タグ

2008年6月18日のブックマーク (59件)

  • 【マンチェスター】フェーズ3A開通は2011年春

    英国のトラム復興発祥地とも言えるマンチェスター(Manchester)では, ライトレールのMetrolinkが現在23マイル(約37キロ)の路線網を,グレー ター・マンチェスター(Greater Manchester)に展開しています. それを倍にする5億7500万ポンドの拡大計画があり,この4月には当地の 都市交通利用促進と調整を司る公共機関のGMPTEが,コンソーシアムの M-Pact ThalesとDBM契約を交わし,5月には運輸省(DfT)が計画を認可して いましたが,そのフェーズ3A(Phase 3A)の完成時期を2011年春からとする 見通しを,このほど明らかにしました. GMPTE: Greater Manchester Passenger Transport Executive M-Pact Thales consortium: Laing O'Rourke/GrantR

    【マンチェスター】フェーズ3A開通は2011年春
  • 『共和党を支持する理由』風刺ビデオ、人気チャートの1位に | WIRED VISION

    『共和党を支持する理由』風刺ビデオ、人気チャートの1位に 2008年6月18日 社会 コメント: トラックバック (0) Sarah Lai Stirland 共和党支持者を茶化した新しい風刺ビデオ「I'm Voting Republican(私は共和党に投票する)」が今週、『YouTube』などでチャートの1位になった。 この現象はおそらく、マイケル・ムーア氏のような社会派映画監督を目指す人たちにとって、未開拓の市場がオンラインにあることを示しているのだろう。 党派心をむき出しにしたこの挑発的なビデオは、英国生まれの作家兼監督Charlie Steak氏(46歳)と、アリゾナ州フェニックスのデジタル映画制作会社米SyntheticHuman Pictures社が制作したものだ。 「われわれは、できるだけ多くの人々に到達するバイラル・ビデオを制作しようと思って、このビデオを制作した。多くの

  • 福田発言に野党反発 - MSN産経ニュース

    民主党の小沢一郎代表は18日、大分市内で記者会見し、福田康夫首相の消費税発言について「行政のむだ遣いを見直そうとしないで負担だけ上げる発想は到底国民に受け入れられない。税金、負担だけ上げるのが自民、公明政権のやり方だから国民が怒っている」と批判した。鳩山由紀夫幹事長も同日夕、都内での会合で「私どもも、いずれは消費税の議論は必要だと分かっているが、首相が諸物価が高騰する環境で消費税増税を気で考えるようなら国民とずれている」と指摘した。 また、直嶋正行政調会長は同日の記者会見で、政府の「骨太方針2008」で社会保障費に別枠を設けることになっ点について、社保費の年間2200億円の圧縮に反対の考えを示した上で、「別枠を作るのは理解できない。抜け道をつくる小手先のつじつま合わせだ」と批判した。

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 「猪瀬副知事、自民に反撃 「よく勉強しろ」」政治も‐地方自治ニュース:イザ!

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フィンランド1人旅行記・1日目 フィンランドに行くと決めてから観た『かもめ堂』は、白昼夢のような不気味な映画だった。小林聡美演じる堂の店主は、淡々と店を営み、金銭や将来など現実的な問題に直面もせず、地から足が離れているよう。途中まで、夢オチか幽霊オチかを予想したほどだ。 ただ、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/080618/plc0806181958012-n1.htm

    kechack
    kechack 2008/06/18
    山崎氏には期待していないが、首相在任中に拉致問題で何の成果も出せなかった安倍氏が偉そうに言える立場ではない。
  • 「ラーメン危機」を日本農業新聞が報じる - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記

