タグ

ビジネスと心理に関するjaponiumのブックマーク (21)

  • 自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい

    自己啓発に、はまる人というのがいる。 基的にネガティブ思考な人間あるいは、精神的に弱い人に多く存在する。 例えポジティブ思考であっても、「幸せになりたいがどうしたら良いか分からない」と考える人だろう。 また、ネット上では多少強気な発言をするにも関わらず、リアルでは長いものに巻かれろ的な弱い発言が多かったりする。 だから、実際に会うとそのキャラクターのギャップに驚くだろう。 ただ、実際問題のところ「善人」が多いのだと思う。 いずれにせよ、そういう人は「自分の言動に対して、もの凄く自信がない」。 だから、何かと流されやすくて騙されやすい。道しるべをしてくれる人に対して妄信するのだ。 目次自信がない人は仲間を探す販促は信者がしてくれる儲かる仕組み作り感動なんて技術で作れる信者から教祖側に回る人間自己啓発というネーミング力最後に 自信がない人は仲間を探すもの凄く自信がないと、どうなるか?というと

    自己啓発にハマる人間は、笑えるぐらい搾取しやすい
    japonium
    japonium 2011/07/27
    楽をしたいのは皆一緒。問題は能動的か受動的かの安直な方向性。騙される人は受動的にダラダラ遠回りして楽さはトータルでトントン。
  • 月収1655円から18500000円にした営業術【1】 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 23

    『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで ― 読者数30万人 日最大級の富裕層向けメディア 「ゆかしメディア」 since 2009 ファイナンシャルアドバイザーの大坪勇二氏は、大企業をスピンアウトし、営業経験、顧客ゼロでフルコミッションの保険営業に転進するが、成績不振のため最低月収が手取り1655円に。しかしその半年後には年収が1000万円を超えるトップ営業マンに躍り出た経験を持つ。自身の体験をつづった『手取り1655円が1850万円になった営業マンが明かす月収1万倍仕事術』(ダイヤモンド社)、『月収1850万円を稼いだ勉強法』(祥伝社)で明かした、月収を1万倍にアップをもたらした大坪式富裕層営業術を聞いてみた。 商売相手となる富裕層はストック型かフロー型か? 比較的お金があって、豊かな生活をしている人を指して「富裕層」とひとくくりにしていますが、富裕層の中でも、「ストック」の富裕層

    japonium
    japonium 2011/07/06
    ストック(相続)かフロー(成金)か。ノンバーバル(非言語)コミュニケーション。
  • 職場に悪影響を及ぼす10種類の性格タイプ--あなたの会社にもこんな人いませんか

    ほかの子どもたちとうまくつきあえない子どもを見たことがあるはずだ。スポーツでずるをする子どももいる。モノポリーの奇妙な遊び方を考え出して「新ルールだ」などと言い張り、自分が勝てるようにする近所の知り合いもいただろう。それらの子どもたちが成長すると、残念ながら、性格の問題をひきずったまま大人になる可能性がある。 以前書いた記事で、わたしは真のプロフェッショナルが心がけるべき10の項目を挙げた。プロフェッショナルと一緒に働くのは楽しいものだ。そして、子どものように振る舞う、プロフェッショナルの振りをする大人と一緒に働かなくてはならないのは、大変な苦痛だ。以下に挙げる問題のある10の性格は、真のプロフェッショナルの逆だと考えて欲しい。 1.女々しいタイプ ボールを奪ってそのまま帰ってしまう子どものように、女々しいタイプの人物は機嫌を悪くして逃げてしまう。こういうタイプの人物は、腹が立って自分が思

    職場に悪影響を及ぼす10種類の性格タイプ--あなたの会社にもこんな人いませんか
    japonium
    japonium 2011/06/09
    詰まり残るのは兵士みたいな人間じゃん。
  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【2】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【1】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    発売5カ月で8万部を突破した「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)の著者、アライブ取締役の伊藤喜之氏は、自らを“バカリーマン日本代表”と呼ぶ。偏差値30、学歴やスキルがなくても、年収1000万円を実現させた伊藤氏の、おバカでも年収1000万円どころか3000万円も夢ではないという「バカ6大奥義」、そして奥義が生まれたユニークな過程を紹介する。 勉強はまったくしなかった学生時代 ――中学時代から典型的な体育会系だったそうですね。 中学の部活でソフト(軟式)テニス部に入った動機は、見渡す限り女子ばかりだったからです(笑)。『スラムダンク』の影響で、あまりに入部希望者が多かったバスケ部を早々に諦め、即、ソフトテニス部に入部しました。 でもテニスが合っていたのか、練習に没頭しました。日が暮れても練習、休日も自主練、朝練も勝手にやっていたら、学校からめちゃくちゃ怒られて、僕のせいで部活時間の

