タグ

2010年5月18日のブックマーク (27件)

  • 終盤国会の不毛国会戦術 - すとう信彦 & his band

    来週ぐらいから終盤国会での法案時限切れを目指した野党の引き延ばし攻勢があると覚悟していたが、なんと今日から始まった。午後1時からの会議が与野党国対・議運協議で、ずるずると延びて、実は今も、夜9時からの会議に備えて議員室で待機している状態だ。 沢山ある委員会の委員長解任決議案を提出すれば、それがすべての法案の前に優先されて審議採決され、さらに議事日程を印刷し直すのに2時間かかるから、解任決議案が出されれば、自動的に2時間が不毛の待機となる。 それ以上に問題なのは、こうした人工的に作り上げられた対立構造によって、来、もっとも審議を深めるべき一般討論の機会がとんでしまうことだ。文科委員会もこれだけ多様な問題を抱えながらほとんど一般質疑は行われていない... まあ、それでも今日に限って言えば、野党の不毛戦術で生まれた空白時間に迎賓館へカンボジア国王を迎えることができた。生まれたばかりのカンボ

    終盤国会の不毛国会戦術 - すとう信彦 & his band
    I11
    I11 2010/05/18
    首藤信彦衆院議員(民主)が野党の不毛な国会引き延ばし戦術についてコメント。「問題なのは作り上げられた対立構造によって一般討論の機会がとんでしまうことだ。文科委員会もほとんど一般質疑は行われていない」
  • おくの総一郎BLOG | 独立行政法人通則法の一部改正

    総務委員会で独立行政法人通則法の改正案の審議に出席しました。 今回の改正は独立行政法人がためこんでいる不要な財産を国に返納させるためのものです。これまでは国庫納付制度があり昨年度は304億円戻ってきました。今回の法律が成立すると、現金で6448億円、現物で987億円分が国庫に戻ってくることになっています。 これとは別に、独立行政法人は国債をおよそ4兆5千億円保有していることが審議の際に答弁されていました。独立行政法人には国から交付金がおりていますが、これは国債で借りたお金が半分以上。国債で借りたお金で国債を買うという奇妙な現象が起きているのです。余剰資金がなぜ出るのでしょうか。 独立行政法人については4月23日から事業28日までの予定で事業仕分けが行われる予定であり、さらなるムダがないか検証されます。

    I11
    I11 2010/05/18
    奥野総一郎衆院議員(民主)のエントリー。昨年度は304億円、独法改正案が民主党連立政権のもとで成立すると現金で6448億円、現物で987億円分が国庫に戻ってくることになる。政権交代効果。
  • The Disasters of War - Wikipedia

    Plate 34: Por una navaja (For a clasp knife). A garroted priest grasps a crucifix in his hands. Pinned to his chest is a description of the crime for which he was killed—possession of a knife. Plate 3: Lo mismo (The same). A Spanish civilian about to kill by decapitating the head of a French soldier with an axe.[1] The Disasters of War (Spanish: Los desastres de la guerra) is a series of 82[a 1] p

    The Disasters of War - Wikipedia
    I11
    I11 2010/05/18
    Wikipedia「戦争の惨禍」
  • 日本では「労働」が「労道」になっている。 ニートの海外就職日記

    未だに履歴書を1枚ずつ手書きするのも、言ってみれば写経wみたいなモノか? マジで「労道」って言葉ほど日流の精神論や根性論ありきのクソ仕事観や、クソ労働環境での理不尽だらけの我慢大会、労働者が奴隷になってお客様に仕える「奴隷型顧客満足第一主義w」を的確に捉えた表現はないぞ。来、仕事は生活するための手段に過ぎないのに、日ではいつの間にか仕事自体が目的になってしまっているんだよな。諸外国では当たり前のwork to live(生きるために働く)の価値観が、live to work(働くために生きる)にすり替わってるんだから。 日仕事観が宗教に例えられるケースは度々あるけど、仕事=宗教だとすれば仕事にまつわるありとあらゆる理不尽にも全て合点がいくw。念仏や題目も長く唱えれば唱えるほど効果がある(と信じられている)ように、仕事も寝る間を惜しんで長時間働けば働くほど、有給も捨てれば捨てるほど

