タグ

ブックマーク / blog.kibe.la (29)

  • Internet Explorer 11(IE11)のサポートを終了いたします - Kibela Blog

    平素はKibelaをご利用いただきありがとうございます。 この度KibelaではIE11のサポートの終了を決定したため、お知らせいたします。 対応終了予定日 2021年7月1日(木) IE11サポート終了に伴う影響 IE11のサポート終了後もIE11からKibelaにアクセス可能ですが、一部の機能が利用できない、正しく表示されないなどの問題が発生する可能性があります。またIE11に起因するこのような問題は、サポート対象外とさせていただきます。 現在IE11をお使いのお客様は、お手数をおかけしますがKibelaがサポートしているブラウザであるMicrosoft EdgeやGoogle Chrome、Firefoxなどの最新版に移行していただきますよう、よろしくお願いいたします。 IE11サポート終了の背景 IE11の開発元のMicrosoftは2021年8月17日をもってMicrosoft

    Internet Explorer 11(IE11)のサポートを終了いたします - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2021/06/21
  • エクスポートされるデータの形式を変更する予定です - Kibela Blog

    オーナーの方がエクスポートできるデータの形式を、2019/9/2(月)の午前中に変更する予定です。 現在エクスポートできるデータと互換性がない変更がありますので、前もってお知らせいたします。エクスポートしたデータをプログラム等で処理されていると対応が必要になる場合がありますので、大変申し訳ございませんがあらかじめご了承いただければと思います。 🙇‍♂️ 互換性のない変更 🙇‍♂️ 現状のKibelaに合わせたフォルダ構成や文字列の変更です。 ダウンロードするZIPファイルの中にあった「wikis」「blogs」という2つのフォルダを「notes」というフォルダに統一します 記事のデータの属性にある「boards」を「groups」という名前に変更します 記事のデータの属性にある「comments」の中の「user」を「author」に変更し、アカウント名の前に「@」をつけます 😊 追

    エクスポートされるデータの形式を変更する予定です - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/08/28
    🙏
  • Kibelaユーザーイベントを開催しました - Kibela Blog

    いつもKibelaをご利用いただきありがとうございます。 2019年8月8日に第一回Kibelaユーザーイベントを開催いたしました。 場所をご提供いただきました株式会社Speee様、誠にありがとうございます! この度は第一回とのことでお誘いは少なく、19社20名の少人数で開催いたしました。 中には新潟からお越しいただいた方も…! グループに分かれてプレゼンターの他社様の事例を聞き、ディスカッションします。 皆様に積極的に発言いただきたかったので、グループごとに全員の顔が見えるように座っていただきました。 自社の使い方の相談や、他社様へのご質問を皆様が自発的にお話いただきまして 様々な使い方に触れることができた 他企業担当者さんと交友を広げられた 等のお声を頂戴することができました! ご参加いただいた皆様、当にありがとうございます。 またKibelaの開発をしているメンバーもグループに混ぜ

    Kibelaユーザーイベントを開催しました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/08/14
  • ここ3週間のKibela(2019/07/17〜) - Kibela Blog

    毎週の更新が滞ってしまい申し訳ございません🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️ここ3週間のKibelaリリース情報です🚀🚀🚀 任意の記事の更新通知を受け取れるようにしました 任意の記事の更新通知を受け取れるようにしました - Kibela Blog メンバー一覧画面からメンバーを検索できるようにしました メンバー一覧画面でメンバーを検索できるようにしました - Kibela Blog 従来はメンバーの管理画面を見られる場合はメンバーを検索することができましたが、どなたでも検索できるようになりました 1つの記事を複数のグループでピンすると、同じ記事が複数ピンされた状態になる問題を修正しました フォルダ内の記事を検索できるようにしました フォルダ内の記事を検索できるようにしました - Kibela Blog コメントにいいねした人のアイコンをいいねボタンの右に表示するようにしました 多要素認証

    ここ3週間のKibela(2019/07/17〜) - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/08/07
  • Web APIのベータ版を公開しました - Kibela Blog

