タグ

社会と暮らしに関するjaydon_KOJFUKのブックマーク (2)

  • カルガモの親子が線路内に 京成線一時運転見合わせ 無事に誘導 | NHK

    20日朝、千葉県習志野市の京成電鉄の実籾駅でカルガモの親子が線路内に侵入し、一時電車の運転が見合わされました。 カルガモは駅員によって線路の外に無事に誘導されたということです。 京成電鉄によりますと、20日午前8時50分ごろ、習志野市の実籾駅で非常停止ボタンが押され、駅員が確認したところ、線路上を歩くカルガモの親子が発見されました。 線路を歩いていたのは、親ガモが1羽と子ガモが6羽で、駅員がゴム製のモップを使って線路の外に無事に誘導したということです。 当時は通勤で混雑する時間帯でしたが、京成電鉄はカルガモが線路の外に出るまで電車の運転を10分ほど見合わせました。 ツイッターに投稿された動画では、駅の線路上で停車している車両のわきを親ガモと子ガモが列になって歩いている様子が確認できます。 撮影した人は「警報ブザーが鳴ったので、人かと思ったらカルガモの親子だったのでかわいくて撮りました。周り

    カルガモの親子が線路内に 京成線一時運転見合わせ 無事に誘導 | NHK
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/06/21
    10分間の見合わせでほっこりする内容。
  • セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO

    2020年8月に住み慣れた東京を離れ、八ヶ岳の麓にある長野県富士見町へ移住しました。そこに至るまでの経緯や実際にやってみて感じたことなどを書きたいと思います。 この記事は「いつかどこかへ移り住んでみたい」と考えはじめている人向けの内容です。技術的な話は全く出てきませんがご容赦ください。 やらずして後悔するよりやってみるべし 私は東京生まれビーバッブ育ちの40代、生まれてこの方ずっと東京都民として暮らしてきました。30代後半に差し掛かったあたりで「もう東京でやりたいことないな」と思いはじめ、漠然と別の土地で暮らしてみたいと考えるようになりました。 ですがプロマネという職種の性質上、お客様と対話してナンボの世界で、多くのクライアントがある東京を離れる=ジョブ的な死を意味する、というのは少し言い過ぎにしても、仕事で価値を出せなくなってしまっては末転倒、なかなか踏み込めずにいました。いや今思えば

    セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話 | DevelopersIO
    jaydon_KOJFUK
    jaydon_KOJFUK 2022/02/07
    最近CMでも良く耳にする「サステイナブル」、そんな環境にやさしいエコな生活も有りだと思えるのも、ある程度、年齢と経験を重ねた結果かな。
  • 1