タグ

ブックマーク / ascii.jp (49)

  • 縦読みマンガにジャンプが見いだした勝機――ジャンプTOON 浅田統括編集長が語る (1/3)

    〈後編はこちら〉 2022年度の縦読みマンガの国内市場規模が500~600億円に達したという市場分析が出てきた。マンガの1カテゴリとして地位を確立しつつあるこの分野に、今年5月、集英社も「ジャンプ」ブランドを掲げて乗り出すことを宣言した。 その名も「ジャンプTOON」。出版社のみならずIT企業など様々な事業者が続々と参入したなか、どう戦っていくのか? 集英社でジャンプTOONの統括編集長を務める浅田貴典さんに詳しく話を聞いた。 このタイミングで縦読みマンガに参入する理由 ―― なぜこのタイミングで、ジャンプブランドを利用した縦読みマンガへの格参入を決めたのでしょうか? 浅田 そもそものきっかけは、若い社員から「やりたい」と声が挙がったことです。そこからさまざまな経緯があって「浅田が面倒を見てね」ということになりました。私は基、頼まれた仕事は断らないので「やります」と。 では、なぜGO

    縦読みマンガにジャンプが見いだした勝機――ジャンプTOON 浅田統括編集長が語る (1/3)
  • 2800ページ超え!ChatGPT/生成AI本14冊を読み比べてみた

    生成AI(ジェネレーティブAI)が話題だ。日経済新聞社や日 芸能従事者協会など、生成AIに関するアンケートがあちこちで実施され、デジタル庁、経済産業省、農林水産省は生成AIを業務に利用することを決めた。AIは大きく機械学習とそれ以外のAI技術に分けられ、深層学習(ディープラーニング)は機械学習に属していると言われるが、もはや世間的には、AI=生成AIの様相を呈している。 ネットにも情報があふれているが、ChatGPTをはじめとする生成AIや、生成AIを特集した雑誌も多数出版されている。 それらのの帯や表紙には次のような宣伝文が書かれている。 「あなたの欲しい回答を導き出すベストプロンプトを大公開‼」 「誰でも使えるAIがやってきた!」 「可能性は無限大!」 「すべきことが1/1000になる異次元のスキル」 「実生活・ビジネスで即使える」 生成AI仕事でどのように役立つのか。思い通

    2800ページ超え!ChatGPT/生成AI本14冊を読み比べてみた
  • 少年ジャンプ+細野編集長「令和の大ヒットは『ライブ感の醸成』で決まる」 (1/3)

    バルス祭りってみなさん聞いたことありますか? 最近、ジブリ作品が若者に観られなくなっているのでは、という記事を読んだので、どうかなと思ったのですが。 これは『天空の城ラピュタ』という作品のクライマックスに出てくる「バルス」という合言葉を叫ぶタイミングでTwitterでも「バルス」と書き込むというもので、調べると2011年に当時のツイート量の世界新記録を叩き出しているようです。 それ以降、金曜ロードショーで放送されるたびに「バルス祭り」というかたちで盛り上がりました。2022年8月にもこのバルス祭りが実施されましたが、サーバーも落ちずに保ったということで、Twitter Japanは「今回も耐えられた」とツイートしています。 このバルス祭りの動きを見ながら私は『「ラピュタ」なんか、みんなもう何十回も見てるじゃん』と思っていたのですが、同じタイミングで体験する、そして共有するということがすごく

    少年ジャンプ+細野編集長「令和の大ヒットは『ライブ感の醸成』で決まる」 (1/3)
  • 少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)

    第1回はこちら マンガをデジタル配信する強みは「試行回数を増やせる」こと 前回に引き続き、「少年ジャンプ+」編集長・細野修平氏による特別講義をお届けする。今回は、大ヒットを目指すなら紙よりもデジタルのほうが有利だと言える理由、媒体として大きく成長するためのループが回り始めている現状などを語っていただきました。 ◆ 細野 おかげさまで、「少年ジャンプ+」はその後しっかり成長していきました。次は成長のポイントを見ていきたいと思います。 「少年ジャンプ+」は初期から『課金よりもヒットを目指そう』と考えていました。デジタル――今はDXとか言われていますが――の良いところは、見える化しやすいことです。逆に言うと、見える指標を追いかけることになるので、安易にお金儲けに走りがちなのです。 私たちも初期にはLTV(=Life Time Value)、つまりユーザーが入会中にできるだけお金を落としてくれるよ

