タグ

インタビューに関するfumikefのブックマーク (94)

  • 「時代の流れ?」人気タバコ風駄菓子、変貌ぶりが話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    タバコの形をした人気駄菓子「ココアシガレット」の変貌ぶりがTweetが話題だ。お馴染みのネイビー色のパッケージの同商品と一緒に並べられた写真には、見たことのない新商品「マイコス」が写り、投稿主の@genpipi99さんは「タバコがアイコスになってて時代を感じまくっている」とつぶやく。時代の潮流に合わせて駄菓子もスタイル変更してたのだろうか? 販売元のオリオン株式会社に話を聞いた。【BuzzFeed Japan / 嘉島唯】 1951年に誕生した「ココアシガレット」は、威厳のあるオトナの嗜好品として憧れの品だったタバコをモチーフにして生また。ネイビーが基調のシンプルなデザインは、人気タバコ「ピース」から着想を得て1952年にデザインに変更されたものだ。 チョコレートの香りを楽しめながら、口に爽快感をもたらす――。 デザインも味もオシャレなお菓子は子どもたちの間で爆発的にヒットした。戦後まもな

    「時代の流れ?」人気タバコ風駄菓子、変貌ぶりが話題に(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/02/28
    マイコスwおもしろい。ラムネのミニコーラも訴訟で勝ってたのか。単に元の製品人気に乗っかるのではなく、食べる人に楽しんでもらう為に類似品として丁寧に作ってるのがいいね。
  • 日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    僕ら日人が“言われたがっている”こと 日に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日人へのアドバイスをやめたのか 2014年に「Why Japanese people!?」のネタでブレイクして以降、日のさまざまな問題に切り込む「平成の黒船」としても大きく注目を集めた芸人・厚切りジェイソンさん。 なかでも、ストレートな言葉で核心をつくジェイソンさんのTwitterにはフォロワーからの悩み相談が殺到し、フォロワーとのやりとりをもとに書かれた書籍「日人のみなさんにお伝えしたい48のWhy」は瞬く間に10万部のベストセラーになりました。 …しかし、現在ジェイソンさんがフォロワーからの悩み相談に答えることはほとんどありません。あれだけ反響を呼んでいたのに、どうしてアドバイスをくれなくなってしまったんだろう…? もしかして、どれだけアドバイスをしても変わることのできない日人に、

    日本に意見したいことなんかない!? なぜ厚切りジェイソンは日本人へのアドバイスをやめたのか|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    fumikef
    fumikef 2019/02/20
    いい記事だね。実力を評価される企業で大成功して十分に楽しんだから、片手間に芸人始めてみたら結構簡単にブレイクしちゃいましたってすごい人でしょ。
  • 実は「ちゃんぽん」についてほとんど知らない……ならば本場・長崎の“番長”に聞いてみよう - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    長崎名物、ちゃんぽん。 麺の上に炒めた野菜やお肉、魚介などがのった栄養満点な料理である。しかし、よく考えてみると、東京生まれの筆者は「ちゃんぽん」がどういうべ物なのか詳しく知らない。 そんな話を長崎県からほど近い、熊県・天草市出身の『メシ通』担当編集者ムナカタ氏にしたところ「やっぱり知らないですよね……」と少々、残念がっていた。というのも地元天草では、ちゃんぽんは日常的にべられているらしく、もはやソウルフードなのだとか。 そこで生まれたのが今回の企画。 「ちゃんぽんをほとんど知らない人のための入門編」として、テレビ番組『マツコの知らない世界』に出演した“ちゃんぽん番長”こと林田真明(まさあき)さんに、ちゃんぽんの基礎知識について教えてもらった。 ものすごくハードルが低い。けれど、知れば知るほど結構奥深いちゃんぽんの世界をどうぞ。 話す人:林田真明さん(ちゃんぽん番長) 1968年、長

