タグ

テストに関するhiroomiのブックマーク (293)

  • 未規定の動作

    未規定の動作にはどのようなものがあるのでしょうか。C言語の標準規格であるJIS X 3010:2003(ISO/IEC 9899:1999)の「附属書J 可搬性」を参考に未規定の動作を列挙してみましょう。 静的記憶域の初期化の方法と時期。「静的記憶域期間を持つ全てのオブジェクトはプログラム開始処理以前に初期化される」ことのみが規定されている。(5.1.2) main関数の返却値の型がintと適合しない場合、ホスト環境に戻される終了状態。(5.1.2.2.3) 現表示位置が行の最終位置にある時に、表示可能文字が書かれた場合の表示装置の動作。(5.2.2) 現表示位置が行の最初の位置にある時に、後退文字が書かれた場合の表示装置の動作。(5.2.2) 現表示位置が定められた最後の水平タブ位置にある、あるいはその位置を過ぎている時に、水平タブ文字が書かれた場合の表示装置の動作。(5.2.2) 現表

    hiroomi
    hiroomi 2024/03/20
    “例えば、関数の実引数の評価順序などがあります。”
  • MISRA-C2012とISO/IEC 9899:2011 at OSCNagoya2013

  • C言語の未定義動作について調べてみた

    はじめに Zigについてのメモ の Zig 言語のスローガンと概要 に「C で大量にある未定義動作を Zig ではかなり少なくしています(といってもちゃんと数えたわけではないですが)」と書いたのですが、その後ちゃんと数えてみました。 最終版ドラフトで未定義動作の個数を数えてみた ISO - ISO/IEC 9899:2018 - Information technology — Programming languages — C でPDFがCHF 198で販売されています(Google検索によると2022-07-17時点で28,077.01 円)。 が、この価格では私にはちょっと手が出ないので以下の2つの最終版ドラフトを参照しました (と書いたのですが、その後上記のPDFを買いました)。 C17 (C standard revision) - Wikipedia からリンクされている N2

    C言語の未定義動作について調べてみた
  • 未定義動作 - Wikipedia

    コンピュータプログラミングにおいて、未定義動作(英: undefined behavior, UB)とは、コンピュータ言語が準拠する言語仕様において動作が予測できないと規定されたプログラムを実行した結果のことである。これに対して、言語仕様が動作結果を規定せず、プラットフォーム上の別のコンポーネントのドキュメント(ABIやトランスレータドキュメントなど)が処理系の実装を規定する動作のことを未規定動作(英: Unspecified behavior)と呼ぶ。 「未定義のコードを実行した結果コンパイラは何をしてもいい。鼻から悪魔が飛び出しても仕様に反しない」というcomp.std.cでの投稿から、C言語コミュニティではユーモアを込めて未定義動作のことを「鼻の悪魔(英: nasal demons)」と呼ぶことがある。[1] 概要[編集] 一部のプログラミング言語では、プログラムの実行中に未定義動作

  • SEってよく質問に対して「○○という認識です」って言い回し使うけど「事実を教えてくれ」って思ってしまう→いや、「認識です」にはちゃんと理由があるんだというツッコミ

    ちょめ子 @chome2xx 私「この機能って今使われてますか?」 ?「今は使われてない認識です」 私「設計書って更新されてます?」 ?「更新されてる認識です」 いや、認識じゃなくて事実を教えてくれって思ってしまうのだが、SEこういう言い回し好きだよね 2024-03-18 10:02:14

    SEってよく質問に対して「○○という認識です」って言い回し使うけど「事実を教えてくれ」って思ってしまう→いや、「認識です」にはちゃんと理由があるんだというツッコミ
    hiroomi
    hiroomi 2024/03/20
    “断言して間違っとったら詰められる現場に最適化されたらそうなるんじゃね”確証はないけど多分そうです
  • https://twitter.com/yaizawa/status/1766472060568838249

    hiroomi
    hiroomi 2024/03/11
    “Stripeのバグかな”Stripe でセントが無い通貨への請求が100倍になる罠
  • E2EテストでNextAuth認証(OAuthなど)を突破する方法

