タグ

2012年10月29日のブックマーク (4件)

  • 政府が起こした大恐慌 - ラディカルな経済学

    今月は大恐慌が始まつた月である。今から八十三年前、1929年10月24日の「暗黒の木曜日」のニューヨーク株暴落をきつかけに、米國で長期にわたる深刻な不況が起こり、世界に廣がつた。現在の一般的見方では、大恐慌は自由放任的な資主義が招いた「市場の失敗」とされ、經濟を安定させるには市場への政府の介入が必要だといふ主張の根據にもなつてゐる。しかし事實は異なる。大恐慌を引き起こしたのは自由放任主義ではなく、政府の介入政策だつたのである。 大恐慌の原因が自由放任主義といふ通説に異を唱へた代表的な著作は、オーストリア學派の經濟學者マレー・ロスバードの『アメリカの大恐慌』(1963年、未邦譯)である。また大恐慌を脱するため實施されたニューディール政策についても、その效果を疑ふ見方が増えてゐる。金融實務家で、ロン・ポール下院議員の經濟顧問を務めたこともあるピーター・シフは近著『アメリカが暴発する! 大恐慌

    政府が起こした大恐慌 - ラディカルな経済学
    gruza03
    gruza03 2012/10/29
  • 伴読部 第8回 『東インド会社とアジアの海』 - けれっぷ彗星

    国でも時代でもなく、東インド会社という切り口が秀逸。 今回は赤亀さんの推薦で、あまり慣れない「歴史」に挑戦することに。 東インド会社とアジアの海 (興亡の世界史) 作者: 羽田正出版社/メーカー: 講談社発売日: 2007/12/18メディア: 単行購入: 2人 クリック: 36回この商品を含むブログ (22件) を見る 僕の歴史の知識は中学生レベルだけれども、どの辺りの歴史が好きかといえば、日史なら江戸時代、世界史だと第一次世界大戦。江戸時代だと、幕府がいかに外様大名に反乱を起こさせないように、参勤交代やらせたり、地方の土木工事させたりするのとか、安定性を保たせるような仕組みづくりのあたりがすごくおもしろいなーと思っていた。第一次世界大戦だと、技術革新による「戦争」の意味合いのシフトとか、植民地を巡る利害対立とか、そういういくつもの意味合いが絡みあう感じがとても好きで。 戦国時代とか

    伴読部 第8回 『東インド会社とアジアの海』 - けれっぷ彗星
    gruza03
    gruza03 2012/10/29
    ゴールは金儲けなのであって、「支配」ではなかったのだ。東インド会社の時代においては。植民地支配のために東インド会社があったのではなく、歴史のうねりが東インド会社を使って、欧州を植民地支配に推し進めた。
  • 公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。

    いやまあ後輩(女)が辞めたんですよ。 公務員っていってもいろいろあるけど、一応痴呆公務員事務職と思っていただければ。 近くに配属されて最初は特に印象はなかった。世間話程度しか喋らなかったし。 周りの評価も可もなく、不可もなく。 勤め始めは最初は大変そうだった。 新卒で入ったのに形だけのアリバイ作りみたいな研修だけで 「もう学生じゃないんだから」「研修受けたんでしょ!」 とか言われながらマニュアルや引継ぎがないなか「前の見て」とだけ言われながら頑張ってた。 今思えばあの時に愛想が尽きたんだろうな。 まぁいろいろあって結構喋るようになった。(あんまり関係ないから端折るけど) 後輩は「出産後も働き続けられるから」それだけの理由で公務員になったらしい。 別にやりたいこともないからどこでも一緒かなって思ったって。 一通り慣れると適当に手を抜き出した。 いややることはやってるんだよ。だから端から見てる

    公務員だけど後輩が辞めたんだけどなんかいろいろ考えた。
    gruza03
    gruza03 2012/10/29
  • 再生可能エネルギーの負担増加で、77%のドイツ人が音を上げる | 沈思黙考

    ドイツは再生可能エネルギーの先進国らしいですが、電気代の上昇スピードも先進的すぎて、さすがのドイツ人も音を上げているようです。 ⇒賦課金引き上げ、8割が反対=電気代高騰に反発-独調査 ドイツ国営放送ZDFの世論調査では、再生可能エネルギーの負担金の引き上げについて、77%が「賛成できない」と答えています。「賛成」は21%、「その他」が2%。 ⇒Jeder Dritte findet Energiewende zu schnell ドイツでは先日、再生可能エネルギーのための負担金が2013年から1.5倍になるという発表があったばかりでした。 まあ、今さら賛成できないと言ったところで、既に20年間は固定された高値での買取が決まっています。クーリングオフはききませんから、再生可能エネルギーへの補助金を20年間の分割ローンで支払っていくしかありません。 うまい話には裏があるもの 再生可能エネルギー

    gruza03
    gruza03 2012/10/29
    既に20年間は固定された高値での買取が決まっています。クーリングオフはききませんから、再生可能エネルギーへの補助金を20年間の分割ローンで支払っていくしかありません。