タグ

2008年9月6日のブックマーク (43件)

  • axive アニソン専門 音楽ニュースサイト

    2017年10月1日を持ちましてアニソン専門 音楽ニュースサイト「axive」を終了させていただきました。 これまでのご利用ありがとうございました。

  • ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!

    去年も面白かったけど、今年も面白かったな。 印象に残ってるのは、 川崎氏の「意図的にシステムの弱い部分を作っておいて、そこがダメになりそうだったらスケールアップする」という話 あぁ、そういうやり方もあるんだなぁと思った。確かに全部潰れることは回避できるかもと。 奥地氏の「できないから、やらない」ではない「やらないから、できない」 まさに自分のことを言われてる感じだった 宮川氏の「What are you coding?」 Twitterで言葉を発言するのもCodeReposでコードをコミットするのも自分のエゴを時系列で並べてるという点で変わらないってのは目から鱗だった あと「スピリチュアル系」笑った 金子氏の「プログラミングしただけで犯罪」 話の内容自体も面白かったけど、このことについて懸念してるのが良くわかった。やっぱり研究者なんだなぁと ライトニングトークではひげぽん氏の「パフォーマン

    ITPro Challenge! 2008 見てきた - こんにちはこんにちはmonmonです!
  • ワラノート - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • DeepParanoiaブログ出張所: 今年は最悪の年だった「高校生クイズ」

    ※9/8:視聴率を追記しました。また、一部表記を修正。 先ほど放送された「高校生クイズ」(日テレビ系)。 昨年の視聴率が非常に悪かったので、放送時間を伝統の有る夜9時からではなく夜7時に繰り上げました。 そしたら、伝統を壊したのは放送時間帯だけでは無かったんですね。 以下、今年の特徴。 ・テーマ曲「Hollywood」が流れない ・地区予選の紹介が殆ど無かった ・戦(=全国大会)の敗者復活一切無し(カットされたという説も) ・戦1回戦で足を切った数が過去最高レベル ・意表を付いた様な奇問・珍問や捻ったクイズ形式が全く無し ・特定の高校(優勝候補や学歴が高い高校)だけを採り上げて、他の全国大会に出場した高校は一切無視 ・高校生1年で習わないような問題があった(これは2ch実況で指摘されていました) ・オールスタジオ収録 ・タレントや有名人を大量に呼ぶが、コメントあまり無し(全く無い人も

  • 47NEWS(よんななニュース)

    「希望を捨てないで」別れの時、孫に伝えた思い 横田夫のモンゴル訪問から10年 めぐみさんの娘キム・ウンギョンさん一家と面会

    47NEWS(よんななニュース)
  • [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro

    ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏 2008年9月5日のITpro Challenge!において,米Six Apartの宮川達彦氏が「Why Open Matters」と題し,プログラマである自身の半生を振り返る内容の講演を行った。キーワードは,「Open Software」「Open Community」「Open Platform」だ。 価値観を一変させたインターネット 宮川氏は1977年,神奈川県横浜生まれ。父親がプログラマだった経歴を持つ以外,プログラミングとは関係性の少ない少年時代を過ごしてきた。 それが一変したのはインターネットに出会った1996年。自身でサイト構築などを行うまでにネットの世界に引き込まれ,「一日中ネットに触れている状態が続いた」(宮川氏)。アルバイト先の米技術関連出版社「O'

    [ITpro Challenge!]「仕様を追いかけるだけでなく,作る側になろう」---米Six Apart 宮川達彦氏:ITpro
  • ITpro Challenge! 2008 : ITpro

    会期:2008年9月5日(金) 会場:目黒雅叙園 定員:100名(先着順) 受講料:無料 主催:日経BPセミナー事業センター 開催のご案内 今,プログラマのキーボードから,世界を変えるソフトウエアが生まれています。 さまざまなソフトウエアを自由に入手し改良できるオープンソース・ソフトウエア,そして公開されたWeb APIを活用したサービスを自由に組み合わせるマッシュアップは,プログラマの能力を増幅します。これまで大規模な組織でしか開発できなかったアプリケーションであっても,個人や少人数のハッカーが作ることができる時代になりました。この流れは,ソフトウエア開発のあらゆる分野に影響を及ぼしていくに違いない――。2007年,弊社はソフトウエア開発の新しい流れにスポットライトを当てたイベントITpro Challenge!を開催しました。 おかげさまでたいへん好評をいただきました。今年も

