タグ

2014年5月13日のブックマーク (42件)

  • 47NEWS(よんななニュース)

    【火事続報】江田島市大柿の林野火災、140ヘクタール焼失 14日午後5時半現在、鎮火のめどなく<動画あり>

    47NEWS(よんななニュース)
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • はてなブロガーがイベントやってみる(仮) - あざなえるなわのごとし

    AV男優が集まってイベントやったり、(自称)ヒマな~とかいうひとがイベントやったり。 いや、もうだったら、阿佐ヶ谷ロフトではてなブロガーズイベントでもやりゃあいいんじゃね? ブックマーカーズでどーこー言ってる方もいらっしゃるわけで。 もしくは渋谷のフーターズ貸切でも可。 【司会】 池田“マイルドはてな男子”仮名 luvlife(愛情出演) 【出演】 hagex 三沢“TM2501”文也 熊代 了 fujipon topisyu(sound only) and more……。 【内容】 ・はてな2014前半戦を切る ・ブログに書けないぶっちゃけ話 ・生でブコメを考えてみよう大喜利 ・増田主に電話インタビュー これだったら覗きに行くかなぁ。 ワンドリンク付きで。 なんかめんどくせ……。

    はてなブロガーがイベントやってみる(仮) - あざなえるなわのごとし
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    “topisyu(sound only)”なん…だと
  • 高級キャバクラはもう終わり! いま話題の「マイルドキャバ嬢」がアラフォー男子の結婚相手にふさわしい理由

    最近何かと話題の“マイルドキャバ嬢”というキーワード。地方都市のキャバクラで働き、休日はドンキなどで過ごす、従来のキャバ嬢よりも安価な現代のキャバ嬢たちのこと。彼女らは上京志向を持たず、低学歴・ブスであるケースも多いが、人情に溢れ、地元で深く強固な人間関係を築くのが得意で、できちゃった結婚も大概早い。彼女らの言動や振る舞いを注意深く観察してみると、都会で働くキャバ嬢が失ってしまった、純粋な部分をしっかりと保ったまま生きている姿が魅力的に見える。もしかして、会社で揉まれるストレスフルなアラフォー男子にこそ、彼女らのような存在は必要なのではないか……? 拙者が先日、偶然入店した際に気づいた、マイルドキャバ嬢の魅力について考えてみた。 マイルドキャバ嬢は、基的に“ビッチ”で“男に優しい”中・高時代を振り返ってみると、なぜか普通の女子よりちょいエロ女子がモテたという記憶がある方も多いのではないだ

    高級キャバクラはもう終わり! いま話題の「マイルドキャバ嬢」がアラフォー男子の結婚相手にふさわしい理由
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 「エイリアン」デザイナー、H・R・ギーガーさんが転落死 74歳|シネマトゥデイ

    H・R・ギーガーさん - 画像は1980年のアカデミー賞受賞時のもの - ABC Photo Archives / Disney ABC Television Group / Getty Images 映画『エイリアン』のデザイナーとして知られる画家のH・R・ギーガーさんが現地時間12日、74歳で死去した。現地メディアSRFによると、ギーガーさんは階段から転落し、その後搬送された病院で息を引き取ったという。 ギーガーさんがデザイン!映画『エイリアン』フォトギャラリー ギーガーさんは1940年生まれ、スイス出身。チューリヒで建築とインダストリアルデザインを学んだ後、画家として活動。1960年代から70年代にかけて多くの音楽バンドのジャケットを手掛けた。 ADVERTISEMENT 1979年には、リドリー・スコットの映画『エイリアン』に登場するクリーチャー(エイリアン)をデザインし、同作でア

    「エイリアン」デザイナー、H・R・ギーガーさんが転落死 74歳|シネマトゥデイ
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • けん銃の作り方1|青森県警察│警務部│広報課│事件・事故メモ

    まず、PDFデータ「けん銃A」「けん銃B」「けん銃C」「ホルスター」の4種類を印刷してください。印刷する紙は、ケント紙がきれいに作れますが、コピー用紙でも十分遊べます。 なお、ホルスターは無くてもいいのですが、こういう遊びにはノリが大切と思いますので、けん銃と一緒にぜひ作ってください。 必ず使うものは、のり、はさみ、単3乾電池2です。のりは、液状のものよりスティックタイプの方が作業がしやすいと思います。 そのほか、無くても作ることは可能ですが、ボールペンなど先のとがったもの、セロハンテープがあれば便利かと思います。  今回の作り方は、説明の便宜上、右の写真の向きで「まえ」「うしろ」「うえ」「した」と表現し、この写真で見えている面を「おもて」、その逆を「うら」と表現します。 作業は結構長丁場となりますので、とりあえず作り方全体に目を通してイメージをつかんだ後、途中、休憩をはさんでの

