タグ

親子に関するglegooのブックマーク (2)

  • 親鸞会 親子ネット|子から親へのメッセージ 育まれた、親思う心

    育まれた、親思う心 長野県 日野 勝一(仮名) 「恩を知る心」とは、「原因を知る心」だと教えて頂きます。現在の私の身の幸は、多くの方の支えにより、あるものだと感じます。 中でも大きな恩を受けているのは、両親の恩です。私の父は、いたって平凡な父でしたが、他人に迷惑をかけることを嫌い、真面目な人柄の持ち主でした。そのような父を、私は、たいへん尊敬しておりました。 そんな父でしたが、3年前に、急病で他界してしまいました。父は、どんな気持ちで私を育て、苦労を重ねてきたのか。今でも考えを巡らせます。 しかしながら、どれだけ父の心を察しようと努力しても、その百分の一も理解できていない自分が知らされるばかりです。 父の心の暖かさが当には分かっておりません。けれど、父の心を知ろうと努力し、及ばずともその恩に少しでも報いようという心は、これからも大切にしてゆこうと思っております。 このような心は、親鸞会で

  • 親鸞会の講師になった息子|親鸞会批判の真実

    親鸞会会員の声 両親のご恩にこたえたい 親鸞会の講師を息子にもつ母親でございます。 親鸞会「家族の会」というものがあると聞き、一体どのようなものなのだろうと思い、少し目を通してみました。 それぞれのご家庭に、いろいろなご事情がおありかと思いますが、私のささやかな経験が、皆様のなんらかの参考になればと思いまして、述べさせていただきます。 私が高森顕徹先生のお話を初めてお聞きしたのは、二十年ほど前、滋賀県でのご法話でした。息子に誘われてのことです。 大学で、人生の目的を学ぶ仏教のサークルに入ったらしいことは、その前から聞いて知っておりました。それまで受験一色で頑張ってきたのだから、勉強以外に色々と学ぶのはいいことですし、人生を真面目に考えるのも当然だとも思っていましたので、少々心配はあったものの、あれこれ口出しはしませんでした。 やがて夏休みに帰省してきたとき、親鸞聖人の教えを伝えている親鸞会

  • 1