  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【7】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    発売5カ月で8万部を突破した「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)の著者、アライブ取締役の伊藤喜之氏は、自らを“バカリーマン日本代表”と呼ぶ。偏差値30、学歴やスキルがなくても、年収1000万円を実現させた伊藤氏の年収1000万円どころか3000万円も夢ではないという「バカ6大奥義」、そして奥義が生まれたユニークな過程を紹介する。 この記事を読んでいる「ゆかしメディア」の読者さんといえば、富裕層、つまりはエリートであり、成功されている方が多いと思います。僕の著書では「バカ6大奥義」と合わせて実行するとより効果的な「バカ16スキル」というものも紹介していますが、このスキルの中から、エリートのみなさんにも参考になりそうなものを紹介させて頂きたいと思います。バカリーマンからエリートに伝授する、その名も『エリートやっつけスキル!』使えそうでしたら、使って下さい。 エリートやっつけスキルその

    偏差値30から、年収3000万円を実現するには【7】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【5】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    発売5カ月で8万部を突破した「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)の著者、アライブ取締役の伊藤喜之氏は、自らを“バカリーマン日本代表”と呼ぶ。偏差値30、学歴やスキルがなくても、年収1000万円を実現させた伊藤氏の、おバカでも年収3000万円も夢ではない「バカ6大奥義」、そして奥義が生まれたユニークな過程を紹介する。 奥義3 「弱点レーダーチャート」を使って、どんな大物もやっつける これは人脈形成の奥義です。人から好かれるということは、相手に媚びを売ることじゃなく、相手の弱点を補うことが重要だと思うのです。例えば、プロ野球選手に向かって、「野球大好きです」と話し合っても終始相手から「へぇ〜」「そうなんですね〜」と、野球の裏話を聞くだけですが、野球選手とiPhoneアプリの使い方を話したらどうなるでしょうか? 僕は専門家じゃないですが、仕事で毎日iPhoneアプリを使っている。その便

    偏差値30から、年収3000万円を実現するには【5】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」
  • ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで

  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【3】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    発売5カ月で8万部を突破した「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)の著者、アライブ取締役の伊藤喜之氏は、自らを“バカリーマン日本代表”と呼ぶ。偏差値30、学歴やスキルがなくても、年収1000万円を実現させた伊藤氏の、おバカでも年収1000万円どころか3000万円も夢ではないという「バカ6大奥義」、そして奥義が生まれたユニークな過程を紹介する。◆第二回目はコチラ◆ 副業で評価が上がり古巣へ戻る ――東海地方のタワーレコードでは知られる顔になったわけですね。 ついにタワーレコードの統括マネージャー、普段は店頭には出てこないスーパーバイザーに見つかりまして「おまえ何やっているんだ?」と。説明すると「おまえ面白いな、レコード会社の人間じゃないのか。何か企画をやりたいのなら、俺に言えば全部やってやる」と言われて、とうとう、タワーレコードにネットワークができました。 そして、今度は矛先をラジオ

  • 偏差値30から、年収3000万円を実現するには【4】 | 富裕層の最上級を刺激する 「ゆかしメディア」

    偏差値30から、年収3000万円を実現するには【4】 発売5カ月で8万部を突破した「バカでも年収1000万円」(ダイヤモンド社)の著者、アライブ取締役の伊藤喜之氏は、自らを“バカリーマン日本代表”と呼ぶ。偏差値30、学歴やスキルがなくても、年収1000万円を実現させた伊藤氏の、おバカでも年収1000万円どころか3000万円も夢ではないという「バカ6大奥義」、そして奥義が生まれたユニークな過程を紹介する。 奥義1 成功の糸は毎週木曜日に降りてくる 前回、この奥義が生まれたきっかけをご紹介しましたが、今までの人生で選んだことがなかった選択をあえてする、というのがこの奥義1です。 僕自身以前は「あれがあったらいいのに」「こうだったらもっと違ってくるはずだ」と、チャンスが訪れるのをただ待っているだけでした。でもいつまで待ってもそんなチャンスはやって来ない。でも当は、チャンスはやって来ないのではな

