タグ

2008年7月30日のブックマーク (6件)

  • 電気街が“萌え”た日、そこには等身大の綾波レイがいた (1/5) - ITmedia PC USER

    歩行者天国のパフォーマンスが加熱して以降、コスプレをして歩く集団やオタ芸、露出狂女性などが“アキバの代表的な光景”としてテレビや週刊誌を賑わせた。そして6月、あの殺傷事件が発生したことにより、秋葉原に関する報道はピークに達する。しかし、これらの切り取られた秋葉原像が、街の実像をありのままに映し出しているとは言い難い。それでは、実際はどんな街なのか。 某日、秋葉原電気街の玄関口にある老舗の珈琲店・古炉奈に、ITmediaとASCII.jpの編集者およびライターが集結。個室を借り切り、ホワイトボードに「対談・秋葉原」と脱力した字で書き込んだ。 ──まずは自己紹介をお願いします。「私と秋葉原」で(笑) 藤山氏 ぼくがはじめて秋葉原に来たのは小学3年生のころ。当時は自作ラジオとかに興味があって、電子サイコロのパーツを買い求めて。中学生になると「MZ-80」という高価なPCが売り出されたので、ショッ

    電気街が“萌え”た日、そこには等身大の綾波レイがいた (1/5) - ITmedia PC USER
    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    うまいまとめ。 「古き良きアキバ(いや、むしろ秋葉)」はbefore 自作PCブームの電気街の時代だろー、とか言うのはおっさんですか、そーですか。
  • MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに

    事情筋によると、米MicrosoftWindowsに続くOSの開発を進めており、このOSは「Midori」のコードネームで呼ばれている。このOSは開発者にどんなメリットをもたらすのか。 SD Timesのデビッド・ワージントン氏は、Microsoftが取り組んでいるこのポストWindowsの全体像に関する詳しい情報を入手した。 この開発プロジェクトは非常に重要なため、Microsoftはエリック・ラダー氏にその指揮を託した。同氏はサーバ・ツール事業の元責任者で、ビル・ゲイツ会長の薫陶を直接受けたグループの実力者の1人だ。 何人かの事情筋がMidoriの情報をこつこつと集め、それらをつなぎ合わせてMidoriの全体的な戦略の核心に迫ろうとしてきた。だが、ここにきてワージントン氏が一気に脚光を浴びることになった。垂ぜんの的となっていた「ブツ」、つまりMicrosoftが厳重に管理している社内

    MSのポストWindows「Midori」の構想が明らかに
    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    Singularity改めMidori。マネージドOS、VM動作、動的リソース、コンカレンシー、既存GUIとの決別...。興味深い。
  • デル、NVIDIA GPU搭載ノートで発生する不具合を予防するBIOS

    7月29日 公開 デル株式会社は、一部のNVIDIA製GPUを搭載したノートPCで発生する不具合の発生を予防するためのBIOSを公開した。 対象となるのは、Inspiron 1420、Latitude D630、Latitude D630c、Precision M2300、Vostro Notebook 1310、Vostro Notebook 1400、Vostro Notebook 1510、Vostro Notebook 1710、XPS M1330、XPS M1530。 これらの製品に搭載されているNVIDIA製GPUは、そのダイと周辺のパッキング素材が弱く、GPUの温度が上昇した際に故障する可能性がある。この場合、「表示が重複する」、「ランダムな文字が表示される」、「複数のラインが表示される」、「画面が表示されない」といった症状を引き起こす。新BIOSは、ファンの回転制御を見直す

    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    ビンゴ。 D630が頻繁にハングするので既に一回基盤交換してもらったし、BIOSも更新済だが相変わらず不調。やっぱりそういうことか。
  • 続「優秀な学生ばかりは要らないんだよ」---トヨタの場合 - 日経ものづくり - Tech-On!

    トヨタはね,バカの集まりだったんですよ」。トヨタ自動車生産調査部出身のあるOBの方は,実に話がうまい。冒頭にいつも,聞いている方が「どういうことだ?」と疑問に感じたり,不思議に思ったりする内容を端的に言葉にして引き付ける。後に世界一の自動車メーカーにまで成長する企業に集っていた社員に対し,いくら仲間だったとはいえ「バカ」呼ばわりするなんて…。 などといぶかしげに思っていると,しばらくして丁寧に説明してもらえた。このOBが語る「バカ」とは,「熱意のある人」「クルマの技術に一徹な人」という意味を含み,冒頭の表現は次のように言い換えることができるそうだ。 「かつてのトヨタの社員はね,自分がいわゆる『頭の良い人間』であるとは思っていなかったんですよ」。 自分は頭が良いと思っている人は,まさか自分が間違っているとは思わない。そのため,周囲の意見を聞かずに突っ走っていく。これに対し,トヨタ自動車の社

    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    まー、それはそれとして、ただ、既存のトヨタ車をみている限り、デザインは天才にやらせた方がいいんじゃないかなぁと思うな...。
  • 謎に包まれていた「iPhone 3G」生産工場の写真を偶然、撮影に成功

    アップル特有の秘密主義によって、発表されるまではアップル社内の人間にすら秘密にされ続けるわけですが、当然ながらそれは生産工場にまで及んでおり、一体どのようにして製造されているのかは長年の間、謎でした。 しかし、ふとした偶然から、今まで謎に包まれていた「iPhone 3G」生産工場の写真撮影に成功したそうです。 では、その貴重な3枚の写真を見てみましょう。 Apple iPhone pictures left in phone from iPhone Factory | remove the labels | Gadgets and Life これは上記ページ管理人の母親がiPhoneを今朝購入し、壁紙を設定している際に発見したもの。つまり、何かのきっかけでiPhone出荷工場内でスイッチが入り、撮影してしまったらしい。 以下がその3枚の写真です。 iPhoneを収めた容れ物? 漢字で書いて

    謎に包まれていた「iPhone 3G」生産工場の写真を偶然、撮影に成功
    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    これって、お母さんのiPhoneは赤いシールが貼られたB級品ギリギリの個体だったってことだよね?
  • ケータイのリサイクルをしない理由、「思い出を残したい」「個人情報流出が不安」

    ネットエイジアは7月29日、「ケータイリサイクル」に関する実態調査の結果を発表した。調査は7月24日から同28日まで、全国の20歳から49歳のケータイユーザーを対象に実施したもので、回答サンプル数は435人。 同調査によれば、直近のケータイ(携帯電話・PHS)の買い替え時に古い端末をどのようにしたかを聞いたところ、古い端末を「自宅に置いている」という回答が62.3%で最多だった。次いで「自宅等で電話以外の用途に使っている」が21.8%となっており、「買い替え時等で、ケータイショップを通じリサイクルとして回収に提供した」人は11.1%だった。特に2008年に買い換えたユーザーではリサイクル率が5.6%となっており、2007年買い替えした人が12.0%だったのに比べ減少傾向が見られた。 これまでにケータイをリサイクルした経験があるのは41.8%で、年代別では20代が39.2%、30代が43.8

    ケータイのリサイクルをしない理由、「思い出を残したい」「個人情報流出が不安」
    kaorun
    kaorun 2008/07/30
    ケータイは一種のライフログであると考えるべき。