    少年ジャンプ+が大ヒットの確率を上げるために実行中の成長戦略とは? (1/3)
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス ソニー、PS5の認定再生品を販売へ 低価格ニーズに対応か 自動車 Hondaのコンパクトカー「FIT RS」は軽自動車よりも安く買えて走りがキモチイイ! AI AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? iPhone iPhone 16/iPhone 16 Proと過去のほぼ全部のiPhoneを詳細表でスペック比較! iPhone アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ iPhone アップル、画面サイズが大きくなった「iPhone 16 Pro」と「iPhone 16 Pro Max」を発表 iPhone 【実機レポ】新iPhone 16 Pro/iPhone 16はケース選びが大事! iPhone アップル、「Apple Watch Series10」と新しい「Apple Watch Ultra

    ASCII.jp:
  • ドイツ製蛍光マーカーやイタリアの糊など、文房具を買いました

    鮮やかな色の蛍光マーカーで気分も明るくなります のらぼう菜という野菜をご存知でしょうか? JA東京が認定している江戸東京野菜のひとつにも選ばれているらしいんですが、ワタシは見たことも聞いたこともありませんでした。西洋アブラナの一種で、東京西多摩地区の青梅市やあきる野市、埼玉県飯能市、神奈川県川崎市多摩区などで古くから栽培されてきた野菜だそうです。 栽培がいつごろから始まったのか、はっきりとはわからないらしいんですが、250年前に幕府が種を配布した記録が残っていて、少なくとも江戸時代後期には栽培されていたとのこと。葉がしおれやすく長距離の輸送が難しいためスーパーなどに出回ることはほとんどないそうで、ワタシが見つけたのもJAの農産物直売所でした。 肉は苦手ですが野菜は大好きなワタシ。どんなものかと買って、パスタを作ってみました。 家にちょうど消費期限が来るアサリがあったので、ニンニクと唐辛子を

    ドイツ製蛍光マーカーやイタリアの糊など、文房具を買いました
  • 「文房具カフェ」たーのしー!文具好きな大人の憩いの場

    文房具に触れたことがない人はいないはず。また、文房具のことを「好きじゃない」という人も見たことがありません。日常的に利用するから誰しもちょっとしたこだわりがある、文房具とはそんな存在です。 東京・表参道に「文房具カフェ」なる飲店があって、これがなかなか話題だそう。文房具を愛でながらお茶ができるなんてオツではないですか! 記者が行ってきましたよ。 文房具の売り場と飲店がミックス 文房具カフェは、表参道Apple Storeのわきを外苑前方面へしばし入っていったあたり。ところどころにカジュアルでオシャレな飲店が点在する通りの、とある地下にあります。 地下へ続く階段には、文房具メーカーのカタログや専門書が並んでいたり、壁にはにぎやかな描きこみがある画用紙が貼っていたりと、サブカルチャーな雰囲気。

    「文房具カフェ」たーのしー!文具好きな大人の憩いの場
  • 「ポメラ」DM200の魅力に迫る!「ポメラ」使いを目指す編集者が集結だ!? (1/3)

    キングジムのデジタルメモ「ポメラ」シリーズは、テキスト入力に特化したガジェットで、DM200はシリーズ6作目となる最新モデルにあたる。「「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力」でも紹介されているようにその評価はすこぶる高く、ライターや作家、編集者をはじめ、文書作成に関わる仕事を生業としている者にとっては、注目せざるを得ない製品だ。 そこで今回は、我こそ「ポメラ」DM200が似合うデキる男という編集者を集め、「ポメラ」DM200の魅力をコメントしてもらったのだ。 約幅263×奥行き120×高さ18mmの小型サイズ、重量約580g サイズは約幅263×奥行き120×高さ18mm。編集スタッフのコジマは、大きすぎず、小さすぎずというサイズを気に入っており、液晶ディスプレーを開いている状態、閉じている状態のどちらでも片手で持ちやすい点をメリットとして