    17日付日農業新聞は1面トップで「ラーメン危機 消える高級小麦粉」という気になる記事を掲載しました。 記事によると、「ラーメンブームを支えてきた」豪州産の「プライムハード」という高級小麦粉が「枯渇寸前」だそうです。 オーストラリアの2年連続の大干ばつが原因。「世界的な小麦の高騰で、麦の政府売り渡し価格はこの1年で4割上昇、1トン当たり7万円に迫る。プライムハードはそれより3割程度高く、わずかなパイの争奪戦が加熱」しているそうな。 全然知らなかったのですが、ラーメン用の小麦粉は戦後、アメリカの独壇場だったのが、10年ほど前から「プライムハード」に一気に切り替わったそうです。 「プライムハード」は「真っ白でつやがあり、こしの強さに欠かせないグルテンを多く含む。時間がたっても変色しにくい」と分析した上で、「味一で勝負したい店主には、垂涎(すいぜん)の粉だ」と日農業新聞は評価しています。 こ

    「ラーメン危機」を日本農業新聞が報じる - ニュースサイト宮崎信行の国会傍聴記
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    フィンランド1人旅行記・1日目 フィンランドに行くと決めてから観た『かもめ堂』は、白昼夢のような不気味な映画だった。小林聡美演じる堂の店主は、淡々と店を営み、金銭や将来など現実的な問題に直面もせず、地から足が離れているよう。途中まで、夢オチか幽霊オチかを予想したほどだ。 ただ、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • しのはら孝blog: 前原前代表の民主農政批判への反論 08.06.17

    先週来新聞等に取り上げられている、前原前民主党代表への反論の件についてまとめました。 数回に分ける予定でしたが、顛末が気になっておられる方もいらっしゃるようですので、少し長くなりますが、一度にアップさせて頂きます。 (前置) 先週、私も含め3人の民主党NC農林水産大臣(その経験者)が前原前代表に退場勧告するという3ページにわたる文書を全民主党議員に配布し、騒ぎになりました。 この件についてきちんと報告しなければなりませんので、まず冒頭なぜそんな荒っぽいことをしたか、簡単に箇条書きしておきます。 ①前原前代表が1兆円の直接支払い(農業者戸別所得補償)の法案を提出したのにもかかわらず、参議院選の小沢マニフェストを問題視し、我々の手掛けてきた農政をバラマキ農政と断じている矛盾は看過できない。 ②参議院選において上記施策を支持し、勝利の要因となったが、期待した農家の皆さんが、前原前代表の批判に動揺

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 【経済制裁緩和】自民と民主、どちらが正論か誰でも判る事だ【拉致被害者】:イザ!

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 初の著書『政権交代~この国を変える』(講談社)を出版

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 読売新聞の世論調査は「世論誘導」「世論操作」の雰囲気 : 低気温のエクスタシー(故宮)

    (02/05)【アテンションプリーズ】当ブログの「後継ブログ」はこちらです (01/02)久しぶりにログインした (01/02)【越年動画】アテナイのアクロポリス(アテネ) (12/31)【年末の御挨拶】良いお年をお迎えください (08/20)【インフォメーション】わがLinktree(リンクツリー) (04/24)【音源】有志が作成したらしい「れいわ新選組応援歌」 (01/01)賀正 (08/03)【プチ日記】マストドン(Mastodon)をせっせと更新中 (12/27)年末のごあいさつ「2019年もありがとうございました」 (07/21)日は第25回参議院議員通常選挙の投票日である (12/27)当ブログの後継ブログのデザインを一新した (11/21)当ブログのサイドバーを手直しした (07/14)【お知らせ】当ブログの「後継ブログ」をせっせと更新しております (03/31)〔ひとり

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 尖閣問題 沈静化の兆しみえず 馬政権 世論対応に終始 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【台北=長谷川周人】尖閣諸島(中国語名・釣魚島)沖で起きた日の巡視船と台湾の遊漁船の衝突事故で、馬英九総統は17日、問題の平和的な解決を目指す考えを示した。18日に予定された海軍艦船の尖閣派遣も中止されたが、馬総統は改めて尖閣への領有権を主張するなど、先鋭化する日台関係が沈静に向かう兆しはまだみえてこない。 馬総統は総統府で行った台湾メディアとの記者会見で、「国際紛争は平和的なやり方で解決すべきだ」と強調。尖閣問題が「台湾と日の友好関係の発展に影響を与えるべきではない」との認識も示した。 しかし、領有権に関する認識では従来の主張を貫き、「主権維持の決意に変わりない」とした12日発表の4項目からなる声明の内容を改めて確認。福田康夫首相が16日に台湾側に冷静な対処を呼びかけたこと対して、「声明は理性的であり、冷静だ」と切り返した。 学生時代、尖閣の「中華民国帰属」に関する論文を書いた馬総統

