タグ

usabilityに関するkitsのブックマーク (161)

  • 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日本語キーボードはこれじゃない~ | 製品/プロダクト | 毎日がアップデート | あすなろBLOG

    TOP > 毎日がアップデート > 製品/プロダクト > 相変わらずアップルさんが、かな打ちユーザに厳しい件につきまして ~俺が望んでいる日語キーボードはこれじゃない~ 皆さんこんばんわ、カナ打ちユーザの横田です。以前に「iPadは「かな打ち」が使えない」という記事を掲載したところ、「かな打ちユーザ」の皆様から暖かいメッセージをいただきました。ありがとうございました。  そんな「カナ打ちユーザ」の皆様に朗報があります。なんと先日リリースされた「iOS4.2」では、なんと「かなキーボード」がサポートされるようです。  ちゃんとiOS4.2の紹介ページでも 「iOS 4.2は50以上の言語と地方語に対応しています。iPad用として、30以上の新しい多国語キーボードと辞書も用意されています。」 と書かれています。やったね、俺たち大勝利!  というわけで、早速iOS4.2をインストールして「かな

    kits
    kits 2010/11/24
    MSXの50音配列(左上から右へ"あいうえお")とも違うな。/ ということは親指シフトも使えないのか。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • http://twitter.com/jakob_usability/status/20178140848

    kits
    kits 2010/08/03
    オープンプライスとかも不親切なように見える。
  • Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ

    暗黙知(あんもくち、Tacit Knowing)は、ハンガリーの哲学者・社会学者マイケル・ポランニー(Michael Polanyi) によって1966 年に提示された概念で、認知のプロセス、或は、言葉に表せる知覚に対して、(全体的・部分的に)言葉に表せない・説明できない知覚を指す。Wikipediaより こんにちは。livedoorで検索全般を担当しております、須田です。 タイトルのままなのですが、少しづつ日のWEBにおける暗黙知を共有したいと思っています。 暗黙知の共有することで得られるメリットですが、 ユーザーにとっては、分かりづらいUIを日からできるだけ無くすことができ、斬新なUIに慣れるという煩わしい時間からの開放企業にとっては、暗黙知として決まりがあることで、UIを検討する時間の短縮にもなるというメリットがあると思います。 まずは誰でも知っていると思われる基的なところだけ

    Webユーザインターフェースの "暗黙知" を意識していますか? : LINE Corporation ディレクターブログ
    kits
    kits 2010/07/09
    言葉にできているので暗黙知ではないのでは。
  • 無題 - まじかんと雑記

    kits
    kits 2010/06/30
    可変幅の利点は"利用者にとって見易い幅"で見れることであって、「ウェブページごとに適宜表示領域の大きさを調整」というのは違うような。(タブブラウザでなくともページごとに幅を変えるのは面倒だと思う)
  • アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス

    2010年6月11日 アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い アクセシビリティ・エンジニア 中村 精親 「アクセシビリティとユーザビリティに配慮する」 Webサイトの制作において、このような文面を見かけることがあります。しかしながら、両者の違いやそれぞれを向上させる効果についてはあまり理解されていないのでは、と感じることもあります。 「ユーザビリティは考慮したいけれども、アクセシビリティはそのうち」 このような考えのWeb担当者の方もいらっしゃるようです。 これはひとつにはアクセシビリティの定義が明確ではなく、人によって認識、理解がさまざまであることに起因しているのではないかと考えています。 そこで稿では、アクセシビリティの定義についてひとつの考え方を示し、また、混同されがちなユーザビリティとの違いを明確にすることで、アクセシビリティ向上の必要性や、その意義について考えてみたいと

    アクセシビリティの定義、ユーザビリティとの違い | コラム | ミツエーリンクス
  • WiredとAdobeのアレに思うこと | gaspanik weblog