    I11
    I11 2010/05/18
    日本的労働は宗教だという認識は佐高信の読者なら常識。H.N.さんの考えに共感できる人は佐高信の名著「ビジネス・エリートの意識革命」に目を通すと良いhttp://d.hatena.ne.jp/asin/4195984009
  • Amazon.co.jp: ビジネス・エリートの意識革命 (徳間文庫 610-2): 佐高信: 本

    I11
    I11 2010/05/18
    佐高信の名著
  • 立憲主義 - Wikipedia

    立憲主義(りっけんしゅぎ、英: constitutionalism)とは、単に憲法に基づいて統治がなされるべきであるというのみならず、政治権力が憲法によって実質的に制限されなければならないという政治理念である[1]。日語での表現は「憲法に立脚する」という意味合いであるが[2]、そこにいう「憲法」は権力の制約を伴う規範的憲法であり、名目的憲法に基づく統治は来の意味での立憲主義に結びつかない(外見的立憲主義)。 立憲主義を前提とした民主制を立憲民主主義[2]、やはり立憲主義を前提とした君主制を立憲君主制と呼ぶ。憲政主義とも言う。 歴史[編集] 古典的立憲主義[編集] 古典的立憲主義は、複雑な概念であるが、その「思想」は、人類の歴史的な経験に根差している[3]。国家の統治は、より上位の法に従わなければならないという「思想」の起源は、古代ギリシアに遡ることができるが、そこでは憲法に違反する統治

    I11
    I11 2010/05/18
    立憲主義を知らずに改憲改憲と叫んでたネット右翼がいたのを思い出したのでメモブクマ。
  • 【口蹄疫】ブランド牛の危機 種牛も殺処分対象に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    口蹄(こうてい)疫は17日現在、宮崎県内の111の農場で確認され、殺処分の対象となった牛や豚などは計約8万6千頭に上る。宮崎県内の畜産農家はもちろん、全国のブランド牛への影響が避けられない事態となってきた。 他のブランドにも影響が及ぶのは、宮崎県から優秀な子牛が全国各地に出荷され、そこで肥育され、各地のブランド名を背負って流通しているためだ。 だが宮崎県内では、口蹄疫の発生した4月20日以降、県内8つの子牛の競りは中止され、子牛の供給はストップしている。 さらに5月16日には、宮崎牛の種牛を管理する県家畜改良事業団にも感染が広がり、飼育している種牛49頭が殺処分対象になった。この中には22万頭の子牛を誕生させたことから“伝説の種牛”として知られ、等身大の銅像まで建った「安平(やすひら)」も含まれていた。 事業団には、冷凍精液の在庫が1年分約15万あるうえ、冷凍精液の9割を担う主力の6頭を

    I11
    I11 2010/05/18
    id:foobaafooのタグは口蹄疫並に病気だな( ゜д゜ )↓
  • 国民投票法が施行 - MSN産経ニュース

    憲法改正の手続きを定めた国民投票法が18日施行された。これにより、衆院100人以上、参院50人以上の賛同で、憲法改正原案を国会へ提出できる。原案が両院で可決され、改正案が国民に発議されると、周知期間(60日〜180日以内)を経て国民投票が行われる。 国民投票法は安倍晋三内閣当時の平成19年5月に自民、公明両党などの賛成多数で成立した。成人年齢や選挙権年齢を18歳以上へ引き下げるのを前提に、投票権者を18歳以上の国民と定めた。だが、民法改正などが進んでおらず、投票権者は当面は20歳以上となる。 また、改正原案を審議する衆参両院の憲法審査会が、民主党のサボタージュや共産、社民両党の反対などで一度も開かれていない。このため、国民投票法が施行されても、今のままでは国民投票は実現できない事態となっている。

    I11
    I11 2010/05/18
    護憲派としては残念なニュース。国民投票法は施行されたが法体系全体としては未施行状態。世論状況から考えても改憲は非現実。そもそも立憲主義を実現する政府を作らなければ改憲しても意味が無い。
  • たちあがれ日本、片山元総務相擁立で調整 - 日本経済新聞

