2016年8月22日のブックマーク (17件)

  • CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」

    第二次世界大戦時のCIAの秘密資料。題してSimple Sabotage Field Manual。要は、敵国内のスパイが、組織の生産性を落とすためにどのような「サボり」ができるか、という「サボり方ガイド」である。2008年に公開された。(なお、正確に言うと、CIAの前身組織、Office of Strategic Servicesの作成文書である。) 以下、一部を抜粋した意訳です。文は意訳の後に。 「注意深さ」を促す。スピーディーに物事を進めると先々問題が発生するので賢明な判断をすべき、と「道理をわきまえた人」の振りをする 可能な限り案件は委員会で検討。委員会はなるべく大きくすることとする。最低でも5人以上 何事も指揮命令系統を厳格に守る。意思決定を早めるための「抜け道」を決して許さない 会社内での組織的位置付けにこだわる。これからしようとすることが、当にその組織の権限内なのか、より

    CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    CIAのスパイマニュアルに学ぶ「会社をダメにする11の行動様式」
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    KDDI、東京五輪に向けてスポーツクライミングを支援 日本人選手4人と「TEAM au」結成 (1/2ページ)
  • 優先順位をつけなければ「いくら働いても仕事は終わらない」 海外で働くプログラマーのブログが話題 | キャリコネニュース

    残業や長時間労働が常態化している企業が少なくない。その原因は、仕事の優先順位をつけずにだらだら働く仕事の仕方が原因かもしれない。 ニュージーランドでプログラマーをしているブロガー、はっしーさんが8月15日、「『いくら長時間働いても仕事は終わらない』と語る上司」というブログを投稿し、話題になっている。 「知的労働を『完璧に終わらせる』ことなど不可能」 仕事に終わりがない!! はっしーさんは会社のチームリーダーの女性との面談で、「困ったことはないか?」と尋ねられたとき、「すごく楽しいですよ。日で働いた会社とは大違いです」と回答。その理由を、残業も徹夜でのバグ修正もなく、適度な作業量で集中できる点を挙げた。 プログラマー仕事ではシステムのバグ対応を行うが、一つのバグを解消しても次のバグが発生することがある。はっしーさんも、日で働いていた際、いくら残業をしても納期内に仕事が終わらなかったとい

    優先順位をつけなければ「いくら働いても仕事は終わらない」 海外で働くプログラマーのブログが話題 | キャリコネニュース
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    優先順位をつけなければ「いくら働いても仕事は終わらない」 海外で働くプログラマーのブログが話題
  • 貧困JKの炎上から何が分かるか - Tritamaブログ

    日、ネット上で大きな炎上を見せたニュースがある。 www3.nhk.or.jp www.youtube.com まとめサイト等では 貧困なのにものが多すぎな部屋 部屋にあった画材が希望小売価格2万円 9000円のEXILEのライブには参加 映画複数回観賞 という要素から「貧困ではないのでは」と言われ、炎上している。 私も金銭的に苦労した経験があり、現在もその状況に苦難を感じているという立場からこの問題から何が分かるか考察したいと思う。 t-ritama.hatenablog.com 私の苦労話は上記記事に書いてあるので読んでない人は読むと私がどこでつまづいたか分かると思う。 1、彼女は貧困と言えるのか? まず定義を参照する。 “等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯員” よく分からない。分かりやすくすると一人暮らしでは収入が実

    貧困JKの炎上から何が分かるか - Tritamaブログ
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    貧困JKの炎上から何が分かるか
  • long_time_work_cannot_finish_tasks

    先日、会社のチームリーダーと面談を行った。 リーダーから「この会社で働いていて楽しい? 困ったことはない?」と尋ねられ、 僕は即座に「すごく楽しいですよ。日で働いていた会社とは大違いです」と答えた。 「日では毎日2時間から3時間残業するのが当たり前でした。 ときには週末を潰したり、徹夜でバグ修正を行ったりすることもありました。 それに比べてこの会社では残業が全然ないし、毎日適度な作業量を与えられて集中して仕事ができるから最高ですよ」 彼女はこれを聞いて、驚いたような呆れたような表情を見せこう語った。 「その日の会社、マネジメントがひどい。 いくら長時間仕事をしたところで仕事が終わるなんてありえないのに」 いくら働いても問題は無くならない 「それは生産性が落ちるからってことですか?」と尋ねる僕に、彼女はこう続けた。 「例えば、いま未解決のバグが10個ある。 すべて直すのに80時間かかる

    long_time_work_cannot_finish_tasks
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    「いくら長時間働いても仕事は終わらない」と語る上司
  • 私が休学を決めるまで - Tritamaブログ