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://mainichi.jp/life/job/news/20080618mog00m100013000c.html

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 国内→国外線 JAL乗り継ぎ20分短縮 成田空港 - MSN産経ニュース

    成田空港で国内線から国際線に乗り継ぐ際の専用の出国審査場と手荷物検査場が18日、同空港第2旅客ターミナルにオープンした。乗り継ぎ時間は現在の約1時間20分から約20分、短縮される。 オープンしたのは日航空(JAL)の乗り継ぎ施設で、成田国際空港会社(NAA)が開設。オープン記念として、JALの客室乗務員やNAAのキャンペーンガール「エアポートプリンセス」らが、同日午前の「福岡−成田便」「伊丹−成田便」の利用客に記念品を手渡した。

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • プレスリリース : 日経電子版

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2008/06/18
    厳しく私に鞭打って厳しいことをいってくれる人と一緒にいたとき、私は頑張れた。→やっぱり小泉ファンはマゾ。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 加藤容疑者は家庭環境に問題があったと思う - 川西正彦の公共政策研究

    週刊現代も読みましたが、加藤の母親の方針で男女交際絶対禁止、テレビも見ることができなかったとか。思春期以後まで母親が過剰に息子の生活を管理、干渉している在り方が問題だ。加藤の母親は女生徒からの年賀状ですら許さない厳しさだ。父親が厳しいのは悪くないが、母親が思春期以後も干渉しすぎると、息子は歪んだ性格になりやすいのでは。作文に親の検閲が入っていたというが最低です。http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jiji-17X187/1.htm文章はへたくそでも自己自身の感性で書くべきでしょう。父親は子どもに厳しくて良いが、母親は慈愛というのが一番いいんですよ。 私は世田谷区立烏山中学校中学校の時クラスで一番美人の女生徒から年賀状をもらった経験がある。一番勉強のできる女生徒からももらったこともある、その女はイスタンブールでアジアと欧州を分けている海峡をボスポ

    加藤容疑者は家庭環境に問題があったと思う - 川西正彦の公共政策研究
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 宮崎勤の20年。 - DOXA(独立左派日誌)

    1989年。時代がダイナミックに変貌していく渦中にあると感じていた僕は、バブルの狂躁に背を向け、「革命的冗談闘争」に邁進していた。そんな僕らに冷水を浴びせかけた事件が「幼女連続誘拐殺人事件」での宮崎勤の逮捕だった。 その「M君」の死刑が執行された。最高裁判決確定から2年あまりでの処刑は、過日の「秋葉原無差別殺傷事件」と無関係とは思えない。「オタク」と「性犯罪」を過剰に結びつけてバッシングする風潮は、まさにあの1989年8月から始まっているのだ。「Mの世代」と呼ばれた僕らの後には「サカキバラ世代」なる言葉も捏造されてきている。 1989年10月、宮崎勤の事件に衝撃を受けた僕らは緊急の公開討論会を開催した。 これが当時のフライヤーである。 会場は立ち見が出るほどの満席だった。ラディカル・フェミニズムの闘士からオタク、サヨク、一般市民までが事件について語り合った。中でも印象的だったのは、自己の幼

    宮崎勤の20年。 - DOXA(独立左派日誌)
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 記事が存在しません。/AGARA 紀伊民報