  • ITPro Challenge 2008に行ってきた。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    ITPro Challenge 2008に行ってきた。雑感をつらつら。 昨年のITPro Challengeがあまりにもネ申イベントだったもので興奮して会場からいろいろ質問をしていたら、矢崎さん(日経ソフトウエア)に、今年は一つ弾さんと司会を…ってなことになってしまい、当日にいたる。(id:hyoshiok:20070908) 確信犯的な発表者のラインナップ。日経BPの会議室で、「あのさー、今年のChallengeどーする」、「めいっぱい、とがった人集めようよ」、「やっぱ、戀塚さんインパクトあったから、Webサービス系から一人ほしいよね」、「モバゲーの川崎さんどーよ」、「それ決まり」、「カーネル系の下の人は?」、「ブートローダーが一番低いからgrubの奥地さんかな」、「宮川さんは西海岸のロックスターってポジショニングだよね」、「白駱駝賞受賞したことだしね」、「まあ、この人選はgihyoでも

    ITPro Challenge 2008に行ってきた。 - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ

    長文が問題なのではなく見せ方の問題(Orbiter)を読んで、見やすいブログってどんなブログだろう?と思ったので書いてみた。 ブログに関して自分が好きなデザインが見やすいかどうかというと必ずしもそうではなかったり。 私の場合、はてなが準備したデザインをそのまま利用させてもらっているのですが、選ぶ際はデザインの好みと見やすさの二点を重視しています。 1.白地であること。文字は基は黒。 2.文字の大きさをユーザの好みに変えられること。 3.2カラムであること。 4.右側にプロフィール等のサイドバーがあること。 これらはあくまでも私のこだわりみたいなもので、ブロガーによってそのこだわりはいろいろ違うと思います。 長文を書いたとして、いかにそれを見せやすくするかについても考えてみました。 1.背景の色、文字の色に気をつける。 2.句読点に気をつける。 3.改行に気をつける 4.行間に気をつける

    見やすいブログってどんなブログだろう? - もっこもこっ
  • 「みんながどうして小説を早く読めるのかわからないですよ」という森博嗣さんの読書法 - 活字中毒R。

    『一個人』2008年10月号(KKベストセラーズ)の特集記事「2008年度上半期・人生、最高に面白い」より。 (「もう一度、読み返したい〜人気作家10人がお勧めする究極の3冊」という記事の森博嗣さんの項から) 【昼間は大抵階下の工作室で作業をしているんです。長時間続けて同じことをするのが苦手なので、いろいろなものを同時並行で作っているんですよ。ゲラの確認や小説の執筆なども10分とか20分とか、小刻みに時間を区切って同時進行しています」 工学博士であり、なかでも建築が専門の森博嗣さんは、自らが設計した工作室兼書斎で一日の大半を過ごしている。もとはガレージだったというその場所には、車の代わりに鉄道模型や飛行機模型が所狭しと並び、棚らしきものは見当たらない。 「基的に再読はしないので読んだはとっておかないんです。だから、棚もありません。雑誌には数十冊ほど目を通しますが、小説は年に3、

  • asahi.com(朝日新聞社):「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集 - 文化

    「らき☆すた」神輿、担ぎ手殺到 埼玉・鷲宮神社が募集2008年9月6日16時59分印刷ソーシャルブックマーク ファンも制作に参加した「らき☆すた神輿」=埼玉県鷲宮町 「関東最古の神社」とも言われる埼玉県鷲宮町の「鷲宮神社」で7日にある「土師祭(はじさい)」で、人気アニメのキャラクターをあしらった神輿(みこし)を作って担ぎ手を募集したところ、全国から応募が殺到。約100人の募集は、わずか3日で定員オーバーした。 神社は、鷲宮町の隣の幸手市出身の漫画家、美水(よしみず)かがみさんが女子高生らの日常を描いたアニメ「らき☆すた」に登場し、注目されるようになった。今年の正月には、前年の倍以上の約30万人が初もうでに訪れた。コミック単行の売り上げは、1〜5巻で計200万部。神輿は、アニメ人気にあやかりたい祭りの運営会が企画。一部のファンと一緒に手作りした。 土師祭は例年9月、「千貫(せんがん)神輿」