    かねてからiPadのようなタブレットPC向けに出ると噂だった「Wired」の電子版が、先日iPad用のアプリケーションとしてリリースされました。発売に際し掲載されたムービーなどを見た段階では、「おお!なんだこれは!?」なんて思ってました(要は期待していたわけ)。 さて、いざ600円で購入してみると「はぁ…、なるほど」という感想しかでてきませんでした(笑)。だって「10〜20年前にあったCD-ROMコンテンツ?」みたいな感じなんですよね、正直なところ。確かに縦向き横向きのどちらでも見られるし、スワイプ操作でページはめくれるし、同じページ内でタップで写真を替えたりムービーが再生されたりします。 でも、やっぱりこれはただのデジタルコンテンツなんですよね…。 というわけで、ちょっと今日はこの辺の話でボクが思ってることをツラツラと書いていきたいと思います。 Wiredのコンテンツの作られ方このWir

    WiredとAdobeのアレに思うこと | gaspanik weblog
    kits
    kits 2010/06/03
    「1ソースをマルチデバイスに最適化した形にリフォーマットしないとダメじゃないんですか? クロスメディアってそういうことでしょ?」相互運用性は大切。
  • 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 | WIRED VISION

    前の記事 ネットは「偏った意見」を強化するか:研究結果 「米国初の洋上風力発電」:反対運動で難航 次の記事 「iPadは使いにくい」:米のUI専門家が批判 2010年5月13日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 『iPad』はインターフェースの勝利と称されている。しかし、あるユーザビリティーの専門家はこのほどiPadについて、インターフェースに一貫性がなく明確でないという批判を発表した。インターフェースに標準が設定されていないため、それぞれのアプリが違ったように動くのだという。 一部からは「ユーザビリティーの王様」とも呼ばれるJakob Nielsen博士は今週、『iPad』の使いやすさを評価する93ページのレポートを発表した。このレポートは、34種類のアプリとウェブサイトをテストした7人のユーザーからのフィードバックを基に作成されている。

    kits
    kits 2010/05/13
    Nielsen博士の名前は記事見出しに載せてほしいな。/ 「今回のレポートを発表したのは、標準を作成するために開発者たちが議論できるようにするためだ」
  • Atsushi Takayama on Twitter: "はてなカラースターが出たときに、色だけに情報を持たせるデザインはやめようみたいな声があったけど、ユニバーサルデザインなサイトでは :visited のスタイルはどういうふうになってるんだろう。"

    kits
    kits 2010/04/12
    既訪・未訪の区別はブラウザのデフォルトスタイルの設計の問題であり、サイト作成者はそれを阻害しないようにすればよいだけだと思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):手すりクネクネ時代 「直線より安心」病院・学校にも - 社会

    クネットが設置されている湯島天神の男坂=東京都文京区  くねくねした手すりが街なかに増えている。手すりは真っすぐが定番だったが、波形のこの手すり。つえを使うように水平部を支えに階段を下り、斜め部を取っ手のように引っ張りながら上れるため、安定感があり足の負担も少ない。手すりで遊んで滑り落ちる子どもの事故防止や、来校者への配慮から、学校でも導入が広がっている。  くねくねした手すりが街なかに増えている。手すりは真っすぐが定番だったが、波形のこの手すり、つえを使うように水平部を支えに階段を下り、斜め部を取っ手のように引っ張りながら上れるため、安定感があり足の負担も少ない。手すりで遊んで滑り落ちる子どもの事故防止や、来校者への配慮から、学校でも導入が広がっている。  東京都文京区の湯島天神。境内への階段を、お年寄りの夫婦が「あら、珍しい手すりね」「へぇ。つかみやすいんだなあ」と話しながら、一歩一歩

  • Twitter / 平野敬 / HIRANO Takashi: CSS普及に向けての、少なくとも当初の建前の一つは「 ...

    CSS普及に向けての、少なくとも当初の建前の一つは「構造とデザインを分離することで多様な環境からアクセス可能になる」だったはずなんだけど。10年経ってCSSが一般化した今、かえってアクセス性が大いに低下した感がある。CSSとJSをOffにしてまともに閲覧できるサイトの方が珍しい 約14時間前 via Echofon

    kits
    kits 2010/03/09
    相互運用性重要。
  • デバイスに依存するFlashコンテンツは新デバイスに対応できない | 水無月ばけらのえび日記