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 親友丸川議員挙式 紀香がブログで「涙です」

    女優の藤原紀香さんは友人自民党参院議員の丸川珠代さんが結婚したことで、2008年6月16日のブログで祝福を述べている。 「たまちゃん おめでとう」 「二十歳からの親友、丸川珠代がお嫁に行く日です 涙です」 藤原さんは丸川さんのことを、「当に昔から熱い、そしてめっちゃ賢く、めっちゃ面白い最高の友人」と書いている。大学生時代には、ある関西の番組で一緒にレポーターをしたこともあったという。最近では、 「アフガニスタンの写真展をニューヨークでやっているとき、『何か私にできることあったら何でも言って!』と忙しい中、飛んできてくれて、チャリティー講演の司会も無償でしてくれました」 と、書ききれないくらいの思い出があるという。 「正直にひたすら一生懸命で、少しおっちょこちょいだけど、情が熱く、涙もろく、自分よりもまず、まわりの人を気遣う。。。そんなたまちゃんをどうぞ、拓さん、よろしくお願いします」

    親友丸川議員挙式 紀香がブログで「涙です」
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kechack
    kechack 2008/06/18
    「西欧の価値観を押し付けるな」という主張は現在中国の若者の間で盛んに叫ばれていること。日本の死刑推進派は中国と仲良くした方がいいんじゃないかな?
  • http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20080618-OHT1T00098.htm

    kechack
    kechack 2008/06/18
    オタクの象徴だった宮崎死刑囚にこのタイミングで刑を執行したのは、明らかに秋葉原の無差別殺傷事件を意識した判断だ→オタク氏ね世論への迎合
  • ゲンダイネット

    kechack
    kechack 2008/06/18
    鳩山が危険なのは大衆迎合的死刑執行だから。死刑執行が世論支持にプラスとみてポピュリズム的に執行している。
  • 産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ここ数日微妙なデンパしか出力してなかったわけだが(昨日の「秋葉原殺人犯は顔が悪いから事件を起こした」という論調もかなりクるものがあるけれど)、さすが我らが産経抄。今朝は超弩級怪電波を発信してくれました。わーい!しねよ。 【産経抄】6月18日 2008.6.18 03:01 このニュースのトピックス:産経抄 もう45歳のネズミ人間になっていたのか。きのう、昭和と平成をまたいで全国を震撼(しんかん)させた幼女連続誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚の刑が執行された。26歳の「おたく」青年は、逮捕から20年近く生きながらえたが、殺された子供たち4人はかわいい盛りで時計が止まったままだ。 ▼鳩山邦夫法相は、就任以来13人の死刑執行を命じた。平成では最多の執行数とあって、「鳩山法相は、ほぼ2カ月おきに死刑を執行し、ベルトコンベヤーのごとく処理している」とかみついた国会議員の集団がある。 ▼亀井静香氏が会

    産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    kechack
    kechack 2008/06/18
    賛成。文明人はパリに移住して、未開な野蛮人だけ日本に残って厳罰主義の虐殺国家を営めばいい。そのうち1人を残して処刑されるので、そのあと日本に戻るよ。
  • J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ

    読者の皆様 J-CASTテレビウォッチは閉鎖いたしました。 長らくのご愛顧に、深く感謝申し上げます。 (株)ジェイ・キャスト メディア事業

    J-CASTテレビウォッチ閉鎖のお知らせ
    kechack
    kechack 2008/06/18
    そんなに自衛隊で訓練を受けた人材が欲しいなら53、4歳で定年になった自衛官のみ府職員に採用して、一般採用を完全中止にしてしまえば。
  • http://www.news.janjan.jp/culture/0806/0806149568/1.php

    kechack
    kechack 2008/06/18
    国家神道こそが真のカルト宗教である。
  • http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2008061802000112.html?ref=rank

  • http://mainichi.jp/hokkaido/seikei/news/20080618ddlk01020293000c.html

  • 資金調達に喘ぐ不動産ファンド商業施設投げ売りか?