    Kibelaのデータを扱うためのWeb APIを開発中でしたが、先日そのベータ版を公開しました。 仕様等の詳細につきましては、こちらのGitHubのページをご覧ください。 github.com なお、ベータ版のため、事前の告知等なく仕様の変更を行う場合や、大きな不具合がある可能性があることもご承知置きください🙇‍♂️ また、ご要望等がございましたら、画面右下のチャットからではなく、上記GitHubのIssuesに投稿いただくようお願いいたします。 正式版のリリースに向けて不足しているAPIの追加や不具合の修正等を行ってまいりますので、ぜひ試用いただきフィードバック等をいただければ幸いです🙏 よろしくお願いいたします!

    Web APIのベータ版を公開しました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/04/24
  • 多要素認証を行えるようにしました - Kibela Blog

    Kibelaへのログイン時に多要素認証を行えるようにしました。多要素認証を利用することで、Kibelaへのより安全なログインが可能になります。 以下ではチーム全体で多要素認証を有効にするステップと主な注意点についてご説明します。 機能の詳細等につきましては、こちらのヘルプ「多要素認証(MFA) | Kibela Docs」をご覧ください。 多要素認証はメニュー内の「多要素認証」から設定することができます。 Kibelaの多要素認証には「無効」「移行モード」「多要素認証を必須化する」の三つの状態があります。 「無効」は多要素認証を要求されない状態です。「移行モード」はユーザーに多要素認証の設定を要求する状態で、画面に設定を要求するメッセージが表示されます。移行モードで全てのユーザーが多要素認証の設定を行うと「多要素認証を必須化する」設定を選択できるようになります。 以下は主な注意点です。 多

    多要素認証を行えるようにしました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/04/19
  • グループの削除を廃止する予定です - Kibela Blog

    現在グループにはデータを物理的に消去する「削除する」という操作と、データは残したまま非表示にする「アーカイブする」という機能があります。 グループを誤って削除してしまったり、悪意を持って削除されてしまうことを割けるため、近日中に「削除する」機能をなくし、「アーカイブする」機能のみを残すよう変更を予定しております。 (追記: 現在は予定通り「アーカイブ」のみの提供となっています。) また、今後グループがアーカイブされた場合は、誰がその操作をしたか確認できるよう、監査ログに履歴を残す予定です。 なお、リリースの時期は未定ですが、記事に関しても同様の目的で、物理的な削除を廃止するよう検討しております。 ご質問やご要望がございましたら、お気軽に画面右下のチャット からご連絡ください!

    グループの削除を廃止する予定です - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2019/04/16
    “なお、リリースの時期は未定ですが、記事に関しても同様の目的で、物理的な削除を廃止するよう検討しております”
  • 記事を固定してフィードやフォルダに表示することができます - Kibela Blog

    トップページのフィードやフォルダ一覧画面では、例えば来週の定例ミーティングの議事録等、一定期間メンバーに見てもらいたい記事をピンしてページ上部に固定して表示することができます。 ピンを外せば記事はページ上部に表示されなくなりますので、表示する必要がなくなった記事はピンを外してください。 ピンされた記事 トップページでは各グループで4個まで記事をピンして固定することができます。 フィードで記事をピンする 各フォルダでは10個まで記事をピンできます。 フォルダで記事をピンする なお、ピンされた記事は各グループや各フォルダで共通に扱われ、グループやフォルダを閲覧可能な全員に表示されます。 ご質問やご要望がございましたら、お気軽に画面右下のチャット からご連絡ください!