    「ポメラ」DM200の魅力に迫る!「ポメラ」使いを目指す編集者が集結だ!? (1/3)
  • 2016年好調だった通販、1位「電子書籍」・2位「家具通販」

    総務省が7日発表した「家計消費状況調査」2016年平均(速報)で、1世帯(2人以上)が16年に最も支出額を拡大したのは「電子書籍」(前年比22.9増)で、最も減少したのは「書籍」(同9.7%減)となり、ネット通販で購入する書籍が、紙の書籍から電子書籍に移行していることがわかった。 年間平均では、ネットショッピングを利用した世帯が同0.2ポイント増の27.8%、ネットショッピング支出額が同1.6%減の8502円、ネットショッピング利用世帯の支出額は同2.5%減の3万523円となり、利用世帯数は増加したものの、支出額が前年を下回った。ネットショッピング利用世帯の支出総額は同0.1%減の37万6353円だった。最も世帯利用率が高かった月が12月の31.6%で、調査開始以来、初めて30%を超えた。 支出額のトップは「旅行関係費」で1863円(同1.2%減)、2位が「料」で1248円(同1%増)、

    2016年好調だった通販、1位「電子書籍」・2位「家具通販」
  • 商品撮影のバイブル『新・プロが教えるデジカメ撮影テクニック』本日発売

    プロカメラマンが撮影をするときに重視することは、ライティングです。被写体にハイライトやグラデーション、陰影、シャドウなどを効果的に作り出すことで「魅力的な写真」を撮るのです。そのプロテクニックを、簡易スタジオとライト2灯で実現する方法を解説した『新・プロが教えるデジカメ撮影テクニック 人物、商品、生き物の魅力を引き出す119例』(三浦健司著)が2017年2月2日、KADOKAWAから発売されました。Amazon.co.jpほかネット書店、大型書店で購入できます。 20以上の作例を追加、LEDライトを使った最新のテクニックも 書は、2010年5月に刊行され、5刷のロングセラーとなった『人物、商品、生き物の魅力を引き出す97例 プロが教えるデジカメ撮影テクニック』の改訂版です。プロカメラマンとして30年以上のキャリアを持つ著者・三浦健司氏が、コンパクトデジタルカメラやデジタル一眼レフを使い、

    商品撮影のバイブル『新・プロが教えるデジカメ撮影テクニック』本日発売
  • 「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)

    芝村裕吏氏は、最新作「エレメンタル・ローズ」をはじめ、「マージナル・オペレーション」シリーズ、「セルフ・クラフト・ワールド」シリーズなどの小説で知られる作家さんだ。「刀剣乱舞-ONLINE-」の世界観監修や脚に参加したゲームデザイナーでもある。古くは「高機動幻想ガンパレード・マーチ」と関わる無名世界観などから追いかけ続けているファンも少なくないはずだ。 過去のツイートも見ると、小説・脚などの執筆に「ポメラ」シリーズを利用しているヘビーユーザーのようなのだが、はたして「ポメラ」DM200でそんなにも稼げるのだろうか? 作家さんに数千万稼げそうと言わしめる魅力はどんな点なのか? そこが気になり、芝村裕吏氏にインタビューさせていただいたのだ。 「累計で5000万円くらい儲かった! キングジムさん、ありがとう」 —— Twitter上で「新型ポメラ。これで5,000万円を二、三年で稼げそう。」

    「ポメラ」で5000万円稼いだ! 作家・芝村裕吏氏が明かす「ポメラ」 DM200の魅力 (1/3)
  • 40年前にTwitterを実現していた雑誌「ポンプ」が見た限界 (1/2)

    インターネットが普及するはるか前に、インターネットのようなものを作った男がいた。彼の名を橘川幸夫(きつかわゆきお)という。 大学在学時の1972年に渋谷陽一、松村雄策、岩谷宏らと「ロッキング・オン」を創刊。その後、完全投稿制による雑誌「ポンプ」を1978年に創刊というのが彼の主なプロフィール。彼が辞めて以降のロッキング・オンは当たり前の商業音楽誌になったが、ポンプは最初から現在のソーシャルメディアのプロトタイプのようなものとして設計されていた。早過ぎたインターネットだったのだ。 しかし、現在のインターネットはポンプの刊行時に思い描いていたようなバラ色の世界をもたらさなかったし、良くも悪くもソーシャルメディアの雰囲気が世界の行方を左右するような兆候すら見られる。この先、インターネットやメディアはどうなればいいのか。 よし、早過ぎたインターネットを作った人に聞いてみよう! ということで連載第8

    40年前にTwitterを実現していた雑誌「ポンプ」が見た限界 (1/2)
  • オフィスで再生紙作れる「PaperLab」は紙文化を変えられるか (1/2)