    iPadにFlashは来ない? タッチスクリーンとFlashの根的問題 (slashdot.jp)」。アクセシビリティやユーザビリティを専門としない人には、ちょっと分かりにくそうな話ですね。 既存のFlashサイトをそのまま設計通りに動作させるのは難しく、また表示することだけを実現してもユーザーにとっては満足度の高い実装とはならないとのことだ。 要するに、iPadでは既存のFlashコンテンツがロクに動かない可能性がある、という話です。……と、こう言われても、ぴんと来ない人が多いかもしれません。Flash Playerやオーサリング環境をどうにかすれば解決するのではないか、と疑問に思われる方もいそうですね。 たとえば、こんな感じのFlashコンテンツを見たことがないでしょうか。 Flashコンテンツの中に、商品写真が横一列に並んでいる。商品をクリックするとリンク先に飛ぶ。商品写真のリス

  • iPad と iPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題である / おのひろきおんらいん

    iPhone は WebKit がモバイルインターネットの標準になり HTML5 なんかを駆使して Webアプリを開発してねっていうメッセージを始めから発していたと思います.だから Flash が載らないのはそういうことだと思っていました.でも PC と同じように Web が使えるとうたいつつ Flash 使えないのは明らかな欠陥だからそのうちに対応するだろうっていう楽観的な見方もあったようです.しかしながら iPad でもやっぱり Flash を載せて来なかったので期待していた人は失望し今改めて話題なっているようですね. iPadiPhone に Flash が載らないのはアクセシビリティの問題です. Flash は表現豊かなコンテンツを PC でも Mac でも同じように表示できるというところが支持されています.PC でも Mac でも大丈夫だしブラウザも Internet Ex

  • 目的を持ったユーザに、その他の情報を伝えるには? (ユーザビリティ実践メモ)

    更新情報の確認など明確な目的を持ってサイトに定期的に来訪するユーザは、常にサイトの同じエリアを見て、同じように離脱しがちです。 一方で、このように定期的にサイトを訪れてくれるユーザがいる場合、「彼らの目的達成を妨げることなく、都度他の情報も訴求したい」と考えるサイト運営者が多いのではないでしょうか。 1.【 プッシュ型 】 目的達成の過程で情報を提示する固定化しているユーザの視線の動きの途中に情報を挟むことで、ユーザに気づきを与えます。 ■メリット�目に付きやすいので情報伝達の確実性が高く、一部分に手を加えるだけなので手間も少なくすみます。■デメリット�ユーザにとっては目的遂行途中に予期せぬ情報を挿入されることになるので、内容によっては不快感を与えることでサイトに対してマイナスイメージを抱かれてしまう、または当初のユーザの目的達成の妨げになる危険があります。そのため、目的遂行中のユーザ心理

    kits
    kits 2010/02/02
    それはもうユーザビリティではなく広告でしかない。
  • 黒須正明 : NAVERアドバイザリーボード

    1978年早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学。同年(株)日立製作所入社、中央研究所に勤務。1988年同社デザイン研究所に異動。1996年より静岡大学情報学部教授。2001年9月、文部科学省メディア教育開発センターに教授として赴任。ヒューマンインタフェース、特にユーザビリティを研究するなかから、ユーザー工学や人工物発達学を提唱するに至った。現在、学校法人放送大学 メディア活用・遠隔教育センター 教授、国立大学法人総合研究大学院大学 学長特別補佐、文化科学研究科 メディア社会文化専攻 教授 先生が研究されているユーザビリティとユーザーエクスペリエンス(UX)の違いについて、まずは、定義していただけますでしょうか。 ユーザビリティとUXという概念は、世間で混同されている傾向があります。そもそもUXとは何に関するものであるか、ということを考えるとその辺が整理されます。まず、ユーザビリティとい

    kits
    kits 2010/01/20
    ユーザーエクスペリエンス =「おもてなし」ではない件。(まだ自分はあまりよく分かってない)
  • やってしまいがちなユーザビリティのミスとその解決方法

