タグ

ブックマーク / www.helio5.com (18)

  • 奇跡の星 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    先日、「奇跡の星」と言う番組をみました。 人類の故郷 それは、宇宙の中にある、奇跡の星、地球である。 8人の宇宙飛行士の方々のお話を通して番組が進行していきました。 地球は、宇宙の中で、生命体が存在出来る奇跡的な星である事。 絶妙で複雑なシステムやバランスの中に生命体は存在する事。 生命体に国境はなく、全ての生命体は繋がっている事。 その為、何処かで捨てたゴミは、また地球の別の場所に移動する事。 そして、その人類のいろいろな行動により、地球環境が激変し、他の生命体は、その環境変化に対応しようと必死である事。 つまりは、そのシステムやバランスを人類が崩している事。 地球における最大の脅威は人類であるかもしれないと言う事。 ただし、希望はある事。 人類の意識が変わる事で、地球を助ける手助けになるかもしれない事。 宇宙飛行士の方々が異口同音に、自分の故郷は何処かと。 それは、地球である事。 地球

    奇跡の星 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2020/02/27
    素敵なお話です。同感でした。ありがとうございます。
  • 河津桜 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    三浦海岸桜まつりに行ってきました。 三浦に河津桜がやってきたのは、1999年のこと。 地元商店主による町おこしグループが、伊豆の河津町産の苗木を300植樹したのが始まり。 苗木は県外不出と断られるも、熱意が伝わり [河津の名を継承するなら]と河津町から届いたもの。 伊豆の河津桜は有名で、よくお花見見物に行きました。 20年経った今では、 1000の河津桜は三浦の春の風物詩にふさわしく立派に成長しました。 色は、明るく、華やかなピンク色で、2月上旬から3月上旬と開花期間が1ヶ月と長く、見物客も年々増えています。 桜並木の下は、びっしりと菜の花が植えられて、ピンクと黄色の彩りが美しいです。 いつも、ひとりで行くときは、駅近くで太巻き寿司買って、電車で20分ほどの三浦海岸駅へ。 河津桜観ながら小松ケ池公園で、池のカモと桜と赤白ツートンカラーの電車を見ながらお寿司をべる。 ひとりでも、こんな

    河津桜 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2020/02/26
    足るを知る。最近知った言葉ですが、大好きな言葉です。桜、やはり華やかですね✨
  • 凹んだ分だけは・・・ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    中国の古典のなかに陰陽学説がございます。 「宇宙のすべてのエネルギーは陰と陽の二つに分かれ、それらは回転している。」 とのことです。 体にべ物を入れたら、出さないと 死に至ります。 太陽が昇って 沈む のは真理 子孫繁栄は、男と女の回転 全く異なる 二つのエネルギーの 回転で 宇宙は動いております・・・ だから 悪いこと ばかり続かない その後には 絶対良いことが ありますよ 陰の時に 下を向かず 上向いてエネルギー貯めて 陽になったら 思いっきりエネルギー発散する と教わって・・・なるほど、なるほど・・・ いつの間にか そんな生き方が身に着いて かなり凹んでも 忍耐 忍耐 と言い聞かせ いつか凸になるの 楽しみに♪  思うようになりました(๑˃̵ᴗ˂̵) 小さな凹凸、中くらいの凹凸、大きな凹凸 長い人生 これでもかって いろいろありますが 凹んだ分だけは、大きくなれているのでしょうか・

    凹んだ分だけは・・・ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2020/02/25
    凹んだ分だけ、凸になる。素敵なお話ありがとうございます😊 元気になれます❣️
  • 2020年 あけましておめでとうございます🎍 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    謹んで新春のお慶びを申し上げます。 ブログを始めて3回目のお正月を迎えることができました。 ご訪問くださるみなさまに感謝とともに、みなさまが充実した一年を送れますようにお祈り申し上げます。 年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 そして、病み上がりの地球さんが今年も少しずつでも元氣になってゆくことを願っております。 『星たちの座談会』 管理人 マカロン&メンバー一同 にほんブログ村