    記事を固定してフィードやフォルダに表示することができます - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/12/17
    pin機能の紹介です。
  • 記事の投稿時にBlog/Wikiを選択するようになりました - Kibela Blog

    Kibela全体のデザインリニューアルの一環として、記事の投稿時にBlog/Wikiを選択するように変更しました。従来は記事を書き始める際に「Blogを書く」か「Wikiを書く」かを選択していました。 見直しにいたった背景 KibelaにはBlog(個人の発信)、Wiki(組織の発信)という2種類の文書がありましたが、これから書くものがBlogなのかWikiなのかを判断することは難しいと考え、記事を書き始める前ではなく記事を書いた後にその種類を選択するように変更しました。 また、今回の変更に伴いいくつか機能が追加、変更されましたので、ご紹介します。 1. 投稿時に投稿先のGroupを設定および確認できるようにしました 非公開Groupに投稿すべきものを公開Groupに投稿してしまった、という事故を防ぐため、投稿先Groupの設定および確認を投稿ダイアログ内に移動することで、この記事がどのG

    記事の投稿時にBlog/Wikiを選択するようになりました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/08/07
    わりと大きめの変更です。フィードバックをいただけると幸いです。
  • Wiki一覧をリニューアルしました - Kibela Blog

    Kibela全体のデザインリニューアルの一環として、このたびWiki一覧 (ヘッダーのWikiタブ内) のデザインをリニューアルしました。従来はツリー型UIでしたが、ファイラー型UIに変更になります。 Kibelaを長くご利用いただいているチームでは、たくさんのWikiカテゴリが作られているかと思います。カテゴリが大量にある場合、目的のカテゴリが探しづらい、ツリーが長大になり使いづらい、といったフィードバックを多数いただいておりました。これらに対応するため、根から再設計を行った結果、デザインを大きく変更することにしました。 なお、カテゴリという名称自体も、順次 フォルダ に変更していきます。 またリニューアルに伴い、いくつかの新機能が追加されました!3つピックアップしてご紹介します。 1. フォルダ (カテゴリ) をアーカイブできるようになりました 記事は消したくないが、整理のため一覧か

    Wiki一覧をリニューアルしました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/07/13
  • エンジニア採用やってます!(We're Hiring Engineers!) - Kibela Blog

    Kibelaの運営を行っております井原(@ihara2525)です。 先日「採用やってます!(We're Hiring!)」という記事を書いたのですが、まずはお会いしましょうと言ってもどんな方と一緒にKibelaを開発したいかくらいはさすがに出せるんじゃないですか、ということで、まずは自分もわかりやすいエンジニア編いってみます! (オフィスのエントランスにあるつくってもらったプレート) 職務内容 個人の発信を組織の力にする情報共有ツール「Kibela」の開発を行います。 PC版はフロントエンドからアプリケーションやインフラまで、モバイルアプリケーションはiOS/Android版、さらにはデスクトップアプリケーションまで、まだまだありとあらゆる開発が必要です(つまり全然できていない)。 そして人数も少ないため、個人がカバーする範囲が広くなると思います。もしくは、一つの分野、例えばインフラなら

    エンジニア採用やってます!(We're Hiring Engineers!) - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/07/10
    やってます!
  • 採用やってます!(We're Hiring!) - Kibela Blog

    株式会社ビットジャーニー代表取締役の井原(@ihara2525)です。 先日資金調達を行い、これからさらに、個人の発信を組織の力にする情報共有ツール「Kibela」の開発を加速させるにあたり、エンジニアに限らず全方位的に人材採用をやりたいです、という話です。 なお、DeployGateさんの「We’re Hiring!」が良い記事だなと思い、リスペクトしながら書いています。 以下いろいろと書いていきますが、まとめると、「めっちゃ採用をやりたいので、少しでも興味があればまずは僕宛まで、TwitterでもFacebookでもメールでも何かしらの方法でご連絡いただけないでしょうか」です! どこへでも伺いますし、よろしければオフィスにお越しいただいても構いませんし、ランチでも会でも飲み会でも何でもやります!! 株式会社ビットジャーニーは何気に創業五期目です 僕がクックパッド在籍中の2014年11

    採用やってます!(We're Hiring!) - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/06/28
    We're Hiring!
  • TLS 1.0/1.1による通信を2018年6月11日(月)に停止します

