タグ

2007年7月20日のブックマーク (12件)

  • 本日頂いているはてなスター関連アイデア - はてなスター日記

    日頂いているスター関連アイデアについて検討を行いました。アイデアをお寄せいただき有り難うございました。 はてなアイデア 検 早速追加します。ご指摘有難うございます。 はてなアイデア 他・検 素敵なアイデアですね。ブログ側で設定するのが良いのか、スター画面が良いのか・・・。検討します はてなアイデア 検 使っていないURLですが、エラーが出るのは良くないですね。なおします なお、はてなスターに関するアイデア処理の方法について、はてなアイデアをご利用のユーザー様から「反応があって良い」といったご意見を頂いておりますので、はてなスター以外のはてなダイアリーなどのサービスでも、なるべく早いタイミングでなんらかのご報告ができるようアイデアの社内処理の仕方を順番に変えていきたいと考えています。これからもよろしくお願いします。

    本日頂いているはてなスター関連アイデア - はてなスター日記
    hejihogu
    hejihogu 2007/07/20
    「はてなスター以外のはてなダイアリーなどのサービスでも、なるべく早いタイミングでなんらかのご報告ができるようアイデアの社内処理の仕方を順番に変えていきたいと考えています。」
  • 今こそ原子力政策を見直そう - モジモジ君のブログ。みたいな。

    新潟の地震のニュースを見ながら、被災された方々は当に災難だったけれども、原発の事故があの程度で済んだのは不幸中の幸いだったな、とホントに思う*1。けれども、今回の地震を教訓に、世界一の地震大国で大量の原子炉が稼動しているということの意味を考え直す必要がある。今回は幸運だった。しかし、幸運に恵まれることを前提にした社会を作るのはあまりにも恐ろしい。 ※ 以下の記事を読んでも読まなくても、危険地帯の原発の即自停止に向けた署名にご協力を!署名、4月で一端終わってますね。勇み足。また、情報集めてみます。>原発震災を防ぐ全国署名 ※ 「今回は幸運だった」と↑に書いたけれども、でも、全然そうでもないみたい。事故の全貌が明らかになると一体どういうことになるのか。>「日記:原発ダイジョブじゃないよ」@P-Navi infoならびにそこから辿れるリンク 前提としての電力市場概況 近年の日における電力市場

    今こそ原子力政策を見直そう - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • ブログ企画会議「はてブの罠」 - 萌え理論ブログ

    最近はてブコメントを書かないように意識して、なるべく無言でブクマするようにしています。それでも癖が抜けずについ書いてしまうんだけど。はてブのコメントは100字だから「わんこそば」みたいにツルツル書けるんですが、筆禍を呼びやすいのではないかと考えるようになりました。つまりはてブはローコスト・ハイリスクなのではないかと。それが「はてブの罠」です。 100字だから気にならないかと言えば、実はブログの記事一と同じ位、むしろそれ以上に気になるかもしれない。なぜなら、記事を書いてトラバを送る場合、それなりに過程があるので、批判的なことでも納得することがありますが、ブクマコメントだと否定的ニュアンスだけが浮き上がるようにも感じます。「こいつケチつけやがって」みたいな。もちろん、褒めるコメントなら問題ないでしょう。

    ブログ企画会議「はてブの罠」 - 萌え理論ブログ
  • 「OpenIDはメアド同様に複数使い分けてもいい」、OpenID提唱者 ― @IT

    2007/07/19 URIをIDとして扱うオープンな認証プロトコル、「OpenID」が北米で格的な普及期にさしかかろうとしている。2005年の夏にブログソフトウェアを提供する米シックス・アパートから提案されたOpenIDは、2007年に入ってから関係各社・団体からのサポート表明が相次いだ。 Mozillaファウンデーションは1月、次期バージョンのFirefox 3でOpenIDサポートの意向を表明。2月にはマイクロソフトやRSAセキュリティもサポートを表明、DiggやNetvibesといったWeb2.0サービスサイトでもサポートの表明があった。同じく2月、AOLは6000万人のユーザーすべてにOpenIDのアカウント(URI)を発行。日でもlivedoorが5月にOpenIDサポートを開始している。現在、OpenIDユーザーは全世界で約1億2000万人を数え、OpenIDを受け付ける