    「今年6月末か9月末を境に、商業施設の投げ売りが始まるかもしれない」。こう予想するのは大手REIT(不動産投資信託)の運用会社幹部だ。 今、不動産ファンドの多くが資金調達に四苦八苦している。今年3月20日にレイコフ(大阪市)、5月26日にはグローバンス(東京都千代田区)が、相次いで民事再生法の適用を申請した。共に不動産ファンドの運用を中核事業とする新興企業だが、融資の返済期限が集中した決算期末に新たな資金調達ができず、経営破綻した。 昨年秋以降、米国のサブプライムローン(信用力の低い個人向け住宅融資)問題の余波で、不動産ファンドへの資金の出し手だった海外機関投資家が一気に資金を引き揚げた。増資が困難になったファンド側は大手銀行からの融資に頼ろうとしたが、不動産市場の冷え込みが顕著となり、「大手企業が主要株主となっているファンド運用会社を除けば、事実上、新たな借り入れはできない状況だ」(RE

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 構造不振に陥るアミューズメント施設、業界再編へ進む可能性も

    6月3日、アミューズメント施設の不振は構造的とみる関係者は少なくなく、市場では業界再編に進むとの見方も出てきた。写真は2006年10月に都内で撮影(2008年 ロイター/Toru Hanai) [東京 3日 ロイター] アミューズメント施設の不振が目立ち、関連企業の収益を押し下げる要因になっている。家庭用ゲーム機の好調やガソリン代高騰で客足の遠退いたことなどが重なっており、不振は構造的とみる関係者が少なくない。市場では業界再編に進むとの見方も出てきた。 大手アミューズメント施設の既存店売上高は、前年比で2ケタ台の落ち込みとなるケースも少なくないなど、大半の企業が苦戦している。直近では5月27日にアリサカが会社更生法申請の手続きを開始、収益環境の厳しさを象徴する格好となった。 アリサカの倒産は、複数年にわたる不適切な会計処理が行われたという事情もあるが、中期的な収益拡大に向け出店を加速させた

    構造不振に陥るアミューズメント施設、業界再編へ進む可能性も
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 404 Not Found

  • http://www.jetro.go.jp/topics/53114

  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • カナロコ|神奈川新聞ニュース

  • http://mainichi.jp/select/opinion/editorial/news/20080618k0000m070166000c.html

  • http://mainichi.jp/select/biz/news/20080618ddm002010087000c.html

  • 「オバマ対ヒラリー」なんてもうどうでもいい? 国民の最大の関心事はガソリン代 - 日経トレンディネット

    kechack
    kechack 2008/06/18
    公共の交通手段が少ないこの国では自家用車による移動が原則。大都市以外で車がなかったら、仕事にも学校にも、買い物にも行けない。ガソリン代の上昇は一般市民の生活を直撃。→日本も田舎はアメリカと同じ
  • JNSK OFFICIAL DIARY 急いでる時は副都心線に乗ってはいけない

    副都心線開通しました。 ほぼ毎日乗っています。 しっかしまぁ、酷い、一日たりともダイヤ通り運行してない。 渋谷→和光市が、急行で22分!がウリなんですが、 今日は、 渋谷→和光市が、急行で1時間20分かかりました。 これ凄いよね、1時間20分地下鉄にはなかなか乗らないでしょ。 アゴラからキラリ富士見に向っていたんだけども、 渋谷では「通勤急行川越市行き」の表示に、渋谷から鶴瀬まで一だよ!と盛り上がったんですけども、渋谷を出発する前に「行き先を確認しております。」とアナウンス。 いやいや、そこを今確認か。 で、結局「この電車は急行川越市行きに変わります。」 行き先は変わらず、行き方が変わった。 渋谷を出たら、小竹向原までは順調に、途中停車は一回で済んだ。 んで、小竹着いてからが、まず、ホームのアナウンスで、「この電車は通勤急行です、次の停車駅は~氷川台に止まります。」と言ってるときに、なぜ

  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    加藤友三郎の原稿発見 こたつ「青年ニ取リテハ惰弱ノ気ヲ生シ」 呉の学生に講話、市史に収録へ (2/20) 旧海軍の呉鎮守府司令長官を務め、広島県出身者で初の首相にもなった加藤友三郎(写真・1861~192...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    kechack
    kechack 2008/06/18
    「ガソリン高くても道路を作って欲しい」とあなたたちが選んだ首長さんたちが言ってるんだから仕方ないでしょ。
  • 一部が苦しむ不平等か、全部が苦しむ平等かという問い。。

