記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    r_nakayama
    後で読む。

    その他
    Rockridge
    日本語で読めるBrowserIDの解説としては現時点でこれがベスト。1点補足すると、browserid.orgは非営利の団体が運営するので、ユーザーのログイン情報をデータマイニングを含めて商業利用するインセンティブが働きにくい。

    その他
    naga_sawa
    従来手法だと認証局にログインタイミングを全て取られるが、新手法だと最初の一度だけで済むってことかな/できればどこを使ってるかもバレなきゃいいんだけど難しいな

    その他
    tiadeen2
    「これまでの認証方式ではユーザがRPへログインするたびに紹介してもらう必要があった。紹介状を保存する仕組みがなかったから。この紹介状(証明書)をWebブラウザに保存する仕組みを作ろうとしている」

    その他
    hiro_y
    BrowserID概観

    その他
    sabro
    sabro 結局どこかがID情報を一括で握ることになるんだよなあ。P2P的な認証システムってできないのかね

    2011/07/26 リンク

    その他
    funnnon
    結論:理想までの道のりは長い

    その他
    cookichi
    新しい認証方式 BrowserID を分かりやすく解説してみる - まちゅダイアリー(2011-07-22)

    その他
    ji_ku
    Bylineから ■ 新しい認証方式 BrowserID を分かりやすく解説してみる BrowserID という認証方式がはてなブックマークやTwitterで話題になっていたけど、話題元のニュース記事を見てもどんな仕組みか全然分からない。 なので、 Bro

    その他
    takeodon
    証明書をWebブラウザに保存する仕組みでJavaScriptのAPIとして定義されているがまだ暫定的な状況らしい。各認証方式の違いがわかりやすく図示されている

    その他
    kimkimniyan
    一回読んだだけではわからん

    その他
    Kmusiclife
    早いねまとめ。

    その他
    uzuki-first
    memo

    その他
    raitu
    うーん、面白いけどまだ絵に描いた餅の段階を出てないなあ

    その他
    kamei_rio
    OAuthだとTwitter等に集約される認証情報を、ユーザーのブラウザ側に保持するってことか……ぼんやりと理解した

    その他
    o_hiroyuki
    BrowserID

    その他
    Kiske
    あとで読む。

    その他
    adsty
    OpenIDやOAuthとの違いも含めた解説。

    その他
    poafag
    認証 BrowserID メール

    その他
    shodai
     内容は理解できたが、きっと使わないな。

    その他
    ryouchi
    非対応ブラウザはどうなるのかと思ったが、cookie登場時、非対応ブラウザがキチンと対応しているように仕様がまともであれば、どのブラウザでも対応するよーになるのかな?

    その他
    fabled
    fabled ほほー。OpenIDとOAuthとで違いを解説してる

    2011/07/25 リンク

    その他
    Aoba
    なるほど。やっと分かった。Browserに実装されるという点が今後の課題であり、そこをクリアできないなら無用の長物か/公開鍵認証が安全ならこれも安全のように見えるが、まだわからない

    その他
    youg0717
    あとでちゃんと読もー / 新しい認証方式 BrowserID を分かりやすく解説してみる - まちゅダイアリー(2011-07-22)

    その他
    webmugi
    あとでゆっくり。

    その他
    ziguzagu
    わからん....

    その他
    riywo
    頭の隅にメモ

    その他
    kazuhooku
    メールアドレスを発行している機関がCSRに署名すればいいよね、って仕組みだろうか。だとすると合理的

    その他
    lanius
    OpenID, OAuthとの比較。

    その他
    kamipo
    分かりやすい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    http://www.machu.jp/posts/20110722/p01/

    ブックマークしたユーザー

    • onionskin2014/12/18 onionskin
    • amnesia0322014/07/31 amnesia032
    • nishi_t2014/05/12 nishi_t
    • tell-k2014/01/05 tell-k
    • unarist2013/12/21 unarist
    • Kenji_s2013/08/09 Kenji_s
    • iqm2013/08/09 iqm
    • satfy2013/08/09 satfy
    • perezvon2012/10/20 perezvon
    • akkun_choi2012/06/13 akkun_choi
    • r_nakayama2012/04/02 r_nakayama
    • USAGI-WRP2012/02/18 USAGI-WRP
    • tamipo2012/01/23 tamipo
    • cs5082012/01/22 cs508
    • todesking2012/01/22 todesking
    • motionor2012/01/22 motionor
    • k_wizard2012/01/21 k_wizard
    • shigeo-t2012/01/21 shigeo-t
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む