記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    syukit
    あとで絶対読む!

    その他
    mapk0y
    目標値の設定の「大きなことからやれ」のところ好き

    その他
    sky-y
    ピュアRubyでGPU叩くとか、すごい世界だ…(そしてベンチマーク目的もあるので、mrubyも使えない縛り…)

    その他
    kita-tuba
    Ruby で高速なプログラムを書く

    その他
    kaputte
    闇強い

    その他
    zakinco
    面白い

    その他
    labocho
    mame さん、ruby のベンチマークとしての nes エミュレータ

    その他
    kazoo_oo
    いい話。T字型に学ぶことの大切さを益々思う。

    その他
    chezou
    Ruby以外にも通用するいい話でした。基調講演ありがとうございました! #kwsk01

    その他
    civitaspo
    http://ift.tt/2bkEhAc

    その他
    eller
    eller Welchのt検定

    2016/08/21 リンク

    その他
    udon-muscle
    少なくともゲーム作るのに型付けがない言語はあり得ない。時代はRubyでは無いと思う

    その他
    nisezen
    32枚目で「(メソッド展開などの小技より)アルゴリズム改善の方が寄与度高い」とあってせやなと思ったけど、50~52枚目見るとやっぱ「こんな小技でここまで早くなるのか…」って思っちゃうTips大好き脳

    その他
    koki-h
    面白かった。

    その他
    kanmo
    いい話。与太話もよかった。他の言語も学ぶことは重要だけど1つの言語でやれるところまでやった方が効率よいのは確か

    その他
    key_amb
    Ruby3用のベンチマーカとしてNESエミュレータOptcarrotを実装した話。与太話も面白い。

    その他
    progrhyme
    Ruby3用のベンチマーカとしてNESエミュレータOptcarrotを実装した話。与太話も面白い。

    その他
    kabacsharp
    Ruby のチューニングも、Cとかと同じ感じなのね。

    その他
    Rinta
    「x実行してみたら早かった」は超同感。「遅い」という指摘も。可能なら十分データを集めてExcelでグラフにして俯瞰すると主観に基づいた指摘がどの程度のものなのか分かりやすくなる。

    その他
    berlysia
    berlysia 言語が脳のキャッシュにのる

    2016/08/21 リンク

    その他
    KoshianX
    NESエミュレータ作った人か。

    その他
    sonots
    keynoteらしい良い話

    その他
    ene0kcal
    ファミコンの内部仕様…知ってること以上のことはなかった(PPUについては、今現在が名称のデファクトスタンダード化がすすんでるだけで当時はメーカー毎に様々な名称使ってた)

    その他
    mkisaragi
    Ruby Slideshare

    その他
    kwhrtsk
    crystal_rubyのことかと思ったら超絶技巧の人だった

    その他
    khtokage
    超絶技巧の方か。さすがだ。

    その他
    takkaw
    かっこいいです。

    その他
    khwarizmi
    khwarizmi 読む前に言語矛盾とか思ってしまってすいません的な / 科学技術関係はpythonに勝てないと諦めてしまうのは残当なんだがなんか悔しい。

    2016/08/20 リンク

    その他
    t_f_m
    あとで

    その他
    wordi
    Ruby単体で高速化と言われると窓から投げ捨てろとしか/良い話だった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Ruby で高速なプログラムを書く

    吉祥寺.pm #26でお話したソフトウェア開発における『知の高速道路』の話です。 将棋数学とのソレには...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/29 techtech0521
    • syukit2020/06/24 syukit
    • sh199107112019/07/21 sh19910711
    • do_su_08052018/11/08 do_su_0805
    • yutaka_kinjyo2018/03/15 yutaka_kinjyo
    • ikosin2017/10/23 ikosin
    • tuto06212017/09/10 tuto0621
    • machupicchubeta2017/08/13 machupicchubeta
    • k0kubun2017/04/13 k0kubun
    • memoyashi2017/02/17 memoyashi
    • yoshis12102017/01/05 yoshis1210
    • satom9to52016/10/06 satom9to5
    • emonkak2016/09/25 emonkak
    • heatman2016/09/18 heatman
    • TakayukiN6272016/09/18 TakayukiN627
    • Kender2016/09/14 Kender
    • stewpulse2016/09/12 stewpulse
    • uraxurax2016/09/12 uraxurax
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む