  • 「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有

    QAサイトやブログ、ソーシャルブックマークなどのネットサービスをてがける「はてな」。同社は、「立ったまま会議をする」「ミーティングをポッドキャスティングする」などユニークな試みを実践している「変な会社」として知られている。「超オープン」と言われる同社の情報共有の仕組みについて、川崎裕一副社長に話を聞いた。(聞き手は小野口 哲) はてな社内での情報共有はどんな仕組みになっているのでしょうか。 はてなでは、社員が全員ブログを書いています。業務日報的なものだけでなく、基的に何でも書くんです。例えばあるサーバー担当者は、仕事がきつい、眠いといった自分の状況やフットサルの感想の後で、エラーのログや監視プログラムの話を書いています。 「個人のブログみたいなことを書いても意味がない」と感じる人もいるでしょうか、そうではないんです。ブログを読んで、この担当者が眠いことを知ったら、「もう眠ったらどうか」と

    「変な会社」が徹底する真っ当な情報共有
  • 「DOA ONLINE」プロデューサー長谷川仁氏インタビュー

    【9月26日】 レベルファイブ、「LEVEL5 VISION 2008」開催 完全新作や新規プロジェクトを多数発表 SCEJ、「PlayStation C.A.M.P!」インタビュー これまでにないゲームを作り出す人材を発掘する 新クリエイター発掘支援プログラム ヴァナ・ディール“水晶大戦”探放記 バージョンアップレポート“「アルタナの神兵」編” シージターレットがお目見えした最新カンパニエ仕様から 獣人拠点の将領NM、新WSクエスト冒頭など紹介!! コーエー、PSP「Zill O'll 〜infinite plus〜」 新キャラクタ登場などの新要素を追加して発売決定 タッチペンですべて操作できる新感覚ボクシングアクション ESP、DS「はじめの一歩 THE FIGHTING! DS」 バンダイナムコ、「SEED DESTINY」より3機のガンダムが参戦!! PS2/PS3/

  • バッファロー、最大容量56GBのUSBフラッシュメモリ

    7月下旬より順次発売 株式会社バッファローは、最大容量56GBのUSB 2.0接続フラッシュメモリ「SHD-UH」シリーズを7月下旬より順次発売する。対応OSはWindows Me/2000/XP/Vista、およびMac OS 9.0~9.2.2、Mac OS X 10.1以降。 容量および価格ラインナップは、8GBの「SHD-UH8G」が19,036円、16GBの「同16G」が31,500円、24GBの「同24G」が45,097円、56GBの「同56G」が99,729円。56GBモデルのみ受注生産で、残り3モデルは7月下旬発売。 大容量のフラッシュメモリを採用し、HDDの代わりに利用できるという製品で、同社は「シリコンディスク」と位置づけている。体サイズは57×89×14mm(幅×奥行き×高さ)、重量は46~60.8gで、携帯性に優れるとしている。また、2.5m落下に耐えうる耐衝撃性

  • 山田祥平のRe:config.sys

    PCを使うようになって、新たに身につけた作法は、重要な情報は、ただ、放り込んでおけばそれでよく、探すことはあとで考えればいいということだ。どんな情報の宝庫であっても、未整理では、文字通り宝の持ち腐れにすぎなかった過去を思えば、このことは、画期的な展開だ。 ●フォルダ分類は気休めにすぎない 雑誌の図書館として知られる東京・世田谷の大宅壮一文庫は、「は読むものではなく、引くものだよ」という名言を残した故・大宅壮一氏の資料室を原型として設立された。この文庫では、現在刊行されている雑誌約1,000種類のバックナンバーを所蔵、それが毎年2万冊ずつ増えているという。 増えていく雑誌を収集するだけが文庫の仕事ではない。担当者が雑誌を1ページずつめくり、それぞれの記事のための索引を作っているのだ。を分類する項目といえば、日十進分類法が有名で、図書館などで一般的に使われているが、雑誌ではあまり役にたた

    hejihogu
    hejihogu 2007/07/20
  • 勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) - IT戦記