    実は「ちゃんぽん」についてほとんど知らない……ならば本場・長崎の“番長”に聞いてみよう - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    fumikef
    fumikef 2019/02/14
    ちゃんぽん好き。たまにリンガーハットに無性に行きたくなる。皿うどん(パリパリのやつ)は口に刺さるので嫌い、柔らかくなったやつとか太麺のやつはまあいいけど。
  • 仏実写「シティーハンター」を原作・北条司はどう思う?伝説の“ジャッキー・チェン版”も語る : 映画ニュース - 映画.com

    仏版シティハンター「ニッキー・ラルソン」ビジュアル[映画.com ニュース]北条司氏による人気漫画「シティーハンター」をフランスで実写化した「ニッキー・ラルソン」が、同国で反響を呼んでいる。ポスタービジュアルが披露された際には、日でも「再現度がマジ」「海坊主がそのまんますぎる」など話題となった今作。果たして北条氏自身は、どう感じているのだろうか。都内のオフィスで、話を聞いた。 1985~91年に週刊少年ジャンプで連載され、スケベだが超凄腕のスイーパー・冴羽リョウと、男勝りの相棒・槇村香の活躍を描いた「シティーハンター」。フランス実写版「ニッキー・ラルソン」は、少年時代にアニメシリーズに熱中したというフィリップ・ラショー(「世界の果てまでヒャッハー!」など)が監督・主演を務め、魂を込めて製作に当たった。現地時間2月6日に公開され、5日間で観客動員51万人超のヒットを記録中。日では2019

    仏実写「シティーハンター」を原作・北条司はどう思う?伝説の“ジャッキー・チェン版”も語る : 映画ニュース - 映画.com
    fumikef
    fumikef 2019/02/14
    "映画化は、強烈に『自分がやりたい!』という人に任せるのが一番"プロットと一緒に監督からの熱烈な思いの手紙まで付いていたってすごいなー。それにモザイクが必要な程過激なの?流石フランス。
  • 【イベントレポート】藤田和日郎VS島本和彦“イチャイチャ”否定のトークバトル「いつか週刊で戦いたい」

    藤田和日郎VS島和彦“イチャイチャ”否定のトークバトル「いつか週刊で戦いたい」 2019年2月3日 23:18 3263 219 コミックナタリー編集部 × 3263 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1229 1615 419 シェア

    【イベントレポート】藤田和日郎VS島本和彦“イチャイチャ”否定のトークバトル「いつか週刊で戦いたい」
    fumikef
    fumikef 2019/02/04
    普通にイチャイチャしてるだけじゃん。楽しそう。藤田さん先日もNHKでAIを掘り下げる番組出てたし最近本人露出多いなー。
  • 演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース

    声優界が百花繚乱だ。声優情報専門誌が発行する「声優名鑑2018」に掲載されている声優は男女合わせて1300人超。声優養成所や声優養成コースを持つ専門学校は増えており、志望者は数十万人とも言われる。 神谷明(72)は、俳優が兼ねるものだった声優という仕事を憧れの職業へと引き上げた功労者の一人だ。「シティーハンター」の冴羽獠や、「キン肉マン」のキン肉スグル、「北斗の拳」のケンシロウなど、数々の人気キャラクターを演じてきた。ベテランが語る「声だけの世界」と、後輩たちへの思いとは。(ライター・川口有紀/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    演劇青年から声優界のレジェンドへ——神谷明が語る「アニメブーム」と後輩たちへのエール - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2019/02/01
    いいインタビューだった。シティーハンターの劇場版見たくなった。/連休に見てきた。全くTVアニメの延長のような雰囲気で楽しみつつ懐かしさを感じることができた。声も絵も音楽も全てが豪華。
  • ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? | WHAT's IN? tokyo

    GAME Interview ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? 2017.12.24 音楽映画ゲームなどを総称するエンタテインメントは、人類の歴史とともに生まれ、時代に愛され、変化と進化を遂げてきました。 そこには、それらを創り、育て、成熟へ導いた情熱に溢れた人々がいます。この偉人であり、異人たちにフォーカスしインタビュー形式で紹介するエンタメ異人伝。 上田文人の作品は、最初から最後まで上田文人を感じさせてくれる…。抽象的な表現で申し訳ないが、そのように感じるのは私だけではないだろう。ビデオゲームのコンテンツの内容がスケールアップし、開発に投じられる予算と人員が拡張する中で、クリエイター個人のテイストをダイレクトに感じることができる作品はそれほど多くない。上田が紡ぎ、繰り広げるキャラクターやストーリー