  • ずばり アクセスを伸ばす 正しい心構えとは 『注目と向き合うこと』第4回 - モトログ

  • マクロスフロンティア、サントラ第二弾は「娘トラ☆」 - 北の大地から送る物欲日記

    マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」 アーティスト: TVサントラ,シェリル・ノーム starrinng May'n,中島愛,菅野よう子出版社/メーカー: JVCエンタテインメント発売日: 2008/10/08メディア: CD購入: 12人 クリック: 187回この商品を含むブログ (274件) を見る ランカとシェリルの曲がゼントラ盛りっ!! の「娘(ニャン)トラ☆」10.8発売♪ 「娘トラ☆」には、「マクロスF」の後半部分を盛り上げる、“ランカ”と“シェリル”の2大歌姫の新曲が多数収録。「アナタノオト」や「蒼のエーテル」、「ノーザンクロス」をはじめ、物語を支える数々のBGMも収録される。 リンク先では、「娘トラ☆」のジャケット画像が公開されています。 今週でもう22話が放映され、いよいよ物語も佳境にさしかかって来たマクロスフロンティア。歌がストーリーの重要な要素で、後半に入ってもいま

    マクロスフロンティア、サントラ第二弾は「娘トラ☆」 - 北の大地から送る物欲日記
  • ランカとシェリルの曲がゼントラ盛りっ!! の「娘(ニャン)トラ☆」10.8発売♪

    flying DOG/JVCエンタテインメントは、TVアニメ「マクロスF(フロンティア)」の2枚目となるオリジナルサウンドトラック「娘(ニャン)トラ☆」を、10月8日に発売する。価格は3,045円(税込)。 「マクロスF」は、MBS・TBS系列で現在放送中のSFアニメで、生誕から25周年を迎える人気ロボットアニメ「マクロス」シリーズの最新作。音楽は、これまでのシリーズ作品にも楽曲を提供してきた管野よう子さんが担当する。 「娘トラ☆」には、「マクロスF」の後半部分を盛り上げる、“ランカ”と“シェリル”の2大歌姫の新曲が多数収録。「アナタノオト」や「蒼のエーテル」、「ノーザンクロス」をはじめ、物語を支える数々のBGMも収録される。6月に発売された「娘(ニャン)フロ。」を買った人はもちろんのこと、まだ買ってない人は2枚あわせて購入しよう! (C)2007 ビックウエスト/マクロスF製作委員会・M

  • TechCrunch Japanese アーカイブ » [速報]Joost、ウェブに活路求めブラウザ用プラグイン発表へ入る表へ

    Foursquare, the location-focused outfit that in 2020 merged with Factual, another location-focused outfit, is joining the parade of companies to make cuts to one of its biggest cost centers –…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » [速報]Joost、ウェブに活路求めブラウザ用プラグイン発表へ入る表へ
  • http://www.suzuki.org/japanese/kokkai/image/0228_2.gif

  • r予算委員会にも健全な政策論争がある(H17.2.28)

  • 企業収益と勤労者所得の乖離

  • Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?

    マルチタッチスクリーンを用いることで操作性が飛躍的に向上しているAppleのiPod touchやiPhoneですが、Appleは新たな入力インターフェースについての特許を出願したそうです。 これは従来の複数の入力方式を組み合わせたもので、実現すると格段に操作性が向上する反面、街中に面妖なユーザーがあふれかえるようになるかもしれません。 詳細は以下の通り。 Apple is looking beyond Multi-Touch >> Unwired View この記事によると、Appleは既存のマルチタッチスクリーンを用いた入力インターフェースに、別の入力方式を組み合わせることで、操作性を格段に向上させる特許を出願したそうです。 これはマルチタッチ入力に音声入力を組み合わせることで、画像をタッチしてリサイズや回転させながら、「色を変えろ」などと音声入力することで、タッチするだけではできなか

    Appleが新たな入力インターフェースの特許を出願、実現するとえらいことに?
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • IPv4アドレスの枯渇、「むしろ武者震い」と村井純教授

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • trick7 RTP Live: Info Bocoran RTP Slot Online Pragmatic Play Gacor Terlengkap -