    今回のことば 「今後、全社員の名刺を、PaperLabで作った再生紙を使用したものへと変更していく」(セイコーエプソン・碓井稔社長) セイコーエプソンは、オフィス製紙機「PaperLab(ペーパーラボ)A-8000」を製品化。2016年12月から発売する。 同製品は、2011年から開発を開始。2015年12月に試作機を発表。それから1年で製品化にこぎつけた。昨年発表した試作モデルに比べて、電源部分を独立させることでメンテナンス性を向上させるといった改良を加えている。価格はオープンプライスだが、2000万円台前半になる見込みだ。 紙の未来を変える製品 PaperLabは、世界で初めて、使用済みの紙を原料として、オフィス内で新たな紙を生産できる製紙機だ。 エプソン独自の新開発技術「ドライファイバーテクノロジー」により、使用済みの紙を細長い繊維に変え、文書情報を一瞬で完全に抹消。一般的な製紙方法

    オフィスで再生紙作れる「PaperLab」は紙文化を変えられるか (1/2)
  • アマゾン、1時間以内配送「Prime Now(プライム ナウ)」が東京23区すべてで利用可能に

    アマゾンは11月15日より、Amazonプライム会員向けサービス「Prime Now(プライム ナウ)」の対象エリアを新宿、池袋を含む城北エリアで拡大し、一部地域を除く東京23区全区で利用可能になった。今回新たに加わったのは、中野区、豊島区、北区、板橋区、練馬区だ。 Prime Nowは昨年11月に日でサービスを開始し、現在は最大6万5000点以上の品揃えを提供している。ユーザーに好評だという「Amazon.co.jp売れ筋商品」や上質な料品や飲料を紹介する「こだわり品ストア」に加え、ワインの品揃えを強化した。特にスパークリングワインは最大150銘柄が揃っている。 サービス内容 Amazonプライム会員向けのサービスで、対象エリアからの注文を1時間以内に届ける「1時間以内配送(配送料金890円)」と2時間単位の配達時間を選べる「2時間便 (配送料金無料)」を用意している。 利用方法

    アマゾン、1時間以内配送「Prime Now(プライム ナウ)」が東京23区すべてで利用可能に
  • ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」

    赤城乳業は“ガリガリ君リッチ衝撃三部作”に続く新作となる「ガリガリ君リッチ メロンパン味」を発表しました。前代未聞であろうメロンパンをかき氷で表現したアイスキャンディーで、価格は140円。11月15日の発売です。 ガリガリ君リッチ衝撃三部作とは、2012年に発売した“コーンポタージュ味”に続く、2013年の“シチュー味”、2014年の“ナポリタン味”と衝撃のテイストをうたったガリガリ君シリーズで、その中でも特に話題になったのは「ガリガリ君リッチ ナポリタン味」。味があまりにも不評で売れなかったため、同じ轍を踏まないとして「おいしいガリガリ君」をコンセプトにつくったというのが今回の新作です。 10月27日に開催された商品発表会では営業部 マーケティング部 萩原史雄部長が、ナポリタン味のもたらした悲劇について明かしてくれました。 ガリガリ君ナポリタン味は約3億円の損失 「まず最初に、ガリガリ

    ガリガリ君3億円損失に学んだ「ナポリタン味、取り返しつかない失敗」
  • ヤフー、2017年3月までに提供を終了するアプリ/サービスを発表

    sponsored 生成AI「Box AI」を組み込んだBoxの将来像も披露、「BoxWorks Roadshow Osaka 2024」レポート 大阪ガス、豊中市も登壇 西日に注力するBoxが大阪で大型イベント開催 sponsored MSIのNUC「Cubi NUC 1M」を徹底レビュー NUCはどれも同じではない!ちょっとした違いなのに大きく影響するポイントを見逃さずに選ぼう sponsored 浄土真宗親鸞会がネットギア「M4250」を導入、能登半島地震では「機動力の高さ」が生きる 大規模イベントの“ワンオペ映像業務”、実現したのはNDIとネットギアPro AVスイッチ sponsored JN-IPS238FHDR-C65W-HSPなら直販価格2万2980円 昇降式スタンドとUSB Type-C給電は後悔しないディスプレー選びの新要件! 2万円台前半でも探せばある sponso

    ヤフー、2017年3月までに提供を終了するアプリ/サービスを発表
    fiblio
    fiblio 2016/10/24
  • 30数年ぶりに読み切りで復活! 『よろしくメカドック』新作の舞台裏