    赤木智弘氏の「希望は戦争」というメッセージはさまざま議論の対象となってきた。あるいは、その直裁な表現において強烈なイメージで受け止めた人は多いだろう。 この赤木氏の主張を、東浩紀氏は解釈して、以下のように表現した(『思想地図』vol.1)。それにこたえて萱野稔人氏が発言している。 東氏はこのようにのべている。 中途半端は擬似敗戦状態では、間隔に世代間ギャップが生まれる。それなら、すべて燃えつくされたほうが、みんな敗戦体験ができるからいい。一部の人間が敗戦を体験し、ほかの人間は体験していないという不公正こそが最悪だ、と彼は言っている つまり、この文脈によれば、赤木氏の主張は、萱野稔人氏が端的にのべたように「一部が苦しむ不平等より全部が苦しむ平等を」というものに収斂される。 私は、たとえば派遣労働者の置かれている環境において今、彼らをただ戦力として最大限利用し尽くしてきた資の論理が、その理不

    一部が苦しむ不平等か、全部が苦しむ平等かという問い。。
    kechack
    kechack 2008/06/18
    先の大戦の日本のような例ではすべての人が苦しむ平等が実現するかも知れないが、勝ち戦の場合、一部の人がトクをする。また負け戦の場合戦後処理が最悪の場合、一生その国は立ち直れないかも。戦争リスク軽く見すぎ
  • 橋下改革の“聖域化”なのに… 休み多すぎ?!府立中央図書館 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    関西最大規模の大阪府立中央図書館東大阪市)の運営に対し、「休館日が多すぎる」との指摘が上がっている。6月の休館日はほぼ半月にあたる計14日間。9日から19日までは“11連休”に相当する。図書館側は「今月は年に1度の蔵書整理期間にあたるため」と説明するが、年間の開館日も全国平均以下。橋下徹知事の改革では「図書館以外の施設はすべて見直し」と“聖域化”されたが「もう少し開館してほしい」との要望は根強いという。知事はどう思われますか? 府立中央図書館は毎週月曜が休館のほか、毎月第2木曜が図書整理のため休館。さらに土日曜にかからない祝日も休館日で、月曜が祝日にあたる場合は月曜を休んだうえ、さらに翌火曜も振替休日として休館している。 今月のように蔵書整理のための長期休館もあり、平成20年度の年間開館日は276日。日図書館協会によると、都道府県立図書館の年間開館日数は18年度統計で平均288日といい

    kechack
    kechack 2008/06/18
    図書館は何のために存在するのか理解していないと思われる。
  • 『世界』の蓮池透氏のインタビューまとめ - 解決不能

    2008年7月号『世界』を読んでいたら、蓮池透氏がこのようなインタビューに応えていた。今回の一部制裁解除以前のインタビューなので、それには触れられてはいない。 対話再開のために何が必要か 蓮池 透 聞き手=編集部 - 蓮池氏は、北朝鮮に拉致された被害者の薫氏の兄であり、「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」の事務局長 (1997〜2005)、副代表 (2005〜2007) を務めた。被害者5人が帰国し、また子どもたちなど家族も帰国したが、それ以降、日朝交渉は途絶状態にある。現状をどう認識しているか、それを打開するためには何が必要か、相手の怒りや憎しみを解いていくにはどうしたらいいか、詳しく語ってもらった。 極私的にまとめると、 ・政府は家族会の声を世論の声と思って身動きが取れなくなってるんじゃね? ・「交渉は我々がするから少し黙ってなさい」ぐらい言ってもいいんじゃね? ・日北朝鮮を4回ほ

    『世界』の蓮池透氏のインタビューまとめ - 解決不能
    kechack
    kechack 2008/06/18
    政府は家族会の声を世論の声と思って身動きが取れなくなってるんじゃね?「交渉は我々がするから少し黙ってなさい」ぐらい言ってもいいんじゃね?
  • 欺瞞が自民党を助ける。