    けん銃の作り方1|青森県警察│警務部│広報課│事件・事故メモ
  • NSA、米国外に発送されるネットワーク機器にバックドアを追加か

    Huawei(ファーウェイ)の製品には中国政府がバックドアを仕掛けている疑いがあるとして、オーストラリア政府と米政府は同社からハードウェアを購入することを禁止している。だがGlenn Greenwald氏の新しい著書によると、米政府も米国外に発送される米国製ハードウェアに同じことをしているという。 Greenwald氏の著書「No Place to Hide」の米国時間5月13日の発売を前に、同書からの抜粋がThe Guardianに掲載された。 Greenwald氏によると、米国家安全保障局(NSA)は機器にバックドアを仕掛け、工場のシールで再梱包した後で、元々の届け先に発送しているという。 「NSAのAccess and Target Development部門統括者が2010年6月に書いた報告書は、衝撃的なほど明快だ。NSAが、輸出予定のルータやサーバなどのコンピュータネットワーク機

    NSA、米国外に発送されるネットワーク機器にバックドアを追加か
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例

    このブログの記事がGunosyに掲載されたことがきっかけで、Gunosyユーザーの名フルネームと思われる文字列が、このブログのサーバーログに大量に記録されていることに気が付きました。Gunosyのサービスの特徴から、(非公開設定で使っているGunosyユーザーであっても)その利用者の興味関心に関する情報の一部が、外部サイトの管理者に漏れているとも考えられます。そこで今回は、その仕組みと、それを悪用するプロセスの例について考えてみたので、紹介します。 今回紹介する問題は、以前このブログで指摘し、すぐに修正された非公開アカウントの情報が漏れる問題(Gunosy経由で記事を読むとTwitterアカウントやFacebookアカウントが推測可能な情報がサイト側に提供される仕組みについて)と類似の問題です。前回の指摘で少々改善されていたものの、結局同じようなリスクが発生しているとわかりました。 ただ

    Gunosyユーザーの興味関心情報が外部サイト管理者に漏洩する仕組みと想定される悪用例
  • 三井住友銀行等で発生している自動送金するマルウェアを使った不正送金に関連する情報をまとめてみた - piyolog

    三井住友銀行が注意喚起をした自動送金するマルウェアを使った不正送金の手口についてここではまとめます。 三井住友銀行で発生した自動送金マルウェアによる不正送金の概要 2014年5月12日、三井住友銀行が同社のオンラインバンキングの利用者を対象にした不正送金被害が発生していると注意喚起を発表しました。不正送金の被害を受けた原因は利用者の端末がマルウェアに感染していたためとみられています。 インターネットバンキングの情報を盗み取ろうとするコンピューターウィルスを使った新たな手口について インターネットバンキング(SMBCダイレクト)の情報を盗み取ろうとするコンピュータウィルスにご注意ください(平成26年5月12日更新) (1) 被害状況 被害対象サービス SMBCダイレクト 被害件数 数十件 発生時期 2014年3月下旬以降 被害が確認されているのは個人向けで、法人向け出の被害は確認されていない

    三井住友銀行等で発生している自動送金するマルウェアを使った不正送金に関連する情報をまとめてみた - piyolog
  • 刺激惹起性多能性獲得弁護士会 WebLOG弁護士中村真

    4月も下旬に突入してしまい、 もうすぐ連休というこのタイミングで 書いておかねばならないことを。 この4月より、 わが兵庫県弁護士会は 武夕香子新会長を迎えることとなりました。 武先生は、法曹人口問題で有名ですが それだけにとどまらず、 司法制度改革全般について 熱意をもって提言を繰り返されている 意志と努力の人です。 というとまじめで堅物な印象がありますが、 そんなことはなくて、 聡明でチャーミングかつ 若手にも親しみやすい先生です。 (このふざけたブログで取り上げて問題ないくらい 親しみやすいかどうかはまだ確認が取れていません。) そもそもの改革の理念はともかくとして、 この頃の我が業界の状況、 特にOJTの機会が十分に得られないことによる不具合や 経営難から来ると思われる「考えられない不祥事」などを見ると、 「自分さえ良ければオッケー」という思いが人一倍強い私ですら、 当にこれ

