タグ

医療に関するkiyo_hikoのブックマーク (15)

  • お薬手帳アプリを入れて、マイナンバー連携したら一瞬で処方された薬のリストが登録された…、これだよ!マイナンバーに求めてたのは!

    ゆうきち。 a.k.a. 妖怪コアラ男 @yuuki_chi うお、すげえ お薬手帳のアプリを入れて、マイナンバーカードと連携したら一瞬で全ての病院から処方されてる薬のリストが勝手に登録された... こういうのですよ、マイナンバーに求めてることは もっとやってくれ 2024-01-16 16:05:25

    お薬手帳アプリを入れて、マイナンバー連携したら一瞬で処方された薬のリストが登録された…、これだよ!マイナンバーに求めてたのは!
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2024/01/21
    よくわかんねー
  • 横浜の風俗街に保険が効かない泌尿器科がオープンした→色々とアウトなやつじゃない…?

    裏庭 @uranomadd 風俗街にクリニックが新規オープン。睾丸科と前立腺科…そんな科あった⁉︎ 自由診療(保険適用外)2500円とのこと。健康だけど念のため診察してもらうことにした pic.twitter.com/S5d2O2neuo 2023-05-17 18:56:48

    横浜の風俗街に保険が効かない泌尿器科がオープンした→色々とアウトなやつじゃない…?
  • 安倍晋三元首相の搬送先の病院が会見「心臓の壁に大きな穴が開いていた」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    奈良市内の路上で8日、街頭演説中に銃撃され、病院に搬送された安倍晋三元首相(67)が亡くなった。搬送先の奈良県立医科大学付属病で、救命措置を担当した救急医学・福島英賢教授が午後6時過ぎ、同病院内で会見した。 以下は一問一答 福島教授「12時20分に救命センターに搬送されまして、病院到着時は心肺停止状態。蘇生処置をいたしましたが残念ながら5時3分、お亡くなりになりました。けい部に2か所の銃創がありまして、心臓および大血管の損傷による心肺停止と考えられました。止血術、輸血を行ないましたけれども、残念ながら…という結果になった」 ―2か所の銃創はどのあたり? 傷の深さは 「(クビの前側、鎖骨より上の)真ん中のところと、少し右。距離的には5センチ離れていた。大きさは非常に小さいです。深さは心臓にまで到達するのか深さと理解していただきたいと思います」 ―搬送時にもう厳しかったか 「救急隊とドクターへ

    安倍晋三元首相の搬送先の病院が会見「心臓の壁に大きな穴が開いていた」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/07/10
    とにかく運が悪いとしか言いようがない
  • せき止め大量摂取か、女性死亡 昏睡状態で放置容疑の医師ら逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    ホテル内で昏睡(こんすい)状態となった女性(38)を放置したとして、警視庁は、医師の男(48)ら3人を保護責任者遺棄容疑で逮捕し、27日発表した。女性は酒と一緒にせき止めなどを大量に摂取していたといい、搬送先の病院で死亡した。同庁は、3人と女性は、飲酒しながら薬を過剰に摂取してストレス解消を図る集まりの参加者とみている。 【画像】「薬漬け」への不安 行き着いた森田療法、途切れた通院 池袋署によると、3人は昨年6月11日午前8時ごろ、東京都豊島区内のホテルで、女性が昏睡状態になっていると気づきながら、救急搬送をするなどの適切な対応をせず、放置した疑いがある。医師の男は「寝ていると思っただけ」と否認し、他の2人は容疑を認めているという。 3人は、女性のほか別の20代男性とツイッターなどで連絡を取り合い、計5人で前日の10日夜からホテルに集合。酒と一緒に市販の風邪薬やせき止め薬を大量に飲んでいた

    せき止め大量摂取か、女性死亡 昏睡状態で放置容疑の医師ら逮捕(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2022/06/28
    ああ、そういうのあるから医者にかかっても90日分?しか慢性病の薬くれないのかね…孤独死予備軍的には昏睡死できるお薬には憧れがある(孤独死遺体には余程苦しんだのか、壁や床掻き毟った形跡を伴うものもあるとか)
  • 気になる手術の危険性と合併症。執刀医が正直な実情をお話しします。