    Halo bosku! kembali lagi bersama kami situs slot terpopuler dan terupdate no 1 di Indonesia, yang menyediakan ragam permainan […]

  • HatenaのIDが抜ける件の分析@2ステップで抜ける! - satoru.netの自由帳

    http://blog.isocchi.com/2008/09/hatena.html すげー。そんなことできるんだー。はてなgeekすげえええ と、思って、ソースを見て調査してみたんだけど、意外とめっさ簡単なロジックでびっくり。w 1.GET:投げる。entries.jsonにリクエスト。RKSパラメーター取得。 http://s.hatena.ne.jp/entries.jsonにGET {"rks":"***********************","can_comment":0,"entries":[]} がjsonで返ってくる。こんなかの、[RKS]パラメータを記録。 2:GET:もっかい投げる。star.add.jsonにリクエスト。 1.で取得した[RKS]パラメータをひっつけて、再度GETする。 http://s.hatena.ne.jp/star.add.json?ur

    HatenaのIDが抜ける件の分析@2ステップで抜ける! - satoru.netの自由帳
  • 本を読まない人間

    を読まない人間を軽蔑していた。 こいつまったく勉強する気がないな、と。 私自身、月に20??30冊は読む。 けど、を読まない人間にいくつか反論されて、言い返せなかった。 いわく、「そんな読んでなんの役に立つの?」 確かに読んでも役に立たないも多い。そんなにバリバリ読む必要はないのではないかと思う。 いわく、「勉強してる気分になりたいだけなんじゃないの?」 読みたいから読んでいるんだが、なぜ読んでいるかと聞かれると、読んでないことが不安だから、勉強し続けてないと不安だから、というのもあるように思う。 いわく、「実体験から積み上げたものじゃないと信用できないよ」 これはどうかと思う。ただ、生活に生かせない読書をしてもしょうがない、というのであれば、まあ一理あるかもしれない。 そう考えていくと、を読む自分を自己肯定したいだけなんちゃうんか、と。 読む冊数、減らそうかな・・・。 を読み

    本を読まない人間
  • 中日新聞:新人にパワハラ、骨折 自動車販売33歳店長:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 新人にパワハラ、骨折 自動車販売33歳店長 2008年9月5日 朝刊 トヨタ自動車系列の販売会社「ネッツトヨタノヴェル三重」の三重県北勢地方の店舗で、男性店長(33)が新入社員の男性(23)に対して繰り返し胸や顔を殴り、肋骨(ろっこつ)を折るなどのけがを負わせていたことが分かった。男性は骨折直後の6月下旬から会社を休んでおり、店長は暴力を認めている。 男性は今春大学を卒業し、4月に入社。5月9日に営業担当として同店舗に仮配属された。男性によると、初めて殴られたのは同16日。会社を休む6月25日までの間で計10日殴られた。頭を足で踏まれたり、傘で頭をたたかれたこともあった。殴打の回数は100回以上にのぼる。 ほとんどの暴力は、目標をこなせないことがきっかけ。骨折した6月19日は「民家100軒を訪問して、セールスのきっかけとな

  • Twitterの(個人的な)使い方と環境さらし [※9/9修正、9/17追加] - Vichyの日記

    よく使っているwebサービスやツール クライアント(詳細は後ほど) Tween - Tween - きりの日記 movatwitter - 東京の格安税理士・安い料金で! m2m - mail2miniblog/m2m [※9/17追加] Greasemonkey easy I'm reading now - 自分の今見ているウェブサイトを簡単にTwitterにポストするGreasemonkeyスクリプト - 「easy I'm reading now」 言わずと知れた有名なグリモン またニコニコ動画見てる - またニコニコ動画見てる改造版ベースに、ニコニコ動画をTwitterに投稿するGMスクリプトの大幅改造版の一部をくっ付けた改造版 Fx3だと動いたり動かなかったり・・・ ブックマークレット ふぁぼられを見る - 現在開いているユーザのふぁぼられを見るブックマークレット これは毎回使う

    Twitterの(個人的な)使い方と環境さらし [※9/9修正、9/17追加] - Vichyの日記
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「無断撮影公表に波紋」朝日新聞9月2日朝刊の記事

