記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sgtb
    sgtb "3000字程度なら30~40分で判定。コピーしたと思われる文章は、コンピューターの画面上で赤く表示される。"すげー時間かかるのな

    2010/08/29 リンク

    その他
    Hidemonster
    Hidemonster 応用問題:JPOPの全楽曲

    2010/08/19 リンク

    その他
    natsu_san
    natsu_san 『3000字程度なら30~40分で判定。』かかりすぎじゃね??

    2010/08/17 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 紙の答案に対して判定しているのなら画期的だと思う。そうでなければ、そういうソフトよりも、課題設定時にコピペ対策を踏まえることで低コスト・高パフォーマンス(良い答案が多数提出されること)を図りたい

    2010/08/17 リンク

    その他
    min2-fly
    min2-fly "3000字程度なら30~40分で判定" けっこうかかるのなー。それで5,249件チェックってつらそうだが、まあ並列で動かすのかね。

    2010/08/17 リンク

    その他
    repunit
    repunit これを応用させて特許にぜひ

    2010/08/17 リンク

    その他
    rxh
    rxh どうして書籍ではなく電子データからコピペするのか…

    2010/08/17 リンク

    その他
    hatsune-miku
    hatsune-miku そのうちコピペ隠蔽ソフトってのができそうだな。

    2010/08/16 リンク

    その他
    yoshi84
    yoshi84 コピペというか引用しなきゃ何もできないのは明白。問題はそれをきちんと明記しないことだし、じゃあ自分はどの部分を考えたのかという記録が無いこと。物事を考えない人が多すぎる。

    2010/08/16 リンク

    その他
    alpinix
    alpinix これ、ビジネスになるんでは?人力検索の発展系サービスとして実験運用おもしろくないですか?jkondoさん / 論文丸写しはネット普及以前からあったし、根本原因は教授が直接チェックしてないことだから。

    2010/08/16 リンク

    その他
    sato0427
    sato0427 「引用」はOKにして、それを掘り下げるレポートを書かせればいいじゃないか?

    2010/08/16 リンク

    その他
    Miya
    Miya 「百科事典のホームページ」・・・なにそれ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    matsuda0111
    matsuda0111 コピペで済ませられるお題を出す教員も問題な気がする。

    2010/08/16 リンク

    その他
    hiyo120
    hiyo120 コピペ発見器、いろいろと応用がききそう

    2010/08/16 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst まあ、それで留年させて留年させて学費を巻き取ったり、お金で単位を買わせる大学もあるわけですが

    2010/08/16 リンク

    その他
    magi00
    magi00 資料丸写しなのは今も昔も同じような気がするけど?まぁ検索してコピペじゃ頭に入らないが。

    2010/08/16 リンク

    その他
    letoro_mania
    letoro_mania 個人的に「リポート」がなんか気持ち悪い/一度見たひどすぎるレポートは段落ごとに書式が違う物。そのくらいの手間はかけろよ

    2010/08/16 リンク

    その他
    F-SQUARE
    F-SQUARE 結局のところ見破れることを示して同様の行為への牽制以上のものではない気がする。

    2010/08/16 リンク

    その他
    mitz_777
    mitz_777 ネットで検索すればでてきてコピペすればオーケーのようなお題を出すほうも出すほうだと思わないのかね・・・

    2010/08/16 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa とりあえず剽窃という言葉を教えるあたりからはじめないとな

    2010/08/16 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 考察に関してのコピペは論外。技術的な部分に関しては、そら引用するしかあるまいよ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    feilung
    feilung コピペでもオリジナルを超えていればいいんじゃない?

    2010/08/16 リンク

    その他
    sucelie
    sucelie 見てる: "学生諸君、コピペリポート見破りソフトあるぞ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)"

    2010/08/16 リンク

    その他
    shion214
    shion214 一回、そのコピペされたレポートを見てみたい。・・・・・・引用、というようにすればいいのにな。

    2010/08/16 リンク

    その他
    tasogare30
    tasogare30 レポート課題をただの単位のための物だと思っているのは、出す方も出される方も同じなんだろう結局。真剣に学びたいと思えば学生は学ぼうとする、真剣に学ばせたいと思ったら教える側も考えるだろ。

    2010/08/16 リンク

    その他
    abcb2
    abcb2 大学側も学生も無意味なことに時間を使っているのか。

    2010/08/16 リンク

    その他
    ohkaamagi
    ohkaamagi 引用は別によいが、正しい引用の仕方とその上での情報の有用性をいかに引き出すかの訓練だと思う。加工することにより情報は有用なモノになっていくので。そういう課題を課して欲しいと思う。

    2010/08/16 リンク

    その他
    ahmok
    ahmok いろんな文献を調べていくうちに、教科書にコピペを発見したんですけど、どうしたらいいんですか?w

    2010/08/16 リンク

    その他
    aont
    aont じゃぁコピペすべき文献を探しだす過程が勉強になるレポートをだせば良いのでは?

    2010/08/15 リンク

    その他
    eastof
    eastof つか、コピペをつぎはぎしたら日本語がおかしくなったり支離滅裂な文章になったりしないか?ソフト使わなくてもおかしいと思えると思うのだが、なるほど教授側もソフト使って手抜きのチェックをするわけか

    2010/08/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学生諸君、コピペリポート見破りソフトあるぞ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学生のリポート作成で、インターネット上の資料をそのまま引き写す「コピー&ペースト(コピペ)」の横...

    ブックマークしたユーザー

    • sgtb2010/08/29 sgtb
    • Hidemonster2010/08/19 Hidemonster
    • natsu_san2010/08/17 natsu_san
    • takehikom2010/08/17 takehikom
    • min2-fly2010/08/17 min2-fly
    • repunit2010/08/17 repunit
    • rxh2010/08/17 rxh
    • hatsune-miku2010/08/16 hatsune-miku
    • yoshi842010/08/16 yoshi84
    • Nean2010/08/16 Nean
    • alpinix2010/08/16 alpinix
    • sato04272010/08/16 sato0427
    • came82442010/08/16 came8244
    • Miya2010/08/16 Miya
    • matsuda01112010/08/16 matsuda0111
    • hasetaq2010/08/16 hasetaq
    • tg30yen2010/08/16 tg30yen
    • h_tasuki2010/08/16 h_tasuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事