  • 「金を持った人に読ませる努力をしなければ、どんなにありがたい言論も続くわけがない」:日経ビジネスオンライン

    思想家で小説家である東浩紀さんが編集長として2010年末に創刊した『思想地図β』が売れている。発売20日で2万部を超え、勢いは衰えを見せていない。思想系の雑誌としては「事件」といっていいほどの売れ行きだ。 これだけでも驚異的なのだが、『思想地図β』は、思想誌としての特集内容、さらにその売り方や売れ方まで「業界初」と言っていい試みにあふれている。 前回に続く2回目のインタビューでは、東さんに『思想地図β』のテーマをなぜ「ショッピングモール」にしたのか、その理由を聞いた。(聞き手は、柳瀬博一) (その1から読む) ―― 『思想地図β』の創刊号の特集は「ショッピングモール」でした。従来の思想雑誌では考えられない特集タイトルですが、これはすんなりと決まったんですか? 東 ええ。最初はショッピングモールしかないと思っていましたよ。言論業界では、ショッピングモールというと、「ファスト風土化」の象徴とし

    「金を持った人に読ませる努力をしなければ、どんなにありがたい言論も続くわけがない」:日経ビジネスオンライン
  • スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、“行動”をデザインするものだった!! 2011.02.01 石村 研二 石村 研二 スターバックスもパートナーとなったコーヒーカップの廃棄量を減らすためのアイデアコンペ「Betacup」が行われたことについてはgreenzでもお伝えしました。このコンテストの結果が発表されたのですが、その結果選ばれた「Karma Cup」はなんとコーヒーカップではなかったのです!しかも他のアイデアとは一線を画すエモーショナルな仕掛けがなされていました… このKarma Cupのコンセプトを示すイメージ画に書かれた言葉がまず印象的です。 A shared problem. A shared reward.(問題を分かち合い、報酬も分かち合おう) このKarma Cupのコンセプトを要約すると、店頭に黒板を置き、マイ

    スターバックスの紙コップ利用を減らすためのアイデアコンペに優勝したのはコップのデザインではなく、”行動”をデザインするものだった!! | greenz.jp グリーンズ
    japonium
    japonium 2011/02/01
    抑々デザインでなくアイデアのコンペなのにそんなに驚いてる勘違いに付いてけないし、珍しくもない日本的な発想を外人が言うと新発想と有り難がる奴隷根性にも付いてけないし、×を付ける面倒臭さにも付いてけない。
  • 日本企業にあるチームの80%以上が機能していない:日経ビジネスオンライン

    「日企業にあるチーム(組織)の80%以上が機能していない」 これを皆さんは大げさだと思いますか? あなたのチームは当にチームとして機能していると自信を持って言えますか? チームとして機能しているチームと機能していないチームの大きな違いは何でしょうか。 それは、「チームシナジー」を生み出せているかどうかです。 そもそも、なぜ私たちはチームや組織を創るのでしょうか? 私はこれまで、多くの経営者、リーダーの皆さんにこの問いかけをしてきました。 いただく主な回答は 「1人では生み出せない大きな成果を生み出すため」 「個々の強みを活かしてブレークスルーや斬新なアイデアを生み出すため」 「一体感や達成感を皆で共有し、大きなモチベーションを創るため」 「共に信頼できる仲間と切磋琢磨して互いに成長するため」 など、当に素晴らしいものです。 しかし、その後、さらに次の質問をします。 「皆さんのチーム、

    日本企業にあるチームの80%以上が機能していない:日経ビジネスオンライン
  • 第117回:「マーケティングはつまらない」の、本当の理由:NETMarketing Online(日経ネットマーケティング)

    仕事は面白いですか?”最近の私の口癖です。特に、若いビジネスマンに向かってよく質問します。そうすると、次のような答えが返ってきます。 “だんだん、つまらなくなってきた” “今の仕事は合わないので、別な仕事をしようと思っている” “上司が分かってくれないので、面白くない” “自分の理想の仕事はまだ探せていない” “他の会社のほうが面白そうだ” などなどです。皆さんに同じ質問をしたらどうお答えになるでしょうか。 私はこれらの答えを聞いていて感じたことは、仕事には面白い仕事と、つまらない仕事がある、と決め込んでいるのではないか、ということです。決められたことを同じようにやるから、つまらない。ああ、私は不幸だ。クリエーターのような仕事は自由で面白そう!あっちの水は甘そうに見えるのです。 この考え方には、大きな欠点があります。それは、誰がそう思ったのか知りませんが、世の中にそういう既成概念

