タグ

ニュースと東京に関するjaydon_KOJFUKのブックマーク (7)

  • 上越新幹線 来年春から最高速度引き上げへ 時速275キロに | NHK

    東京と新潟を結ぶ上越新幹線について、JR東日は、騒音対策などを強化し、来年春から最高速度を現在より35キロ速い、時速275キロに引き上げることを決めました。 東京・新潟間は最大で7分ほど短縮され、ダイヤの編成によっては1時間半を切ることも可能になるということです。 上越新幹線は、現在、最高速度240キロで走行し、東京と新潟間を最速で1時間36分で結んでいます。 JR東日は、上越新幹線の高速化を目指し、▽線路脇にある防音壁を高くし吸音板を設置するなどして騒音対策を進めたほか、▽パンタグラフと接し、車両に電気を送るための「トロリ線」を高速走行にも耐えられる、強化したものに張り替えるなど、対策を強化してきました。 工事はおよそ4年間かけて今年度末までに完了する見通しとなり、JR東日は、来年春のダイヤ改正に合わせ、上越新幹線を高速化させることを決めました。 最高速度を240キロから275キロ

    上越新幹線 来年春から最高速度引き上げへ 時速275キロに | NHK
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/06/08
    これって、 交通費が出るなら通勤圏内!?
  • 小児IC運賃50円の衝撃。狙いを小田急に聞いた

    小児IC運賃50円の衝撃。狙いを小田急に聞いた
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/03/30
    子供と一緒に出掛ける機会が増える事や、将来的な子育て世代の沿線流入に繋がるっていう 発想が良いね。 目先の利益にとらわれない考え方だね。
  • 東京都 新型コロナ 16人死亡 8875人感染確認 前週比400人余増 | NHK

    東京都内の24日の感染確認は1週間前の木曜日より400人余り多い8875人でした。 一日の感染者数が前の週の同じ曜日を上回るのは今月3日以来です。 また都は感染が確認された16人が死亡したと発表しました。 東京都は24日、都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の8875人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の木曜日より400人余り増えました。 前の週の同じ曜日を上回るのは今月3日以来で、都の担当者は「緩やかな減少傾向に変わりはないと考えているが『リバウンド警戒期間』であり感染防止対策を引き続きお願いしたい」と話しています。 24日までの7日間平均は6352.0人で、前の週の77.9%でした。 24日に確認された8875人を年代別に見ると「10歳未満」が最も多く全体の19.0%にあたる1686人でした。 65歳以上の高齢者は340人で全体の3.8

    東京都 新型コロナ 16人死亡 8875人感染確認 前週比400人余増 | NHK
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/03/24
    このカウント、いつまでやるのかな?
  • 東京都 コロナ 16人死亡 1万5525人感染確認 7日連続前週下回る | NHKニュース

    東京都内の15日の感染確認は、1万5525人で、7日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、都は、1日の発表としてはことし最多となる16人が死亡したと発表しました。 東京都は15日都内で新たに「10歳未満」から「100歳以上」の1万5525人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の火曜日と比べておよそ1600人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは7日連続です。 また、15日までの7日間平均は1万5219.4人で、前の週の81.9%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは4日連続です。 濃厚接触者で症状があり、医師の判断で検査を行わずに感染と診断された「特例疑似症患者」は、768人でした。 15日確認された1万5525人の年代別は ▽10歳未満が2439人、 ▽10代が1878人、 ▽20代が2243人、 ▽30代が2635人、 ▽40代が274

    東京都 コロナ 16人死亡 1万5525人感染確認 7日連続前週下回る | NHKニュース
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/02/15
    感染が広がる前からピークアウトは早いって言ってたけど、やっぱり日本も例外じゃなかったって事だね。
  • 新宿で食料の無料配布 コロナ禍で利用者が急増、初めて500人台に 女性1割超 子ども連れの姿も:東京新聞 TOKYO Web

    困窮者支援をしている市民団体「新宿ごはんプラス」などが毎週土曜日に都庁前(新宿区)で開いている無料の品配布会で、先週十五日の利用者が初めて五百人を超えた。新型コロナウイルス禍で利用者が増え続けており、関係者は「支援物資を調達できるか不安はあるが、今後も支援を続ける」と話す。(中村真暁) この日の利用者は五百十一人。二〇一四年七月の活動開始以来、最も多かった前週八日の四百三十七人から七十人以上増えた。コロナ前はほとんどいなかった女性は七十人弱と一割超を占め、中には幼い子ども連れの姿も見られた。若者や外国人、スーツ姿の人もいた。 この日は寄贈された品などをもとに四百八十人分を用意したが急きょ、予備で用意していた品などを詰め直して配るほどだった。初めて参加したボランティアの女性(43)は「たくさんの人が来ていた。来は行政がすべき取り組み。民間団体が対応している状況は深刻だ」と憂えていた。

    新宿で食料の無料配布 コロナ禍で利用者が急増、初めて500人台に 女性1割超 子ども連れの姿も:東京新聞 TOKYO Web
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/01/19
    世界の富豪が資産を倍に増やしたって話もある中、現実は厳しいという事。 先が見えない不安を抱えてる人が多く、コロナに感染しなくても精神的にきついよね。
  • 宿泊療養者に名物駅弁…運が良ければ老舗料亭の仕出し弁当も? 不評に応えて小池都知事「少しでも彩りを」:東京新聞 TOKYO Web

    主に無症状者や軽症者が入る宿泊療養施設の事は栄養バランスは考慮されているが、3とも同じような味付けになりがち。入所者からは「味や見た目があきてくる」といった声が寄せられることもあった。 新変異株「オミクロン株」が拡大する中、都は家庭内感染を防ぐため、無症状者らに原則、宿泊療養を求めており、小池百合子知事は、14日の会見で「単調になりがちな療養に、少しでも彩りを添える工夫もしようと」と話した。

    宿泊療養者に名物駅弁…運が良ければ老舗料亭の仕出し弁当も? 不評に応えて小池都知事「少しでも彩りを」:東京新聞 TOKYO Web
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/01/15
    「入所者からは「味や見た目があきてくる」といった声が寄せられる」だからって、わざわざ料亭の仕出し弁当にする必要ある?普通に栄養バランスを考えた食事提供で十分では?
  • 東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース

    東京都内の12日の感染確認は去年9月以来2000人を超えて2198人となり、感染の急拡大が続いています。また12日、都に報告が入ったスクリーニング検査の結果、都内では9割がオミクロン株に感染している疑いがあるということで、都の担当者は「オミクロン株の感染力の強さなどから感染が広がっている。感染確認がどこまで増えるかわからない状況だ」と述べて、強い危機感を示しました。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から100歳以上の男女合わせて2198人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 11日の2倍以上、1週間前の水曜日の5倍余りで感染の急拡大が続いています。 都内で一日の感染確認が2000人を超えるのは、およそ4か月前の去年9月4日以来です。また12日までの7日間の平均は1148.7人で1000人を超えました。前の週の847.1%で8倍を超える増加になっています。

    東京都 新型コロナ 2198人感染確認 2000人超は去年9月4日以来 | NHKニュース
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/01/12
    人口が多い都市の感染者が急増するのはある意味仕方ない。
  • 1