    ※2018/12/24大学院進学が決まりました.詳細は以下の記事にありますのでご覧ください. t-ritama.hatenablog.com 1、はじめに 私が休学を決めるまで、とてもたくさんの出来事、周りの協力、葛藤などがあり、そこそこに苦労を重ねたため、それを一つには自身の承認欲求のため、一つにはTritamaが力強く生きた証を残したいという目的からここに書き記す。小中高の話も書くと文字数が4倍くらいになるので今回は大学入学前後の2年間に絞って書く。 2、受験時代 長期間の不登校とそれにより、偏差値35の高校に進学した私は大学受験とは無縁の生活を送っていたが、偶然良い友人に出会い大学受験を決意する。センター試験受験者が3人、分数の足し算が出来ない生徒が過半数という高校であったので、独学で血のにじむような努力をして受験した。が、足切りにかかった。後期試験は受けるつもりはなかったが、「せっ

    私が休学を決めるまで - Tritamaブログ
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    私が休学を決めるまで
  • TechCrunch

    OpenAI held its first developer event on Monday and it was action-packed. The company launched improved models to new APIs. Here is a summary of all announcements in case you missed the event. ChatGPT

    TechCrunch
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    MySQLの創始者たちが提唱するビジネスソースライセンス(BSL)とは
  • Ruby で高速なプログラムを書く

    Kubernetesでの性能解析 ~なんとなく遅いからの脱却~(Kubernetes Meetup Tokyo #33 発表資料)NTT DATA Technology & Innovation

    Ruby で高速なプログラムを書く
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    Ruby で高速なプログラムを書く
  • 登山・キャンプでコーヒー・紅茶を飲む! | アウトドアの扉

    普段飲むものといえば、大体コーヒーか紅茶が多いので、やっぱり外でも美味しいコーヒーや紅茶が飲みたくなる。しかし、荷物の量を気にしなくていいようなキャンプを除くと、あまり凝ったものは期待出来ない。でも美味しく飲みたい。。。そんな思いを抱きつつ自分なりに(現時点では)納得のいくコーヒー、紅茶を紹介したいと思います。しかし、格的に”その道”を極めている人達からみればかなりいい加減なので、その辺はゆる~く見てやってください。 最初に結論を言ってしまいますが、私の場合普段の山登りではコーヒーは「ブレンディ カフェオレカロリーハーフ」で紅茶は「日東紅茶  ロイヤルミルクティー」を好んで飲んでいます。どちらも色々試した結果、味、手軽さでこの2つが残りました。真夏の低山ではさすがにあまり飲みませんが、標高が高かったり、一泊以上の場合は必ずといっていいほど飲んでいます。 特に疲労がピークに達したときには固

    登山・キャンプでコーヒー・紅茶を飲む! | アウトドアの扉
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    登山・キャンプでコーヒー・紅茶を飲む! : Blueな雑日記
  • 【リオ五輪】椎名林檎が五輪の舞台であえて使った「あの曲」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    【リオ五輪】椎名林檎が五輪の舞台であえて使った「あの曲」
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    【リオ五輪】椎名林檎が五輪の舞台であえて使った「あの曲」その意図は
  • 在宅勤務の社員ってこれからアリだけど、雇う側からの考察をしてみた。

    何回か書いていますが、アシスタントさんを採用しまして、3ヶ月前に正式に在宅勤務の社員になってもらいました。社会保険もいれています。だけど実際に会ったことはまだ1回しかありません。www 先日、彼女がブログでこんなことを書いてました。 在宅ワークで正社員になって3ヶ月半、感じたメリット・デメリットを語ります これは働く側からとしてのメリット・デメリットなので、わたしは雇用した側からのメリット、デメリットについて書いてみようと思います。最初に言っておくと、女性の労働力をもっと活用するのであれば、保育園を作るのと並行してこちらの法整備をきちんとしたらいいのにと思った次第です。特に東京ですね。だって保育園が少ないし待機児童数が突出している。保育園作るのは多額のコストや土地の手配などや保育士さんの待遇改善など、かなりの長期プランが必要だが、こちらはすぐに対応できる部分がある。 小池都知事に届け〜。

    在宅勤務の社員ってこれからアリだけど、雇う側からの考察をしてみた。
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    在宅勤務の社員ってこれからアリだけど、雇う側からの考察をしてみた。
  • 貧乏人は金の使い方がおかしい。