    ゲームデザイナー上田文人氏(上)『ICO』『ワンダと巨像』『人喰いの大鷲トリコ』独自の世界観を持つ作品創りの原点とは? | WHAT's IN? tokyo
  • DMMが一転、シェア自転車参入を「やめた」理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    DMMが一転、シェア自転車参入を「やめた」理由
    fumikef
    fumikef 2017/12/22
    シェアサイクル参入は会社のイメージアップの為で最初からポーズだけだったのか。そういやあのCMもイメージ戦略なんだろうな。
  • 「ヤマノススメ おもいでプレゼント」山本裕介監督に聞く 3人の原画マンで“丁寧に”作った理由

    10月28日より、全国のイオンシネマ10館でイベント上映中のOVA「ヤマノススメ おもいでプレゼント」。2018年には、テレビシリーズ第3期の放送もひかえている。山裕介監督に、13年放送の「ヤマノススメ」(第1期)から今回のOVAにいたるまでの制作エピソードを聞いた。 ――テレビアニメ第1期は、どのような経緯で監督することになったのでしょうか。 山:「ヤマノススメ」の制作スタジオ、エイトビットの葛西(励)社長からお話をもらいました。当時、スケールの大きなメカアクションものをやっていたので、気分転換に違った作風のものをと声をかけてくれたのかなと思います。自分としても真逆のものをやりたい心境でしたので、ちょうどいいタイミングでした。葛西さんは不思議と僕のやりたそうな作品を分かってくれているところがあるんです。そんな経緯もあり、そしてもちろん原作自体も魅力的でしたのでぜひやりたいと思いました

    「ヤマノススメ おもいでプレゼント」山本裕介監督に聞く 3人の原画マンで“丁寧に”作った理由
    fumikef
    fumikef 2017/11/02
    2期のOPは毎回飛ばさずに見てました。OP最後のたらこあおいが可愛くて。
  • 『コナン』『GTO』に『真田丸』! 声優歴30年のベテラン・高木渉が演技論を語る「アドリブはしようとしなくていい」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    週プレNEWS TOPニュースエンタメ『コナン』『GTO』に『真田丸』! 声優歴30年のベテラン・高木渉が演技論を語る「アドリブはしようとしなくていい」 『名探偵コナン』の小嶋元太や『GTO』の鬼塚英吉など数々の有名キャラクターを演じてきた高木渉さん 今年で誕生から100周年を迎えた日のアニメ――。日が世界に誇る一大コンテンツのメモリアルイヤーに、週プレNEWSでは旬のアニメ業界人たちへのインタビューを通して、その未来を探るシリーズ『101年目への扉』をお届けする。 第2回目は、声優の高木渉(わたる)さんが登場。『名探偵コナン』の小嶋元太や『GTO』の鬼塚英吉など数々の有名キャラクターを演じ、2016年にはNHKの大河ドラマ『真田丸』で武田家の家臣・小山田茂誠役を務め、俳優としてアニメファン以外からも大きな注目を集めた。 今年でキャリア30年を迎えるベテラン声優でありながら、役者との両

    『コナン』『GTO』に『真田丸』! 声優歴30年のベテラン・高木渉が演技論を語る「アドリブはしようとしなくていい」 - エンタメ - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]
    fumikef
    fumikef 2017/08/22
    確か高木刑事の名前は、この声優さんの名前そのまま使ってるんだよね。アニメから原作に逆輸入されたキャラという事でも凄いけど。
  • なぜ大穴は理不尽がいっぱいなのか 『メイドインアビス』の作者つくしあきひと、初インタビュー