    2020年 あけましておめでとうございます🎍 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2020/01/01
    あけましておめでとうございます。地球さん、元気になってほしいですね。今年もよろしくお願いいたします。
  • みんなの今年の〆 ブログ開始から144週目 恒星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    惑星🌎地球号にご乗船の地球人のみなさま こんばんは! 『星たちの座談会』管理人のマカロンです🐰 2019年も残すところ数時間となりました。ブログをはじめてから3回目の暮れを迎えることができました。この一年ご訪問&スターをありがとうございました。 みなさまにとって2020年がすばらしい年になりますようにお祈り申し上げます。 さて2019年、メンバーはどんな一年でしたかー? シー イチ 晴天続きの年末に、しあわせを感じます。 令和元年、おめでたいこと・楽しいこと・大きな災害、いろいろありましたが、 当たり前のように、日常生活がおくれることが、大切なことと思いました。 平和な日であればこそです。一年間、ありがとうございました。 カノープス まーしゃ 植物さん元氣でキレイで、そしてお星さまの営みにほっこりでした(^^♪ 「はやぶさ2」、ミッションにドキドキして成功に嬉しい年でした。リュウグウ

    みんなの今年の〆 ブログ開始から144週目 恒星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/12/31
    今年はお世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。皆さま、良いお年をお迎えください☆彡
  • オールブラックス🏉 ハカ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    ラグビー界最強のブラック集団 オールブラックス(ニュージーランド代表) 試合が始まる直前に 出場する選手たちがあるパフォーマンスをすることをご存知ですか? 『ハカ』 キックオフ前に披露する先住民族マオリの伝統の踊り これを英語にすると War Cry (ウォークライ) 日語だと 鬨(とき)の声 意味は 戦いやスポーツなどで氣勢をあげるために発する雄叫び 実際には雄叫ぶだけではなく、激しく手を叩き足を踏み鳴らしてテンポのいいリズムに合わせ声を張り上げるグループパフォーマンス もともとはマオリ族が戦に出陣する際に士氣を高め、相手を威嚇するために戦争の神にささげた踊りでした。こうして勇氣と力を与えられ戦に出向いていったのです。 眼を大きく見開いたり、舌をだすのは相手を威嚇するための動作です。 ◆10月2日 大分で行われたニュージーランドーカナダ の様子 ニュージーランド代表によるハカです🇳

    オールブラックス🏉 ハカ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/10/17
    ハカ、カッコいいですよね‼️
  • オシロイバナ ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    オシロイバナ ♫♫♫ オシロイバナ(白粉花)の横を通る度に氣になっていて。 小さい頃、オシロイバナの黒い種を割り、中の白い粉を出していた事を思い出して、懐かしく(^^♪ (朝、6:30頃の写真です♪) オシロイバナの事調べてみました(#^.^#) オシロイバナは、赤・黄色・オレンジ・白・ピンク・絞り模様の色があり、それは花弁でなくガクで、下にある緑色の所が総苞で黒い種になり、多年草です。 夕方4時頃から芳香を放し翌朝に開花して、午前中にはしぼんでしまう「1日花」でした。 和名は「夕化粧」(ユウゲショウ)、英名は「Four  o’clock」など、納得です(^^)v 特に根や種子には、窒素化合物の「トリゴネリン」があり、誤飲すると下痢・腹痛・嘔吐等を起こす危険があり、子供たちやペット氣を付けてください。 知らずに、小さい頃、黒い種を割って白い粉が出る事が楽しかったのでしょう。遊んでいました。