    たちあがれ日は17日、夏の参院選比例代表候補に片山虎之助元総務相(74)を擁立する方向で最終調整に入った。自民党で参院幹事長などを歴任した片山

    たちあがれ日本、片山元総務相擁立で調整 - 日本経済新聞
    I11
    I11 2010/05/18
    選挙情勢は毎日新聞の方が詳しい→http://mainichi.jp/area/okayama/news/20100515ddlk33010683000c.html 片山の爺さん出たいなら出れば? 自民票が減り保守分裂でめでたしめでたしだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):小沢氏、再び不起訴へ 再聴取でも進展なし 東京地検 - 社会

    小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地取引事件で、東京地検特捜部は17日午後、小沢氏に対する検察審査会の「起訴相当」議決を受けた再捜査の一環として、元秘書の衆院議員・石川知裕(ともひろ)被告(36)=政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で起訴=から再聴取を行った。  特捜部は、小沢氏の共謀を認定するうえで、実務担当だった石川議員の供述を最も重視してきた。石川議員の関係者によると、この日、約4時間半に及んだ東京地検での再聴取で、石川議員は虚偽記載に関する小沢氏の具体的な関与を改めて否定した。15日の小沢氏への再聴取でも進展はなかったことから、検察当局は近く、小沢氏を再び不起訴処分(嫌疑不十分)とする方向で協議に入る方針だ。  一方、検察が再度不起訴としても、市民で構成する審査会が2度目も「起訴すべきだ」と議決すれば、裁判所指定の弁護士が強制起訴する。  石川議員は、2004年に小沢

    I11
    I11 2010/05/18
    新証拠なし。証拠が罪の有無を決定するのであって政治的主張が罪の有無を決定するのではない、って近代国家ならあたりまえの話。起訴は無理筋。
  • 「PS3スパコン」の危機:米軍にも影響、訴訟も | WIRED VISION

    前の記事 太陽圏を脱出する初の探査機:ボイジャー2号に不具合 「流出」続く次世代iPhone:その理由は? 次の記事 「PS3スパコン」の危機:米軍にも影響、訴訟も 2010年5月14日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Nate Anderson 米空軍研究所がPS3で構築した最初のテスト・クラスタ。Photo: US Air Force ソニーは、4月1日(日時間)に提供した『PlayStation 3』(PS3)のソフトウェア・アップデートで、『Linux』など他のオペレーティング システム(OS)をインストールできる機能を削除(日語版記事)した。これは同社にとって、著作権のあるコンテンツを保護するための措置だったが、いくつかの研究プロジェクトが巻き添えをう事態となっている。 その一例が米軍だ。ニューヨーク州ローマ市にある米空軍研究所は2009年、336台

    I11
    I11 2010/05/18
    PS3仕様変更担当者GJ! 人類の世界平和に貢献したSONYのPS3仕様変更担当者にノーベル平和賞を贈りたい。
  • 「○○○○(任意の文章)」 直後、部屋中に響き渡る怒号。全盛期であったら間違いなく死体がこの世に1つ増える発言であった

    @hachimasa "「マルチってセクサロイドじゃねえか」直後、部屋中に響き渡る怒号。 全盛期であったら間違いなく死体がこの世に1つ増える発言であった。..." http://tumblr.com/xk3a1gq8l 2010-05-18 00:13:00

    「○○○○(任意の文章)」 直後、部屋中に響き渡る怒号。全盛期であったら間違いなく死体がこの世に1つ増える発言であった
    I11
    I11 2010/05/18
    「この程度の大喜利、はてなハイクなら普通だよね」直後、twitter界に響き渡る怒号。全盛期のハイクだったら間違いなくスターが1つ増えるコメントであった。
  • asahi.com(朝日新聞社):都心ホームレスの3割、知的障害の可能性 医師ら調査 - 社会