    刺激惹起性多能性獲得弁護士会 WebLOG弁護士中村真
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 著作権保護期間の延長と「ガーシュインショック」について | 栗原潔のIT弁理士日記

    TPP交渉の一環として著作権の保護期間が著作者死後70年に延長される可能性が高そうです(参照記事)。最終的にどのように確定するかはわからないのですが、既に著作権切れになっている著作物に適用されるのか、日の特殊事情である戦時加算がどうなるのか気になります(追記:日では今まで著作権切れになった著作物が保護期間の延長により著作権を回復したことはないですが、世界的にはそうでないケースもありますし(たとえば、欧州連合の指令等)、今回は国際的な交渉事なのでどのような条件を飲まされるかわかりません)。 仮に既にパブリックドメイン(PD)になっている著作物にも遡及適用されることになると、青空文庫で公開されているPDの文学作品が公開不可になってしまうのが問題と考える人も多いと思います。 ここでは、自分の関心分野であるジャズ関係の楽曲について考えてみます。 ジャズ系で今でもよく演奏されるスタンダードナンバ

    著作権保護期間の延長と「ガーシュインショック」について | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 銃だけじゃない 3Dプリンターでつくると逮捕されるモノ10 - 週刊アスキー

    2014年5月8日に国内で初めて「3Dプリンターで銃を作成して逮捕される」というセンセーショナルな事件が発生した。この件で世間は騒然としているが、以前から3Dプリンターに注目していたフリークの間ではもともと懸念されており、「とうとう起きてしまったか……」という声の方が多く、筆者もそのひとりであった。 事件発生時の報道を見ていた感じでは、その供述や発砲している動画を動画サイトにアップロードするといった行動から“法令遵守”という観念がいささか希薄であるように感じた。ものづくりと好奇心は自由であるべきだが、日という法治国家で生活している以上はルールに従うべきである。 そこで、今回は「3Dプリンターで出力してはいけないもの」を10項目ピックアップしたので紹介したい。 【レベル】 ×:作成しただけで罪に問われるもの △:私的利用は問題なくても、往来やインターネットなどパブリックスペースで公開すると

    銃だけじゃない 3Dプリンターでつくると逮捕されるモノ10 - 週刊アスキー
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • アナタに届け、ボクの上告理由 WebLOG弁護士中村真

    休み明けに事務所に出ましたら、 ある有名な弁護士先生のお名前で 私宛にある書類が届いていたのでございます。 郵送で。 よく読んでみると、 どうやらそれはいわゆる「一票の格差」訴訟弁護団の 先生のお一人から私宛にお送り頂いた 「上告理由書の抜粋」というものだったのですね。 送達場所の上申をしていないどころか 事件に全く関与していないのに いきなり上告理由書が送られてくるというのは 正直あまりない経験です。 とりあえずタダでもらえてトクしたって 喜んでいいんだよね? 私に送られてきたということから見て おそらく、日の司法制度と民主政治を牽引する役割を担える ごく限られた優秀な弁護士や それに類する法曹関係者にだけ送られていることは間違いありません。 (うちの所属弁護士は全員 「ごく限られた優秀な弁護士」と認めて頂けたようです。) 書面の所々に超弩級巨大フォントでの強調(「無効」や「大発見」な

    アナタに届け、ボクの上告理由 WebLOG弁護士中村真
  • 歩きながら金を稼ぐ男性

    街なかでちょっと変わった男性を見かけた 外見的には中肉中背で何か特徴があるわけじゃないんだけど やってることがちょっと変わってた それはTシャツ その男性はTシャツの背面にあるものを印刷していた 信号待ちの時にふと見かけて最初はなにかと思ったんだけど それはでっかいQRコードであることに気づいた 一体なんだろうと思って読み取ってみるとAmazonの商品リンクだった アフィリエイトコードを埋め込んだURLと一緒に、その商品へのコメントが添えてあった その男性はQRコードを印刷したTシャツでアフィリエイトをしていた 街なかでこんなふうに金を稼ぐ方法もあるんだなと思った それと同時に、よくよく考えてみれば町中でそれをやっているのと インターネット上で誰かがやっていることは同じことなんだと思った 場所や方法が違うだけで、結局のところ行き着く先はAmazonという事実 アフィリエイトに限らず、こうい