    民主党の国会戦術を民主党自身が決めるのは当たり前のことである。 しかし、民主党のそれが民意にそうものであるとはもちろん限らない。 以下の記事をみると、鳩山氏は、政府・与党の後期高齢者医療制度見直し案について「姑息(こそく)な手段を使っても低所得者の厳しさは変わらない」と制度廃止を改めて要求、とある。 それならば、民主党は、自ら他の野党と共同で提出した廃止法案に責任をもつべきだ。廃止する法案に反対する自民党とのちがいを国民に論戦でアピールできる。だが、制度廃止を改めて要求するということは、審議入りを拒否することと整合しない。矛盾する。 国会「休会」、場外で論戦=後期医療テーマに-与野党幹事長 与野党の幹事長・書記局長が15日、NHKの討論番組に出演した。共産党を除く野党3党は、福田康夫首相に問責決議を無視されたことに反発して法案審議を拒否しており、国会は21日の会期末を控え事実上の休会状態。

    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道

    同僚も気になっているという、Saiさんの「即惚れ4ツボ口説き術」。 警戒心バリバリのお堅いお嬢様でも、彼氏持ちの女友達でも、いつも素っ気ない会社のあの子でも、その日のうちにラブラブベッドインさせてしまった口説き術って言ってますね。 そんな簡単に効果って出るんですかね。 興味はありますが、まだよくわからない。 ⇒ 詳しい方法と体験談を見てみる お目当てのあの子や出会い系で見かける激カワ女子のココロもカラダも支配して強制的に欲情させ、我を忘れて卑猥にヨガるオンナにメス堕ちさせることができるみたいですね。 それなら悪くない? 使ってみてもいいかも。 即惚れ4ツボ口説き術 Sai レビュー 特典 こんにちは。 あなたは、可愛くてドストライクな好みの女子たちと、楽しいSEXライフを送っていますか?もし、全然エッチに持ち込めてないなら、5分だけ私の話を聞いてください。 私が伝えたいのは、女性を誘って1

    赤尾晃一の知的排泄物処理場(わかば日記) 最高裁死刑判決の元少年の実名/匿名の分かれ道
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080618ddm005040195000c.html

  • ウェブリブログ:サービスは終了しました。

    「ウェブリブログ」は 2023年1月31日 をもちましてサービス提供を終了いたしました。 2004年3月のサービス開始より19年近くもの間、沢山の皆さまにご愛用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。今後とも、BIGLOBEをご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※引っ越し先ブログへのリダイレクトサービスは2024年1月31日で終了いたしました。 BIGLOBEのサービス一覧

    kechack
    kechack 2008/06/18
    ゲイ・レズビアンたちの行動にも、大きな変化が起こることが充分予想できる。
  • TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト

    JR鹿児島線で大規模停電 鹿児島線・日豊線・山陽線で運転見合わせ 小倉駅など各駅で混乱続く JR鹿児島線の門司港駅~スペースワールド駅間で26日午後0時半ごろから停電が続いています。この影響でJR

    TBS NEWS DIG | TBS/JNNのニュースサイト
    kechack
    kechack 2008/06/18
  • 【副都心線乗車レポート】他路線への乗り換えしやすさを各駅調査 - 日経トレンディネット

    6月14日、渋谷、新宿、池袋の三大副都心を縦断する副都心線が開通した。東京最後の地下鉄とも言われるこの新路線を真っ先に利用しようと、開通日には各駅に大勢の人が集まり、お祭りのような賑わいだった。しかし、今回の開通で直接恩恵を受けない人にとっては、副都心線がいかに便利なのか、あまり実感がわかないかもしれない。 まずは、基的な情報をおさらいしよう。 副都心線は東京メトロの9番目の路線。和光市―渋谷駅間を16の駅で結び、池袋、新宿、渋谷の3大副都心を縦断する。和光市―池袋間はすでに運行している有楽町線と有楽町新線の路線を利用。池袋―渋谷間の雑司が谷、西早稲田、東新宿、新宿三丁目、北参道、明治神宮前の7駅が新設された。 池袋―渋谷の所要時間が各駅でJR山手線とほぼ同じ16分。東京メトロの地下区間初の急行利用で、埼京線と同じ11分程度だ。急行は1時間に3~4。だいたい3に1が急行という割合だ