    最近話題になったNHKのニュースに出てる女子高生もアホな使い方しているみたいだ。 子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160818/k10010641551000.html NHK出演の超貧困女子高生、Twitter垢が発見され豪遊人生を満喫してる事が発覚 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1893345.html 別に女子高生としては普通の消費じゃね?とは思うが、貧困ならこの使い方はまずい。ONE PIECEやEXILEに貢いでる場合じゃない。 PCが無くて困るなら、中古の1~2万の物で良いからPC買うべきだし、デザイン目指すなら消耗が早いコピックよりペンタブ買ったほうが良い。 1000円のキーボードだけ買うとか、完全に無駄な消費なので絶対やってはいけない。 女子高

    貧乏人は金の使い方がおかしい。
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    ■貧乏人は金の使い方がおかしい。
  • 職人的であること、エンジニアであること | タイム・コンサルタントの日誌から

    ちょっと贅沢をして家族3人でお寿司をべに行った。ネタの新鮮さでは界隈で一番という店である。期待通りの、いや期待を超えた美味だったし、いつもは寡黙なメインの寿司職人さんが、珍しくいろいろ話をしてくれた。包丁の入れ方だけでイカはどれほど旨みが変わるか、雲丹は塩水保存とミョウバンを使ったものでは口どけが全く異なること、などなど。サンプルと実演を混ぜて教えてくれた。寿司職人の勤務時間や修業時代についても、語ってくれた。お盆の連休前で、リラックスしていたのかもしれない。 帰り道に、息子が感心したようにつぶやいた。「寿司職人て、なるのはやっぱり大変なんだね。時間も仕事もきつそうだし。でも、それだけ修行したら、あの人みたいな腕になるんだ。」就活が一段落したばかりの息子は、たぶん来年からの自分自身も重ね合わせて、感じ入ったらしい。「それに、あのイカの味の差! すごい技術だよね。」 ——技術じゃなくて、技

    職人的であること、エンジニアであること | タイム・コンサルタントの日誌から
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    職人的であること、エンジニアであること
  • tmuxでOSXのopenコマンド使えない - 珈琲駆動開発

    以下みたいなエラー出る。 The window server could not be contacted. open must be run with a user logged in at the console, either as that user or as root. ここに従ってreattach-to-user-namespaceをインストールしてtmuxの設定ファイルに加える。 http://www.elmund.io/osx/2015/07/10/open-command-in-osx-tmux/ $ brew update $ brew install reattach-to-user-namespace $ brew upgrade reattach-to-user-namespace $ echo "set -g default-command \"reattac

    tmuxでOSXのopenコマンド使えない - 珈琲駆動開発
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    tmuxでOSXのopenコマンド使えない
  • Redirecting…

    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    Unable to use 'open' command in OSX tmux
  • リオ閉会式で東京五輪のセレモニー キャプテン翼やドラえもん、ハローキティ、スーパーマリオが登場

    を代表するキャラクター、キャプテン翼やドラえもん、ハローキティ、スーパーマリオなども現れて、東京からリオへと、赤いボールのリレーが始まり、最後のボールは安倍晋三首相が受け取った。

    リオ閉会式で東京五輪のセレモニー キャプテン翼やドラえもん、ハローキティ、スーパーマリオが登場
    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    リオ閉会式で東京五輪のセレモニー キャプテン翼やドラえもん、ハローキティ、スーパーマリオが登場
  • Q6.裁量労働制とは何ですか。|労働政策研究・研修機構(JILPT)

    ご利用にあたって 労働問題Q&Aは個別事案について法的なアドバイスをするものではありません。 文の内容は各執筆者個人の責任によるもので、機構としての見解を示すものではありません。 具体的なご相談は、厚生労働省「総合労働相談コーナー」など行政機関等の相談窓口にお尋ねください。 質問 勤務先では経営企画室に所属していますが、人事部では、経営企画室の従業員について裁量労働制を導入する計画を立てていると聞きました。裁量労働制とはどのような制度なのでしょうか。 回答文の内容は執筆時点のものです。その後の法改正などは反映しておりません。 ポイント 裁量労働制とは、業務の遂行方法が大幅に労働者の裁量に委ねられる一定の業務に携わる労働者について、労働時間の計算を実労働時間ではなくみなし時間によって行うことを認める制度です。 裁量労働制には、専門的な職種の労働者について労使協定によりみなし時間制を実施す

    kita-tuba
    kita-tuba 2016/08/22
    Q6.裁量労働制とは何ですか。【01.労働時間・休憩・休日・休暇】 : 労働問題Q&A(改訂版)/JILPT