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ねとらぼ読者のみなさん、こんにちは。虚構新聞の社主UKです。 社主おすすめのマンガを紹介してきた連載も、この8月で数えること85回、5年目に突入しました。いつもご愛読いただきありがとうございます。まさかこんなに長く続けられるとは思いませんでした。 さて、毎年夏恒例の日頃会いたいマンガ家さんに会って直接お話を聞くインタビュー企画。5回目となる今回は現在アニメ放送中、竹書房のWebマンガサイト「コミックガンマ」にて連載中の人気マンガ『メイドインアビス』(~6巻、以下続刊)のつくしあきひと先生です! つくしあきひと先生(左)、社主UK(右) 『メイドインアビス』コミックス1巻 (C)つくしあきひと/竹書房 作は孤児院に暮らす少女・リコと、最大深度不明の謎の大穴「アビス」から見つかった記憶喪失の少年ロボット・レグが、一度深くまで潜れば生

    なぜ大穴は理不尽がいっぱいなのか 『メイドインアビス』の作者つくしあきひと、初インタビュー
    fumikef
    fumikef 2017/08/04
    原作未読アニメのみで考察。アビスは世界樹のような大木が引き抜かれた跡じゃないかと予想。大木を登っていく物語は過去に何作かあるが、その逆転の発想が楽しい。
  • 株式会社グラフィティ

    東京8大学のダンスサークルが、アルペングループのプライベートブランド「TIGORA(ティゴラ)」のダンスウェアを着用。2023年春夏コレクションのテーマソング、Dannie May「めいびー」を課題曲に、オリジナルダンスを考案し、TwitterのRT数で競いました。また、シーズンテーマの「なかまと一緒に」を表現したリレーダンスやコーデスナップも展開しました。

    株式会社グラフィティ
    fumikef
    fumikef 2017/07/13
    "インタビュアー的には願ったり叶ったりなナイス回答を複数ゲット(笑)"これってつまり、炎上しそうな回答が数人得られたからラッキーってことであえて載せてみたってことだよね。全人数言ってないし。
  • 『UNDERTALE』の開発者トビー・フォックス氏に聞く 「すごく楽しいゲームを作りたい」その思いが本作になった - ファミ通.com

    2015年にPC向けにリリースされるやミリオンヒットを記録し、数々の賞に輝いた2DタッチのRPG『UNDERTALE(アンダーテイル)』。E3 2017で、プレイステーション4とプレイステーション Vita向けにリリースされることが発表されるや、会場から大きな歓声が湧き上がったことからも、その人気ぶりはうかがい知ることができる。 週刊ファミ通では、2017年7月20日号(7月5日発売)にて、『UNDERTALE』の特集記事を掲載し、開発者のトビー・フォックスさんからコメントをいただいた。スペースの都合で誌面ではどうしても掲載し切れなかったそのコメントを、ファミ通.comにて全文紹介。トビーさんらしさを彷彿とさせる内容なので、ぜひともご一読を! テーマのひとつ“決意”の意味とは? ――まずは、『UNDERTALE』を開発するに至った経緯を教えてください。 トビー 2012年の12月、大学の三

    『UNDERTALE』の開発者トビー・フォックス氏に聞く 「すごく楽しいゲームを作りたい」その思いが本作になった - ファミ通.com
    fumikef
    fumikef 2017/07/13
    ー_ー ←こんな顔の主人公だけどイメージイラストもほんとにこんな顔なんだな。
  • アニメ『リトルウィッチアカデミア』最終回記念! アニメとゲームのキーマンたちにインタビュー

    まもなく最終回を迎えるTVアニメ『リトルウィッチアカデミア』。そして開発が発表されたPS4用ソフト『リトルウィッチアカデミア 時の魔法と七不思議』。アニメとゲームに携わるキーマンたちのインタビューをお届けしていきます。 TVアニメ『リトルウィッチアカデミア』クライマックスPV インタビューに応じてくれたのは、こちらの5人です。 『天元突破グレンラガン』、『キルラキル』など多数の作品に参加し、『リトルウィッチアカデミア』で監督を務めた吉成曜監督(TRIGGER)。『リトルウィッチアカデミア』をはじめ、同社のアニメの制作全般にわたって、幅広く作品作りに携わっている堤尚子P(TRIGGER)。TVアニメ『うーさーのその日暮らし』シリーズの原作者でもある宇佐義大P(グッドスマイルカンパニー/TRIGGER)。TVアニメシリーズの企画やプロデュースを担当する武井克弘P(東宝)。そしてゲームの制作に携