    歩きながら金を稼ぐ男性
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    そういえば、乱歩のサンドウィッチマンや浮浪者の持つ仮面性はスティーブン・キングのピエロに相当するのかも。
  • 婚姻届が受け付けられなかった理由 - Hagex-day info

    以前この日記に貼った「婚姻届が受理されなかった」のその後が投稿されていました。以前の日記で貼ったのはわずか1スレだったので、全部貼り付けちゃいます。 ・今までにあった修羅場を語れ 187 :名無しさん:2014/03/28(金)23:48:07 ID:5QCgnqOUr 現在進行形の修羅場です。 学生の時からの友達A子とお正月に会った時に、結婚すると報告された。 彼氏がバツイチということもあり、挙式はまだ未定。 とりあえず3月某日に届けを出すことにしたそうです。 以前から彼氏のノロケを聞いていたので、素直に祝福しました。 届けを出す日が近づくにつれ、A子はウキウキ。 でも、最近彼氏の様子がちょっとね…とも聞いてた。 彼はA子の家に婿入りするので、男版マリッジブルーかもねw なんて会話をしてた。 そして3月某日の夜。 「婚姻届出してきたよ(はぁと)」と絵文字満載のメールが来た。 その1週間後

    婚姻届が受け付けられなかった理由 - Hagex-day info
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 小火を消そうと思ったら、ますます炎上したでござる - Hagex-day info

    どもども、炎上研究家のHagexです(某メルマガの肩書きはこれになっている)。 とある社長がブログで、自社に関する突っ込みを華麗に対応しようとしたら、知識不足のため、逆に外野からの突込み炎上祭りになっていたので「ああ、私も注意しなくてはいけないな~」という他山の石事案が発生していたのでご紹介したい。 事件の発端となったのは、「はてな匿名ダイアリー」にポストされた以下のエントリだー。 ・転職活動で心を病んだ件について(魚拓) 投稿者が求職して、落とされた企業名が実名で書かれている。 さて、上記のエントリーに名前が入っていた企業「サーバーワークス」の代表取締役である大石良氏が、はてな匿名ダイアリーの投稿に反応して自社のブログで以下のような記事をアップする。 ・はてブで叩かれた件(魚拓) 当社の選考を不採用になってしまった方から、「はてなブログ」で当社が実名入りで叩かれてしまった様です。当社とし

    小火を消そうと思ったら、ますます炎上したでござる - Hagex-day info
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    セガユーザー:「メガドラの事をファミコンと言われた!!」みたいな話で、はてブで突っ込むのはなんか恥ずかしかった
  • OpenSSL:事前調整間に合わず 欠陥公表の舞台裏 | 毎日新聞

    警察庁が確認したOpenSSLの欠陥を標的とするアクセスの推移。最大時では1秒間に2回程度のアクセスが行われている(警察庁提供) 暗号化ソフト「OpenSSL」で見付かった深刻な欠陥「Heartbleed(心臓内出血)」。開発者が欠陥を公表する前の4月6日夜、日の情報セキュリティー組織に海外から“第一報”が入り、攻撃者に知られる前に修正対応を行う「事前調整」に向けた準備が秘密裏に進められていたことがわかった。だが、この試みは、結局間に合わず、攻撃側と防御側の競争は、欠陥の公表を“合図”に始まった。【尾村洋介/デジタル報道センター】

    OpenSSL:事前調整間に合わず 欠陥公表の舞台裏 | 毎日新聞
  • 感情を味わいつくして、言語化して、それを冷静な言葉で表明する訓練

    外国語を学ぶことをお勧めする。 自分は英語を学習しているが、日語と英語、単語の訳は一対一対応ではないから、 思うことをきちんと翻訳するために、そのつど文脈に応じて適切な言葉を選ぶ必要がある。 怒りに関する表現も無数にあって、きちんと使い分けないと思うようには伝わらない。 それどころか、意味が伝わらなくなることがしょっちゅうある。 だからどういう種類の怒りなのか、主体は相手にあるのか自分にあるのか、どの程度の怒りなのかを分類して 適切に表現しなければなかなか相手にこちらの気持ちを読み取ってもらえない。 言葉の枠組みや捉え方を再構成して、自分の伝えたい感情にもっと繊細に向き合えるのが、 外国語を学ぶメリットの一つだと実感している。 例えば、自分の感情とその度合いを適切に表すのはどの言葉か、下のリンク先の表などを参考にラベルしてみるのはどうだろう。 伝えたいことがぴったり言語化できたなら、その

