タグ

ニュースとキャッシュレスに関するjaydon_KOJFUKのブックマーク (2)

  • 追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと:スマホ決済のお得な活用術(1/2 ページ) ポイントやお得なことが大好物。そんな筆者が今、注目しているのが「マイナポイント第2弾」だ。「マイナポイント」とは、総務省が実施するマイナンバーカード取得者を対象としたポイント還元事業。 「第1弾」は2020年9月から実施され、対象となる決済サービスで2万円分の買い物やチャージをすると、上限5000円相当のポイントが付与された。 「マイナポイント第2弾」が2022年1月1日にスタート 「第2弾」には3つの施策が用意されている。1つ目は第1弾と同じ内容。マイナンバーカードは取得したものの、第1弾に申し込んでいない人、まだマイナンバーカードを取得していない人、第1弾に申し込んだもののポイントを上限の5000円相当まで受け取っていない人を対象に、買い物やチャージ金額の25%分のポ

    追加で1万5000円相当を還元! 「マイナポイント第2弾」で準備すべきこと
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/01/30
    ポイント還元も良いけど、マイナンバーカードの利点をもっとアピールすれば良いのに。これ、いつまでやるんだろうね。
  • 大量の小銭は「ポケットチェンジ」なら手数料0円で交通系ICカード(Suicaなど)にチャージできる! 実際にやってみた

    2022年1月17日以降、ゆうちょ銀行に大量の小銭を預け入れると手数料を取られることになったが、家に大量の小銭を貯めている人も多いだろう。そこで注目したいのが「ポケットチェンジ」だ。これは余った外国の通貨を日円に両替して、交通系ICカード(Suicaなど)にチャージできる便利なサービスだが、実は日円にも対応している。そこで今回は、ポケットチェンジを利用して大量の小銭をSuicaにチャージする方法を紹介しよう。もちろん手数料は0円だぞ! 大量の小銭を預けるのに手数料を取られる時代! ゆうちょ銀行が、2022年1月17日より大量の小銭を預け入れるのに手数料を徴収することになったのはご存じだろう。 詳しくは→こちらで確認してほしいが、下手に銀行に大量の小銭を持ち込むと、けっこうな額の手数料を引かれて大損するかもしれない。 だが、いまだに家の貯金箱に大量の小銭がある人も多いはずだ。今後、大量の

    大量の小銭は「ポケットチェンジ」なら手数料0円で交通系ICカード(Suicaなど)にチャージできる! 実際にやってみた
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/01/22
    わざわざ両替やチャージしなくても、スーパーのセルフレジで使えば良いのでは?
  • 1