    ■ 「無断撮影公表に波紋」朝日新聞9月2日朝刊の記事 Googleマップの「ストリートビュー」について「無断撮影公表に波紋」と題する記事が、朝日新聞2008年9月2日朝刊社会面に掲載された。asahi.comには掲載されないようなので、朝日新聞社知的財産センターの許諾を得て*1以下に転載する。 [社会]「ネットに写ったわが家」波紋 道路沿いの家々や通行人を撮影した画像を、インターネットで自由に見られるグーグルの新サービス。先月、国内主要都市でサービスが始まると、利便性とプライバシー保護との兼ね合いをめぐり、激しい議論がわき起こった。(1面目次欄より) (転載許諾期間終了) 朝日新聞2008年9月2日朝刊29面「無断撮影公表に波紋」より 朝日新聞社知的財産センターの許諾のもと転載(許諾番号: 2-1257) ※朝日新聞社に無断で転載することを禁止する *1 有償での許諾。「読者提供」写真の転

  • iPod単体でスマートプレイリストがライブアップデート: 組長ブログ

    「iPod内のスマートプレイリストは、iPodを単体で使用しているときはライブアップデートされず、iTunesと同期した時点でiPod側のスマートプレイリストがアップデートされる」 というのが、仕様のはずなんだけど、スマートプレイリストの条件によっては、iPod単体でもスマートプレイリストがライブアップデートされることに気付いた。 いろいろ試してみて、現時点で俺が認識していることは、以下の通り。 ・「プレイリストが」「ミュージック」「である/ではない」 が条件に含まれていると、NG。 ・「Podcast」「である/ではない」 が条件に含まれていると、NG。 だけど、「ジャンルが」「Podcast」「*」 の場合は、NGではない。 ・「アーティストが」のときは、「である」以外(「ではない」「で始まる」「を含まない」等々)は、NG。 ・「ジャンル」や「グループ」はどんな指定でもNGではない(は

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    hejihogu
    hejihogu 2008/09/06
    touchの背面上部左側に謎の楕円があるのはカメラ?
  • 盆栽のような太陽電池式充電器

    これくらい美しいガジェットだと、積極的にリビングなどに飾りたくなります。 太陽電池式充電器。デザイナーVivien Mullerによるすばらしいコンセプトデザイン。レゴの盆栽とでも表現すればよいでしょうか。大きさの異なる小さい枝を自由に組み合わせボディを作り、54枚の太陽発電パネルを葉っぱのように取り付けて使います。葉っぱが日光を受け取り、光合成のように電気を作り、あなたの大切なガジェットを充電してくれるという仕組みです。なお、アダプターはトレイの下に収納可能です。 以下にパーツの拡大写真を掲載。これは当に欲しいなあ。誰か作ってくれませんか?

  • iPhone をパワーポイントのリモコンにする 「iClickr PowerPoint Remote」 – 今日のアプリ第237回

    iPhone をパワーポイントのリモコンにする 「iClickr PowerPoint Remote」 – 今日のアプリ第237回
  • 先月1万PV越えたくらいの俺がひとつだけ書いてみる。それからアクセス数なんてオリコンみたいなものよ。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    関連リンク: 月間数万PVくらいのブログはこんな風に書いているよって所を語ってみた - 北の大地から送る物欲日記 http://d.hatena.ne.jp/muffdiving/20080903/1220542257 アクセス数を集める秘訣を添削してみた - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所 月間100万PV超のボクちゃんが人が集まるブログの秘訣を語っちゃうよ 元増田がこれかな.. アクセス数のばすなら、面白いブロガーと絡んでなんぼだと思う。 みなさん割と有名人なので... せっかくなので。もう少し手前のところでアクセス数をのばして、とりあえず月間1万とか行ってみたい人がもしいるなら... はてなではやっぱり、人気者の巨人の肩の上にのってな形で人気のエントリに絡んでネタを披露するのが一番いいみたい。特にここはてなではね...。実際に先月の自分がそうだった。 もっともネタに走ったと言えばそれ

    先月1万PV越えたくらいの俺がひとつだけ書いてみる。それからアクセス数なんてオリコンみたいなものよ。 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • 得意技がわかったら、晴れた日にカメラをもって出かけよう。そしてみんな撮影しようぜ。 - あったらしくるえるはてなくしょん