    オシロイバナ ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/10/12
    子どもの頃、タネを割って「おしろい~」と遊んでいた事を思い出しました。私もお腹を壊したことはありません(^_^;)
  • こんなはずじゃ なかったのですが♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    秋になり 図書館に出かけました。 少しは 勉強でもしよう と 意気込んで カウンターで 借りたいを確認 一番奥の 端っこの棚・・・マニアックなのようです。 入口の最初の棚で 足が止まってしまいました。 図書館漫画  置いてあるのですね 昔から、漫画 大好きで 随分 友人から借りたり 買いあさったり いたしました。 大好きな 手塚治虫さんの 「火の鳥」「ブラックジャック」「ブッタ」・・・ 有るじゃないですか♪・・・なつかしい ♡ 手に取ったが最後・・・立ち読みを始め♪・・・それ以上 奥に進む事もなく(´・_・`) 両手いっぱい 抱えて 帰りました (๑˃̵ᴗ˂̵) 幸せな 夜更かしが始まり 20代に読んだ この年で また 読み返す機会に恵まれ あらためて、影響受けていたことに 氣付いたり あたらしい 発見があったりで・・・ 当初の思いから 随分 方向転換いたしましたが それ

    こんなはずじゃ なかったのですが♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/09/11
    楽しい秋の夜長ですね。私まで、ウキウキしてきました。ありがとうございます😊
  • ♡ 子ども食堂 ♡  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    ある夏休みの お昼時の ワンシーン 夏休み  家で一人で過ごす低学年の子ども達を対象に始まった地域限定事業 ♡子ども堂 ♡ 10回目の今回 50人ほどの参加いただきました。 小学校の家庭科室での 調理は なつかしく 参加された地域の役員さん、ボランティアさんと いつもと違う少しドキドキ 充実した 週末ランチの準備 献立は 学校給定番のカレーライス  と 恐竜の巣籠り卵、地元産ヨーグルト♪ 衛星管理指導の徹底等で、家庭料理のようにいかないのが 残念ですが (器とか、スプーンがより家庭に近いと良かったのですが・・・(´・_・`)) 地域の方々が持ち寄った 旬の材も たっぷり入り  そして なにより 子ども達 とても喜んでくれた ♪ ♪ ♪ 今回、たまたま参加の機会をいただき・・・ 参加までのハードルは とても高かったですが 思い切って飛んで 見た景色は 夏の青い空色でした。 ♡子ども達

    ♡ 子ども食堂 ♡  - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/08/17
    子どもは、宝ですね。こちらも元気も貰えますし。
  • 地球環境回復活動 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    fic-tion
    fic-tion 2019/08/15
    【 不争の徳】いい言葉ですね。ありがとうございます。
  • ダークスカイ vs 光害 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    ★あなたのお住まいの場合から天の川は、見えますか? ナショナルジオグラフィック日版の記事にこんな事が載っていました⤵⤵ natgeo.nikkeibp.co.jp 現代は家の中も外も、太陽さんが沈んだ後でも光があふれていますね。 それもLEDが普及してからさらに明るさが増しました。 しかし昨今ではLED照明による健康被害も指摘されています。 ☆☆☆眼の健康被害への懸念 夜、車のヘッドライトやウィンカー、ブレーキランプなどがやけに眩しく不快感を感じていたら、、、どうやらLEDを使用するようになったからのようです。 自転車のライトもLED? いやに明るくて、それもハイビーム状態にしてる自転車だと直接眼にきます><; 眩しく感じるのは年齢のせい?と思っていたのですが、あまりにまぶしくて眼がチカチカするようになりました。そのため夜でかけるときにも、偏光性サングラスをかけています。 眼の疲れは日常

    ダークスカイ vs 光害 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/08/10
    夜間の車の運転、やけに対向車が眩しいなぁと思ってたら、LEDの影響だったのですね!!光害の写真も興味深いです。
  • 国際天文学連合(IAU)、太陽系外惑星命名キャンペーン(募集は2019年9月4日正午迄です) ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    国際天文学連合(IAU)の創立100周年記念イベントの一つのキャンペーンです。 日に割り当てられた系外惑星は、「かんむり座」方向 距離410光年 「恒星:HD145457」とその恒星を公転している「巨大ガス惑星:HD145457b」です。 2010年、「国立天文台すばる望遠鏡」と「岡山天体物理観測所」(当時)188cm反射望遠鏡で発見されました !(^^)! 恒星さんは、「橙色巨星(KO型星)」・「見かけの等級6.57等」・「太陽さんの1.9倍の質量」もあります。 惑星さんは、「巨大ガス惑星」・「木星さんの質量の2.23倍」・「木星さんの半径1.119倍(推定)」・「公転周期176.3日」です。 応募ガイドは、下のアドレスにあります。個人でも団体でも提案出来ます (^^♪ 惑星・主星それぞれの名前(ラテンアルファベット4文字以上16文字以下)と、2つの名前の解説(命名テーマ)(日語で2

