になるのか。まあ、そうだろうな。

    その他
    hiroomi
    SNSサイトで迷惑行為を繰り返すといった問題行為も確認されている場合がある事から、迷惑行為対策としてシステム改修します。

    その他
    FTTH
    しかしまぁ、これが周知されれば、嫌うユーザは他所へ流れる、気がする。

    その他
    fukken
    根拠レスだけど、モバ何とかとかグリ何とか(と、そこからのユーザーを受けるポイントサイト)あたりの要請に負けて、というのが本命だと思う。まあ2ch叩いておけば誰も傷つかず幸せだけど

    その他
    tsupo
    「回線契約中はEZオプション再加入時も、EZ番号を継続使用する / 譲渡/承継の場合は現状通りEZ番号は変更されます」 / 『「ユーザより業者最優先で本当にいやになります」とのことだった』

    その他
    umeten
    >エンドユーザのプライバシーにかかわる仕様変更であるにもかかわらず、プレスリリース等を出さずこっそり変更している

    その他
    MinazukiBakera
    そもそも、EZ番号で迷惑行為を防止しようとするのは妥当なのでしょうか。本来、EZ番号はそういう用途に使えるものなのか、キャリア側の認識を知りたいですね。

    その他
    ukidousan
    背景知識として、2chでEZ番号を使用して規制していた間はau側には「迷惑ユーザー(ポルノ・薬物取引等)がいる」という通知を送っていなかった。あとはこの辺http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1271625549/291

    その他
    rna
    かつてはIPアドレスの記録すらしなかった2chは今や個人識別を強く志向していて、KDDIがそれに屈してるらしい、という話。/ブコメ見ると他にも理由はあるっぽい

    その他
    okdt
    WASForum Conf 2010たのしみ。

    その他
    I11
    "戸籍名を書いた名札を胸に張らなければ道路を歩いてはいけない"という法律を作ったら大騒ぎするのにネットでそれをやったら誰も騒がないという状況はおかしい。サイバープライバシーを守る行動の必要性を感じる。

    その他
    rryu
    まさかの闇改修。個体識別番号が変わると今まで購入したコンテンツが全部失われるという苦情に対処しただけなのかも。アカウントごと端末縛りの今の方法は筋が悪いというのをキャリア自身が吐露しているとも言える。

    その他
    jiangmin-alt
    さすがDDI

    その他
    point2000
    仮にKDDIが2ch運営の言いなりだとしたら、コンテンツとしての2chはそんなに人気なのだろうか…

    その他
    napsucks
    そろそろ2ch自体のオープン化を考えないといけない時期に来てるのかもしれないね

    その他
    gayou
    いつの間に。アフィリエイトでEZ番号の変更を繰り返すユーザがいるとか聞いた事があるな。

    その他
    Layzie
    こう見てるとKDDIは色々と残念だな

    その他
    rosso12
    基本的に携帯キャリアとモバイル系アプリ企業は、HTTPプロトコルを信頼しすぎていると思う。それに、色々情報をださな過ぎて必要なセキュリティ対策もとれなかったり…

    その他
    ardarim
    こっそりやるってことはKDDIは重要なお知らせだという認識がないか、あるいは公にすると不都合があると思ってるんだろうか。タレコミ人は内部から意識を変えられないのかな…

    その他
    wjweonxzr
    本当に2ch規制のせいでEZ番号が変更不可になったのなら、「お客様の利便性向上」は「2chに書き込みやすくなること」なのでしょう

    その他
    akimasa2000
    227が言っているのは一般のISPなら地域BANで対応できると言うことでは。リモートホストに地域名が入っているISPが結構あるので、荒らしの居る地域をBANすれば繋ぎかえられてもBANされる。

    その他
    rgfx
    まぁP2使えばいいじゃんという気も。手元のマシンが飛んでも安心。

    その他
    morimori_68
    PCで。要検討

    その他
    riki3bow
    「お客様の利便性向上のため」とは具体的になんだろうか? RT: 高木浩光@自宅の日記 - 先週からEZ番号の変更が不可能にされていた –

    その他
    TakamoriTarou
    個体識別番号で発生する問題にはまともに対処せず変更で発生する問題には対処するKDDI。これでユーザの利便性向上って直接的に何かあるか? 素直に「業者が確実に貴方の行動を記録出来るようにするため」と書くべき

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 先週からEZ番号の変更が不可能にされていた, 追記

    ■ 先週からEZ番号の変更が不可能にされていた KDDI社員の方からタレコミがあった。 従来、EZ番号は、EZ...

    ブックマークしたユーザー

    • yk56562011/02/08 yk5656
    • nonbiri56562010/12/29 nonbiri5656
    • takuya_1st2010/06/07 takuya_1st
    • georogy2010/05/31 georogy
    • mure2010/05/28 mure
    • W53SA2010/05/27 W53SA
    • tarchan2010/05/22 tarchan
    • kujoo2010/05/21 kujoo
    • kokogiko2010/05/21 kokogiko
    • wwf100f2010/05/20 wwf100f
    • m_yanagisawa2010/05/20 m_yanagisawa
    • py0n2010/05/19 py0n
    • bb_river2010/05/19 bb_river
    • smtp2010/05/19 smtp
    • tetsuya_m2010/05/19 tetsuya_m
    • kmon2010/05/19 kmon
    • comzo2010/05/19 comzo
    • lli2010/05/19 lli
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む