タグ

一眼レフに関するisao823のブックマーク (2)

  • 初心者向け!はじめてのクリップオンストロボの使い方と選び方を超まとめてみた!

    室内で子供や商品撮影していて上手く撮れない。。という方は一眼レフやミラーレスで撮影しているならぜひクリップオンストロボ(外付けフラッシュ)の導入を考えてみましょう。ストロボ撮影のメリットやはじめての1台にオススメな機種も紹介します。今までの写真から劇的にキレイな写真が得られるかもしれませんよ! クリップオンストロボはマジ有能です子供が生まれて一眼レフで我が子の成長を撮り溜めているパパ、ママにとっての悩み事の一つが、部屋の中(特に夜間)で上手く撮影ができない ということではないでしょうか? あるいは部屋の中で小物や商品を撮影したときにキレイに撮れない。。とか。 それは部屋の中は屋外に比べてかなり暗いためブレたり感度を上げざるを得なかったりするだけでなく、家庭にあるシーリングライト(天井の蛍光灯)が写真撮影にまったく向いていないということが原因です。 写真は被写体に当たった反射光をカメラで記録

    初心者向け!はじめてのクリップオンストロボの使い方と選び方を超まとめてみた!
    isao823
    isao823 2016/08/22
    めっちゃわかりやすい。
  • 重たい一眼レフカメラも軽くなる!?ネオプレーン素材のカメラストラップを試してみた。 - saicho's playground

    どうも!さいちょーです。 前回のブログではカメラを買い換えて、これまでの購入遍歴を振り返ってみました。 その時にカメラストラップ買うの忘れてたので、今回は新しくカメラストラップを新調したことを書こうと思います。 カメラストラップ、何で選ぶ⁉ カメラストラップって何がオススメなんでしょう? これって当に人それぞれですよね。 街中で使うからオシャレなデザインがいい! 撮りたい一瞬を逃さないように、ぶら下げた状態からすぐ撮れるストラップがいい! 持ち運ぶときにブラブラしないのがいい! 私はこれまでは、買ったときについてきた純正のストラップを使っていました。 今回せっかくストラップを買い換えるので、どこをポイントにしようかな~と思っていた時に先輩カメラマンさんからアドバイスが! 『洒落たのもいいけど、実用的なら伸びるヤツにした方が良いよ。肩の負担が全然違う。』 肩の負担が全然違う! これだ!と思

    重たい一眼レフカメラも軽くなる!?ネオプレーン素材のカメラストラップを試してみた。 - saicho's playground
  • 1