    国際天文学連合(IAU)、太陽系外惑星命名キャンペーン(募集は2019年9月4日正午迄です) ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/08/08
    ステキなキャンペーン紹介ありがとうございます♪
  • 2019年8月の夜空のイベント♪♪♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    ☆ 8月の夜空 ♫ ☆ 8月10日 水星さん西方最大離角 日の出30分前 東の空 ♫ 水星さん、低い位置なので開けた場所で観測下さい (*^^*) ☆ 8月10日にお月さまと木星さん、12日にお月さまと土星さん、20時頃 南の空 ♫ お月さまは、マイナス2等台の木星さん、0等台の土星さんの間を、2日間の間で移動します。 土星さんの隣に見えないのですが、「ハート形を持つ冥王星さん」います(^^♪ ☆ 8月13日 ペルセウス座流星群 ♫ 11日夜から13日夜観測出来そうですが。 満月に近い為に夜空が明るく、13日3時頃は最も影響を受けにくい時間帯で、1時間に30個程見つけられそうです (^^)v 放射点から放射状に出現しますので、広い範囲を探して見つけて下さい(^^♪ (国立天文台さま) 今月は (*^^*) 木星さんと土星さんのお月さまと接近。 夏の大三角形(ベガさん。アルタイルさん、デネブ

    2019年8月の夜空のイベント♪♪♪ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/08/02
    月の近くにあると、探しやすいですね!情報ありがとうございます♪
  • 人間の細胞37兆2000個 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    以前学校で、人間の細胞は「60兆個」と勉強。 現在は、調べられて「37兆2000個」に、びっくり!!! でした。\(^o^)/ 2013年11月、エヴァ・ビアンコー二(Eva・Bianconi イタリア・ボローニャ大学)らの論文「人体の細胞数の確定」で発表されました。 60兆個の細胞は、人の体重と1個の細胞(推定)から算出されていました。 細胞を1辺10マイクロメートル立方体、密度は水と同じとされて、1立方センチメートルあたり1g㎏とすると、60kgのひとは、60兆個の細胞からなると考えられていました。 37兆2000個の細胞は、細胞の大きさは違う為に、細胞の部位委ごとに算出されています。 組織は、脂肪細胞、関節軟骨、胆管系、血管系、血液、骨髄、骨、心臓、腎臓、肝臓、肺、すい臓、小腸、胃、副腎、氣管支、神経系、骨格筋、皮膚、胸腺、ごとに数を出して足されて、まだ他に組織があり概算のようです。

    人間の細胞37兆2000個 ♫♫♫ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/07/26
    理科で細胞は分裂します。と聞いて、ビックリ!!何故、人は2倍にならないの?と疑問に思った事を思い出しました。兆なんて数えた事ないので、想像がつきません。
  • 倒れた桜の木 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    こんにちは。シャランです! 私の通勤路には、桜並木があります。 若い木ではありませんが、長年に渡り、私達を楽しませてくれていました。 その中の一が、かなり傾いていて、支柱が必要な状況になりつつありました。 ところが、ある日、根元が浮き上がり、倒れてしまっていました。 誰かが、倒れそうな木を面白がって登ったりしたのか、自然に朽ちて倒れたのかは分かりません。 帰りに見てみると、倒れた木は無くなっていました。 歩道を塞ぐ形で倒れていたので、当たり前なんでしょうけど。 通る度にその後を見ていると、数日後、若い木が芽をだし、育っていて、とても嬉しい氣持ちになりました。 進化の学校にあるどんちゃんと呼ばれている大きな木の事を思いました。 根が残ってさえいれば、また新たな命を生み出し、命を繋いでいく。 植物さんの力強さをまた改めて感じさせてくれました。 にほんブログ村