    感情を味わいつくして、言語化して、それを冷静な言葉で表明する訓練
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 洲崎「あたし何がムカつくってね、貧乳好きとかのたまってる人はね、   ..

    洲崎「あたし何がムカつくってね、貧乳好きとかのたまってる人はね、 貧乳そのものが好きなわけじゃなくてね、 貧乳をコンプレックスと思っているちょっとシュンとしたしおらしい子が好きなだけなの」 西 「おーなるほど」 洲崎「だからね腹立つの」 西 「おー」 洲崎「クッソ見下しやがって、この人も出禁だ、バイバイっ」 洲崎西第29回より https://www.youtube.com/watch?v=5NNRTUz4ZrQ#t=11m39s

    洲崎「あたし何がムカつくってね、貧乳好きとかのたまってる人はね、   ..
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 配偶者控除見直し 推進効果は限定的 大和総研試算 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    大和総研は「配偶者控除」の縮小案が実施された場合に、夫の年収が500万〜600万円、の収入が103万円のケースでは、年間7万1800円の税負担増になるとの試算をまとめた。国の増収額は少なくとも1200億円と見積もった。政府は女性が就労調整を行う「103万円の壁」を取り払い、女性の就労意欲を高める狙い。だが、大和総研は、それだけでは「効果は大きなものにならない」と結論づけた。 リポートでは政府が、配偶者控除を適用するの給与収入を103万円以下から65万円以下にするほか、所得額に応じて段階的に控除が適用される配偶者特別控除も、現行制度(141万〜103万円)を103万〜65万円に引き下げることを想定している。 現行制度では、の給与収入が65万円超141万円未満の世帯では、夫婦双方の基礎控除(計76万円)に配偶者控除などが加わり、最大で114万円が控除される。これは専業主婦世帯や共働き

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 『旧日本軍のコスプレ ナチズムの復活は歴史の観点からすれば驚くに値しない』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『旧日本軍のコスプレ ナチズムの復活は歴史の観点からすれば驚くに値しない』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    旧日コスプレにネオナチに通じる恐怖を感じた? 旧思想表現としての服飾なら新撰組の方がよほど近いし、コスプレの指向性はモテ煽り、承認欲求など表現すべき中身を持たざる者の多種の渇望の末、やはり前提が違う
  • 『【恒例】「人工知能」Vol29-No.3表紙をめぐる議論【行事】』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『【恒例】「人工知能」Vol29-No.3表紙をめぐる議論【行事】』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    不毛さと共存する謎の広がり
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    写真 ニュース・フォーカス脱「お世話」の介護とは リハビリが支える自立と幸福感(2019/7/3) 高齢になっても、できる限り介護に頼る度合いを低くして自立を保てるよう、意識して運動する人は多い。国もそうした自立支援への取り組みを評価す…[続きを読む] 「普通じゃなかったんやな」睡眠時無呼吸、治すため手術[患者を生きる](2019/7/3)  病院・学校・役所、敷地内禁煙に 屋外の喫煙増に懸念も[ニュース・フォーカス](2019/7/1)  がんのない乳房の予防切除を推奨 変わるか全額自己負担[ニュース・フォーカス](2019/6/29)  ギラン・バレー症候群に学ぶ 自己免疫疾患のやっかいさ[内科医・酒井健司の医心電信](2019/7/1) 音楽聞きながら楽しい歯ブラシ 子どもが喜ぶその秘密は[ニュース・フォーカス](2019/7/3) 駅と病院、テレビ電話直通 五輪見据えJR東