    どのくらいの人がこのブログを読んでいるか分かりませんが、 もし、勉強が出来ない人が周りにいたら、このブログを紹介してあげてください。 ふと 勉強が出来ない人は、プログラマになったほうがいいと思った。 僕はというと 自分でも驚くくらい勉強というものが出来ない。ものごとを知らない。 はっきり言ってバカなのである。 たとえば、 大学行ってない。 株式公開と上場の違いを知らなくて、一同ぽかーん。 つい最近まで、サイバーエージェントを知らなかった。(技術者には必要ない) 英語が一切読めない。 宮崎料理「冷や汁」を「冷や飯」だと思ってた。 基的に会議とかでよく出る英語、「さじぇっしょん」とか、「あさいん」とか、「ぶらんでぃんぐ」とか、「うぇぶつーぽいんとおー」とか、よく分からん。 人力(じんりき)検索を入力(にゅうりょく)検索だと思っていた たぶん、まだまだあるけど、自分がバカだから気がつかないんだ

    勉強が出来ない奴はプログラマになれ!(バカだからできる勉強法) - IT戦記
  • iPod情報局: 毎日2万5000人…って当たるの!? Coke + iTunesキャンペーンに挑戦!

    毎日2万5000人…って当たるの!? Coke + iTunesキャンペーンに挑戦! ちょっとした話題 コカ・コーラのキャンペーン、“Coke + iTunes”がはじまった!コーラを買うと、抽選で毎日2万5000人にiTunes Storeの1曲無料ダウンロードが当たる、というもの。2万5000人!? これって多いのか、少ないのか。コーラを飲む人なんて、一日数万人は軽くいそうだから、結構当たらないのか?考えていてもはじまらないので、試してみることにした。 まずは仕事帰りにスーパーでコーラ5をゲット。ガマンしきれず1飲んでしまった。 なるほど、ラベルに「毎日25.000曲プレゼント!!」の文字がある。 キャップ部分に張り付けられたこのシールを確認してから買おう。どうも体を買わずにこのシールをはがしていく輩がいるのか、スーパーのコーラ売り場にはシールがないボトルも見受けられた。

  • ピーター・ムーア氏に聞く「Xbox 360の不具合と保証期間延長」

    2007年7月5日午前、MicrosoftはXbox 360体の保証期間を延長すると発表し、ゲーム業界に大きな波紋を呼んだ。90日間から1年間に延長された初期不良対応期間(訳者注:日では当初から1年保証で販売されている)を過ぎていても、すべての製品が「red ring of death」(訳者注:インジケータにエラーが表示され、起動できなくなる症状。電源ボタンに赤い表示が3つ点灯することからこう呼ばれる)の保証を3年間受けられることになった。保証は2005年11月の発売以降に発生したすべての修理費用と体修理に適用される。 ゲーマーはこの決定の動機を詮索しているが、今回の保証延長がゲーム業界史上前例のないものであることは確かだ。また、その費用も莫大だ。Xbox 360の売り上げが目標をわずかに下回ったという発表の少し前に、Microsoftはこの保証延長措置を受け、2007年4-6月期

    ピーター・ムーア氏に聞く「Xbox 360の不具合と保証期間延長」
  • 国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS

    「通信事業を気でやるんですかね」――。2019年10月に"第4のキャリア"として携帯電話事業に参入する楽天に対して、ソフトバンクの宮内謙社長は楽天の取り組みに対して心配顔でこう疑…続き ソフトバンク宮内社長「非通信の新事業、数千億円に」 [有料会員限定] iPhoneユーザーに選択迫る 総務省の「完全分離」案 [有料会員限定]

    国内6メーカー担当者が実物を見て語った「iPhoneの衝撃と本音」 モバイル-最新ニュース:IT-PLUS