  • シゴタノ! - 交渉で相手にYESと言わせるための9つのポイント

    1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする 2.譲れないポイントと折れてもいいポイントを紙に書いておく 3.相手の言い分をメモする 4.相手に話す余地を与える 5.追い詰められても即答しない 6.相手の譲歩を見逃さない 7.相手に「交渉を楽しむ幅」を提供する 8.相手に決断の「呼び水」を提供する 9.お互いに合意できそうな部分から話し始める 『3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術』より 1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする ギリギリまで書類の見直しに追われていては「大丈夫かなぁ…」と不安になりがち。そこで、30分前にすべての準備を完了し、あとは「何もしない時間」としてリラックスして過ごすようにします。 2.「譲れないポイント」と「折れてもいいポイント」を紙に書いておく 自分では十分にわかっているつもりでも、相手の話に説得力があると「まぁ、いいかな」と折れてし

  • トヨタが気前よくカイゼンを教える本当の理由(1/3) ― @IT MONOist

    連載ではソフトウェア開発/運用でのCO2排出量見える化と、製造業における取り組みのポイントや算定における留意点を3回にわたり解説する。第1回となる今回は、そもそも製造業がなぜCO2排出量算定へ取り組まなければならないのかを解説しよう。

  • 日本は“ソフトイシュー”先進国?

    「川上慎市郎の“目利き”マーケティング」とは? グロービス・マネジメント・スクールでマーケティングを教える川上慎市郎氏が、企画の成功率を高める「目利き」の方策を探るシリーズ。毎日手に取る商品から、新しいサービス、気づかず消費者が誘導される購買行動まで、川上氏ならではの新しい視点でコメントします。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2008年2月20日に掲載されたものです。川上氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 市場の成熟化と商品寿命の短命化によってますますハードルの上がる新商品の開発・投入を、どのようにマネジメントすれば良いのか。この問いに答えるため、前回(参照記事)は新商品開発という営みが企業において持つ内部的な意味合いについてご説明しました。 新商品の成功確率を上げる、言い換えれば失敗の確率を下げるということは、もちろんとても重要なことです。しかし、マネジメ

    日本は“ソフトイシュー”先進国?
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは、お名前.comで取得されています。 お名前.comのトップページへ Copyright © 2018 GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.

  • 「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは

    上司として、部下として、相手に一目置かれるようなビジネス会話を考える2009年3月の総務特集。初回では、どんな立場の時にでも使えるオールマイティな会話術を紹介した。今回は、年下の部下の立場から、年上の上司への接し方を、オフィスで実際によくあるシチュエーションに沿って考えてみよう。 上司の「なぜできない?」には「こうすればできます!」で答えよう ケース1:上司から厳しいスケジュールで仕事を任されてしまった場合 手いっぱいの仕事を抱えている状況で、突然上司に「○○くん、明日のA社への提案だけど、君が企画書をまとめておいてくれるかな?」と言われてしまった。今抱えている仕事量から考えて、明日までに企画書を仕上げるのはかなり厳しそう……。 「仕事を任されるのはいいけれど、よりによってこんなタイミングで……」という今回のようなケース。毎回どう受け答えすればいいのか悩んでいるビジネスパーソンも多いのでは

    「なぜできない?」と怒る上司に「こ、こいつできるぞ!」と思わせる返答とは
    japonium
    japonium 2009/03/13
    事実所感法
  • 小さな約束プログラム。仲間教育で創る信頼 | 企業ホームページ運営の心得

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 10年以上前の会社員時代のことです。後に新規事業となるプロジェクト受注に多忙を極め新婚生活は破綻寸前でした。とはいえ納期に間に合わなければ職も失います。苦肉の策として、を会社に呼び手伝わせました。は実家の八百屋で一日働いた後で疲れていたのですが「一緒にいるだけで幸せ」という蜜月期間だから可能となった奇策です。 教育シリーズ第2弾は「仲間編」。同僚は手伝わず、上司も役員も見て見ぬふりです。人という漢字は支え合

    小さな約束プログラム。仲間教育で創る信頼 | 企業ホームページ運営の心得
    japonium
    japonium 2009/02/25
    約束を守る事は大小問わず一回は一回。其れを逆手に取り護側で誠意のコンセンサスを築くわけだが、約束を持ち掛ける側でも実際は小さな約束を守れる人間は信頼に値するという考え方があったりする。