    東京都心のホームレスの3割以上は知的機能に障害があるとみられることが16日、精神科医や臨床心理士らで作る研究チームの調査でわかった。精神疾患も4割以上にあった。知的機能を含むホームレスのメンタル面に関する専門家による初の実態調査という。ホームレス施策に障害者支援の視点も必要だと同チームは指摘する。  池袋駅周辺で路上生活を送る人たちを支援する研究チーム「ぼとむあっぷ」が、昨年末に調べた。人の同意が得られた167人を対象に面接調査や簡易知能検査をした。平均55歳で全員男性。最終学歴は小学校が2%、中学校が56%だった。  その結果、軽度の知的障害がある人が28%、中度の障害の人が6%だった。知的障害が軽い人の精神年齢は9〜12歳程度で、ものごとを抽象的に考えるのが難しい。中度では6〜9歳程度で、周囲の助けがないと生活が難しい。  精神科医の診断で19%にアルコール依存症、15%にうつ病が認

    I11
    I11 2010/05/18
    難しい調査であったことは想像に難くない。調査チームの方々によくやったと言いたい。調査成果の社会還元に期待。支援策が実現すれば累犯障害者問題の克服にもつながると思われる。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 先週からEZ番号の変更が不可能にされていた, 追記

    ■ 先週からEZ番号の変更が不可能にされていた KDDI社員の方からタレコミがあった。 従来、EZ番号は、EZオプションを廃止して再加入すると新たな番号が付与されるようになっていたのだが、5月10日から、同じ個人には同じEZ番号を継続して付与するよう、システム変更があったという。その意図は、「EZ番号変更による問題行為の防止」だという。電話番号を変更してもEZ番号は変わらないようになったという。 エンドユーザのプライバシーにかかわる仕様変更であるにもかかわらず、プレスリリース等を出さずこっそり変更していることから、私から注意喚起をしてほしいとのことだった。 この情報は、とくに隠されているものではなく、聞かれたら答えられるよう各種窓口に周知されているものだそうで、以下のチラシが店頭掲示用として配布されているようだ。 KDDIのこの措置が誰の要求に応じたものなのかは知らない。 2ちゃんねるを調

    I11
    I11 2010/05/18
    "戸籍名を書いた名札を胸に張らなければ道路を歩いてはいけない"という法律を作ったら大騒ぎするのにネットでそれをやったら誰も騒がないという状況はおかしい。サイバープライバシーを守る行動の必要性を感じる。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    I11
    I11 2010/05/18
    違う。逆。ここで示された数字は本来県民にまわすべき税を米軍が中抜きしている事実を示している。統計では基地存続地域より基地返還地域の方が経済雇用が成長している。沖縄は本来経済的に自立可能な地域。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    I11
    I11 2010/05/18
    パニックに陥った世論の典型。松田氏が提供した一次事実を覆す客観事実は特に無い。防疫装備がない農家に殺処分を命じたのは知事。被害拡大は事実だから初動は失敗と断定できる。政府は粛々と対応すべき。
  • 12日の転倒について: 衆議院議員 三宅雪子オフィシャルブログ     雪子のDO MY BEST

    こんにちは。三宅雪子です。 12日の内閣委員会で起きた転倒騒動では、多くの皆さんにご心配をおかけし、心外な展 開とはいえ、結果的にお騒がせしたことをお詫び申し上げます。 この間、励ましやご忠告などたくさん頂戴し、当にありがとうございました。 それにしても、私がただ転倒したことが、これほどマスコミに取り上げられることになるな ど、まったく思いもよらぬことでした。 また、負傷した上にパフォーマンスだなどと、いわれなき批判も受け、当に驚き、かつ悲 しく思っています。また、現在、事実確認や取材もなく、私にとっては思いもよらない報道、 コメントがされてることがとても残念でなりません。 この機会に、きちんといくつかの事実だけをお伝えしておきたいと思います。 まず第一に、当日私は所属の厚生労働委員会に出席していましたが、流会になったた め、急遽、応援を要請され、内閣委員会の議場に行きました。着いたと