    『よろしくメカドック』。そのタイトルに少年時代、胸をときめかせた人も多いのではないだろう か? そんな『メカドック』の最新作が約30年の時を経て復活! HondaのWebサイトと販売店で読むことができるようになった。作者である次原隆二先生と今回の企画の仕掛け人であるHonda広報の中村圭太郎氏に、作品の概要と執筆の経緯について聞いてきた。 マンガ『よろしくメカドック』とは!? 『よろしくメカドック』は1982年~1985年に週刊少年ジャンプ誌上で連載されたマンガ作品で、 1984年~1985年にはテレビアニメ化もされているので、そちらが印象に残っている人も多いかもしれない。チューニングショップ「メカドック」(Mechanical Doctorの略)のメカニック・風見潤がショップのお客さんのクルマをチューニングしたり、自ら手掛けたクルマでレースに参戦したりする模様を描いた作品で、自動車のチュ

    30数年ぶりに読み切りで復活! 『よろしくメカドック』新作の舞台裏
    fiblio
    fiblio 2016/10/20
  • 無料で週刊アスキーが読み放題! 最新号から過去3年ぶん以上のバックナンバーまで

    3連休、いかがお過ごしでしょうか。 オススメの休日の過ごし方、あります。ASCII倶楽部です。IT好きのみなさま、「週刊アスキー 電子版」を一気に読んで連休を過ごしてみませんか? アスキー会員限定サービス「ASCII倶楽部」(スマホ/PC/タブレット)は、月額1080円で入会いただくと、「倶楽部 読み放題」に加え、「会員限定連載記事が読み放題」「アスキーチャンネル ニコ生アーカイブが見放題」「編集部員メルマガの受信」が可能になります。 3日間無料トライアルキャンペーン実施中! ただいま、ASCII倶楽部では、3日間無料トライアルキャンペーンを実施中です。 先にも書いたように、ASCII倶楽部は月額1080円のサービスですが、いまなら3日間無料でお試しいただけます。もちろん、お試し期間中でもASCII倶楽部の全てのコンテンツを利用可能です。 ASCII倶楽部のメインコンテンツ「倶楽部 読み放

    無料で週刊アスキーが読み放題! 最新号から過去3年ぶん以上のバックナンバーまで
  • マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は9月9日、を閉じたまま文字を読む技術を開発したと発表した。 これは「テラヘルツ波」と呼ばれる光(赤外線)と電波(ミリ波)の間の周波数を持つ電磁波を用いたイメージング技術。テラヘルツ波の発振・受信には特殊なアンテナなど新技術を必要とするが、光よりも透過性が高く、また電波よりも高い分解能が得られる。 テラヘルツ波イメージングは、短パルスの反射を捉えて映像化するレーダーのような技術だが、紙とインクによって電磁波の吸収比率が異なるため、反射波を解析すれば上にある紙を通して印刷された文字が読めることになる。とはいえ紙の厚みの変化や歪みにより、あるページの文字と次のページの文字を区別するのは難しく、これを補正するために文字認識的な技術を含む新たなアルゴリズムを組んだという。 現在のところ読み出せるのは9ページまでで、それ以上はノイズが増えて映像化するのは難しいとい

    マサチューセッツ工科大学、ページを開かずに本を読む技術を開発
    fiblio
    fiblio 2016/09/13
    もう開いて読めばいいじゃんと思ってしまうが進化を期待したくもある。仰向けに寝ながら天井に投影した電書読めたらいろいろ捗りそうだしさ。寝ちゃいそうだけど。
  • 「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う

    バグとグリッチ 最近、私が気に入っている神田神保町の「GLITCH・COFFE&ROASTERS」(グリッチ・コーヒー&ロースターズ)というカフェがある。狭い店内の5分の1は占めてしまう巨大な焙煎器もだが、なんといっても「GLITCH」という名前がいい。(今回は「週刊アスキー連載中の『神は雲の中にあられる』より転載です) “GLITCH”というのは「 【名詞】【可算名詞】《口語》1(機械・計画などの)欠陥、故障 〔in〕。2電力の突然の異常」(Weblio)という意味だが、私的には「millennium glitch」(2000年問題)がすぐに頭にうかんだ。 要するに、“Bug”(バグ)が、プログラムやハードウェアの欠陥のことだとすると、それの発症が“Glitch”(グリッチ)なのだ。バグについては、よく語られているし私も『近代プログラマの夕』(拙著=ホーテンス・S・エンドウ名で絶版だが)

    「本」を読まないエンジニアはたぶん進化しないと思う
    fiblio
    fiblio 2016/09/12
    “本というのは、思考におけるバーチャルリアリティともいうべき装置で、著者の頭の中を“追体験”できることに最大の価値”