    追記(2018/04/13): 当初 TLS 1.0 のみ停止予定とアナウンスしていましたが、TLS 1.1 も安全ではないため同じタイミングで TLS 1.1 も停止することにしました。 いつもKibelaをご利用いただきありがとうございます。表題の件について連絡いたします。 概要 TLS 1.0 / 1.1 による通信を2018年6月11日(月)に停止します。TLS 1.0 / 1.1 はHTTPSの暗号化に使われるプロトコルですが、現在は脆弱性も発見されており安全でないといわれています。 影響範囲 Kibelaが推奨する動作環境 はすべてTLS 1.2以上をサポートしているため、これらの環境においては影響はありません。 その他の環境では通信ができなくなる可能性があり、大変ご迷惑をおかけしますが、安全にサービスをご利用いただくための対応であることをご理解いただければと思います。 以上、

    TLS 1.0/1.1による通信を2018年6月11日(月)に停止します
    gfx
    gfx 2018/04/12
    TLS 1.1 も TLS 1.0 と同じ日に停止することにしました!
  • "更新を知らせる"機能の見直しについて - Kibela Blog

    こんにちは。 今回は"更新を知らせる"機能の見直しについて連絡いたします。 "更新を知らせる"機能を有効にすると何が起きるかわからないというご意見が多かったため、今回見直すことにいたしました。 "更新を知らせる"機能について まずは改めて"更新を知らせる"機能について説明いたします。 Kibelaでは記事更新の際、以下のようなチェックボックスにて更新を知らせるか否かを選択することができました。 こちらのチェックが有効になっている状態で記事を更新した場合は、以下の処理が行われていました。 ユーザーメンションを追加した場合は対象ユーザーへメンションされたことを通知する トップページの記事一覧にて更新した記事を一番上に表示する Slack等のWebhookにて更新通知を行う 見直しにいたった背景 "更新を知らせる"が何をどのように知らせるものなのか、このチェックを有効にするとなにが起きるのかがよ

    "更新を知らせる"機能の見直しについて - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2018/02/07
    お知らせです
  • コメントを検索できるようになりました - Kibela Blog

    こんにちは!最近のKibelaアップデートのお知らせです。 コメントが検索対象になりました これまでBlogやWikiのみ検索可能でしたが、コメントも検索対象になりました。フィルタ条件を変更すると、特定のユーザーが残したコメントのみを検索するといったことも可能です。 なお、検索結果の結果や順位 (重み付け) についても継続的に微調整をしています。何かお気づきの点がありましたら、お気軽にフィードバックいただけますと幸いです 😄 メンバー一覧のデザインを変更しました メンバー一覧 (/members) のデザインを見直しました。カバーフォトの表示や、プロフィール文の表示など、チームにどんな人がいるのかを俯瞰して見れるようになりました。 現在Kibela全体のデザインのリニューアルを順次進めております。今回の変更はその一環となります。 その他のアップデート Blog/Wiki作成時に、タイトル

    コメントを検索できるようになりました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/12/21
  • 技術コミュニティ・教育機関での利用を無償化します - Kibela Blog

    OSSプロジェクト技術コミュニティ、研究室などの非営利団体が、月額無料で情報共有ツールKibelaを利用できるようになりました。 Kibelaは団体規模が6名以上の場合は有料ですが、非営利団体については人数規模を問わず無料で利用できます。 Kibelaとは 「個人の発信を組織の力にする」というコンセプトの情報共有ツールです。個人的の気軽なメモからチームのドキュメントまで、組織内での情報共有をサポートします。 より詳しくは https://kibe.la/ をご覧ください。 対象となる非営利団体 下記のうち、ウェブ上で活動実績を確認できる団体が対象です。ウェブ上で実績を確認できないプライベートコミュニティは対象外です。 OSSプロジェクト コミュニティ 大学の研究室・ゼミ 社会人団体・サークル 学生団体・サークル PTA 上記に収まらない場合でも、NPOであれば対象となる可能性があります。

    技術コミュニティ・教育機関での利用を無償化します - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/11/21
    お知らせです
  • BoardをGroupとしてリニューアルしました - Kibela Blog