    I11
    I11 2010/05/18
    このエントリーに反論・批判すべき点は特にない。週刊現代も批判するなら普通に政策について書けばよいのに。id:foobaafooに代表される反民主の痛いタグづけは逆効果→http://tinyurl.com/2662j5x
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    I11
    I11 2010/05/18
    いいんじゃないかな。私は買わないけど。連載気にいった人は中身がわかっているから安心して買えるよね。私は買わないけど。いい漫画描いて下さい。私は買わないけど。売れるといいね。私は買わないけど。
  • エロゲが8800円もする理由

    元ういんどみる代表「青空れみな」さんが語っています。 次→エロゲが8800円でも儲からない理由 [http://togetter.com/li/22406 ] 次→8800円の美少女ゲームが毎月たくさん売られる理由 [http://togetter.com/li/24380 ]

    エロゲが8800円もする理由
    I11
    I11 2010/05/18
    「8800円は高いよね?」と元ういんどみる代表れみな氏は言っているが、ういんどみる社がどんぶり感情を9240円の強気価格で売ってた事実はtwitterでは無かった事になっているらしい(笑)。
  • ★ 電脳ポトラッチ: 「セックスしたい」は「好意」ではない。

    ◆ニュース・思想系気になるニュース・ネタ [36]心理 [40]宗教・哲学 [10]思想 [7]ジェンダー [43]ネットウォッチ [33]◆趣味映画 [15] [10]アニメ・ゲーム [12]コミックス [16]人形玩 [18]シムピープル [1]◆眠れぬ夜の奇妙な話 [8]◆作品イラスト [16]4コマ漫画 [7]◆雑記散文的日常 [38]Movable Type [8]◆脳内物質 [10] 「セックスしたい」は「好意」ではない。 ● 「異世界探訪2.0 ガールズトークを聴いて考えた男女非モテ観のすれ違い」という記事より。 男性より女性のほうが好意をもたれやすいものだとは思いますし、非モテだろうが何だろうが好きでもない人とは付き合えないと思うんですけど、モテない人にとっては異性から好意をもたれるということは恐らく奇跡とは言わないまでも、キラーマシン2がはやぶさの剣を落としていく

    I11
    I11 2010/05/18
    性欲と暴力、愛と人権を意図的に混同して議論しているあたりに違和感。ゲイやレズビアンは考慮外というあたりにも。"リプロダクティブライツの問題"と言っているわりにその内容を理解していないっぽい。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian startup Zypp Electric plans to use fresh investment from Japanese oil and energy conglomerate ENEOS to take its EV rental service into Southeast Asia early next year, TechCrunch has…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    I11
    I11 2010/05/18
    「以下の情報は詳細な販売データと価格形態を提供してくれた96社のデベロッパーのもの」ということは実質的に売上げ好調な企業のデータということだろう。自発的公表情報を流してなにが"暴露する"だ。つまらん。
  • 大学で起きた衝撃的な一コマ

    東京のとある大学で四年生をしている者ですが、すこしショッキングな出来事がありました。 学内で私は政治経済学部に在籍しており、どちらかというと経済より政治畑の老教授のゼミに在籍しております。 第一志望のゼミに落ちて拾って貰ったのですが、内容は充実しており、私はそれなりに満足していました。 話は遡って2009年11月のこと。 ゼミでの講義に一段落がつき、なんとなく緩んだ雰囲気になり ゼミ内のとある男子学生が、老教授にこんな話を振りました。 「先生、新しい内閣ってどんなもんですか?」 言うまでもなく、当時麻生さんから政権交代したばかりの鳩山内閣のことです。 学術的にまじめな返答を期待してでのものでなく、談笑の一部分として振られたものでしたが、 老教授はいつもは全くといっていいほど、時事関連の講談をしてくれないので、私は大きな関心を持って聞き耳を立てていました。 「麻生サンはねぇ……言っちゃなんだ

    大学で起きた衝撃的な一コマ
    I11
    I11 2010/05/18
    私も一読した第一感は創作>id:goodhome2 "本日行われたゼミ"のことを16時26分に増田に書くあたりがすでに不自然。そんな生活で就活大丈夫か?w。"畜産農家の跡取り息子"も"泣いていた教授"も増田本人なのだろう。
  • 面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械