    アニメ『リトルウィッチアカデミア』最終回記念! アニメとゲームのキーマンたちにインタビュー
    fumikef
    fumikef 2017/06/24
    配信版・劇場版も知らず。前情報見ずに見て面白かったアニメ。ゲームも悩む。
  • 『血界戦線』小林ゆうさん&内藤泰弘氏のトークイベより公式レポ到着 | アニメイトタイムズ

    まずは、TVアニメ『血界戦線』を振り返り、小林さんに好きなシーンを尋ねると、「ザップと一緒にいるシーンです。」と答え、ザップの頭の上にチェインが乗っているシーンや、ザップとの掛け合いのシーンなどを挙げつつ、スティーブンへの好意を感じさせるシーンもとても印象的だったと、好きなシーンの話題が止まらない様子。 内藤先生に「ほぼ全てのシーンですね」と言われ、「全てです。掛け合いが楽しくて、チェインを演じられてとても幸せです。」と笑顔で答えました。 キャラクター同士のテンポの良い掛け合いは、作の魅力のひとつですが、内藤先生は、「作品を描く上でのサービスのひとつだと思っています。毎回大変な思いで工夫して描いているので、そこを楽しんでいただけたなら嬉しいです。」と答えました。 また、チェインをどんな女性として描いているのかという質問に、内藤先生は「自分の好みを全て入れたような女性です。」と答え、「見た

    『血界戦線』小林ゆうさん&内藤泰弘氏のトークイベより公式レポ到着 | アニメイトタイムズ
    fumikef
    fumikef 2017/06/21
    画伯の声好きだから、楽しみだ。
  • 「明治 エッセルスーパーカップ」が売れている、控え目な理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    アイス市場が溶けてしまうかもしれない――。このように感じるほど、業界が盛り上がっていることをご存じだろうか。日アイスクリーム協会によると、2015年の販売金額は4647億円。10年ほど前から、右肩上がりで伸び続けているのだ。 【大阪でチョコミントは苦戦、なぜ?】  「ふむふむ、分かる分かる。オレは『ガリガリ君』をよくべるからなあ」「いやいや、ワタシは『ピノ』が大好き」といった声が聞こえてきそうである。スーパーやコンビニの冷蔵ケースの中をみると、定番商品がズラリと並んでいる中で、必ずと言っていいほど目にするモノがある。「明治 エッセルスーパーカップ」(130円、税別)だ。 1994年に発売したところ、翌年にはカップアイス市場でトップの座に(ハーゲンダッツを除く)。ライバルがひしめき合う中で、なぜエッセルスーパーカップは消費者に支持されたのか。最大の理由はボリュームである。 当時、カッ

    「明治 エッセルスーパーカップ」が売れている、控え目な理由 (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    fumikef
    fumikef 2017/06/14
    "99年に他社から新商品が出てきまして。翌年、その商品がカップ市場で1位になるんですよね。"多分、ロッテの爽。なんか記憶にある。
  • Game Designer Dreams VOL.1 『人喰いの大鷲トリコ』上田文人に聞くゲームという"娯楽”とは | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    ゲームという娯楽が一般的なものになってどれくらいたったのだろう。ゲームセンターにスペースインベーダーが登場し、家にファミコンがやってきて、今はスマホで沢山の優良なゲームを楽しむことが出来る。この企画はゲームに関わる人、ゲームデザイナーの方に話を伺い、ゲームに対する初期衝動、夢、制作に対する思いを伺っていく。第一回の今回は『ICO』『ワンダと巨像』、そして『人喰いの大鷲トリコ』を制作した上田文人氏にご登場頂いた。上田氏の考える「ゲームという名の娯楽」とはー――まずPlayStation4『人喰いの大鷲トリコ』のお話を伺いたいです。発売から少したっているので、かなり色々なところで語られていると思うんですけど、改めて、完成に至る過程をお伺いできればと思います。 『人喰いの大鷲トリコ』は、当初「TRICO」というプロジェクトネームでスタートしたんですが、制作のきっかけの一つになったのは『ワンダと巨