    ユーザビリティでやってしまいがちなミスや見落とされがちな10の罪とその解決方法をLINE25から紹介します。 10 Usability Crimes You Really Shouldn't Commit 下記は、やってしまいがちなユーザビリティの10のミスとその解決方法を意訳したものです。 はじめに 1. ラベルがないフォーム 2. トップページにリンクしないロゴ 3. 訪問済みリンクの指定がない 4. アクティブなフィールドが明示されない 5. altの記述がない画像 6. 背景色がない背景画像 7. 長い長いテキスト 8. 下線付きだがリンクではない 9. ココをクリック 10. 均等割付「justified」の使用 はじめに ここで紹介している10のユーザビリティのポイントは、ありがちなミスだったり見落とされがちなものを集めました。 あなたのウェブサイトのユーザビリティを拡張する手

    kits
    kits 2009/12/02
    "Justified text can be difficlut to read for some users." そんなことがあるとは知らなかった。
  • リンクが分かりやすいデザインはいいウェブデザイン - 雑記 - AZ store

  • kishin Design | Macとデザインと美しいモノのブログ | エレベータの「閉」は不用

    X8.cn ¥52888 秀吧/小8 8P.cn ¥36888 八品/8铺 5Z.Net ¥45888 五洲 6i.Net ¥36888 乐爱 7H.com.cn ¥8888 七禾 8H.com.cn ¥8888 8号 E51.com ¥28888 医无忧 51P.com ¥48888 我要拍 C7C.com ¥28888 c7c 3BW.com ¥48888 3百万 BW1.com ¥23888 百万 82W.com ¥48888 八二网 82P.com ¥38888 P=PJ 81P.com ¥38888 P=PJ 81K.com ¥38888 K=K3 65D.com ¥38888 D=DF 59D.com ¥38888 D=DF U76.com ¥38888 U=游戏 U71.com ¥25888 游企业 U91.com ¥28888 91系 W61.com ¥38888 W=WN

    kits
    kits 2009/10/15
    アップルストア銀座のエレベータを思い出した。(自動で各階に停止するので操作ボタン無し)
  • 新聞社のナビゲーションで見るユーザビリティ - Trans

    Yahoo!基金から助成金をもらって、アクセシビリティの啓蒙 - TRANSで書きましたが、今年度うちのNPO法人はYahoo!基金から助成金を得て、Open Accessibility Library Projectというのをやっております。 そのインタビューの中でシニアの方からこんなおもしろい指摘があったので、メモ代わりに書いておきます。 まず、次の各新聞社のサイトを見てください。 毎日新聞 読売新聞 日経新聞 産経新聞 朝日新聞 先ほどのシニアの方に言わせると、この中で1つだけ違和感を感じるというか、使いにくいサイトがあるんだそうです。さて、それはどれか。 回答 答えは毎日新聞のサイト。 理由はいたって簡単。毎日新聞以外のサイトは、ニュースのカテゴリごとにタブ型のグローバルナビゲーションがあるのですが、毎日新聞は左側にナビゲーションがあるからです。そのため、各新聞社のサイトを見比べる

    新聞社のナビゲーションで見るユーザビリティ - Trans
    kits
    kits 2009/09/17
    他サイトのデザインパターンを踏襲。/ 「毎日新聞」のリンクが毎日.jpではなくキーワードへのリンクだったのでちょっとがっかり。
  • 使いやすさ日記: 561. どこで調節?照明のリモコンの調光ボタン

    2009年8月24日 引越を機に新しい照明を取り付けました。この照明には、リモコン(写真1)がついていて照明のON/OFFと明るさの調節ができます。 ある日の夕方のことです。薄暗くなってきたので部屋を少し明るくしたいと思い、リモコンの「お好みの明るさ」ボタンを何度か押してみましたが、何の変化もありません。 実は明るさの調整をするためには「明・暗」ボタンを押さなければならないのです。写真2の左側のように、私はこのリモコンのボタン・文字は左右同士でまとまっていると思いました。そこから、「お好みの明るさ」に関係するものは「お好みの明るさ」という文字とその右にあるボタンだけで、他のボタンと対応しているとは思いもしませんでした。しかし、「お好みの明るさ」ボタンは「明・暗」ボタンと対応しており、また就寝時につける「常夜灯」ボタン(電球が描かれているボタン)も「明・暗」ボタンと対応しているのです。

    kits
    kits 2009/08/25
    紐だけでいいなーと思ってしまった。