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    徹夜するとなぜかよく鼻血出ました。
  • 「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる 手作りの指輪というと、だいたいシルバーなど金属を加工したものですが、思いもよらない材料から作られたリングがありました。 なんと色鉛筆を素材としたリングだそうです。 1. 使うのは普通の色鉛筆。どこにでもあるシンプルなものです。 2. 瞬間接着剤でまとめてくっつけたところ。 3. まず指を通す穴をくり抜きます。 4. おおざっぱにカット。 5. 外側がきれいな円になるように削っていきます。 6. 輪切りになった鉛筆部分が見えてきました。 7. さらに丸みやカーブをつけるため研磨していきます。 8. 美しい幾何学模様の指輪になってきました。 9. ニスを塗って……。 10. 出来上がり! 材料のユニークであることもさることながら、これをリングにしようと思いついた着想がすばらしいですね。 Colored Pencil Ri

    「色鉛筆を加工して指輪を作ってみた」思いもよらないデザインが注目を浴びる : らばQ
  • なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する

    テレビの時代は終わったとか、いまこれからだとか、いろいろ立場によって見方は違って当然なんだが、ネット界ではグノシーのテレビCMについて驚きの声を持って迎えた人が多い。現在ではウルトラマンシリーズじゃなくてもっと地味なのが放映されている。正直、誰も言わないので自分がいうけどウルトラマンのもいまのもすごくダサイ。一般層を狙っているのでそれでいいのかもしれないが・・www。 ネットサービスにはネット広告がいいんじゃないの? という素朴な疑問を持った人も多いし、否定的な投稿をTwitterで結構見た。それにしてもグノシーはテレビCMで10億使ったそうだ。いまもやってるからもう12億は突破したのかそこまでは知らないが・・。 グノシーはテレビCMに10億円つかっていた。 日経MJを購読してないのでこの記事に頼るしかないんだが、10億円つぎ込んで利用者70万人増(180⇒250万人)だそうな。そうすると

    なぜグノシーはTVCFに10億円も使ったのかを検証する
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 今日のサザエさんで燕が飛ぶはずのシーンで黒い傘が飛んでた件 : VIPPER速報 http://vippers.jp/archives/7675214.html 別にどうということはない→

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 今日のサザエさんで燕が飛ぶはずのシーンで黒い傘が飛んでた件 : 哲学ニュースnwk

    2014年05月12日03:45 今日のサザエさんで燕が飛ぶはずのシーンで黒い傘が飛んでた件 Tweet 1:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:50:15.54 ID:uDdU712x0.net どういうことだろうか? 転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1399816215/ 「ラスボスお前かよwwwww」ってなった漫画アニメゲームといえば http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4674308.html 2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:52:07.55 ID:uDdU712x0.net 見てた人いないかな 3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/11(日) 22:52:4

    今日のサザエさんで燕が飛ぶはずのシーンで黒い傘が飛んでた件 : 哲学ニュースnwk
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 製本工房「EINBUCH」 | これ、誰がデザインしたの?

    編集宮後です。 少し時間が経ってしまいましたが、代々木公園にオープンした製工房「EINBUCH」を訪問してきました。とてもセンスがよく、気持ちのよい工房です。 工房主の毛利彩乃さんは武蔵野美術大学を卒業後、製を学ぶため、ドイツに留学。帰国後、しばらくしてからこちらの工房を立ち上げたそうです。 毛利さんが留学していた付近には、こうした製工房が街中にあり、個人のお客様が製の依頼をされるのだとか。 この工房もそうしたドイツの工房をイメージして整えたそうです。壁には製で使う道具がずらり。見た目も美しく、使いやすそうな収納。真似したくなります。

    製本工房「EINBUCH」 | これ、誰がデザインしたの?
  • 「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」など無関係のデータ同士で相関性をむりやり発見する「Spurious Correlations」 - GIGAZINE

    ほんのわずかな初期の要因の変化が最終的に思いがけないほど差のある結果を招く現象を「バタフライ効果」と呼びますが、そんな現象は身近なところでも起こっているのかもしれないと思わせるような、一見すると関係のない2つのデータに相関性を見いだすプロジェクトが「Spurious Correlations」です。 Spurious Correlations http://www.tylervigen.com/ 1999年~2009年までの「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」と「首つり自殺数」の上昇傾向が一致。 「水泳プールでの溺死数」と「ニコラス・ケイジの映画出演数」が、なぜか似たような傾向で上下しています。つまり、ニコラス・ケイジが映画に出演しなければプールでの事故が激減するのかもしれません。 「アメリカ人1人あたりのチーズ消費量」と「ベッドシーツに絡まって死亡する数」がほぼ一致。 「ア

    「首つり自殺数」と「アメリカの科学・宇宙・テクノロジーに関する支出」など無関係のデータ同士で相関性をむりやり発見する「Spurious Correlations」 - GIGAZINE
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    しょっぱなが「宇宙開発反対=貧困者に回せ」で適用できそうな例
  • 『美味しんぼ』の“鼻血描写”は本当に風評被害を助長するのか?