    やっぱり気になる手術の危険性と合併症。執刀医が患者さんから質問の多い2点ついて、正直な実情をお話しします。 こんにちは、医師の竹田将一郎です。 老木医院は耳鼻咽喉科短期滞在手術の専門施設です。昨年は449例の手術を行いました。そのうち鼻の手術(鼻内内視鏡手術)は250例であり、最も大きな割合を占めています。 当院の手術実績はこちらのページをご覧ください。 いかに苦痛が少なく、生活に及ぼす影響を最小限にしながら、手術の目的を達成するかが当院に求められている命題の一つです。その際に、きちんと向き合い、対策を立てなければならないのが“手術の危険性と合併症”です。患者様が手術をする際に一番気がかりなのも、その点だと思います。 今回は鼻の手術の危険性や合併症について、特に手術前に患者さんからの心配・質問の多い2点ついて、正直な実情をお話ししたいと思います。 1.重篤な手術合併症 鼻内内視鏡手術は、鼻

    気になる手術の危険性と合併症。執刀医が正直な実情をお話しします。
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2021/11/18
    ”顔面の内側の骨は、薄くもろい部分が多く(本当に薄いので“紙のように薄い骨”という意味で紙様板と呼ばれる部位もあるほどです)” まさに紙装甲… / 日々執刀される医師には頭が下がる思いだがやっぱり怖いな
  • 痛風はかかとでも起こる可能性があるか|痛風になるメカニズムや間違えやすい病気などを含めて解説 | オンラインクリニック高尿酸血症

  • 自宅にあるもので簡単にとげ抜きをする方法5選! | ままのて

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2018/10/04
    すいばりに梅干し
  • 34歳処女だけど経膣エコー受けてきた(6/10追記)

    っていう話を記名で書く気にはならなかったので流す。長くてごめんね。 最近ツイッターで「貧血ひどい人は筋腫かもしれないからエコー検診を受けよう」と呼びかける書き込みを見た。全くその通り。 でもそのツイートを見た後に「筋腫不安だけど婦人科行きにくい人はCA125を検査したらいいよ!」というツイートが回ってきた。 ちょっと待って。CA125は卵巣がんの腫瘍マーカーではあるけど他の変動要因も大きいらしい。他の婦人科の病気では上がらないことも多いって書いてある。子宮内膜症では診断の補助に使うらしいけど、基的に数値が高ければ卵巣がんがあるかも、という検査。卵巣がんの早期発見にはつながるかもしれないけど、数値が低かったとしても筋腫や他のがんがないということは保証してくれない。結局婦人科で検査しないと不安は解消できない。 でも、これほど婦人科検診受けろ!とみんなが口々に言うのにまだ行きたくなくて適切じゃ

    34歳処女だけど経膣エコー受けてきた(6/10追記)
  • なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    夏休みの時期になりました。飛行機で遠方へ出掛ける方も多いと思います。海外旅行に行かれる方は、5時間も10時間も、場所によってはさらに長時間飛行機に乗っていることになりますよね。そんな機内でもし体調が急に悪くなったら・・・どうしますか? 筆者は外科の医師であり、過去に機内で「飛行機の中にお医者さんはいませんか?」というコールを聞き、出て行ったことがこれまでに2回あります。そのエピソードとともに、新しくANAとJALが導入する(した)「飛行機の医師登録制度」についてお話します。 機内の「ドクターコール」とは?これまでは飛行機の中で急病人が発生した場合、「お客様のなかにお医者様はいらっしゃいませんか」という、いわゆる「ドクターコール」が機内全体にアナウンスされ、医師がいる場合には名乗り出るというスタイルでした。「ドクターコール」を聞いたことがある方は多いのではないでしょうか。 飛行機の医師登録制

    なぜ医者は「飛行機の中にお医者さんはいませんか」に手を挙げないのか?医師の本音(中山祐次郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2016/08/04
    "「何が起きても」とは、その後倒れた方が急変した時の情報提供だけでなく、訴訟などになった時の証拠という意味も含んでいます" // 著者プロフィールのモットーユニークだった
  • 腫瘍溶解性ウイルス - Wikipedia

    腫瘍溶解性ウイルス(しゅようようかいせいウイルス、英: oncolytic virus)とは、悪性腫瘍(癌)の細胞に感染してこれを細胞死させるウイルスの総称である[1][2]。感染した癌細胞は融解し、感染性を持つ新たなウイルス粒子を放出して他の癌細胞に感染する[3]。腫瘍溶解性ウイルスは腫瘍細胞を直接死に至らしめるのみならず、宿主の抗腫瘍免疫活性を上昇させる[4][5]。 抗腫瘍薬としてのウイルスの可能性は20世紀の初頭から模索され始めた。当初は未精製の新規ウイルスが用いられたが、1960年代になるとウイルスを厳選し精製して使用するようになった[6]。アデノウイルス、レオウイルス、麻疹ウイルス、単純ヘルペスウイルス、ニューカッスル病ウイルス、牛痘ウイルスなどの多くのウイルスが臨床開発の途上にある[7]。最新の腫瘍溶解性ウイルスは、レオウイルスやセネカバレーウイルス(英語版)(SVV-001