    【副都心線乗車レポート】他路線への乗り換えしやすさを各駅調査 - 日経トレンディネット
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008061802000125.html

  • 副都心線「連日遅延」 元凶は相互乗り入れ

    開業したばかりの東京メトロ副都心線が、相次ぐトラブルに見舞われている。トラブルの内容はというと、直通運転先の電車の遅れを引きずったり、一定区間に多くの電車が走ったため発生した停電など、相互乗り入れに関係したものが多い。今後も首都圏の鉄道では相互乗り入れが拡大する予定で、その分「遅れリスク」も高まる可能性が出てきそうだ。 開業後の4日間、ダイヤ乱れが発生 東京メトロでは9番目の路線となる副都心線は、2008年6月14日に開業。和光市(埼玉)と渋谷(東京)の20.2キロを結ぶ路線で、すでに有楽町線が使用している和光市-池袋に加えて、池袋-渋谷間8.39キロが新設された。並行するJR山手線や埼京線の混雑を緩和する「バイパス路線」としての役割が期待されているほか、沿線の新宿3丁目や池袋でのデパート競争に拍車がかかるものとみられている。 ところがこの新路線、開業後の4日間、ことごとくダイヤ乱れが発生

    副都心線「連日遅延」 元凶は相互乗り入れ
  • 新開業した東京メトロ副都心線の混乱ぶりが異常

    今月14日に開業した埼玉の和光市から東京の渋谷までを直通運転で結ぶ東京メトロ副都心線。開業当日から遅延もありましたが、今週に入ってからは女性専用車両中止やダイヤの乱れ、さらにはブレーカーが落ちて停電になってしまうという事態にまでなる混乱ぶりとなっています。 東武東上線や西武池袋線とそれぞれ相互直通運転が行われていることも混乱の原因となっており、2012年の東急東横線との相互直通運転開始が今から不安になってきます 詳細は以下から。一般客によって撮影された、開業初日の混乱ぶりがわかるムービー。停止位置が合っておらず、修正を行うムービー。他の駅でも同様の状況が発生し、遅延につながっていたようです。 YouTube - 東京メトロ副都心線 停止位置異常 電光掲示板には調整中の張り紙が。 YouTube - 開業日の副都心線池袋駅の様子(2008年6月14日) それでも東京メトロの運行情報履歴による

    新開業した東京メトロ副都心線の混乱ぶりが異常
  • United States

    AI slop is eating the worldFrom search results to videos to music to reviews, fake content is flooding the internet. Every service with search needs a switch that turns that stuff off — or we’ll drown in digital dreck.

    United States
  • 「裁判員制度」と死刑の大量執行時代

    「鳩山法相、サイバンインコに裁判員PR」(5月23日朝日新聞) サイバンインコを激賞した鳩山法相だが、「死刑執行」の4回目の記者会見では「正義の実現のため、法の支配する国をしっかり守っていくために、粛々と死刑を執行した」と胸を張った。昨年12月から6カ月で13人、私が何度も書いてきたように「大量処刑時代」の幕があいて、ハト印のベルトコンベアは今日も3人を刑場の地下へと運んだ。鳩山大臣の支えは「死刑執行への国民世論の支持」である。内閣府の調査で81・4%が「場合によっては死刑もやむをえない」と答えているから、今後とも死刑執行を続けていくというのだ。 それなら、裁判員制度はどうだろうか。この鳩山大臣が入る「サイバンインコ」を見て、国民は胸をときめかすのだろうか。今年の3月に最高裁判所が発表した「裁判員に関する意識調査」によれば、裁判員裁判への参加意向について、驚くような結果が出ている。「参加し

    kechack
    kechack 2008/06/18
    鳩山大臣は、大量処刑に多くの国民が拍手喝采して裁判員制度への参加意欲を高めると思っているのだろうか。
  • 消費税増税当然を主張するかしないかで、その政党の本質が明らかに成ります。 - 『創作の箱』 別館-短信-