    窪田順生氏のプロフィール: 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌でルポを発表するかたわらで、報道対策アドバイザーとしても活動している。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)がある。 漫画『美味しんぼ』が炎上している。 主人公が福島へ取材に訪れた途端に鼻血がタラ―っと流れたり、同県双葉町の井戸川克隆・前町長を登場させて「福島に住んではいけない」とするセリフを掲載したりというダイナミックな描写が物議を醸し、福島

    『美味しんぼ』の“鼻血描写”は本当に風評被害を助長するのか?
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 岩手県 - 漫画『美味しんぼ』での大阪における災害廃棄物の処理に関する記述について

    現在の位置 :  トップページ ›  くらし・環境 ›  環境 ›  災害廃棄物対策 ›  災害廃棄物に関するお知らせ ›  漫画『美味しんぼ』での大阪における災害廃棄物の処理に関する記述について

    岩手県 - 漫画『美味しんぼ』での大阪における災害廃棄物の処理に関する記述について
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • iTunes Matchでマッチした曲のメタデータ(情報)をiTunes Storeのメタデータに置き換えてくれるRubyスクリプト。

    iTunes Matchでマッチした曲のメタデータ(情報)をiTunes Storeのメタデータに置き換えてくれるRubyスクリプト。
  • 世論調査 TPP賛成31% 反対16% NHKニュース

    NHKの世論調査で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定に日が参加することに「賛成」と答えた人は31%、「反対」と答えた人は16%、「どちらともいえない」と答えた人は45%でした。 NHKは今月9日から3日間、全国の20歳以上の男女を対象にコンピューターで無作為に発生させた番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行い、調査の対象の68%に当たる1028人から回答を得ました。 この中で、交渉が続いているTPP=環太平洋パートナーシップ協定に日が参加することについて、▽「賛成」が31%、▽「反対」が16%、▽「どちらともいえない」が45%でした。 憲法改正の是非を問う国民投票ができる年齢を18歳以上とすることに賛成かどうか聞いたところ、▽「賛成」が45%、▽「反対」が30%、▽「どちらともいえない」が20%でした。 現在は20歳以上となっている選挙権が得られる年齢を引き下げて、1

    世論調査 TPP賛成31% 反対16% NHKニュース
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • もう不在票とサヨナラ。クロネコヤマトの「荷物受取日時の事前変更」が超便利だ!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 クロネコヤマトのポイントでもらえるおもちゃ / yto 様々なところでお世話になっているクロネコヤマトの宅急便。 私も、特にAmazonの商品配送ではほぼ毎回のようにヤマトさんに届けてもらっています。 ただ、荷物の受け取りって時々かなり面倒ですよね。 ちょうどいない時に来て不在連絡票が入っていて、再配達の連絡をしたり。マンションに宅配ボックスがあったとしてもいっぱいだったり荷物が大きいと結局同じこと。 アパート一人暮らしで会社勤めだったときには特に、一旦不在票が入っていて再度夜間か週末に指定し直して…というのがごく当たり前でした。 それを一気に解決するかもしれないのが、ヤマト運輸の「荷物の受け取り日時変更」サービス。 例えばいつ届くかわからないAmazonや楽

    もう不在票とサヨナラ。クロネコヤマトの「荷物受取日時の事前変更」が超便利だ!
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • アノニマスが開発。インターネットなしでデータ通信を行える無線「AirChat」

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    「インターネットなしで」???
  • 「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了