    腫瘍溶解性ウイルス - Wikipedia
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/08/22
    "癌細胞に感染してこれを細胞死させる" すごそう
  • これだけやれば、口内炎を早めに治すことができるであろう12の治療法

    ここでは、口内炎の治し方に関する情報を紹介していきます。口内炎の治し方は、人それぞれです。「この治療法は私の体には合うけど、皆さんの体には合わない」など、人によって個人差がありますので、あくまで参考にしてください。 この記事では、プロの歯医者さんがオススメする「即効性と信頼性」のある治し方や、私の実体験による治し方、「えっ?当!?」と思うような治し方など、幅広く紹介しています。 また、私が口内炎の治療法を見つけるたびに、この記事を更新していきますので、口内炎にお悩みの方は、よかったらブックマークしてくださいね。私の目標は、あらゆる口内炎の治し方を見つけることです! なお、ここで紹介している治し方は、主にアフタ性、カタル性口内炎を早く治すのに効果があります。ヘルペス性やカンジタ性の口内炎には、効果があるとは限りませんのでご注意ください。「アフタ性、カタル性口内炎って、何?」って思った方は、

    これだけやれば、口内炎を早めに治すことができるであろう12の治療法
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/04/17
    頬の内側にできて顔を顰めているから「なまはげ」みたいな表情がデフォになってしまって醜くてつらい
  • 採血 何度も刺されてる方いますか?(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    採血…嫌がられますね…看護師さんに。 総合病院の採血担当看護師さえ…皆で交代で。献血も断られました…。近所の病院では看護師と看護師長さんが採血の擦り合い?で喧嘩しちゃうし、お医者さんに振られたり。 其処での採血の時はホカロンみたいなもので温められ…やっと。 点滴の時も刺さらなくて…入院なら『鼠径部』←脚の付け根?から打ってしまいなさい…など。…結局は腕から成功。 今は採血する場合、自分から何度でも打っちゃって下さい!と。 血管が細くて、何故か血管が逃げるのだそう。 震えたり、投げ出さずに何度もトライして下さる看護師さん達には感謝してます。こんな血管でごめんなさい。…です。

    採血 何度も刺されてる方いますか?(駄) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2015/04/16
    1度で3回刺したつらい
  • 日本の自殺件数はこんなに深刻―「15-19歳」から「35-39歳」まで死因の第1位は全て「自殺」

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/11/11
    どんだけ安全で医療も充実してるかってことだな。グモッたり目の前で飛び降りとかされない限り特に困らん。
  • シカゴ大の中村教授 がん細胞を狙い撃ちする化合物を新発見 - いまトピランキング

    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/10/23
    "肺がんが完全に消えた" すげえ!
  • 資格認定のご案内 | 一般社団法人 統合医療学院

    統合医療学院は、人間の心と体の全体を見つめ、心身ともに健康長寿を達成することができるように統合医療の概念を広く社会に普及させることを目的として設立しました【レベル1(初級)募集要項】 【レベル2(中級)募集要項】 【レベル3(上級)募集要項】 世界的に様々な医療問題が増加している中、米国では統合医療(integrative medicine)を将来のあるべき理想の医療の姿と位置付けて、政府および国立衛生研究所(NIH)が教育と研究を推進しています。そして統合医療を治療のみならず、疾病の予防・健康維持までを包括したものとして取り上げ、身体だけではなく、精神をも含めた全人的医療の提供を目標としています。米国では医療の基は患者あるいは国民であり、患者中心の医療を展開していて、統合医療は国民運動として政府とともに進められています。 一方日では、近代西洋医学中心の教育および臨床、医療行政が長年行

    資格認定のご案内 | 一般社団法人 統合医療学院
    kiyo_hiko
    kiyo_hiko 2014/04/01
    唐突に医療ツアー(体調聞いて複数の受診科を決定→数日スケで一括予約。添乗なし)を企画サポートするビジネス?を思いついた。それっぽい単語で検索したが違うっぽいな。忙しいと体にガタが来ても放置しちゃうからな
  • 1