    こんにちは。今回は大きめのアップデートのお知らせです。 BoardはGroupという名前に変わります Kibelaリリース時から提供しておりますBoard機能を、この度Group機能としてリニューアルしました。 変更点 BoardはGroupに名称を変更します Groupは任意で参加/退会が可能です 但し、Home Groupは退会できません Groupの作成は全ユーザーが可能です 各Groupにはカバーフォトが設定可能です 従来と変更なし Groupごとに記事が流れるフィードが作られます 記事は複数のGroupに投稿可能です Freeプランは4つまで、Standardプランは無制限でGroup作成可能です 限られたメンバーだけが閲覧できる非公開Groupも作成可能です 従来との大きな違いは、各メンバーが参加/退会を選べるようになった点です。(従来のBoardは強制参加で退会ができませんで

    BoardをGroupとしてリニューアルしました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/11/10
    groupに対して join / leave ができるようになりました。groupが増えても安心!
  • 印刷用レイアウト対応と、scriptタグ実行環境を変更しました - Kibela Blog

    こんにちは。10月のアップデートのお知らせです 👋 記事の印刷用レイアウトに対応しました BlogやWikiを印刷する際に、ヘッダー等を廃した専用レイアウトで印刷できるようになりました。 ブラウザの印刷機能を使うと自動的に適用されます。紙での情報共有が必要な場合にご活用ください 😃 印刷用レイアウトの例 記事内のscriptタグをサンドボックス環境での実行に変更しました Kibelaでは会社などクローズドなチームで使うことを前提とし、記事内でのscriptタグの埋め込みが可能です。 この度scriptタグが実行できる利便性と、よりセキュアな環境でご利用いただくことの両立を目的とし、scriptタグをサンドボックス環境 ( sandbox-kibela.com ) での実行に変更しました。 スクリプトはiframe内の独立したページで実行されるようになりました サンドボックスのifram

    印刷用レイアウト対応と、scriptタグ実行環境を変更しました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/10/26
    扱いが小さいけどBJ社はプライバシーマークとりました。
  • 開発ロードマップ公開と9月のアップデートまとめ - Kibela Blog

    Kibelaの開発ロードマップを公開しました Kibelaの向かう方向性を利用者の皆様に少しでも共有できればと考え、ロードマップを公開することにいたしました。 以下のページにて、現在取り組んでいる開発と、今後の取り組み予定について公開しています。 intercom.help なお、計画については皆さまからいただくフィードバックを元に日々見直しをしております 💪 9月に行ったアップデートのまとめ 先月行ったアップデートをまとめてお知らせします! 「管理者」という役割を新設しました こちらは先に別途お知らせした通りです。 blog.kibe.la 投稿先のBoardを複数選択できるように 広報や人事を担当されている方から、部署 (Board) を横断してアナウンスしたいという声をいただくことがあり、この度対応いたしました! 複数Boardをまたいだお知らせなどにご活用ください。 コードブロッ

    開発ロードマップ公開と9月のアップデートまとめ - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/10/05
  • 「管理者」という役割を新設しました - Kibela Blog

    概要 「オーナー」よりも権限の弱い「管理者」という役割を新設しました 管理者はメンバーの管理やインポートができ、また将来的に任意の記事の削除もできるようにする予定です オーナーは権限が非常に強いのでなるべく少ない人数で運用することをおすすめします 詳細 Kibela におけるユーザーの新しい役割(role)として 管理者(admin) を新設しました。これは、 オーナー(owner) よりも弱い権限をもつ役割です。 Kibelaではかねてより、ユーザーの追加や削除などの管理をするためだけにオーナーに任命するのは権限が強すぎるという問題がありました。また将来的には、 オーナーの操作でKibelaからの退会も行えるようにする予定がありますが*1、このときメンバー管理のためだけのオーナーが大勢いるのは望ましくないでしょう。 そこでこの度、オーナーよりも弱い管理権限を持つ役割である 管理者を設けて

    「管理者」という役割を新設しました - Kibela Blog
    gfx
    gfx 2017/10/02
    新機能です。