タグ

twitterとパクリと著作権に関するkanimasterのブックマーク (5)

  • たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?

    みなさんこんにちは、小野ほりでいです。 Twitterに無断転載、されてますか? 私はもう58回ぐらいされて、どうでもよくなりました。 <登場人物> エリコちゃん 「仕事をする気が起きない」が口癖のOL。 ミカ先輩 「仕事をするなんて滅相もない」が口癖のOL。 ふぅ~…危ないところだった。 やめてほしいわね、今後の展開とまったく関係ない大砲…。 先輩、今回はトゥギャッチ読者のキヨミさんから質問が来てますよ。 やった~! エリコちゃん、ミカ先輩、いつも楽しく拝見しております。 最近Twitterで、人のツイートをパクった人が批判されたり、 ひどいときには炎上しているのをよく見るのですが、 正直騒ぎすぎではないのかと思います。 剽窃や転載は悪いことですが、 もはやそれを通り越して私怨で叩いているようにしか見えません。 お二人はどう思われますか? あと、最近更新ペースが落ちているように思えるので

    たかがパクツイで炎上させるのってやりすぎじゃないですか?
  • @Copy__writing の初期行為の回想 - 無要の葉

    2015-05-07 @Copy__writing の初期行為の回想 以前にも書いたのだけれど、ついでの備忘録系だったので今回は「こんなことがありました」という目的でひとつ記事を書きます。悪名高い「Copy writing」が過去に何をしたのか、という回想です。事件を風化させちゃあならんね。 【Copy writingとは?】 <a href="https://twitter.com/Copy__writing" data-mce-href="https://twitter.com/Copy__writing">Copy writing (@Copy__writing) | Twitter</a>twitter.com 結論から言うと、このアカウントは悪質なのでフォローしないでほしい。出来ればツイートもRTなどをしないようにしてほしいということです。最近では「オサレ

    @Copy__writing の初期行為の回想 - 無要の葉
  • 昨日の記事に関してのお知らせ : 架設

    昨日書いた記事につきましてのご報告になります。 昨日の記事を当面非公開にいたしました。 経緯を知っている方への報告記事のつもりが、思った以上に拡散したらしいことと、 勢いで書いた感情的な文章があること。 および、状況と考えが変わり、何らかの手続きをとる可能性が出てきたため。 以上の理由から、記事を非公開とさせていただきました。 あしからずご了承ください。

    昨日の記事に関してのお知らせ : 架設
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/17
    はあちゅう側に問題があるのは確かだが、ツイートを見てその人の創作物かどうかどうやって見分けるのか。あと、トークイベントで語られたことなので、起こして記事にした出版社の責任が9割くらいじゃないか。
  • はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇

    こんにちは。 まくるめでございます。 お世話になっているみなさんもお世話になっていないみなさんもこんにちは。  今回記事を書きましたのは、はあちゅう氏がわたしのツイッター上の書き込みを盗用した件についてです。 ツイッター上でおちょくって〆にするつもりでしたが、なんか思いのほか伸びたので、無用な誤解を避けるため、いちおうの見解を書いておきます。   起こったこと:  ポストセブンの下記の記事   http://www.news-postseven.com/archives/20141113_286823.html  の内容は、わたしの下記のツイッターの書き込み インターネット上で「豆腐は白い」って書くと、「白くない豆腐もあります」「白い豆腐がべられない人もいるんですよ!」「私の豆腐は白くありませんが」「厳密にいうと薄いベージュです」「豆腐は黒くあるべきです」「豆腐信者乙」「豆腐主義者め」「

    はあちゅう氏との転載および関連の騒ぎについて : 食人大陸の悲劇
    kanimaster
    kanimaster 2014/11/16
    慶應卒電通出身には無理なんじゃね
  • ネットは面白さ最優先の自由な空間。問題あるなら裁判起こせば?説 - あざなえるなわのごとし

    ※漠然とした一般論 パクり、パクられ生きるのさ photo by CarbonNYC ネット世界はパクリが多い。 ツイッターをやっているとTLに面白い画像が流れてくる。 気に入ってRT。 でも実はその画像は別のひとの書いたもので、書いた人は「パクられた!」と嘆き「パクるな!」と怒ってたりする。 そんな時にいつも思い出す 「虹パネル・ロジック」 と呼んでいるものがある。 かつてαツイッタラーの虹パネルさまがパクツイを行い、パクられ主が虹パネルさまに凸したところ、 @ddddd_koedake1 これはあくまで他人のツイートを僕が発信するというコトなので、パクられ側は自作ネタが広まる、パクる側は名前が売れる、これは双方の利益に準じた素晴らしい方法だと思うのですが^^— 虹パネル(CV:佐倉綾音) (@R18_Loli) 2012, 9月 3 @ddddd_koedake1 あなたにとっての価

    ネットは面白さ最優先の自由な空間。問題あるなら裁判起こせば?説 - あざなえるなわのごとし
  • 1