    倒れた桜の木 - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/07/19
    悲しいお話かと思ったら、未来あるお話で嬉しかったです(๑˃̵ᴗ˂̵)
  • ナチュラルウォーター?って何だろう・・・ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    今回は、お水について 紡がせてください。 空氣と同じで、生きていくための必須条件 水 蛇口ひねると 美味しい水が 当たり前の毎日 でも、都会へ旅する時は 必ず買ってしまうのも 水 少し前まで、水が売りに出るなんて 水にお金払うなんて 有り得ないと思っておりましたが 今では、種類の多さに驚き 選択に戸惑うまでに・・・ 水の時代に 入った途端 エネルギーは正直ですね(๑・̑◡・̑๑) ところで ナチュラルウォーターって???  少しだけ調べてみました(๑˃̵ᴗ˂̵) ①ナチュラルウォーター ・特定の水源から採水された地下水 ・沈殿、濾過、加熱殺菌以外の処理をしていない水 ②ナチュラルミネラルウォーター ・①の水の中で、地中でミネラルが溶解した地下水 ・沈殿、濾過、加熱殺菌以外の処理をしていない水 ③ミネラルウォーター ・②を原水とし、品質を安定させる目的等のため、ミネラル調整、複数の水源か ら

    ナチュラルウォーター?って何だろう・・・ - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/07/13
    採取方法によって名前が違うのですね~。はじめてしりました。ありがとうございます。私の水のオススメは日田天領水です。
  • 面目無い、この年で漫画好き - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    井上雄彦さんの漫画「リアル」が5月23日発売のヤングジャンプから再開されました。 とても好きな作品だったのでうれしく思っています。 約4年半ぶりの再開です。漫画はほとんど読まなくなったのですが、井上雄彦さんの「リアル」「バガボンド」、冨樫義博さんの「HANTER×HANTER」、石塚真一さんの「BLUE GIANT SUPREME」は今でも読んでいます。 「バガボンド」は今も休載中ですが。 内容はもちろん、絵が好きです。 中でも井上雄彦さんの絵はもっとも上手い漫画家のひとりだと思っています(個人的に) 再開は喜ばしいのですが、掲載が月に一回あるかないかなので、なかなか話しが進まないのが珠に傷でしょうか。 好きな絵といえば、もう相当前に書くのを止めた、江口寿史さんの「進めパイレーツ」「ストップひばりくん」が当時としては絵があか抜けていてとても好きでした。 今もたまーにカレンダーのイラストで見

    面目無い、この年で漫画好き - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/07/04
    私も井上雄彦さんの絵、好きです!
  • みんなの雑記🍉 ブログ開始から116週目 惑星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 

    惑星🌎地球号にご乗船の地球人のみなさま こんばんは! 『星たちの座談会』管理人のマカロンです🐰 いつもご訪問&スターをありがとうございます。 中四国は未だ梅雨入りせず今年の6月は雨が少なくて心配ですが 、7月になったら取り返すかのような大雨にならないことを願っております。 さて今週のメンバーはどんな一週間でしたかー? 天王星海王星 シャル 歳をとると共に、だんだん渋いお菓子が好みになってきました。 わらびうまい! 金星 ミファ 自力整体ー1回 ヨガー1回   ダウンした日ー2日 ボチボチ回復しつつ、起き上がれない日もあり、熱っぽいので熱さまシートを毎日おでこに貼ってとまだ病み上がりの状態は続いている。 来月からマシンのジムを再開予定なので、もうちょっと体力を回復しておきたいところ。陽水陰出し疲れか・・・上がって下がったところが今><; FIFA女子ワールドカップアメリカ代表選手、ラ

    みんなの雑記🍉 ブログ開始から116週目 惑星担当さん - 星たちの座談会 ☆ ★ ☆ ☆ ★ ☆ 地球号の未来 
    fic-tion
    fic-tion 2019/06/16
    わらび餅、大好きです!
  • 1