    デジタル一眼はキヤノン*1のはちょっとおもちゃっぽくて苦手なのと、カメラ自体よりもどちらかというと商売がうまいと思っているのですが、和尚さんの内容は確かに.. とおもう。Wズームキットなくらいだったら、18-200mm みたいな一ですませる幸せ*2か、ゆくゆくは単焦点自己満足収集レンズ沼みたいなどちらかが、デジタル一眼レフを使う上でのいいとこ取りになって幸せと思うのですよ。あくまで自分の楽しみとしてですが...、趣味だもの。自分がたのしくてなんぼだ!! それから、いいレンズ買ってしまうと懐は痛みますがトータルプラスにはなると思いますよ。あと、PENTAXのFA28mmみたいに、いいレンズでもとつぜんディスコンになってしまうので買いたいときが欲しいとき。欲しいときが買いたいとき。でいいと思う。 私の場合は、しばらくはもさもさあそんでて自分で撮って我ながら「おっ!?」と思えるいい写真を撮れた

    得意技がわかったら、晴れた日にカメラをもって出かけよう。そしてみんな撮影しようぜ。 - あったらしくるえるはてなくしょん
  • テクモがスク・エニ袖にした 理由は「昔の怨恨」?

    ゲームソフトメーカー老舗のテクモがパートナーに選んだのは、国内ソフトメーカー最大手のスクウェア・エニックスではなく、業界9位のコーエーだった。ゲーム業界は2003年から企業の統合・合併による再編が始まり、企業の巨大化が進められてきた。開発費の高騰に耐えるための体力強化と、世界戦略を加速させるためだったが、その流れに反するような、「弱小連合」とも囁かれる合併はなぜ行われたのか。 「古い付き合いがある『両家』の話し合いのもと、統合決定」 テクモは1967年設立のゲームソフトメーカーの老舗。「DEAD OR ALIVE」「NINJA GAIDEN」などの世界的に人気の高い格闘アクションゲームシリーズで知られる。そんなテクモが08年8月29日、「ドラクエ」「ファイナルファンタジー」シリーズなどの大ヒットソフトを出しているスクウェア・エニックスから、友好的TOB(公開買付け)を仕掛けられた。買い付け

    テクモがスク・エニ袖にした 理由は「昔の怨恨」?
  • 高反発マットレスの選び方 | アフィブログに騙されない為の高反発マットレス手記

    ウレタン系高反発マットレスでよく言及されるのが密度です。それを頑張って分かりやすく説明してみます。

  • 本屋になったブックオフ - 60坪書店日記

    ここ最近ブックオフが色々やってますね。 ブックオフ、新刊書店運営会社を買収へ ヤオコー子会社で「TSUTAYA」22店舗などを運営する?ワイシーシー(社=埼玉・川越)の全株式を9月30日付で取得、100%出資の子会社とする。 新文化 - 出版業界紙 - ニュースフラッシュ関連ページ ブックオフ「自由価格」を販売 定価の半値に 中古販売最大手のブックオフコーポレーションは、出版社が再販指定を解き、書店が独自に価格設定できる「自由価格」の販売を始めた。出版取次会社が書店からの返で在庫として抱えている既刊を仕入れて販売する。東京都内と川崎市内の計2店舗に専門コーナーを設置、定価のほぼ半値で販売する。 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版 少し古い話になりますが、新品中古を併売するブックオフオンラインの開始や洋販ブックサービスの支援などもありました。これらの動きによって、単

    本屋になったブックオフ - 60坪書店日記
  • サイト運営で嬉しい事があった管理人の憩いの場

    2019-01-04 名無し@ベアード : 3大運転中イライラする奴ら「法定速度厳守マン」「曲がると同時にウインカーマン」- 2019-01-04 bosbobet : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2019-01-04 agen bola : 国内旅行に役立つテンプレまとめ- 2018-12-24 RazviksInoto : サザエさんを萌え絵にしたららきすたになるんじゃね?-деньги на карту без отказов круглосуточно - Все-Займы-Тут.РФ 2018-12-07 長崎県でアパートを売るの情報はこちら : 日SUGEEEEEEEEEEEEEEEE!ってなるコピペくれ- 2018-11-24 名無し@ベアード : 東京の都会度を100とすると大阪80名古屋70くらいじゃん- 2018-11-23 名無し@ベアード : 【悲報】槍

