タグ

鉄道に関するkiuiのブックマーク (3)

  • 信濃毎日新聞[信毎web] 「丸窓電車」無料で譲ります 上田電鉄 運搬費は自己負担

    上田電鉄(上田市)は、かつて同社別所線を走り、「丸窓電車」の愛称で親しまれた「モハ5250型」電車2両のうち1両を、希望者に無料で譲ると決めた。来年1月31日までに譲渡先が見つからない場合、解体する予定。個人、法人を問わず「大切に使ってもらえればありがたい」としている。 モハ5250型は1927(昭和2)年に製造、翌年から別所線で3両が走った。86年に引退後、2両を上田市の別所温泉駅で展示。もう1両は2004年に長野計器(上田市)が譲り受け、同市御岳堂の工場で資料館に使っている。 同駅の2両のうち1両は電車関連の資料を収め、イベント時などに公開している。老朽化が目立ってきたため、来年度中に塗装し直し、窓ガラスや座席の補修もして資料館として使用を続ける。もう1両は「補修経費をかけられない」(原勝美運輸部長)として譲渡することにした。 車両はクリームと紺の2色で長さ15メートル、幅2・6

    kiui
    kiui 2010/12/03
    電車いかがっすかー
  • 信濃毎日新聞[信毎web] リニアBルート「複数駅が前提」 村井知事

    村井知事は28日、視察先の飯田市内で、リニア中央新幹線計画で県などが主張する諏訪・伊那谷回りのBルートについて「当然(県内)複数駅を前提にしている話だ」と述べた。リニアの中間駅をめぐっては、JR東海が「1県1駅が適当」との考え方を表明している。 知事は「1県1駅も(中間駅整備の)地元負担も、JR東海が『言い値』で言っているだけ」と指摘。「(JRが)自分の金でつくるといっても、関係者との折り合いを付けずに進むものではない」とあらためて強調した。 知事は6月県会で、Bルートについて「県民総意ともいえる重いものだ」と答弁。Cルートを支持する声も強い飯田下伊那地方ではこの発言に反発も出ている。知事はこの点について「(1989年に)関係市町村長や議員らがBルートで意見統一を図ったのは事実。その範囲から外れることが今の段階では難しいと言っているだけ」と説明。「高速道路以来、久しぶりに地域ごとにいろ

    kiui
    kiui 2009/07/29
    直線ルートで折れて、そのかわり・・・みたいにしたらどうだろう。
  • asahi.com:JR九州のICカード、名は「SUGOCA」 - ビジネス

    kiui
    kiui 2007/10/30
    「すいか+いこか=すごか」かと思った
  • 1