    今年度からすべての新入生が授業用のタブレット端末(ARROWS Tab Q584/H)を購入している佐賀県の県立高校について、現場の混乱を赤裸々に報告してきたブログ「佐賀県ICT利活用教育の現場報告」が終了する。ブログ筆者が5月11日付けのエントリーで表明した。 ブログは関係者が更新しているとみられ、タブレット導入に関する混乱を2月から赤裸々に報告。導入前から「佐賀県の学校現場は大混乱すると思います」「来年度以降、佐賀県の高校生の学力は低下するのではないか」と懸念を示し、導入後の混乱も淡々と報告していた。 記事で報告されているのは、県の対応の混乱や職員の研修不足、タブレットのタッチパネルの反応の悪さや、教科書のインストール中のエラーの続発、授業支援ソフトのハングアップなど。ハードやシステムのエラーで授業が進まず、生徒が「プリントの方がいい」と言ったことなどもつづられている。 ただ、「県のや

    「生徒も『プリントの方がいい』と言います」 佐賀県の授業用タブレット問題、現場から伝えたブログ終了
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 『新入社員に飲み会代17万円を立て替えさせる企業 - 就活ニュース:デジタル版』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『新入社員に飲み会代17万円を立て替えさせる企業 - 就活ニュース:デジタル版』へのコメント
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    ここの記事がホッテントリにあがる度に「本当の抑圧社会をお見せしますよ」って気になる。
  • マンガを大学で読む(3)江戸の「鳥羽絵」方言の語源に | 河北新報オンラインニュース

  • マンガを大学で読む(4)本来は2種類、震災で再確認 | 河北新報オンラインニュース

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 英語の歴史とシェイクスピア(6完)作品から慣用句生まれる | 河北新報オンラインニュース

  • ワーホリに行きたい人たち

    アラサーです なんか最近周りで「ワーキングホリデーに行きたい」と言っている人がやたら多い。 若いうちにやれることを、とか、海外に一度は住みたいから、とか、 すごく好きな国だから日常を知ってみたい、とか。 旅行じゃだめなの?と聞くと、旅行では物足りないとのこと。 帰ってきた後どうするの?と聞くと、みんなだんまり。 都会なら、語学系の仕事結構あるんだけどね…とごにょごにょ。 私の周りでは明確なビジョンのもと行こうとしてる人は一人もいない。 まあ、若いうちに海外に行って日とは違う空気を吸うことって、 とってもプラスなことなのかな? 計画的にやろう・進めようと何事もがんじがらめで堅い考えなのは わたしの悪い癖なのかもしれない。 でも、大学の時遊園地でバイトして、 一緒に観覧車回してた40ぐらいのおっさん(独身)は、 脱サラしてアメリカの大学行って経済の博士号取ったって言ってた。 でも仕事見つから

    ワーホリに行きたい人たち
    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • 雁屋哲さん「どうして批判されるのか」 NHKニュース

    「美味しんぼ」を巡り、原作者の雁屋哲さんは、今月19日の発売号以降に批判に対する格的な反論を出すとしています。 「美味しんぼ」の原作者の雁屋哲さんは、今月9日の自身のブログで「書いた内容についての責任は全て私にあります。スピリッツ編集部に電話をかけたり、スピリッツ編集部のホームページなどに、抗議文を送ったりするのはお門違いです」と、記しています。 また、今月4日のブログでは「私は自分が福島を2年かけて取材をして、しっかりとすくい取った真実をありのままに書くことがどうして批判されなければならないのか分からない。真実には目をつぶり、誰かさんたちに都合のいい嘘を書けというのだろうか」と主張したうえで、今月19日の発売号以降に批判に対する格的な反論を出すとしています。

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
  • TPP交渉、著作権保護期間「70年」で合意へ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加している日米など12か国が、音楽小説の著作権の保護期間を70年に統一することで合意する見通しになった。 新薬を開発した企業が市場を独占できる「データ保護期間」は、先進国は10年程度、新興国は5年以下と、新興国側に配慮した案で決着する見込みだ。難航分野の一つである知的財産権分野の交渉にめどがつき、TPP交渉全体が妥結へ向けてさらに前進する。 日米それぞれの交渉関係者が明らかにした。 ベトナムで12〜15日の日程で始まったTPP首席交渉官会合で、知的財産分野の合意内容を確認し、19、20日にシンガポールで開かれる閣僚会合に報告する。 著作権の保護期間について、交渉参加12か国のうち、日やカナダなど6か国は原則、作家や作者の死後50年としており、米国など5か国は70年、メキシコは100年と定めている。

    gazi4
    gazi4 2014/05/13
    何でこういう場合には、経済効果を試算してくれないんだろうね?