    NextAuth (Auth.js) で認証させているWebアプリをPlaywrightなどでE2Eテストする際に、認証をどうやってさせるか、あるいは回避するかが悩ましい部分です。 もし採用している認証方式が、単純なID/パスワード認証であればテストユーザを作成し、Playwrightにパスワードを入力させれば認証できるので問題はありません。 しかし、Google認証などの外部のプロバイダを経由するような場合は、E2Eテストをすることが難しくなります。そこでこの記事では、NextAuthの認証済み状態をPlaywrightで再現させる方法を紹介します。 やり方は大きく2つ NextAuthの設定に依存してやり方は大きく2つあります。 セッションデータを database で管理している場合 セッションデータを jwt で管理している場合 データベースの場合 セッションデータをデータベースに

    E2EテストでNextAuth認証(OAuthなど)を突破する方法
  • テストピラミッド万歳 | POSTD

    クイックサマリー:「テストピラミッド」は、自動テストをUI、サービス、ユニット単位に整理することで、開発に自動テストを組み込む方法を示すために作成されました。2012年に定義されて以降、このモデルは次第に使われなくなってきたように思いますが、当に廃れてしまったのでしょうか。この記事では、最新のテスト戦略を紹介するとともに、今日のソフトウェア開発におけるテストピラミッドの関連性を検討します。 筆者の同僚であるジャン・フィリップ・ピエトルチェクが、かつてコードを書く開発者の責任について、次のように述べました。 none「我々の仕事の成果を最終的に使用する人々は、(中略)我々がただ最善を尽くすだけでなく、実際に機能するものを作ることを期待しているのです。」 — ジャン・フィリップ・ピエトルチェク 彼の言葉は、私たちが書くコードをそれに依存する人々の観点からとらえている点で非常に印象に残りました

    テストピラミッド万歳 | POSTD
  • 何もかもはテストできないときに何をテストするべきか - TestRail Blog

    ソフトウェアテストやテスターに関する話題やテスト管理ツール TestRail のトピックをお伝えします。 この記事はPeter G Walenによるゲスト投稿です。 これは、ソフトウェアテストに携わる誰もがいつかは経験することです。仕事が山のようにあり、大量のシナリオやテストを片づけなければならないが、たとえ自分やチーム全員が1日24時間働いたとしても、すべてをテストするのはとうてい不可能。私が関わるほぼすべての組織やチームでこういった問題を目にします。完了しなければならないことが山のようにあり、顧客に約束したデリバリー期日に間に合うようすべてのテストを終わらせるのは不可能です。さまざまな「アジャイル」環境で働く人たちもよく似た、あるいはまったく同じ課題に直面します。それは、つまりは「何もかもテストしろ」という要求です。 ただし、現実においては、何もかもテストするのは単純に不可能です。 ど

    hiroomi
    hiroomi 2024/02/17
    "最も重要な機能と最もリスクの高い機能を特定し、それらの機能と前提となる機能をテスト対象リストの先頭に置くことができます。"アホなのは、これでムギュっと掴めるか。統計か画で出せるとよいかもね。
  • 設備保全とは?意味、目的、保守メンテナンスとの違い、種類、AIの可能性などを考察:日立ソリューションズ東日本

    設備保全とは 「設備」と言っても具体的な対象は、その企業によって多種多様です。例えば、製造業のお客様であれば工場の生産設備などの機械(工作機械などの加工機、炉や釜といったものも含まれます)を指しますし、レンタカー事業者や複合機のリースを行う事業者の場合は、貸し出す車輌や複合機など、またIT機器も設備資産と言えます。 全ての設備で共通するのは、設備は「問題なく稼働」することで価値を生み出すということです。言い換えれば、利益を産むためには稼働させることが必要です。 設備保全(equipment maintenance)とは、『設備が万全な状態で稼働できるように維持していく活動』となります。 設備保全を実施する意味と必要性 設備はなんの手当てもなく稼働し続けるものではありません。設備の経年劣化(老朽化)によってトラブルが出てくる可能性もありますし、消耗品に相当する部品もありますので、何の手当もし