    GTDという仕事術があります。ここ数年ぐらいで流行りだしてネットでもよくその名前を見かけるようになりました。これを実行すれば生産性が上がるわ行動力が高まるわストレスとは無縁になるわ武道家のような集中の境地に至れるわでそりゃもうえらい事だそうです。 俺はいわゆる「ライフハック」として喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っているのであまり好きではないのですが、このGTDは面白そうだと思いました。 頭の中のタスクリストを100%外部メディアに追い出して管理し、必要なときに参照しましょう。行動を決定するのに頭も時間も使わないで済むし、「何かやるべきことが残っているのでは?」と不安になることもなくなりますよ、というのがGTDです。 この、いざ行動を決定する際に全く頭を使う必要がないというのが魅力的。俺は「楽」とか「自動的」というワードに非常に惹かれるのです。楽をするために

    面倒くさいのでいい加減なGTDの始め方をした : 旧機械
    I11
    I11 2010/05/18
    「ライフハックとして喧伝されている仕事術や生活術はどうでもいい内容のものが大半だと思っている」に共感。
  • ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな

    前々回のエントリにて、ねとらじ配信者がJASRAC管理楽曲を無許諾でライブストリーム配信していたことで逮捕された事件を紹介したのだが、この件に関連して、ネットラジオ配信者の中で「ネットラジオで流せる音源について」の議論が散見された。 相変わらず、音楽と権利とくればJASRACのせいにされてしまうのだが、実際にはJASRACは既にネットラジオを可能にする体制は整えている。個人が配信するにしてもJASRACに申請しお金を支払えば著作権の問題はクリアできるし、個人がお金を支払いたくない/支払えない場合も、ニコ生やStickam*1を利用して配信することができる。つまり、著作権の問題はクリアできる手段がある。 一方で、市販のCDに収録されている曲を流したい場合、たとえ著作権の問題をクリアしても著作隣接権、いわゆる原盤権の問題は未だクリアできていない。米国にはネットラジオでそうした音源を流すための仕

    ネットラジオでかけられる曲がない?いやいや使い切れないほどあるから - P2Pとかその辺のお話@はてな
    I11
    I11 2010/05/18
    PDデータならCCライセンスなど気にせず自由に使える←コレ重要。クラッシックだとギガバイト規模でPDデータが見つかる。日本語サイトだと例えば→http://public-domain-archive.com/classic/
  • 本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団

    2010年05月15日03:47 カテゴリ画像 当に泣ける、同人誌のドラえもん 大人になった各メンバーの談話と、その会話に至る出来事から物語は始まっていきます またはこちら 「画像」カテゴリの最新記事 タグ :#画像

    本当に泣ける、同人誌のドラえもん : あごひげ海賊団
    I11
    I11 2010/05/18
    「5/19(水)までには当記事を削除する決断に至ることも考えられます」削除すればいいという問題ではないし、削除しないならそれはそれで問題。執筆者氏名(クレジット)を隠して見せるあたりが二重におかしい。
  • 宝の議席必ず 小池晃(あきら)さん 東京選挙区/抜歯など20年ぶり 診療報酬改善させた質問主意書/全国の歯科医で大評判/東京歯科保険医協会会長 中川 勝洋さん

    「的を射た時期に、インパクト(影響)のある質問をしていただいた。歯科医師の中では、政府との交渉でずっと言ってきたことですが、『よくぞ言ってくれた』という思いでした」 据え置き73項目 2007年12月に小池さんが出した質問主意書について、東京歯科保険医協会(会員約4600人)会長の中川勝洋さんは、こう語ります。長期にわたり歯科に対する保険からの支払い(診療報酬)が冷たく扱われ、国民の健康を守る歯科医療に重大な困難が生まれていることを政治の責任として正面から問いかけた質問でした。 政府答弁書により、20年間も価格が据え置かれているものが73項目もあることが発覚。そのほとんどが歯科の基技術であることが初めて明らかになりました。その直後の08年2月に発表された診療報酬改定では、根管内異物除去、難しい抜歯などの報酬点数が20年ぶりに引き上げられました。 専門誌で話題に 業界の重大なニュースと「

  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    I11
    I11 2010/05/18
    この番組大好き。私もほしい「特殊な交渉術」。