タグ

ブログに関するillmaiのブックマーク (32)

  • aggren0xの日記

    「この研究分野では二つのセクトが戦っている。ひとつは聖シーウォルから日人への手紙の信奉者で、こう信じている:必ずしも速い者が競争に勝つのではなく、強い者が戦いに勝つのでもない。しかし時と災難はすべての人に臨む。もう一つの宗派は聖ロナルドの門弟たちで、次のように信じる:招かれる者は多いが、選ばれる者は少ない」 前半は旧約聖書「伝道の書」9:12、後半は新約「マタイによる福音書」。 www.nature.com こんな記事があった。インテレクチュアル・ダーク・ウェブというのがあるのだそうだ。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/59351 これを呼んで、ふと、論文を紹介したいと思った。これらは強烈な研究成果である、と、私は思っているのだが。日国内的には特に注目はされていないように思う。 これらは科学雑誌としては、昨年度に公開された結果である。 2018

    aggren0xの日記
  • " PCつれヅレ日記":楽天ブログ

    2013/05/02 高知Extreme Night4 (2) カテゴリ:旅 仕事が戦闘モードに入ってしまい、更新できずにおりましたm(_ _)m 3日目の日曜日、この日はGyrockさんが夕方の便で帰る日でありますので、午前中に 家を出ましてサクっと見て回れつつ、前回Gyrockさんが来高したときに見て無い所を! っと思いまして、向かったのが 横浪半島 四国はバイク乗りにとってツーリング天国と言われておりまして、高知に来たらここは 外せないドライブコースであります ぐるっと半島を一周しながら、壮大に切り立った崖と海のコントラストは素晴らしいの 一語であります 直ぐ真上で、とんびが飛んでおりますた ドライブ後は、かいだ屋という高知では有名なうなぎ屋さんでうなぎって〆としました まぁー今回は当によく飲んで、よくいました 今年に入ってけっこう精神的に追い詰められてた状況でしたが、Gyro

    " PCつれヅレ日記":楽天ブログ
  • Cocoaの日々

  • 強火で進め

    この記事ではXCFrameworkを作成し、署名(コード署名)を行う手順を解説します。 解説前にまず、記事内に出てくる用語の解説を書いておきます。知らない用語が出てきたらここに戻ってきて確認して下さい。 用語解説 Archive 配布やストアに公開時に必要な実行可能ファイル、アセット、メタデータなどのリソースをBundle化したもの。 Bundle(バンドル) 標準化された階層構造を持つディレクトリにリソースをまとめたもの。通常は1つのファイルの様に扱われるが右クリックメニューから「パッケージの内容を表示」を選択するとディレクトリに含まれた内容が確認できる。 参考情報:Placing Content in a Bundle | Apple Developer Documentation Framework Dynamic shared library(動的共有ライブラリ)やStatic L

    強火で進め
  • 韓国人、嫌韓を見る

    この記事からのつづきになります。 たびたび話してきたように、日に対するヘイトと日帝批判は別の問題です。 日文化韓国に紹介しているフードライターの韓国人の方がいますが、 ツイッターでネット右翼に「日に親しみを持つ親日派」と思われたのか、 『慰安婦の真実』云々の情報をメンションで送りつけられたらしく(笑) それに対する彼の返答が「うちの家系は、沖縄に徴用されて生還してきた 母方の祖父が、自分の誕生日は忘れても光復節だけは祝っていた家柄だ」 というものでして、(いま確認してみると、返事したわけではなく、無視して 韓国語でつぶやいただけだったようですけどσ)日の保守派が夢想しがちな 反日=日へのヘイト。洗脳教育により日統治期の真実を知らないでいる… といった概念の虚構性は、こういった人々を見るだけで分かるものですけどね。 More

    韓国人、嫌韓を見る
  • bkブログ

    bkブログ プログラミングやバッドノウハウについてのブログ 2004-2011年に書いていたブログのアーカイブです。 机の上のもののワイヤレス化 - Microsoft Arc Keyboard の導入 iPodは何を変えたのか? 人が問題にぶち当たったときには、どうするか? ソフトウエアの肥大化について、の続き ソフトウェアの肥大化について ある程度の年齢を迎えたプログラマが抱える悩み Unicode の雪だるま 設定ファイルの整理 - Emacs 編 設定ファイルの整理 - zsh 編 パターン、Wiki、XP ~時を超えた創造の原則 マッキントッシュ物語 - 僕らを変えたコンピュータ GNU diff の地味だけど便利な機能 C++ の string と vector の reserve() の挙動 暗号化 - プライバシーを救った反乱者たち Best Software Writin

  • GREE Engineer's Blog coming soon...

    コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動 Slackオートメーションプラットフォーム(次世代プラットフォーム)でSlackアプリを作ってみた新着!!2024/05/28hagiwaramasaru Slack情報システム部 こんにちは。情報システム部の萩原です。皆さんはSlackオートメーションプラットフォーム(少し前までは次世代プラットフォームとも呼ばれていました)をご存じでしょうか。2023年4月に正式リリースされ、端的に言うと、これま […] 新卒1年目の実体験から学んだ新卒の心構え2024/03/29hidakatakumaこんにちは! グリーでインフラエンジニアとして働いている日高です。 今回は、就活生に向けて、新卒エンジニアとして1年間取り組んだタスクの1つとそのタスクを通して気づいたことを紹介します。そして、これらのことを通して、私が […] 非エンジニア女子がRails

    GREE Engineer's Blog coming soon...
  • ツカエルサイト - 人気と口コミで厳選したリンク集

    みんなの「買ってよかったもの」まとめ。通販の口コミからみんなのおすすめを簡単に探せる。

    ツカエルサイト - 人気と口コミで厳選したリンク集
  • IT戦記

    みなさんお元気ですか?僕は少しだけ元気ではありません。じんわりとした夏の暑さを感じながらブログを書いています。 実は、数ヶ月前にスマートニュースという会社を退職しました。 しばらく無職 しばらくは就職せずに無職でいようかなと思っています。 すぐに再就職した方がいいんだろうな〜。とは思うのですが少し疲れたかも。 いい時代になったものだ 最近は AI の進化も素晴らしく、昔ソフトウェアで出来なかったことがどんどんできるようになってるなって感じます。 Rust とか、ちょうど欲しかった感じのプログラミング言語もあるし、 ChatGPT は完璧ではないけど何か新しいことを始めるときに素晴らしい洞察を与えてくれる。 時代は確実に良くなってる。そんな時代に「自分は働いていないくていいのか」と少し不安になるけれど、自由気ままにコードを書く、そんな時間が今あってのもいいのかなって思ってます。 オフトピック

    IT戦記
  • お父さんの[そらまめ式]自閉症療育

    「療育的家づくり」シリーズ記事完結にあたって by ケン (04/21) 「療育的家づくり」シリーズ記事完結にあたって by えりこ (03/12) わが子よ、声を聞かせて―自閉症と闘った母と子(ブックレビュー) by みんみん (12/13) 自閉症の子どもと暮らす家づくり(160) by wakapapadesu (03/30) 自閉症の子どもと暮らす家づくり(158) by Chip (03/19) 名古屋で講演を行ないます。→キャンセルとなりました。 by そらパパ (12/30) 名古屋で講演を行ないます。→キャンセルとなりました。 by もこ (12/27) 自閉症の子どもと暮らす家づくり(117) by よし (05/23) ブックレビュー一覧 オリジナル記事:療育と不動産 療育のためのセカンドハウス 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12

  • 辺境の偏屈屋の日記

    TPP加盟は間違いないような雰囲気です。 産業界もTPP特需に浮かれずに、足腰鍛えて世界のマーケットに通用するように励んでもらいたいです。 制度変更に頼って売上を伸ばす習性がつけば、売上を確保するために、 今度は屋上屋ならぬ、屋根下屋根を造るような動きにもなりかねません。 是非とも世界に通用する商品力の開発に、しのぎを削ってほしいものです。 さて、前回も触れましたが、農政族は完全に内向き指向になっています。 私は、これをきっかけに、専業農家、兼業農家を問わず、農業をやめるのであれば農地を国が収用するようにしたらどうかと思います。 現状でも機械の償却もできない専業農家も少なくありません。 農地を持っているがため赤字になるなら、国に農地を無償譲渡するのです。 固定資産税も払わずに済むし、有形の実害はないはずです。 農地は国有化して、就農希望者、農業生産法人は国から農地を借ります。 仮に農地を収

    辺境の偏屈屋の日記
  • 原発情報

    (まとめると) ・医療機関による全数報告は、その後の患者フォローアップを保健所に依頼することが来の目的である ・全数登録をやめると、膨大な保健所の業務のある一定割合を検査医療機関が担うことになる ・届け出と、フォローアップのどちらが大変か、議論の余地はあるまい 現在、コロナの全数登録を辞めるべきだという話が、医療機関および行政からでてきています。 感染報告、高リスクに限定を 知事会、コロナ緊急声明共同通信 全国知事会の新型コロナウイルス対策部は23日、オンラインで役員会を開き、感染者の全数把握をやめて、報告対象を高齢者や重症化リスクがある人だけにするなど「現実的な手法」を求める緊急声明をまとめた。

    原発情報
  • ネット上の発言の劣化について|ガジェット通信 GetNews

    個人的印象だが、インターネット上での匿名発言の劣化がさらに進んでいるように見える。 攻撃的なコメントが一層断定的になり、かつ非論理的になり、口調が暴力的になってきている。 これについては、前に“情報の階層化”という論点を提示したことがある。 ちょっと長い話になる。 かつてマスメディアが言論の場を実効支配していた時代があった。 讀賣新聞1400万部、朝日新聞800万部、『紅白歌合戦』の視聴率が80%だった時代の話である。 その頃の日人は子どもも大人も、男も女も、知識人も労働者も、“だいたい同じような情報”を共有することができた。 政治的意見にしても、全国紙の社説のどれかに“自分といちばん近いもの”を探し出して、とりあえずそれに同調することができた。 “国論を二分する”というような劇的な国民的亀裂は60年安保から後は見ることができない。 国民のほとんどはは、朝日から産経まで、どれかの新聞の社