  • 龍が如く7のすごいテストをなぜ我々は採用できないのか | フューチャー技術ブログ

    僕自身は龍が如くシリーズは、クロヒョウ2、極1、極2、0、3、4、5、6、0とやって、7はRPGだし主人公違うしなぁと思って、買うだけ買って後でやろうと積んでいたところ、CEDECのすごいテストの話を聞いて、(オリジナル版を積んでいたのに)インターナショナル版を買って始めてしまうぐらいインパクトがあり(そして積んでたのを後悔したぐらいよかった)ました。それ以降、維新極、7外伝、8は発売日に買ってプレイしてます。 こちらにその講演の詳細なレポートがこちらにあります。 https://www.famitsu.com/news/202009/11205564.html その8の発売前に龍が如くスタジオの技術責任者の方がXのアカウントを開設して、C++のコードを投稿されていたのですが、それに対してエンプラ開発目線で意見しているようなツイートを見かけて、「いや、システムの特性全然違うから」と思い筆を

    龍が如く7のすごいテストをなぜ我々は採用できないのか | フューチャー技術ブログ
  • ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin

    をよく読むエンジニアであれば、ライブラリの導入には慎重になるべきだということは共通の認識になっていると思う。しかし、どういったライブラリを導入すべきかという選定基準は自分の中ではまだ言語化できてないことに最近気がついた。絶対的な基準を設けるのではなく、ある程度柔軟に考えるべきだと思うが、自分がどう考えて選定するかを考えてみる。 品質 テストが書かれているか 自分のプロダクトでテストを書いているのであれば、ライブラリにもテストを求めるべき 長い間継続してメンテナンスされている(いた)か 急に出てきてセンセーショナルな売り文句で注目を浴びるライブラリは怪しむべき コードの品質は悪くないか 導入する前にライブラリのコードは読むべき 効果 その後の実装効率をどれだけ上げるか 導入しない場合と大して変わらないのであれば不要 自分でそれを書いた場合と比べてどうか 短時間で同じようなものを書けるのであ

    ライブラリを気軽に導入しないこと|Katashin
    hiroomi
    hiroomi 2023/12/15
    "品質 テストが書かれているか" これ起点に枝が分かれる。
  • ブラウザ自動操作API入門: WebDriver APIとChrome DevTools Protocol(CDP)

    ウェブブラウザを自動操作する際には、WebDriverやChrome DevTools Protocol (CDP) などのAPIが広く利用されています。 これらのAPIを基盤に構築された様々なブラウザ自動操作フレームワークが、テスト自動化の分野で重要な役割を果たしています。 例えば、SeleniumやPlaywrightといったフレームワークを利用して、テストの自動化に取り組まれている方もいらっしゃると思います。 私もテスト自動化フレームワークの便利さを享受する一方で、フレームワークを介さずにブラウザを自動操作する方法についての興味がわいてきました。 そこで、この記事ではWebDriverやCDPが提供するAPIを直接利用してブラウザを操作する方法を基礎から探求してみることにしました。 これにより、私たちが普段利用しているフレームワークの背後にある原理を理解し、より深い知見を得ることを目

    ブラウザ自動操作API入門: WebDriver APIとChrome DevTools Protocol(CDP)
  • 全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて

    2023年11月6日 株式会社NTTデータグループ 株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)は、10月10日に発生した全国銀行データ通信システムに関するシステム障害により、預金者・金融機関・関係各所・世の中の皆様に、多大なるご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 現時点でご説明できる全国銀行データ通信システムの障害の状況と今後の取り組みについて、記者会見を実施させて頂きます。 記者会見時の投影資料はこちらをご覧ください。

    全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて
    hiroomi
    hiroomi 2023/11/07
    テストのすり抜けについて >https://youtu.be/wIDGQzzZd2w?t=1994 スライド4P見ての解説。統計的に検体を作るのかね。今のスタンス >https://youtu.be/wIDGQzzZd2w?t=2898 ,https://youtu.be/wIDGQzzZd2w?t=3536 頑張って静的解析で検証してもらうと。
  • 「テストを当然実施してきた」、全銀ネットが10日に開催した説明会の一問一答