    Game Designer Dreams VOL.1 『人喰いの大鷲トリコ』上田文人に聞くゲームという"娯楽”とは | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
    fumikef
    fumikef 2017/05/24
    実はトリコは発売日に買ったのにPS4Proを手に入れるのに手間取り、4月にようやく買えてからちょこちょこ進めてまだクリアしてないorz
  • 悠木碧さんが『まどかマギカ』に出会って学んだこと | アニメイトタイムズ

    悠木碧さんがまどかに出会って学んだこと──『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』AbemaTV独占日初配信記念インタビュー 時を遡ること2011年。約6年前に放送された『魔法少女まどか☆マギカ』(以下、まどかマギカ)は、当時のアニメ観を覆しました。キュートなビジュアルとは裏腹に作り込まれたダークなストーリーと衝撃の展開の数々は、多くのアニメファンを虜にし、今なお様々な話題に事欠きません。 アニメ放送後の爆発的な人気と、現在にも受け継がれる人気。その体現者である主人公・鹿目まどかを演じた悠木碧さんは、あの時を振り返ってどう思うのでしょうか? この度、AbemaTV開局1周年を記念して2017年4月16日に『劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語』が独占配信されることが決定。ネット初配信となる今回のタイミングに合わせ、悠木さんにインタビューを行うことができました。

    悠木碧さんが『まどかマギカ』に出会って学んだこと | アニメイトタイムズ
    fumikef
    fumikef 2017/04/12
    わりと好きな声。
  • 最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース

    ヒトの姿になった動物たち「フレンズ」が暮らす超巨大動物園「ジャパリパーク」。 「さばんなちほー」を縄張りにしているサーバルは、自分が何の動物のフレンズかも分からない迷子を発見。 持ち物から「かばん」という呼び名を付けて、友だちになる。 そして、かばんとサーバルは、かばんが何のフレンズかを知るため、「じゃぱりとしょかん」を目指す。 SNS上では「すごーい!」「たーのしー!」といった作中のセリフが飛び交い、BD付きガイドブックの第1巻は予約完売。 2017年1月クールのアニメでも特に人気を集めている「けものフレンズ」。 第11話衝撃のラストからの展開が気になる最終話放送直前。 「けものフレンズ」のアニメーションプロデューサーで、制作スタジオ「ヤオヨロズ」の取締役でもある福原慶匡プロデューサーのインタビュー前編を公開する。 福原慶匡(ふくはらよしただ)。アニメ制作スタジオ「ヤオヨロズ」取締役の他

    最終回直前「けものフレンズ」福原P「『ツチノコはいません』と言われたらぶち壊し」 - エキサイトニュース
    fumikef
    fumikef 2017/03/30
    「つちのこやかた」で良かった。「つちのこかん」だと股間みたいだし。
  • 最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる

    1月から放送が始まったTVアニメたちの中で、一際大きな存在感を放つ『けものフレンズ』(テレビ東京系)。ネットやSNS上で「すごーい!」「たのしー!」という “フレンズ”のセリフを見ない日はないというほどだが、果たして放送前にこれほどの人気を獲得すると誰が予想していただろうか? 一見すると、子ども向けCGアニメのようにも感じられる裏に、“考察”が大好きなアニメファンたちを唸らせる、ストーリー展開と数々の謎や秘密はどんな意図で用意されたのか。そして、一度ハマってしまえば癖になる『けものフレンズ』独特の掛け合いの間や、聞いているとポジティブになれるサーバルちゃんをはじめとするフレンズたちの演技は、どうやって作り出せたものなのか。 そして何より、先週放送された第11話「せるりあん」では、サーバルちゃんをかばったかばんちゃんが大セルリアンに飲み込まれるという衝撃の展開が描かれたが、最終話は果たしてど

    最終話放送直前! アニメを作るのが得意なフレンズ、たつき監督に『けものフレンズ』の“すごーい!”ところを聞いてみた!! - おたぽる
    fumikef
    fumikef 2017/03/28
    唯でさえロスの不安があるのに、不安にさせないで。