タグ

gaucheに関するhengsuのブックマーク (5)

  • 長文日記

  • naoya_t:MacOSX:QuicksilverでGaucheを使おう

    日曜大工で他のQuicksilverのプラグインを作ろうとしていて、あ、Gauche載せられるかも、と思って脱線して作ってみました。 Quicksilver上でREPLが動きます。 → ブログ記事 (スナップショット有) 更新しました:Gauche.frameworkの差し替え、トリガー指定時に左のパネルのλアイコンを消去、など (2008/07/31 04:02:06 PDT naoya_t) 動作環境 Mac OS X 10.4以降 要Quicksilver インストール ダウンロード dmgファイルを解凍 Gauche Module.qsplugin をダブルクリック 当然ながらQuicksilverがインストールされている必要があります ※プラグインにGauche.frameworkを入れてあるのですが、Quicksilverが読んでくれないので、- Gaucheが入っていない(あ

    naoya_t:MacOSX:QuicksilverでGaucheを使おう
  • naoya_t:MacOSX:Gauche.frameworkを作ろう

    いまのGaucheだと % ./configure --enable-framework % make framework で Gauche.framework が出来ます。 framework.sh にあるとおり、こうして出来る Gauche.framework はアプリケーションバンドル(OS Xのアプリケーション形式、ほげほげ.app みたいなやつ)内にただコピーするだけで、プライベートフレームワークとして利用できます。Gaucheがインストールされていないマシンにもアプリケーションバンドルを単純にコピーできるのが利点です。(共有フレームワークは Gauche ではサポートの予定がないようです) 但し、こうして出来るのはビルドした環境用のライブラリのみです。 以下、OSX 10.4以降 Intel/PowerPC 両環境で動くフレームワークを作ってみるメモ。もっと簡単かつ確実な方法が

    naoya_t:MacOSX:Gauche.frameworkを作ろう
  • 大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係(その2)

    大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係(その2):プログラミング言語の進化を追え(3/3 ページ) 型としてのオブジェクト ここまで見てきたように、クロージャとは、「状態と処理を合わせたもの」にとどまらず、むしろパラメータライズされた処理のブロックを記述する汎用的な手段でした。一方、オブジェクトの方も単なる「状態+処理」だけにとどまるものではありません。オブジェクト指向の特性とされる性質のうち、稿で挙げたようなクロージャの使い方ではカバーできないものがあります。中でも重要なのが、型としての側面です。 静的型を持つクラス指向言語では、「クラス」はインスタンスのプロトタイプを指定するだけでなく、新たな複合型を定義するという性質を持ちます。「あるオブジェクトに対して、それが持つ状態と適用可能な操作の集合が明示的に宣言されている」ということです。 クロージャ

    大人のためのブラックボックス読解講座――クロージャとオブジェクトの微妙な関係(その2)
  • scheme - traceとslib : 404 Blog Not Found

    2006年04月16日01:22 カテゴリLightweight LanguagesTips scheme - traceとslib ひげぽんに助け舟を出そうとして遭難しかけたので備忘録。 ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - SICPを読もう - (3) 1章 - 手続きによる抽象の構築(1-30ページ) 再帰的なのはすぐ解ける。 ;(略) 反復が分からない。 traceすればいいじゃん、と思って、実例をこさえようとして、手元にscheme implementationがないことに気がつき、さくっとgaucheをインストールして....あれ?traceがない!? そう。実は私がschemeをちゃんと使ってたのはもう20年前。その頃はすでに人様が用意していた環境で作業(というか授業)していたので、traceが標準でないことなどすでにGCの彼方にすっとんでいたのであった。 ざくっと検

    scheme - traceとslib : 404 Blog Not Found
  • 1