    全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月10日、銀行間送金を担う「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」で発生した不具合に関してオンライン説明会を開いた。中継コンピューター(RC)で発生したと見られる不具合の原因や全銀ネットの対応などを説明した。説明会の主な一問一答は以下の通り。 改めて不具合の原因は。 RCに備える、振り込み電文1件ごとに内国為替制度運営費(旧銀行間手数料)が設定されているかどうか、そもそも設定自体が間違っていないかなどをチェックする機能に不具合が生じた。3連休中に送金処理がたまっていたことは関係しておらず、RC固有の問題だと見ている。(1システムの不具合が)RC全体に波及した原因については究明を進めている最中だ。 今回の不具合は金融機関から連絡があって気づいたのか。 全銀ネットでも日々システム監視を行っていて、不具合そのものは我々でも検知した。

    「テストを当然実施してきた」、全銀ネットが10日に開催した説明会の一問一答
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/13
    “銀行間手数料をチェックする機能が以前からあり、同機能を流用して実装している。 ”
  • 22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge

    ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日版, Autoblog日版, Forbes JAPAN他 デスクトップ版のFirefoxブラウザーに20年以上存在していたバグが先月、23歳のプログラミング初心者によって修正されました。 2002年、MacでMozilla browser(Firefoxの当時の名称)を使用していたアダム・プライス氏は、ツールチップの表示の問題に悩まされていました。このバグは、Mozillaツールバーのアイコンにマウスカーソルをポイントして表示されるツールチップ(説明書き)が、Commandキー(WindowsではAltキー)+Tabキーでウィンドウのフォーカスをほかのアプリに移したあとも表示され続けてしまうというもの。 この状態になってしまった場合、ツールチップを消すには再びFir

    22年前からFirefoxブラウザに存在したバグ、23歳の初心者プログラマーが修正 | テクノエッジ TechnoEdge
    hiroomi
    hiroomi 2023/10/12
    コツ、ちょっとした気がかりを追う。なれちゃうとそんなものとして、まず追わない。
  • テストは「確認」と「テスト」の二つでできている

    Difference between testing ordinary software and testing software using machine learning

    テストは「確認」と「テスト」の二つでできている
    hiroomi
    hiroomi 2023/09/26
    シンプルでよいね。
  • O-RAN Radio Unit試験ソリューションを販売開始 | アンリツグループ

  • 「O-RAN」の相互運用性がもたらすテストの課題

    Open RANは、モバイルネットワーク事業者に大きな可能性をもたらします。ただし、そのオープン性はテスト面で新たな課題を生んでいます。 5G(第5世代移動通信)はオープン無線アクセスネットワーク(Open RAN)への移行を推進する重要な原動力です。5Gでは、ネットワークの高密度化が飛躍的に進むため、モバイル事業者は、スタンダードベースのネットワークを採用して、リソースの使用率を向上する必要があります。既存のネットワークインフラと従来のフロントホール技術では、5Gに伴う需要と帯域幅の増加に対応できません。モバイルネットワーク事業者は5Gに向けて進化するためにOpen RANを必要としています。 これと並行して、仮想化やソフトウェア定義ネットワーク(SDN)のような革新的な技術も成熟してきており、これらの技術は、無線アクセスネットワークに統合できるようになっています。Open RANを利用

    「O-RAN」の相互運用性がもたらすテストの課題
  • 富士通、全自治体でマイナンバーカード交付システムを再停止 - 日本経済新聞

    富士通は29日、マイナンバーカードを使ってコンビニで証明書を交付するシステムを再び止めて点検すると発表した。再停止・再点検は、同社の子会社が運営する証明書交付システムを利用する全自治体が対象となる。3月から複数の自治体で別人の証明書が誤って交付される不具合が相次ぎ、5月から約1カ月かけてシステムを点検した。6月17日に点検が完了したが、新たに福岡県宗像市で住民票の誤交付が発生した。各自治体と

    富士通、全自治体でマイナンバーカード交付システムを再停止 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2023/07/01
    “5月から約1カ月かけてシステムを点検した。6月17日に点検が完了したが、新たに福岡県宗像市で”問題は無いとしてるから、考え的に突破するのが大変そう。気づいてないから、指摘事項は基本聞き流しだろうし。