    ネット上の発言の劣化について|ガジェット通信 GetNews
  • ぼやきくッくり

    閲覧しにくい方は「ぼやきくっくりFC2版」をお勧めします。内容は同じです。 ★「人気blogRanking」クリックお願いします→ ★ご面倒でなければ「にほんブログ村」もお願いします→ ※拙ツイッターの新アカウント(2019/8/6〜)はこちらです。 https://twitter.com/boyakuri2 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ※【一覧】「アンカー」など青山繁晴さんテキスト起こし ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ■5/15放送 ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」 青山繁晴さんが久しぶりにニッポン放送に登場。 ほぼ完全起こしですが、言い直しや、「あの〜」などの間投詞、編に関係ない細かな掛け合いや相槌などはカットしています。 閲覧しにくい方は「ぼやきくっくりFC2版」をお勧めします。内容は同じです。 ★「

  • 似非管理者の寂しい夜 - livedoor Blog(ブログ)

    先日、68歳で亡くなった愛知を代表する漫画家、鳥山明さんの家に行ってきました。 この日曜日のことです。 愛知県清須市にある自宅前には、死を悲しむ人が大勢来ているかと思って、何か記帳とか献花ができるならボクもそうしたいと思っていきました。 ところが、全然そういうものはなくて、自宅前にはガードマンが一人立っていました。 そして多分、彼の死を悼むファンの方がガードマンと話をしていました。 その内容は、献花台とかそういうファンに向けたものは一切ないとのことでした。 ま、住宅街の一軒家なので、近所迷惑を考えたんでしょう。 ボクは何もせずにそのまま立ち去りました。 考えてみれば、ボクはそこまで鳥山マンガを熱心に読んできたわけではありませんが、それでも彼の存在とかサブカル業界への影響は大きかったと思いますし、純粋に悲しい気持ちです。 一つの時代が終わった気がします。 先日、久しぶりにマイクロソフト製品の

  • 清水洋のオランダ留学日記

  • [R30]: ネット右翼だって現実社会に戻ればリベラルでしょうが

    リベラルブログうんたらという話がむなぐるま氏の「日ではリベラルブロガーのハブはないのだろうか」っていうエントリあたりから広がってるみたいで、既にまとめも終わった議論みたいだけど(笑)、ブログのサブタイトルも変えたことだし、亀レスだけどちょいコメント。 僕自身の考えはstandpoint1989氏のこちらのエントリに割と近いんだけど、こと「ネット右翼」については別に大した問題じゃないと思う。切込隊長がこちらのエントリで何かえらく難しげにまとめているが、分かりやすく言っちゃうと「頭のいい若い奴がどんどん生活不安を増大させていて、そいつらがネットで自分の生活を脅かしそうな欺瞞にいつくとネット右翼って呼ばれるだけなんだよ」ってこと。ま、そういうことである。 ネット右翼、あるいはサイバーカスケードという現象が発生する原因は、もう1つあると思う。これまたあちこちのブログで指摘されていることではある

    [R30]: ネット右翼だって現実社会に戻ればリベラルでしょうが
  • 『『多数派の意見なのに多くの人が支持しているわけで無い』と、いう矛盾。』

    ネトウヨ大憤死の巻というはてな匿名ダイアリーが注目を浴びている。便乗して書いてみる。 この件は、ネット上での言葉の強さを考える上で面白い話だと思っている。 どんな話だったかというと下記のような流れ ある学生が2chニュース極東板に書いた。 その投稿は以下のようなものだった。 学生は家族に民主政権になったら日が終わってしまう、て話を必死で訴えた。親も「民主がそんな政党だとは思わなかった」と納得してたはずなのに、当日は民主に入れたことを知り、その学生は、親を殴って玄関のガラスを割って、親父のサイフを盗んで漫画喫茶に逃げた、と。 で、それを読んだ増田匿名ダイアリーの書き手)が、こんな風に感想を述べている。 …切ないねえ。切ない。なんていうか、純粋真っ直ぐクンの挫折はとても青くて苦くて切ない。 泣きながら、腫れた顔で。血の出た手を汚いシャツかなんかで巻きながら、とぼとぼと歩く若者。周囲の全てが

    『『多数派の意見なのに多くの人が支持しているわけで無い』と、いう矛盾。』
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • シートン俗物記

    先日、地元選出の衆議院議員(自民党所属)の広報がポスティングされてました。チラ裏でもメモに使おうかと紙面を見た瞬間、愕然としました。あまりの衝撃に二度見、三度見したほどです。 広報 広報2 その紙面がこれなのですが、私の感じた衝撃がお分かりになるでしょうか? 現在、自民党といえば、パーティーに裏金(あ、還付金でしたっけ?)、脱税、統一教会と大騒ぎになっているところです。 1からわかる政治資金事件 自民派閥 いったい何が? https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/104266.html 【詳報】自民裏金「20年以上前から…」 聞き取り結果発表 不記載の理由は? 何に使った?(全文PDFあり) https://www.tokyo-np.co.jp/article/309487 裏金を「還付金」と言い張り続ける自民党 脱税かもしれないのに…

    シートン俗物記