  • 4Gamer.net ― [Gamefest 08#02]ダウンロードコンテンツで儲けるには? アイマス開発者が語るダウンロード販売成功の秘訣(アイドルマスター)

    [Gamefest 08#02]ダウンロードコンテンツで儲けるには? アイマス開発者が語るダウンロード販売成功の秘訣 編集部:TAITAI マイクロソフトが現在開催中のゲーム開発者向けのカンファレンス「Gamefest Japan 2008」にて,Xbox LIVEにおけるダウンロードコンテンツに関するセッションが開かれた。2012年には,全世界3000億円超に成長するとも言われるゲームのダウンロード販売市場。セッションには,マイクロソフトでXbox LIVEのマーケティングなどを担当する大塚友則氏や,ダウンロードコンテンツ分野で驚異的な売り上げを誇る「アイドルマスター」(以下,アイマス)の開発者の田村純一郎氏が登壇。ダウンロード販売をするにあたっての注意点や成功の秘訣(?)など,興味深い話が語られた。 まずマイクロソフトの大塚氏が語ったのは,Xbox LIVE全体の売り上げや傾向について

    4Gamer.net ― [Gamefest 08#02]ダウンロードコンテンツで儲けるには? アイマス開発者が語るダウンロード販売成功の秘訣(アイドルマスター)
  • 情報通信の未来:情報通信技術は何を目指すのか - 毎日jp(毎日新聞)

    すでに社会基盤となったインターネットをはじめとして、現代社会は情報通信を無くして語ることはできない。その一方で、情報通信がこのまま発展していった場合、どのような社会が登場するのかは誰にも予測することができない。 その発展を下支えする情報通信技術は果たして何を目指していくのか、その発展はわれわれをどう変えていくのかを総務省総合通信基盤局電気通信事業部事業政策課の高村信・課長補佐に聞いた。(聞き手、毎日新聞・清宮克良) ◇情報通信って何? (Q)インターネットの発展に代表されるように、情報通信技術の発達により、世の中は大きく変わってきました。これから先、どのように情報通信技術は発展し、我々の生活を変えてくれるのでしょうか? (A)まず、未来の話をする前に、そもそも「情報通信ってなんだろう」というところからお話しさせてください。 もともと通信というのは、「距離を跳び越える手段」の総称です。ですか

  • ブログでの広告、今までのありがちな話とこれからのこと - 愚者のニュース

    ブログの負の側面と、それを打破しうる「ブログタイムズ」という希望 - 遥か彼方の彼方から 雑感 この手のサービスってなかなか続かないんですよね。最大の問題点は、私がほとんどの広告対象に興味がないって事。 デジモノとか、ネットサービスとか、とかなら興味持てるんですけどね…。現実は、ダイエット品、ダイエット器具、その他怪しい薬やら器具やら中心として、一人暮らしよりは家族で暮らしてる人向けだなーと思うものが多い。主に、家で暇してる主婦対象が多かったんですよね。ブログタイムズがどうなるのか?っていうのは私にはわからないですけどね。 ブログ広告の将来性に関して考えてみる とまぁ、現状を愚痴ってはみたけれども、ブログでの広告に対して私が思っていることを述べてみる。 広告対象の偏りと数 先ほども述べたとおり、ブログの広告として用意されてるものにはどこか偏りがあります。なくても、全く売れないとかそんな

    ブログでの広告、今までのありがちな話とこれからのこと - 愚者のニュース
  • iPhoneとは? - @CDiPのネタ帳

    ケータイとPC/Macという二つの環境の間で揺れ動くiPhone http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/20080905/p3 【北の大地から送る物欲日記】 私はいまいち物事を「論理的」に考えることが苦手のようなので、なんとなくしかわからないのですが、上記エントリーはなるほどと思いました。X360が微妙にユーザーに受け入れられない、けど私はほんとにここ最近の名機だと思っているし、iPhoneも同じような境遇にいるということはよくわかります。 商売的にヒットしないとこれからのiPhoneの成長もないのかもしれませんが、正直言って、このままiPhoneを売るためにユーザーに媚びるような変な路線変更しないで成長して言って欲しいなぁ(Appleならそれはないのかな)と思うんですよね。私にとってはこんな便利なガジェットはないわけですから。 hejihoguさんの言ってることと

    iPhoneとは? - @CDiPのネタ帳